日誌

子どもたちや学校の様子

にっこり 交通安全教室

 気持ちの良い天気の中、交通安全教室が行われました。横断歩道の渡り方を高千穂警察署の方に詳しく教えていただきました。2年生以上の子どもたちは、とても上手だとほめられていました。1年生も後半は、大きな声でしっかりと確認しながら渡ることができていました。
          
子どもたちの様子.pdf

晴れ 子どもたちの様子

 今日もとっても気持ちのよい晴れでした。昼休みは、外に出てケイドロをしていました。ちょっと走るだけで、汗が出てきました。日中は、暑くなっています。
        
子どもたちの様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 家庭訪問2日目(最終日)になります。昨日、家庭訪問が終った子どもたちが多かったようです。家庭での様子を詳しく聞くことができたようです。今日は、1年生が学校探検で校長室にやってきました。あいさつや入り方などとても上手にできました。大きなごほうびシールをそれぞれの子どもたちに貼ってあげました。喜んでくれたようです。
        
子どもたちの様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 今日から家庭訪問です。子どもたちは、そうじをがんばったようです。ただし、お家の人がと言っていました。各家庭を訪問することになります。よろしくお願いします。
         
子どもたちの様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 昼休み時間は、全校児童でドッジボールをしました。1年生から6年生までが一緒になって遊びました。1年生に合わせてボールを投げたり、ボールを投げられるように渡したりしながら楽しみました。一緒に参加していたので、写真はありませんが、どの子も楽しそうでした。授業中も、いつものようにがんばっていました。
            
子どもたちの様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 とても天気のよい1日でした。5年生の算数の授業では、立体の体積の勉強をしていました。6年生は、線対称な図形について学んでいました。6年生の方は、簡単だといいながらの授業でした。みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
         
子どもたちの様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 天気予報どおり、お昼近くになって気温も上がり、とてもいい天気になりました。昼休み時間を楽しんだ子どもたちでした。(写真はないです。一緒に遊んでました。)低学年の子どもたちは、運動場でサッカーや遊具での遊び、高学年の子どもたちは、体育館でドッジボールを楽しんだようでした。
         
子どもたちの様子.pdf

笑う 初めての給食

 昨日の入学式から一夜明け、雨の中でしたが8人の1年生は、元気に1.3kmウォークをがんばり、学校探検を行い、初めての給食を体験しました。おいしそうに給食を食べていた子どもたちですが、疲れが出てくるかもしれません。お家では、バタンキューかな。
        
子どもたちの様子.pdf

笑う 入学式の様子

 令和3年度の入学式が行われました。74回目の入学式になります。8名の子どもたちが入学してきました。どの子も緊張していたようですが、返事も姿勢もしっかりとしたものでした。立派な1年生になってくれるのではないかと思います。
         
入学式の様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 朝は少し寒かったですが、とても天気がよい1日でした。昼休みは、楽しそうにサッカーをする様子が見られました。午後は、月曜日に予定されている入学式に向けて準備をみんなで協力して行いました。それから、3月に卒業した子どもたちが、中学校入学に合わせて制服姿を見せに来てくれました。どの子も誇らしげでした。中学校に行っても、押方小学校の卒業生としての誇りを胸にがんばってほしいと思います。
            
子どもたちの様子.pdf