日誌

子どもたちや学校の様子

結団式をしました!

結団式を行いました。
 はじめに、代表委員会が今年度のスローガンの披露を行いました。
   

 団決定では、団の全員でゲーム的要素を取り入れた運動で競わせた後、団長が色が発色するよう水を入れたペットボトルを選び、「赤 白」が決定しました。
   
 校長先生が、運動会は競い合うことで持っている力が高まる機会であるということや、みんなの絆が強まる機会でもあること、そのがんばっている姿を保護者や地域の方々に披露する機会でもあることを話していただきました。
 最後に、「赤団」「白団」に分かれて、「〇〇団、がんばるぞ!(オッー!)」のかけ声で結団しました。
  
    【 ↑ 赤団 】       【 ↑ 白団 】
 さて、今年はどちらが優勝するんでしょうか。楽しみですね!

避難訓練(地震対応)をしました!

 9月1日の「防災の日」にちなんで、本日、地震対応の避難訓練をしました。
 中庭に避難した後、防災担当の先生から、避難するときの合い言葉や、具体的な場面における避難の仕方の話がありました。
  

第2回 PTA奉仕作業がありました!

 本校のPTAは、校区内の地域の方々も賛助会員として構成されています。
 今回は、今年2回目のPTA奉仕作業として、現在在籍している児童と保護者の方々に加えて、5つの地区(全部で10地区)の地域の方々にも参加してもらい、夏の間、伸びた草を刈っていただきました。
 当日は、雨の降る中での作業となりましたが、すっきりとした校庭にしていただきました。
 参加した児童や保護者のみなさま、また地域のみなさま、大変ありがとうございました。
   

2学期が始まりました!

 令和元年度 2学期の始業式がありました。
 全校児童33名、夏休みの疲れを見せることなく、引き締まった態度で臨んでくれました。
 校長先生の話の中で、たくさん行事が計画されている2学期を、6年生がリーダーとなって取り組んでいきましょうとおっしゃられ、子どもたちも一人一人うなずいて聞いていました。

 
3人のお友だちが、2学期がんばることの作文発表をしてくれました。

高千穂地区建設業協会ボランティア活動がありました!

 建設業協会青年部による「ボランティア活動」がありました。
 教員が普段行き届かない箇所の作業をしていただきました。
   
【↑高所作業車を使って樋の洗浄】   【↑消防用ホースを使用して側溝の洗浄】


【↑見違えるほどきれいになった側溝】

 作業の様子を見ていて、プロの仕事ぶりに、ただただ感心するばかりでした。
 枯れ葉や泥が堆積したり、コケが生えていたりしていた樋や側溝が、瞬く間にきれいになっていきました!
 雨の中、作業をしていただいた、建設業協会青年部のみなさま、本当にありがとうございました。

奉仕作業がありました!

 本校の奉仕活動は、子どもや保護者以外に、地域の方々にもお越しいただいて作業をしています。
 今回は、下押方地区、山附地区、跡取川地区、芝原東地区、芝原西地区の地域の方々にお手伝いいただきました。たいへんありがとうございました。
 次の日、すっきりとした校庭に子どもたちも、たいへんうれしそうにしていました。
   

春の遠足

あいにくの雨により、今年の「春の遠足」は校内遠足でした。
しかし、そこはさすが子どもたちです。
体育館等で楽しく活動することができました!
    

PTA企画運営委員会がありました!

 本校での年度最初のPTA活動は、PTA企画運営委員会になります。
   

 この委員会は、新体制となったPTAの専門部部員の確認と事業計画の確認の場となっています。この場で確認した事項等については、最終的にPTA総会で承認された後、決定となります。
 会では、全保護者が押方小の子どもたちのためにと、アイデアを出し合い、よりよいPTA活動を目指して話合いが進んでいました。

 昨年度同様、保護者の皆様には、子どもたちのため深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。

2019年度、いよいよスタート!

 いよいよ、新年度がスタートしました。

 始業の日は、はじめに新任式を行いました。
 新しい先生方、6名を迎え新たな気持ちでスタートすることができました。
     
 その後、始業式を行いました。
 校長先生の話の中で、2つの合い言葉を目標にしてがんばりましょうと子どもたちに話されました。(「やかたの子」…さしい子、しこい子、くましい子 「いのち」…いじめゼロ!、のばそう!〈学力と体力〉、チャレンジ!)
 
 児童代表の作文発表では、2人のお友だちが昨年度の自分を振り返って、今年度がんばりたいことや目標を自信をもって発表してくれました。
 
 
☆今年度、新入生はいませんが、全校児童33名と全教職員14名(外国語専科加配)で、創立145年の押方小学校の歴史の1ページを創り上げていきたいと思います。