学校の様子

2021年10月の記事一覧

ミシンを使って 6年

6年生は家庭科でミシンを使った作品作りをしていました。
友達と協力しながら、楽しそうに、壁掛けやバッグなど、様々な作品を作っていました。


鉄棒 3年生

3年生が鉄棒をしていました。
「前回りおり」「地球まわり」「足ぬきまわり」「足かけ上がり」「逆上がり」などに挑戦していました。鉄棒の学習が始まって昼休みも鉄棒で遊ぶ子どもたちが増えました。




漢字の使い方 2年生

2年生は国語の時間に漢字の使い方を学習していました。
「下」という漢字の様々な読み方や使い方を練習していました。ふだんの生活でもしっかり使って身につけていけるといいですね。


へってふえると 1年生

1年生は算数の学習で、「はじめに5ひきのっています。」「つぎに2ひきおりました。」「そのつぎに4ひきのってきました。」という文章問題について考えました。
自分のやり方を発表し合った後、どのやり方が分かりやすかったを話し合いました。子どもたちが、友達の説明の違いに気づいていることに感心しました。よく話を聞いていますね。


日本の食料生産 5年生

5年生の社会の学習では、日本の食料生産の問題点とそれに対する解決策について考える学習をしていました。教科書や資料集、そして、インターネットなどから、自分で調べたことを、タブレットにまとめていました。
タブレットへのタイピングも上手になっていますね。