学校の様子

2022年9月の記事一覧

Let's enjoy English!

 ALTのクリステン先生が、職員室入り口の掲示を更新していました。9月のフレーズは、「I don’t know」です。授業の中でもよく出てきますので、しっかり使えるようになってほしいと思います。また、5,6年生へのチャレンジ問題も書いてありました。みなさんも一緒に考えてみてください。
 

 4時間目は、3年生の外国語活動でした。「What ~ do you like?」の言い方を練習しています。食べ物や色、スポーツなどの中から自分が好きなものを答えています。

 言い方に慣れてきたところで、ビンゴゲームなどをしました。楽しみながら学習に取り組むことで、外国語を使った尋ね方や答え方が自然に表現できるようになってきています。Let's enjoy English!  see you.

教育実習生の研究授業

 5日(月)から来ていた教育実習生の甲斐さんが、3時間目に研究授業を行いました。4年生の学級活動で、「元気な体を作るには、どんな食事をしたらよいのだろうか」という内容の授業でした。

 給食のメニュー(A)と偏りのあるメニュー(B)を比べながら、どんな食品が使われているかグループ分けをするなどして、健康に良い食事の仕方を考えていきました。

 給食の様子や自分の食生活を振り返りながら、積極的に自分の考えを発表する姿が見られました。

 4年生は、9月の終わりに小児生活習慣病予防検診もありますので、バランスよく好き嫌いなく食べることが健康につながるということを、今日の授業でしっかりと意識することができたようです。

 甲斐さんの教育実習は今日で終わりですが、将来、栄養教諭となって日之影町でまたお会いできる日を楽しみにしています。教育実習の思い出を胸に、残りの大学生活も頑張ってくださいね!

第2回運動会全体練習

 朝の時間から1時間目にかけて、第2回目の運動会全体練習を行いました。先週までは雨のため体育館での練習でしたが、今日は天気も良く、また昨日のPTA奉仕作業で運動場周辺の整備をしていただきましたので、子どもたちも気持ちよく練習ができました。

 今日の内容は、入場、開会式、エール交換、閉会式でした。放送等の係の児童も、式の流れに合わせてアナウンスをしていきました。

 開会式ではマスクの着用はしていませんが、感染症対策のため、間隔をあけながら声を出す場面を少なくするなどの工夫をしています。また、熱中症対策として、ミスト(霧状の水)をまき、こまめに水分補給や体調確認などをしました。

 1年生も代表児童が立派にあいさつをしていました。

 6年生団長の、気合の入ったエール交換もしました。声の大きさや迫力はさすが6年生ですね。

 最後に、教育実習に来ていた甲斐さんが、本日で実習が最終日となるため、みんなにあいさつをしました。実習生の授業の様子はまたホームページでご紹介いたします。

道のりを調べてみよう!

 3年生の算数では、道のりを予想して実際に測ってみる学習をしていました。今日は、運動場や体育館の周りを測定器具を使って調べていました。

 実際に歩きながら調べてみることで、予想した長さと違っていたことに気付いたり、大まかな長さについてイメージをしたりすることができたようです。

 このような学習を通して、長い距離の感覚や大まかな予想の立て方を身に付けさせ、これから学習していくmとkmの関係を考えていくことなどへとつながっていきます。

栄養教諭と食についての授業(6年生)

 6年生の5時間目は、栄養教諭が食についての授業をしていました。始めに、徳川家康と徳川家茂の当時の食事の内容を比べ、2つのうちどちらがどのメニューだったのかを予想しました。その後、そのメニューの食品を、黄色、赤色、緑色の仲間に分けていき、気付いたことを発表していきました。

 2つのメニューを比べると、食品のかたさや色、味、原料などの違いがあることに気付き、その違いが体にどんな影響があるのかをまとめていきました。

 学習をすすめていくと、昔の人たちもよく噛んで食べることやバランスよく食べることなどに気を付けていたことがわかりました。子どもたちも自分の生活を振り返りながら、興味をもって学習に取り組んでいました