トップページ

学校の様子

清掃集会

 本日:10月25日(金)6校時、「清掃集会」を行いました。清掃担当場所も新しくなったと思います。気持ちを入れ替えて、清掃に取り組み、清掃場所や自分の心をみがいてください。

姫城地区ふれあい文化祭

 10月26日(土)・27日(日)、姫城地区ふれあい文化祭が、都城市中央公民館で開催されます。
サッカー部員が会場設営を手伝ったり、茶道クラブや吹奏楽部等が参加したりする予定です。また、美術や国語の時間に制作した作品も一部展示しています。時間がありましたら、足を運んでみられたらどうでしょうか。
吹奏楽部の演奏は、10月27日(日)午前10時00分~10時20分です。

生徒会活動についての説明会

 10月17日(水)6校時、生徒会役員選挙に向けて、1・2年生を対象とした説明会を実施しました。生徒会総務役員や選挙管理委員が出席し、役員を通して学んだことなど自分の体験談等もありました。

寄せ植え体験学習

 10月13日(日)文化発表会の昼食時間、厚生研修委員会主催による「寄せ植え」を行いました。南九州大学 准教授 林  典生様を講師として、約40名の保護者の方々が参加されました。ありがとうございました。

宮崎県中学校秋季体育大会推戴式

 10月16日(水)、推戴式を行いました。
各部からの抱負後、校長先生と生徒代表から激励の言葉をいただきました。都城地区の代表として、頑張ってください。

文化発表会

 10月13日(日)、本校体育館にて、文化発表会を開催しました。劇や発表、展示に熱心に取り組みました。多数、参観していただき、ありがとうございました。

姫城地区合同学校運営協議会

 8月1日(木)、本校にて、第1回目の姫城地区合同学校運営協議会を開催しました。
姫城地区の委員の方々25名が参加して、姫城地区において、どのような児童・生徒をつくっていくのかワークショップを行いました。めざす児童・生徒像の決定まではできませんでしたが、第2回目には決定し、その児童・生徒像に向けて具体的な実践に取り組んでいきましょう。よろしくお願いします。

姫城地区小中一貫教育研修会

8月1日(木)、明道小学校・南小学校・姫城中学校の教職員が、姫城中学校に集まり、一貫教育に関する研修会を開催しました。本校の後藤 進教諭から視察研修の報告もあり、充実した研修会となりました。

救命救急法について

8月1日(木)、各部活動の代表生徒と職員を対象に消防署員の方から、救急法について講習を受けました。暑い中でしたが、熱心に取り組みました。