トップページ

学校の様子

令和元年度 都城地区中学校総合体育大会推戴式

 本日:6月4日(火)、都城地区中学校総合体育大会に向けた推戴式を実施しました。自分たちの力を発揮して、県大会を勝ち取ってください。活躍を期待します。選手宣誓は小林大地(卓球部)くん、応援歌は川 卓磨くんが担当でした。

「新・青い目の人形」贈呈式

6月2日(日)都城市立図書館にて、以下のような目的で「青い目の人形」の贈呈式が行われました。
○ 目 的
  日米親善に関係の深い人形の寄贈を受けることにより、わが国の歴史や異文   化理解及び国際平和に関する意識を高める。

本校からは、校長と畑中雅姫さん(3年生)が出席しました。人形が贈呈された後、畑中さんが立派に堂々とお礼の言葉を述べました。

曽原三友紀氏講演会

曽原三友紀氏(本校卒業生)とギューリック博士三世ご夫妻の講演会を開催しました。
ねらいとして、
 ○ 卒業生の話を聞き、自らの生き方について考えさせる。
 ○ 世界平和について考え、豊かな心を育てる。
曽原三友紀氏について
 姫城中学校卒業生。アメリカ在住の映画監督。戦後70年の2015年に製作された短編映画「折鶴」は、日本で被爆した少女の実話をモチーフにした作品で、アメリカを舞台に日本人の男の子が人々との出会いや体験を通して成長していくストーリー。広島国際映画祭やニューヨークの国連本部などで上映され、ロサンゼルス日本映画祭では最優秀感動作品賞を受賞。「みやこんじょ大使」としても大活躍されています。

総合的な学習の時間の取組について

本日:5月31日(金)、1年生・2年生は、「都城市社会福祉協議会」の方々に来校していただき講演会を開催しました。生徒はしっかりとした態度で取り組んでいました。それぞれの学年のテーマを紹介します。2年生:認知症サポートプログラム・1年生:福祉とボランティアについてでした。

第70回都城地区中学校総合体育大会 水泳競技結果について

 本日、ラスパ高崎温泉プールで行われました水泳競技の結果をお知らせします。
  尾﨑  琳(2年生)  自由形50M:1位    自由形100M:1位
  植田 旬美(2年生)  自由形100M:4位   個人メドレー200M:2位
  岩田 凌弥(1年生)  バタフライ100M:4位
  ※敬称略
  ※ 全種目県大会出場です。 

家庭教育学級開級式及び第1回学習会

 5月24日(金)、学年PTA総会終了後、家庭教育学級開級式と第1回学習会を開催しました。開級式後、『武田 久留美 様』を講師として、『アクセサリーづくり』に取り組みました。みなさん、楽しく、有意義な時間を過ごされていました。

私立高等学校説明会

5月24日(金)、6校の私立高等学校に来ていただき、3年生を対象に説明会を開催しました。今後の進路学習に活かしてください。