学校からのお知らせ

西門川中学校や子どもたちのようす

読み聞かせ

 今朝は、1年生教室で「読み聞かせ」が行われました。「三びきのコブタの本当の話」と
「オニのサラリーマン」。どちらも、楽しいお話です。
    
    

2月に入りました

 ついこの間、新しい年を迎えたと思ってましたが、早いもので、1月が終わり今日から2月。
今年度も残り2ヶ月になりました。今週は、県立推薦入試が行われます。3年生にとっては、これからが正念場になります。自分の目標に向かってしっかりと励んでほしいと思います。
 今日は、5校時に山本先生の授業(2年国語)を見せてもらいました。登場人物の人物像について、文章を読み、アンダーラインを引いて言葉に気づかせながら、迫っていく内容です。
子どもたちは、熱心に取り組んでいます。
     

武道指導(柔道)

 武道指導派遣事業に伴う保健体育(柔道)の授業も今日が最終回でした。計8時間、講師の那須先生には、子どもたちが意欲を持って取り組めるよう、たいへん丁寧に御指導いただき感謝しております。子どもたちは、楽しく生き生きと取り組んでいたと思います。
   
 
  
   
   

研究授業(特別支援学級1年数学)

 4校時に、研究授業を行いました。授業を提供して頂いたのは、特別支援学級担任の岩﨑先生です。教科は1年生数学で、「立体と空間図形」という単元の内容でした。
 授業は、具体物を使って、分かりやく、生徒に意欲をもたせながら展開していきました。小学校の先生方も参観して頂きました。
     

生徒集会

 今朝は、生徒集会を行いました。昨日、私立入試を終えた3年生が、一人ずつ新年の豊富を発表してくれました。
   
 続いて、生徒会より2月の努力目標(落ち着いた行動をしよう)について説明がありました。
 また、養護教諭の松尾先生より、インフルエンザ予防についての話がありました。
   

 最後に、先日行われた「学力コンテスト(国語)」の表彰を行いました。
   
 
 本日より明日まで、1・2年生はCRT検査を行います。これからの2ヶ月、進学や進級に必要な力をしっかりと身に付けてほしいと思います。

私立入試事前指導

 いよいよ明日は、私立入試です。3年生は、今日の6校時に、前日指導が行われました。子どもたちは、学校長の激励の話の後、学級担任の河野先生、
副担任の吉田先生から、詳しい説明を聞いていました。明日は自信をもって、精一杯、頑張ってくれることと思います。
    
    
   

読み聞かせ

 昨日の朝の気温が-6℃、今朝は-4℃。県内は、一昨日からの今冬一番の強い寒気に覆われた影響で、猛烈に冷え込んでいます。
 今朝は、2年生の学級では「読み聞かせ」が行われました。
     
   
  
 

面接指導

 私立入試が近づいてきました。3年生は、これまで学級で担任の先生から面接指導を
受けてきました。先週からは、昼休みや放課後の時間を使って指導が行われています。
   
  26日(火)は前日指導、27日(水)に私立入試が行われます。

お弁当の日

 先日の「立志のつどい」の日は、「お弁当の日」でした。以前から、この日のために、計画を立てて当日を迎えました。
 どれも本当においしそうなお弁当でした。食への関心を高め、感謝の気持ちをもってくれたらと思います。
【1年生】
     
   

【2年生】
  
  
  

【3年生】
      
 
 

武道指導(柔道)2回目

 3・4校時は、2回目の武道指導がありました。日向市にお住まいの 
那須開生先生に派遣講師として専門的な立場での技能指導をして
もらってます。保健体育担当の甲斐先生と、今日の学習内容につい
ての打ち合わせをします。
 今日は、前回の受け身の復習の後、固め技の学習。たいへん、て
いねいに分かりやすく教えていただいて、子どもたちも一生懸命に
取り組んでいます。
 次の時間からは、投げ技に入ります。
     
     
     

「落ちないリンゴ」贈呈式

 台風にも耐えた・・・・・「落ちないリンゴ」で合格祈願
 本日の午後、門川町商工会より受検を控えた3年生へ「落ちないリンゴ」の贈呈が
ありました。初めに、町商工会町 松澤 衛様より お話があり、1991年の台風19号で
落下被害を免れたことから合格願って取り組んでいる行事であるとのことで、今回が4回目
ということでした。商工会の方々は、本校に来る前に、尾末神社で祈願した後、来校され
たそうです。感謝のきもちでいっぱいです。
 一人ずつ、渡して頂き、代表の古森さんが「とてもうれしいです。受検に向けて精一杯
がんばります。ありがとうございました。」と、感謝の気持ちを述べました。
 今月27日(水)に私立入試を控えた3年生にとっては、大きな力をもらったことと思います。
     
   
 
 
 
 

ふれあい給食

 今日は、本年度最後の「ふれあい給食」。小・中学生が一緒に会食します。
 中学校の図書室に小学3・4年生と中学1年生、中学校の家庭科室に小学1・2年生と
中学2年生、そして、小学校生活科室に小学5・6年生と中学3年生がそれぞれの当番
の児童・生徒が給食をもって、集合。各会場で配膳し、会食です。自己紹介をしたり普段
の会話をしながら楽しく給食を食べていました。また、今月24日から全国学校給食週間
が始まりますが、それに合わせて、中学校の生活委員会の生徒が、給食の歴史や給食
の役割など、調べたことをまとめ、小学生に説明してくれました。
    
    
   
    
 

4万人、突破しました

 昨日の夕方39,985人。今朝、ホームページを立ち上げると、40,057名。閲覧者4万人
を突破しました。昨年9月16日(水)に3万人を突破して、4ヶ月。
 平均すると、1ヶ月に2千5百人、一日に約80名の方々に見ていただいてきたことになります。本当にうれしいことです。これからも保護者・地域の方々はもちろん、以前、本校に勤務され歴史をつくってくださった多くの方々にも、ぜひみていただきたいと思います。
 次は、5月のゴールデンウイーク後に5万人達成を目指して、学校、子どもたち、地域の様子をタイムリーに届けていきたいと思います。よろしくお願いします。

全校集会

 今朝は、1月の全校集会を行いました。今日のお話の担当は、岩﨑先生。「やさしい親切」
というテーマで、おもちゃに使われている工夫や、テレビ番組をもとにクイズ形式で話をされ
ました。相手の立場に立って「やさしい親切」をたくさん発揮してくれるとうれしいです。
   
 続いて、表彰を行いました。一つは県英単語コンテスト表彰を2名。また、理科検定に合格した6名への表彰。いろんな検定に挑戦し、頑張っています。
    

《学力コンテスト》
 5校時終了後に、第6回学力コンテスト(国語)を実施しました。昼休みには、教室で黙々と
確認をする子どもたちの様子が見られました。結果が楽しみです。
   
  【昼休みの3年教室】               【学力コンテスト本番】

1年生読み聞かせ、柔道授業

 夜中にちらついた雪が、今朝は、樹木の葉っぱにうっすら雪化粧。寒さもいよいよ本番です。今朝は1年教室では「読み聞かせ」が行われました。
 「ベーコン わすれちゃだめよ!」「まっくろけの うし」、2冊を読んでいただきました。冷たい朝でしたが、室内はほのぼのとした温もりのある雰囲気で、子どもたちも楽しんでいました。
      

《3年生社会科授業参観》
 2校時に、学校長による参観授業を行いました。「為替相場と貿易の役割」という単元
設定で、今日は、円高・円安と貿易の関係についての学習内容でした。個人・ペアで
話合い、課題を解決しています。
   
 
《武道(柔道)指導》
 本校では、保健体育の武道においては、柔道を取り扱っています。今日から、武道指導が
始まりました。講師の方に来ていただき、毎回指導を受けます。今日は、礼法の話や、柔道の着方の指導を受けた後、準備運動、基本的な「受け身」について指導していただきました。
          

立志のつどい


本日、二年生による立志のつどいが行われました。二年生は数え年の15歳となります。
かつての日本では、15歳になると元服、つまり大人社会への参加の第一歩を踏み出すとされていました。
その通過儀礼にちなんで、今回二年生は自らの目標や夢、生き方を自ら決めた四字熟語に乗せて宣誓しました。
式後には、全校生徒での「時の旅人」の合唱で華を添えました。
また、終了後に行われた、記念講演では伊東洋之氏による話があり、
社会の厳しさや将来のために今何をするべきかなど
貴重なお話を分かりやすい例えなどを交えながらユニークに伝えていただきました。
二年生は残り1年となった中学校生活を充実したものにできるよう、勉強に、部活に様々なことに汗を流して頑張って欲しいです。

平成28年門川町新春子どもの声を聞く会

 本日10時から門川町クリエイティブセンターにおいて、「平成28年新春子どもの声を聞く会」が開催されました。本校から生徒会長の
2年松井冴環くんが参加し、自分の夢を堂々と
発表してくれました。
 

 発表内容は「my dreams」というテーマで、将来の生き方や夢についての発表でした。
松井君は、授業や職場体験学習を通して、将来、「薬剤師」になることを目標に頑張って
います。これから、一層、勉学に励み、「薬剤師」になって、門川町で自分が働く中で、たく
さんの人に笑顔を与えたいということです。すばらしい発表だったと思います。夢をかなえ
てくれることを願います。
    
  
                     【安田町長と、そして、お母さんと記念撮影】

「立志のつどい」準備・リハーサル

 17日(日)に本年度の「立志のつどい」を行います。本日5校時は準備、6校時にリハーサルを行いました。2年生は、一人ずつ「立志の誓い」を発表します。先日の練習に比べると、格段によくなっていたように感じます。
 当日も、自信をもって堂々と発表してくれることと思います。
         

「立志のつどい」練習

 17日(日)は、「立志のつどい」を行います。これに向けて、2年生は、学級担任の山本先生と準備を進めてきました。本日2校時は、体育館で、発表の練習を行いました。
    

 当日は、堂々とした発表をしてくれるものと期待しています。

新年 明けましておめでとうございます

 新年早々、校内のパソコンの不具合によりホームページの更新ができない状況でしたが、本日復旧いたしました。3学期がスタートして1週間が過ぎようとしておりますが、本年も,
また、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 元旦の宮日新聞の「若い目」(新年の願い)に本校3年生の作文が掲載されました。たいへん気持ち良い新年を迎えることができました。
 

1月4日(月)には、県内トップをきって、門川町消防「出初式」が開催され、生き生きとした団員の方々の動きや身なりに身の引き締まる思いでした。




    

【1月6日(水)】・・・第3学期始業の日
 6日に始業式を行い、3学期がスタートしました、式では、学年代表1名が、「新年の抱負」や「3学期の目標」を発表してくれました。3学期は「まとめ」と「準備」の学期。寒さはこれからまだまだ続きますが、寒さに負けず、じっと我慢をして、やがて見えてくる「春」にむけて取り組んでほしいと思っています。
           

 三連休も終わり、今日から一週間が始まりました。今朝は、3学期1回目の「読み聞かせ」が行われました。雨上がりの冷たい朝でしたが、読み聞かせの行われている2年教室をのぞいてみると、温かい雰囲気が伝わってきました。
  

県立推薦受検生への指導

  2学期の終業式を昨日終え、子どもたちは今日から冬休み。しかし、3年生にとっては、受検に向けて重要な時期になります。さっそく今日は、県立高校推薦受検生2名への指導を行いました。
心構え、書類の作成、受検の確認等について担任を中心に担当の先生から説明・指導がありました。受検は団体戦。自分たちの頑張りが、きっと他の生徒にも波及し、全員が自分の目標達成に向けて努力してくれるものと期待しています。
   

《研修》
  午前中に「情報教育」「教育課程」の研修を行いました。また、午後からは、小中合同研修及び道徳研修を行いました。
【教育課程研修:各分掌部会】
                  
【小中合同研修会】
   
 

第2学期終業の日

  長かった2学期も今日で終わり。2学期の授業日数は80日。この間、合同運動会、文化祭をはじめ様々な行事に取り組み、子どもたちも成長がみえてきてます。
  終業式の前に、先日、実施した「校内学力コンテスト(社会科)」の表彰を行いました。
    
  始業式では、はじめに学級代表による「2学期を振り返って」の発表がありました。
 

      学校長の話の後、校歌斉唱。最後に、冬休み中の学習・生活・保健面について、担当の先生から話がありました。
 

    今日は、欠席者なし。全校生徒が揃う中で、2学期の終業式を行えたことをたいへんうれしく
思っています。担任の先生の指導や、家庭での励ましのおかげだと感謝しています。
  明日から12日間の冬休み。新しい年は、しっかりと目標を立てて、そしてその目標をもって、1月6日の3学期始業式を迎えたいと思います。何よりも、全員の顔が揃うことを願っています。
  2学期、大きな事故や怪我もなく、無事に終えることができたのは、職員をはじめ、家庭・地域の方々のお力添えのおかげだと思います。本当にありがとうございました。
  2016年が、学校、家庭、地域、そして子どもたちにとってすばらしい年になることを願っています。

校内学力コンテスト

     本日、第5回の学力コンテストを実施しました。教科は社会。各学年、毎回プレテストより、平均20点以上を上回ることを目標に取り組んでいます。第1回に比べると、満点をとる生徒も増えてきています。さて、今回の結果はどうでしょうか。楽しみです。
       

校内球技大会

12月18日(金)に第2回校内球技大会が行われました。
天候にも恵まれ、生徒をはじめ本校職員やALTのローレン先生も一緒に汗を流しました。
ハッスル賞は河野先生、MVPは松井冴環君が受賞し、必殺orangeチームが優勝を飾りました。球技大会を迎えると、いつも学期が終わるんだなと実感します。2学期も残りわずかですが、素晴らしい2016年が迎えられるよう頑張りましょう!
  
    

研究授業

    4校時に社会科、5校時に理科の研究授業を行いました。全職員一人一回の研究授業
   に取り組んでいます。
    放課後の研究会でも、授業の工夫・改善に係る意見交換がなされました。
  
   
  

  

しめ縄作り

  本年度も、「しめ縄つくり」を実施しました。
  前日に、準備を行い、当日を迎えました。
    
    
       【先日の準備の様子】
    
    

   地域の方々の指導のおかけで、りっぱに作り終えることができました。
   御支援いただいた、高齢者クラブの方をはじめ、地域のみなさまに心から感謝申し上げます。
   ありがとうございました。

食に関する授業

   先週に続いて、本日も「食に関する授業」を行いました。
   門川小学校の栄養教諭 宮本元子先生をお招きして学級担任とのT.Tによる授業。
   3校時に1年生、4校時に3年生を実施しました。
  【1年生】
  「成長期の食生活について考えよう」という題材での授業。
  一日三色のバランスの取れた食事と体の土台作りになる「カルシウム」、「鉄分」をしっかりとることの大切さ
 を学びました。
   
    
    
    

      【3年生】  3年生は「受験生の健康管理と食事」というテーマで、主に次の3つの視点で学習が進みました。
           ① 受験生の職生活を考えよう。
           ② 風邪、インフルエンザにかからないために
           ③ 脳の働きをよくするために
   
    朝食を摂る人と摂らない人との違いや、おやつを増やさない、1日3食バランスのとれた食生活(主食、主菜、副菜)
  を心がけることなど、3年生にとって、この時期の食生活の在り方について学びました。
    
    
    
    

    資料を使っての学習で、子どもたちも自分の食生活を振り返りながら、興味をもって学習に取り組んでいました。

西門川小で「もちつき大会」

    今日は、たいへん良い天気になりました。西門川小学校では、「もちつき大会」が行われ、中学生も、西門川
  地区の生徒が6名、手伝いを兼ねて参加し、楽しい一日を過ごしました。
       
    高齢者クラブの方々を中心に、地域・保護者の方も一緒に参加し、子どもたちはとても楽しそうでした。
  前日からの仕込みや準備もたいへんだったことと思います。
   
   
   
  
  
  
  

  みんなで会食。出来立てのもちは、格別の味でした。とってもおいしかったです。
  西門川小の児童・先生方、保護者・地域の方々、そして参加してくれた中学生のみなさん、
  一日、お疲れ様でした。ありがとうございました。

租税教室

   6校時に「租税教室」を行いました。
   門川町役場税務課より4名の方に来校いただき、お話を聞くことができました。
   税金のしくみや、国民としての義務の面から、資料を使って分かりやすく話していただきました。
    
    
    

お弁当集会

  1月17日(日)に立志式を行いますが、この日は、「お弁当の日」になります。子どもたちは、自分で
  お弁当を作ってきます。 
    これに向けて、今朝の全校集会では、栄養士の方にお弁当作りのポイントを話していただきました。
    子どもたちは、17日までにお弁当作り計画書を担当の先生に提出します。
    どんなお弁当を作ってくるか、今から楽しみです。
   

新入生説明会

    今日は、午後から平成28年4月入学者の保護者説明会を実施いたしました・
    西門川小学校、また、特認校制度で本校へ入学を考えておられる門川小、草川小からも
  来校されました。
    5校時は授業参加及び施設見学。授業は、1年生:家庭科、2年生:美術、3年生:社会
     科を参観してもらいました。
   

 

   6校時に、本校教育活動の説明を各担当がおこないました。
   来年の4月の入学式が楽しみです。
 
 

第2回「西門川の教育を語る会」

    本年度第2回目の「西門川の教育を語る会」を行いました。
    西門川小・中それぞれに、これまでの学習活動・行事・生活面の報告を行いました。また、
  今後予定しています「学校評価」に関する説明も行いました。協議の中では、子どもたちが、
  しっかり自分をアピールすることの大切さや元気の良いあいさつのことなどについて、意見を
  いただきました。参加いただいた関係者の方々には、心よりお礼申し上げます。
   

食育の授業を行いました!

 門川小学校栄養教諭の宮本元子先生に来ていただき、食に関する指導を行っていただきました。
 本日1校時は2年生の学級活動「運動と栄養」です。 部活動の盛んな2年生には興味深い内容でした。

  毎日の食事からしっかり栄養を摂ることと、運動量の多い中学生に、必要な栄養素について学習しました。
  
         

  グループに分かれて鉄分を多く含む食品を探します。
      

  まとめをして、これから自分たちが気をつけていきたいことを考え、発表しました。
      

  来週は、1年生と3年生の授業を予定しています。自分たちが今どういうことに気をつけて、
食事をすればよいのか考える良い機会にってほしいと思います。

参観日、長距離走大会

    昨夜は激しい雨が降り続いていましたが、今朝は、たいへん良い天気になりました。
    今日は、参観日。1校時:参観授業、2校時:学級懇談会、そして
   3・4校時は小中合同の長距離走大会を行いました。
  《参観授業》
      【1年生:社会科】
                
             【2組:数学】
        
     【2年生:数学】
        
     【3年生:英語】
        

    学級懇談会では、2学期の反省、冬休みの生活心得について、また、3年生は進路・受
   験についての話合いが行われました。

          そして、3校時から小中合同長距離走大会。
    開会式後、準備運動、そして小学校から順にスタートしました。
        
  
  
   
   
  
    児童・生徒全員が完走することができました。「最後まで頑張りぬく。」「やり通す」「やり抜
   く。」とても大切なことです。子どもたちは本当によく頑張りました。子どもたちも含め、私た
   ちは、これからの時代を生き抜いていかなければなりません。
     今日の長距離走大会で完走したことは、これからの学習・生活すべてにおいて、生かさ
   れることと思います。
     たくさんの声援を送ってくださった保護者・地域のみなさまに感謝申し上げます。
     ありがとうございました。   

全校集会

     今月の全校集会を行いました。今日の話は「本物をみつける」というテーマで、3年担
        任の河野先生が担当されました。コンサートに行く趣味や、先月延岡市で開催された「エ
        ンジン01」に参加したことを話題に、自分の周りにいる「本物に気づく」そして、自分の生
        き方に生かしていくことの大切さを話されました。子どもたちにも、参考になる話だったと
       思います。
   

      引き続いて、先日行われた漢字検定合格証の授与を行いました。
              
  これからも、各種の検定にチャレンジしてほしいと思います。


 《小中連携~小学校で研究授業》
   2校時に小学校で、国語の県授業が行われ、中学校も授業を参観させてもらいました。
 

  《ホタルの飼育》
   本校では、ホタルの飼育を行っています。1月に放流する計画です。最近、子どもたちが
  放課後、水の入替えや、清掃を熱心にやってくれています。
 

今日から12月

    早いもので12月に入りました。今朝7時の気温は4℃。寒さも、これからが本番です。
    門川高校で育てた「シクラメン」が、鮮やかな色でをつけています。
     

    今朝は、12月最初の「読み聞かせ」が行われました。
 

花壇学習、民生児童委員さんとの交流

    6校時に、花壇学習を行いました。先日、全員で整地した花壇に苗の植え付け作業で
        す。
    今回は、町内の民生児童委員さん方との交流も兼ねて、実施しました。
   
        全員で行い、予定した時間より早く作業は終了しました。花の成長が楽しみです。
  
 

     帰りの会後、各校区ごとに分かれて、懇談会を実施しました。自己紹介や、民生児童委員
  さん方からの質問などもあり、たいへん充実した時間となりました。
  町社会福祉協議会、民生児童委員の方々、本日はありがとうございました。今後とも
  子どもたちのご支援をよろしくお願いいたします。
 

小中合同避難訓練(火災)

   期末テストも本日で終わりました。そして今日から3年生は三者面談が始まります。いよいよ受験に向けて本格的になってきました。1・2年生
    も2学期のまとめをしっかりしてほしいと思います。
   さて、今日は、3校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。
   中学校の理科室からの出火を想定しての避難訓練です。子どもたちは、先生の指示を聞いて、迅速に真剣にできたようです。
   
      日向消防署員の方の話の後、消火器の実習を行いました。
  
    児童生徒と、職員の代表が実際に消火活動を行いました。また、放水作業も実習しました。
 
 
 
    家庭での住宅用火災警報器の設置についてもお話がありました。
    これから、冬に向かって、空気が乾燥し火災の発生しやすい時期になります。火遊びや焚き火などしないように、なによりも火災をおこさない
      ようにしていきたいものです。

期末テスト

   三連休も終わり、2学期も残り1ヶ月となります。
   今朝の気温は16℃。温かい日が続いていますが、今週末からは、気温がさがる
  予報です。
   さて、今日から期末テストが始まりました。連休中も、計画的に学習に取り組んだ生徒も
  います。しっかり頑張ってほしいと思います。
          

生徒作品掲載

   宮崎日日新聞県北版「かりぼし往来」に2年生の水永樺音さんの習字が掲載されました。
           

講師派遣事業

    講師派遣事業に伴う学習で、延岡市にある「旭化成マイクロシステム」に行き、体験学習
  を行いました。職業に対する技術者の姿勢や考え方を学ぶ良い機会となりました。
    「LSI」の使われ方の説明を聞き、電子ブロック(電気回路)の体験、LSIの製造・検査の
  見学を行いました。
  
  

第6回防災学習

   2校時に、本年度第6回の防災学習を実施しました。今回のテーマが「土砂災害・地形」ということで
  県庁砂防課より2名の職員の方を講師としてお招きし、指導していただきました。
   
      
    「土砂災害の種類」「土砂災害において大切なこと」の話を聞いた後、校区内で避難勧告が
  発令された場合の行動等について、各グループでの話合いを行いました。
    

     
    
    
            
          指導していただいたことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。
    県庁砂防課のみなさま、ありがとうございました。

全校集会、コンテスト表彰

   今朝は、11月の全校集会を行いました。担当の先生の話をしてもらったのは、数学担当の吉田先生
    です。
  中学生時代の部活動(剣道部)の思い出をもとに、先輩・後輩のあり方や相手を尊重し仲良く生活していく
  ことの大切さを話されました。
   
    

  続いて、先週実施した「第3回校内学力コンテスト」の表彰です。
  教科は、1年生:英語、2年生:数学、3年生:国語。
  各学年、最優秀賞(満点)、優秀賞(90点台)、努力賞(プレテストより大きく伸びた生徒)の生徒を表彰し
 ました。今回のコンテストでは3年生が、ほとんど満点、1、2年生も満点が2人、全体的によくがんばって
   いたようです。第4回は来月実施予定です。
  

教職経験10年経過研修

   今日は、門川町教育委員会の主催する「教職経験10年経過研修」が本校を会場に実施されました。
  草川小学校より、鈴木邦典先生が終日、講話・参観授業等を通して研修されました。
   また、給食指導や昼休みは子どもたちと触れ合い、清掃活動も子どもと一緒に活動されました。
   一日、お疲れ様でした。鈴木先生の今後の活躍を見守っていきたいと思います。
     
     
              【3・4校時:参観授業】
  
 
 
 

朝の読み聞かせ

    毎週火曜日は、朝の読み聞かせです。今日は、1年生が対象です。
    お二人のボランティアの方に読んで頂きました。子どもたちも、静かに聴き入っていました。
   

全校理科

    延岡市・門川町の中学校は、旭化成による講師派遣事業を行っています。
    キャリア教育の一環で、技術者の姿勢や考え方を直接、工場などに出向いて学習しま
       す。
    本年度は、今週19日(木)に旭化成マイクロシステムに行って、電気回路の学習や
   工場内・検査課の見学を行います。今日は、全校生徒を対象に、理科担当の河野先生が
   事前学習を行いました。
   

《尾末神社秋の大祭》
   昨日は、門川町の尾末神社秋の大祭「だんじり祭」が門川漁港で行われ、その中で行わ
  れる「さし比べ」に町内の校長が審査員で参加しました。
   海の男たちの力強い、生き生きとした動きに圧倒されました。門川漁港の「うみすずめ」前
  は、多くの人たちで賑わいました。
 

   
 

県立高等学校入学選抜についての説明会

     6校時に県立高等学校選抜に係る説明会を実施しました。
     今月末には、3年生は三者面談を行います。家庭でもじっくりと家族で話し合い
   進路を決定してほしいと思います。
     大切なことは、「自分がこれから何を学ぼうとしているのか、何を学びたいのか」と
   いうことです。
  
  
     
 

ふれあい給食・移動図書館

     小中連携の取組として、年間3回、小中合同のふれあい給食を実施しています。
     今日は、2回目があり、みんな楽しそうに給食を食べていました。次は3学期に
     実施予定です。
  
  
 
   《移動図書館》
   今日は昼休み、移動図書館でした。子どもたちは、町立図書館からの図書を借りていまし
  た。子どもたちは、本当にこの日を楽しみにしています。
 
 

第3回学力コンテスト

    基礎学力定着のための取組として、年間6回の学力コンテストを計画していますが、
  本日はその3回目のコンテストを行いました。
 

小中連携

  3校時に小学校で5年生国語の研究授業があり、中学校職員も4名が参観しました。
  中学校の先生が小学校の先生の授業を観ることは、子どもたちの実態や学習内容の
  系統性を把握する上で大切なことです。