学校からのお知らせ
西門川中学校や子どもたちのようす
玄関の飾り物
テニスコート周辺の草刈り
今月初めに予定していた奉仕作業は運動場がぬかるんでいたため11月に延期しました。最近の雨と日差しで運動場の草がさらに伸びてきました。先日は校長先生が休日に草刈りをされましたが、まだ終わっていません。
今日の放課後、体育の先生が自主的に草刈りに”挑戦”しました。はじめは不慣れな手つきでしたが次第にコツをつかみ、上手に作業を進めていました。明日の朝は、数学の先生も草刈りをします。ありがとうございます。
今日の放課後、体育の先生が自主的に草刈りに”挑戦”しました。はじめは不慣れな手つきでしたが次第にコツをつかみ、上手に作業を進めていました。明日の朝は、数学の先生も草刈りをします。ありがとうございます。
読み聞かせ
今朝は2学期初めての読み聞かせでした。今週末が「十五夜」ということで、読んでいただいた絵本は「つきのよるのものがたり」と「十五夜様」でした。季節感のある選書をしていただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
家庭学習(宅習)の指導
西門川中では「自律した学習」を子どもたちができるようになるための手立ての一つとして「家庭学習の指導」に力を入れています。家庭学習ノートの指導は、一般的には学級担任の先生が一人で行っているものですが、西門川中では、27人の生徒を7グループに分け、7人の先生が指導しています。
今日はその一環として、教科ごとに「家庭学習(宅習)の仕方」を指導しました。子どもたちは、国語・社会・数学・理科・英語の五つの教科から二つの教科を選び、指導を受け、実際にその場でノートに書いていきました。
中間テストや実力テストまでおよそ1ヶ月です。成果が出るよう、一人ずつ、毎日の指導を続けていきます。
今日はその一環として、教科ごとに「家庭学習(宅習)の仕方」を指導しました。子どもたちは、国語・社会・数学・理科・英語の五つの教科から二つの教科を選び、指導を受け、実際にその場でノートに書いていきました。
中間テストや実力テストまでおよそ1ヶ月です。成果が出るよう、一人ずつ、毎日の指導を続けていきます。
ものづくり体験教室 その2
「技能士」とは技能検定1級を取得された方で、その中で、15年以上経験されている方を「ものづくりマイスター」と呼ぶそうです。
造園コースは5名の「造園マイスター」の方々から指導していただき、ミニ造形(盆景)づくりを体験しました。
土や流木、木の苗、草、こけ、小石などを使い、四角形の植木鉢の中に”庭園”を作っていきました。はじめに木や小石を配置し、その後、こけを置いていくと、どの作品も”庭園”のように見えるようになりました。
「ものづくり体験」の終わりに、それぞれの仕事の喜びや苦労、この仕事に就いたきっかけなどを質問もしました。
今日は、普段経験できない貴重な体験をすることができました。ほとんど立ったままの作業でしたが、子どもたちの表情は楽しそうでした。貴重体験をさせていただいた宮崎県職業能力開発協会並びに宮崎県技能士連合会、そして指導してくださった技能士の皆様、ありがとうございました。
子どもたちがつくった「イス」と「ミニ造形」は10月13日(日曜日)の「学習。文化発表会」で展示します。
今日のようすは、9月11日(水曜日)に、ケーブルメディアワイワイで放送されます(112チャンネル「ここほれワイワイ」18:30~19:00、122チャンネル「ワイワイ日向」18:00)。
造園コースは5名の「造園マイスター」の方々から指導していただき、ミニ造形(盆景)づくりを体験しました。
土や流木、木の苗、草、こけ、小石などを使い、四角形の植木鉢の中に”庭園”を作っていきました。はじめに木や小石を配置し、その後、こけを置いていくと、どの作品も”庭園”のように見えるようになりました。
「ものづくり体験」の終わりに、それぞれの仕事の喜びや苦労、この仕事に就いたきっかけなどを質問もしました。
今日は、普段経験できない貴重な体験をすることができました。ほとんど立ったままの作業でしたが、子どもたちの表情は楽しそうでした。貴重体験をさせていただいた宮崎県職業能力開発協会並びに宮崎県技能士連合会、そして指導してくださった技能士の皆様、ありがとうございました。
子どもたちがつくった「イス」と「ミニ造形」は10月13日(日曜日)の「学習。文化発表会」で展示します。
今日のようすは、9月11日(水曜日)に、ケーブルメディアワイワイで放送されます(112チャンネル「ここほれワイワイ」18:30~19:00、122チャンネル「ワイワイ日向」18:00)。
ものづくり体験教室 その1
宮崎県職業能力開発協会と宮崎県宮崎県技能士連合会の技能士さんに来ていただき、全校生徒を対象として「ものづくり体験教室」を実施しました。
今回は、「匠の技体験教室」として家具(建具)づくりの体験としてイスつくりと、「学校の授業等へのマイスター派遣」としてミニ造景(盆景)づくりの二つのコースで行いました。
「家具づくりコース」には、2人の技能士の方から杉材を使ったイスづくりを指導していただきました。材料はすべて部品として加工してあり、釘打ちをして仕上げるだけになっていました。はじめは釘がうまく打てなかった子どもたちも、技能士さんの指導で、上手に作り上げることができました。
今回つくったイスは、中学生が座っても壊れない丈夫なものでした。
今回は、「匠の技体験教室」として家具(建具)づくりの体験としてイスつくりと、「学校の授業等へのマイスター派遣」としてミニ造景(盆景)づくりの二つのコースで行いました。
「家具づくりコース」には、2人の技能士の方から杉材を使ったイスづくりを指導していただきました。材料はすべて部品として加工してあり、釘打ちをして仕上げるだけになっていました。はじめは釘がうまく打てなかった子どもたちも、技能士さんの指導で、上手に作り上げることができました。
今回つくったイスは、中学生が座っても壊れない丈夫なものでした。
PTA家庭教育学級「研修視察」
家庭教育学級で、新富町にある「新田原基地」と「新富町図書館」を視察しました。
新しいALT
8月から門川町のALTが二人になりました。今日は西門川小と西門川中に来ていただき、子どもたちの授業や給食に加わっていただきました。西門川には毎週水曜日に来ていただき、1時間目と2時間目は西門川小、3時間目から5時間目は西門川中の英語の授業をしていただきます。お二人とも日本語がお上手で、授業だけではなく子どもたちの日常的な英会話の学習にもなりそうです。(写真は、先月、学校に挨拶に来られたときのものです。)
ビブリオバトルに向けて
今朝は生徒集会を行い、前半は今月の生徒会の活動目標の確認を行いました。後半は今月中旬に行う「ビブリオバトル」について図書担当の先生が説明しました。
西門川中では、読書への関心を高め、自分の考えを正しく説明する力を育てるために初めて行うので、内容や方法について説明を聞いた後、全国大会のDVDを見ました。
どんな本を選び、どのような「バトル」を見せてくれるか楽しみです。
西門川中では、読書への関心を高め、自分の考えを正しく説明する力を育てるために初めて行うので、内容や方法について説明を聞いた後、全国大会のDVDを見ました。
どんな本を選び、どのような「バトル」を見せてくれるか楽しみです。
9月の授業はテストでスタート
今日から9月の授業が始まりました。2学期が始まり2週目です。今日と明日は、2年生が課題テスト、3年生が実力テストでした。課題テストは夏休みの課題への取組、実力テストは”受験勉強”の成果を点数として見ることができます。また実力テストでは進学を希望する学校・学科ごとの順位も出ます。
順位は一つの目安ですが、一人一人が目標を持って勉強し、最終的には希望する学校・学科に合格することを願っています。
職員室では、試験が終わるとすぐに答案用紙をコピーして採点が始まっていました。少人数ならではの、生徒のことを想う先生たちの姿です。
順位は一つの目安ですが、一人一人が目標を持って勉強し、最終的には希望する学校・学科に合格することを願っています。
職員室では、試験が終わるとすぐに答案用紙をコピーして採点が始まっていました。少人数ならではの、生徒のことを想う先生たちの姿です。
9月の行事予定
今日はPTA奉仕作業を計画していましたが、運動場がぬかるんでいたので、11月に延期しました。校舎の北側や駐車場は草が伸びていました。平日は草刈りの音が授業の妨げになるため、休日を利用して校長先生が作業をされました。運動場は、子どもたちの”朝のボランティア”や放課後の草刈りで整備していきます。
門川町は先週から2学期が始まり、子どもたちも生活のリズムを取り戻してきていると思います。今日から9月です。しばらくは残暑が続くと思いますが、充実した学校生活をおくらせたいと思います。
「今月の行事予定」を更新しました。
門川町は先週から2学期が始まり、子どもたちも生活のリズムを取り戻してきていると思います。今日から9月です。しばらくは残暑が続くと思いますが、充実した学校生活をおくらせたいと思います。
「今月の行事予定」を更新しました。
PTA奉仕作業を延期
明日(9月1日、日曜日)はPTA奉仕作業を予定していましたが、昨日から今日にかけての雨で運動場がぬかるんでいて作業ができないため、明日は行わず、11月に延期します(11月10日、日曜日の予定です)。
保護者や地域の皆様には計画が変更となり、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
保護者や地域の皆様には計画が変更となり、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
防災学習と避難訓練
門川町の沿岸部の小・中学校(門川小・草川小・五十鈴小・門川中)では、「防災の日(9月1日)」に合わせて、地震・津波を想定した「下校時(校外)の避難訓練」を今日行いました。小規模特認校である西門川中学校は27名の生徒のうち、25名がスクールバスで通学しているので、今回の訓練は別の内容で実施しました。
今日は5時間目に「防災学習」を行いました。「下校時、スクールバス降車後に大地震が発生した」ことを想定し、下校時に同じ、または近くの降車場所の生徒でグループを作り、前回自分たちで作成した「安全マップ」を使い、どこに避難すればよいか検討しました(講師は防災士の資格をもっている西門中の先生です)。
6時間目は避難訓練を行いました。一次避難を学校の隣にある、勝蓮寺の駐車場、二次避難を西門川活性化センターにしました。活性化センターは海抜30mで、西門川中学校の校舎3階よりも高い位置にあります。今回の訓練では、「津波てんでんこ」と言われるように、自分で判断して避難することや想定外を想定すること、より高いところに避難することを中心に行いました。学校から西門川活性化センターは歩いて12分程度かかりました。蒸し暑い中でしたが、子どもたちは一言もしゃべらずに、一列で歩いて、往復しました。
今日は5時間目に「防災学習」を行いました。「下校時、スクールバス降車後に大地震が発生した」ことを想定し、下校時に同じ、または近くの降車場所の生徒でグループを作り、前回自分たちで作成した「安全マップ」を使い、どこに避難すればよいか検討しました(講師は防災士の資格をもっている西門中の先生です)。
6時間目は避難訓練を行いました。一次避難を学校の隣にある、勝蓮寺の駐車場、二次避難を西門川活性化センターにしました。活性化センターは海抜30mで、西門川中学校の校舎3階よりも高い位置にあります。今回の訓練では、「津波てんでんこ」と言われるように、自分で判断して避難することや想定外を想定すること、より高いところに避難することを中心に行いました。学校から西門川活性化センターは歩いて12分程度かかりました。蒸し暑い中でしたが、子どもたちは一言もしゃべらずに、一列で歩いて、往復しました。
学校だより「覇気」 第9号
2学期スタート その2
大掃除を終えた2校時は始業式でした。始業式では各学年の代表生徒が「2学期に頑張りたいこと」として、「授業をしっかり聞く」、「忘れ物をしない」、「人の話をしっかり聞く」など決意を発表しました。
校長先生からは、「何よりも、生きて今日、ここに集まれたことに感謝しよう」と生徒に声をかけ、2学期に子どもたちに期待することを話されました。
後半は、各担当の先生が学習面や保健面、生活面について話されました。
3校時は学級活動で、夏休みの宿題を集めたり、2学期の清楚場所を決めたりしました。4校時は教科の授業を行い、2年生が数学、3年生が社会科でした。
今週は今日から金曜日まで毎日授業があります。生活のリズムを早く取り戻し、「当たり前のことが当たり前にできる」よう、子どもたちの「自律」を促しながら指導していきたいと思います。
校長先生からは、「何よりも、生きて今日、ここに集まれたことに感謝しよう」と生徒に声をかけ、2学期に子どもたちに期待することを話されました。
後半は、各担当の先生が学習面や保健面、生活面について話されました。
3校時は学級活動で、夏休みの宿題を集めたり、2学期の清楚場所を決めたりしました。4校時は教科の授業を行い、2年生が数学、3年生が社会科でした。
今週は今日から金曜日まで毎日授業があります。生活のリズムを早く取り戻し、「当たり前のことが当たり前にできる」よう、子どもたちの「自律」を促しながら指導していきたいと思います。
2学期スタート
37日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。夏休み中に大きな事故もなく、無事、始業の日を迎えられたことを感謝しています。今日はこの後、40分間の清掃を行い、体育館で始業式を行います。
サマースクール(後半3日目)
サマースクール(後半1日目)
台風通過後の学校
心配した台風10号でしたが、西門川中学校は大きな被害もなく今日を迎えました。通過した昨日はまだ曇り空でしたが、今日は午後から夏の青空が広がり、蝉の音も元気に聞こえています。
夏休みは8月25日(日曜日)までですが、8月19日(月曜日)から8月22日(木曜日)までの4日間は、午前中、「サマースクール」を実施します。課題の完成の他に、学習内容の定着していない内容の補充学習や課題テストや実力テストに向けた学習を行います。
子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
夏休み中に運動場や校舎周辺の草がずいぶん伸びました。子どもたちが気持ちよく学校生活を送るために、9月1日(日曜日)に「PTA奉仕作業」を行います。
夏休みは8月25日(日曜日)までですが、8月19日(月曜日)から8月22日(木曜日)までの4日間は、午前中、「サマースクール」を実施します。課題の完成の他に、学習内容の定着していない内容の補充学習や課題テストや実力テストに向けた学習を行います。
子どもたちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
夏休み中に運動場や校舎周辺の草がずいぶん伸びました。子どもたちが気持ちよく学校生活を送るために、9月1日(日曜日)に「PTA奉仕作業」を行います。
学校閉庁日
西門川中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。8月13日(火)~8月15日(木)は「学校閉庁日」のため職員は出勤していません。8月16日(金)以降は通常どおりの勤務になっております(土曜日及び日曜日など休日は除きます)。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
掲載している写真は過去の学校周辺の写真です。左は1976年、右はそれよりもかなり古い物です。白黒の写真を見ると、校舎や学校周辺の家屋、道路などが今とは大きく違っていることが分かります。
現在、来年3月末の閉校に向けた「記念誌作成」のために写真を集めています。この2枚は、地域の方が貸してくださった写真の中にあった物です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
掲載している写真は過去の学校周辺の写真です。左は1976年、右はそれよりもかなり古い物です。白黒の写真を見ると、校舎や学校周辺の家屋、道路などが今とは大きく違っていることが分かります。
現在、来年3月末の閉校に向けた「記念誌作成」のために写真を集めています。この2枚は、地域の方が貸してくださった写真の中にあった物です。
登校日
今日は登校日でした。全校集会を行い、校長先生や学習や生活担当の先生の話を聞きました。全校集会は体育館で行いますが、今日は暑さも考慮し、エアコンが入っている「図書室」で、イスにかけて話を聞きました。小規模校ならではの集会でした。
集会の後は各学年で夏休みの課題の点検や解答をして、10時30分には下校しました。
夏休みが12日過ぎました。今のところ西門川中の子どもたちは大きな事故や病気もなく、元気に過ごせています。ありがたいことです。次に登校するのは8月19日(月曜日)のサマースクールです。元気に過ごしてほしいと思います。また、夏休みの課題を終わらせるために、計画的に時間を使うことを期待しています。
集会の後は各学年で夏休みの課題の点検や解答をして、10時30分には下校しました。
夏休みが12日過ぎました。今のところ西門川中の子どもたちは大きな事故や病気もなく、元気に過ごせています。ありがたいことです。次に登校するのは8月19日(月曜日)のサマースクールです。元気に過ごしてほしいと思います。また、夏休みの課題を終わらせるために、計画的に時間を使うことを期待しています。
学校だより「覇気」第8号
西門川いきいき夏祭り その2
昨日は夕方5時から祭りが始まりました。祭りは鮎のつかみ取りに始まり、コーラ早飲み大会、竹とんぼ大会、餅まき、カラオケ大会、お楽しみ抽選などがありました。カラオケには西門小学校や中学校の先生たちも出場し、熱唱しました。
PTAは生ビールや焼き鳥の販売とくじ引きを行いました。この祭りは今年が17回目で、地域と学校、PTAが「協働」して運営している行事です。準備や当日の販売、そして今朝の片付けなど、多くの面で祭りに協力してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
また、祭り実行委員会の皆様、小中学生にとっても夏休みの楽しいイベントの一つになりました。ありがとうございました。
皆様、お疲れ様でした。
PTAは生ビールや焼き鳥の販売とくじ引きを行いました。この祭りは今年が17回目で、地域と学校、PTAが「協働」して運営している行事です。準備や当日の販売、そして今朝の片付けなど、多くの面で祭りに協力してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
また、祭り実行委員会の皆様、小中学生にとっても夏休みの楽しいイベントの一つになりました。ありがとうございました。
皆様、お疲れ様でした。
西門川小学校児童の作文
今日の宮崎日日新聞10面「若い目」に西門川小学校児童の作文が掲載されていました。内容は松瀬地区の方々との”最後”の「ふれあい活動」のようすや考えたこと、感謝の気持ちなどが素直に書いてあります。お近くにありましたら読んでみてください。
西門川いきいき夏祭り
今日は「西門川いきいき夏祭り」です。保護者もPTAとして準備や片付け、そして生ビールや焼き鳥、くじ引きなどの”出店”で協力します。今朝は7時から舞台づくりや照明設置などを地域の方が中心となって行っていました。
今年の祭りは午後5時から始まります。会場は「西門川活性化センター」です。西門川小・中PTAが協力できるのは今年が最後になります。是非お越しください。
今年の祭りは午後5時から始まります。会場は「西門川活性化センター」です。西門川小・中PTAが協力できるのは今年が最後になります。是非お越しください。
研究助成金の交付
この度、日本教育公務員弘済会宮崎支部より「学校研究助成金」を交付していただきました。
生徒一人一人の学力向上のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
生徒一人一人の学力向上のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
民生児童委員協議会学校訪問
夏休みに入り、学校では職員会議や職員研修を行っています。今日の午前中は、西門川小学校と合同で、10月に行う「学習・文化発表会」の実施要項の検討をしました。午後は民生児童委員協議会の皆さんとの研修を行いました。
西門川中学校は全校生徒27名の小さな学校ですが、小学校や地域の皆さんと連携して、子どもたちの教育の充実を図っています。今日の研修はとても有意義ものとなりました。今後の子どもたちの指導にいかしていきたいと思います。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
西門川中学校は全校生徒27名の小さな学校ですが、小学校や地域の皆さんと連携して、子どもたちの教育の充実を図っています。今日の研修はとても有意義ものとなりました。今後の子どもたちの指導にいかしていきたいと思います。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
ラジオ体操(三ヶ瀬地区)
夏休み第1週である今週は、毎日ラジオ体操を計画しています。西門川では、上井野地区と三ヶ瀬地区で行っています。
先週の大雨で道路の一部が陥没していたため、三ヶ瀬地区では今日と明日の2日間の実施となりました。
6時10分にラジオを準備すると区長さんや近所の方が集まって来られました。始める前や終わった後、色々話をしました。年齢をお聞きしましたが、皆さんとてもお元気でした。日頃から体を動かすことが、健康で元気な”老後”につながることを実感しました。ラジオ体操に参加してくださり、ありがとうございました。
先週の大雨で道路の一部が陥没していたため、三ヶ瀬地区では今日と明日の2日間の実施となりました。
6時10分にラジオを準備すると区長さんや近所の方が集まって来られました。始める前や終わった後、色々話をしました。年齢をお聞きしましたが、皆さんとてもお元気でした。日頃から体を動かすことが、健康で元気な”老後”につながることを実感しました。ラジオ体操に参加してくださり、ありがとうございました。
サマースクール
夏休みに入り、今日は5日目です。朝のラジオ体操を終えた中学生は、午前中はサマースクールを受けました。最初の3時間は教科担当の先生が指導する授業です。最後の4時間目は自学自習としています。今日は気温も上がったので、冷房が効いた図書室と美術室で勉強しました。
後半のサマースクールは、夏休み最終週の8月19日(月)~8月22日(木)に行います。また、夏休み期間中は学校で勉強することもできます(土日や祝日、お盆の期間は除きます)。成果を期待しています。
後半のサマースクールは、夏休み最終週の8月19日(月)~8月22日(木)に行います。また、夏休み期間中は学校で勉強することもできます(土日や祝日、お盆の期間は除きます)。成果を期待しています。
門川町一斉ラジオ体操
今日は門川町一斉ラジオ体操の日でした。他の小学校区では6時30分のラジオ放送に合わせて実施しましたが、西門川では、多くの子どもたちがスクールバスで通学しているので、8時10分から行いました。
今朝は子どもたちや職員の他に、区長や民生・児童委員、近所の方、そして教育委員会の方、合計100名程度で朝から体を動かしました。
ラジオ体操第1と第2、合わせて10分程度ですが、朝からよい汗をかきました。これを習慣化し、「早起き 早寝 朝ご飯」定着することを願っています。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
今朝は子どもたちや職員の他に、区長や民生・児童委員、近所の方、そして教育委員会の方、合計100名程度で朝から体を動かしました。
ラジオ体操第1と第2、合わせて10分程度ですが、朝からよい汗をかきました。これを習慣化し、「早起き 早寝 朝ご飯」定着することを願っています。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
ラジオ体操
先週末から夏休みに入り、今週はラジオ体操を計画しています。昨日は雨のため中止しましたが、今朝は西門川郵便局横の広場に上井野地区の小中学生や地域の方が集まり、6時30分から実施しました。本校PTA会長の軽トラックから流れるラジオに合わせて身体を動かし、ラジオ体操第1と第2を行いました。短い時間ですが、身体を動かすことで目もしっかり覚めました。終わった後は、小学生と保育園生がカードにシールをもらっていました。
明日(7月24日、水曜日)は「町内一斉ラジオ体操」の日です。西門川小・中学校の運動場で、午前8時10分から行います。是非お越しください。
明日(7月24日、水曜日)は「町内一斉ラジオ体操」の日です。西門川小・中学校の運動場で、午前8時10分から行います。是非お越しください。
雨降りの登校
今日は早朝より激しい雨の降る時間がありました。幸い子どもたちが登校する時間帯は小降りになっていましたが、正門を入ってすぐの所には水がたまっていました。校舎に向かう子どもたちは、靴の中に水が入らないようにしていました。
九州の南海上には台風5号があります。今日は激しい雨が降る時間が何度もありました。職員室では水位情報をテレビやインターネットで確認していました。学校の側を流れる五十鈴川の水位も少しずつ上がっていました。被害がないことを祈るばかりです。
水位は下のリンクから確認することができます。
五十鈴川(更正橋付近)の水位(更正橋付近)
五十鈴川更正橋監視カメラ
九州の南海上には台風5号があります。今日は激しい雨が降る時間が何度もありました。職員室では水位情報をテレビやインターネットで確認していました。学校の側を流れる五十鈴川の水位も少しずつ上がっていました。被害がないことを祈るばかりです。
水位は下のリンクから確認することができます。
五十鈴川(更正橋付近)の水位(更正橋付近)
五十鈴川更正橋監視カメラ
閉校記念事業 実行委員会
西門川中学校と西門川小学校は、来年(令和2年)3月末をもって閉校します。地域の方やPTA役員を実行委員とした実行委員会を組織して、記念式典や記念誌、記念碑など記念事業についての協議をすすめています。
今夜は記念碑の設置場所や記念誌に関して協議を進めました。実行委員の皆様、ありがとうございました。次回は8月29日(木曜日)に行います。
<<西門川小学校・西門川中学校 閉校記念式典>>
令和2年2月16日(日曜日)
今夜は記念碑の設置場所や記念誌に関して協議を進めました。実行委員の皆様、ありがとうございました。次回は8月29日(木曜日)に行います。
<<西門川小学校・西門川中学校 閉校記念式典>>
令和2年2月16日(日曜日)
第1回学校評議員会
学校評議員会を開催し、委嘱状交付と今年度の経営方針や1学期の状況を説明しました。地域の方の代表として、意見を述べていただき、学校経営に反映させていただきます。お忙しい中に来ていただき、ありがとうございました。
ALT最後の授業
門川町には1名のALTがいらっしゃいます。。3年生が入学する前から英語の指導に来てくださいましたが、この8月末でアメリカにきこくされるので、今日は西門中でのALT最後の授業でした。
授業が終わり、役場戻られるときには、全校生徒と職員でアーチをつくり、別れを惜しみました。
3年間の門川町でのご指導、ありがとうございました。
授業が終わり、役場戻られるときには、全校生徒と職員でアーチをつくり、別れを惜しみました。
3年間の門川町でのご指導、ありがとうございました。
1学期最後の読み聞かせ
今日は1学期最後の読み聞かせの日でした。3年生は朝自習の時間はセミナーを行っているので、約4ヶ月ぶりでした。
今日の絵本は「ぜったい あけちゃダメ!」「おばあさんのしんぶん」「おねぼうな じゃがいもさん」でした。いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。
今日の絵本は「ぜったい あけちゃダメ!」「おばあさんのしんぶん」「おねぼうな じゃがいもさん」でした。いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。
技術の授業
学校だより「覇気」 第7号
修学旅行明けの登校
修学旅行をはさみ、七日ぶりに生徒が登校してきました。昨日が休みだったこともあり、疲れもとれ、いつもどおりの登校でした。登校後もいつもの「朝のボランティア活動」をしていました。最近はテニスコートや運動場の草を取ることが多かったのですが、修学旅行中に草刈りをしていたことに気づき、刈った草を集めている生徒も数名いました。
5時間目に修学旅行の振り返りをしました。その時間に、旅行中のゲーム大会勝者に景品が渡されました。景品は京都大学のノート、定規、シャープペンシルでした。
5時間目に修学旅行の振り返りをしました。その時間に、旅行中のゲーム大会勝者に景品が渡されました。景品は京都大学のノート、定規、シャープペンシルでした。
修学旅行4日目 ⑱無事到着
クリエーティブセンターと西門川郵便局横で生徒を保護者に引き渡し、三泊四日の修学旅行を終えました。今日の帰りは雨のためにルートを変更しましたが、当初予定していた時間に門川に帰ってくることができました。
四日間の修学旅行で体力的には疲れましたが、日頃はできないことを見聞し、多くのことを子どもたちは学ぶことができました。連絡・調整をしてくださった添乗員さん、安全に連れて帰ってくださったバスの運転士さん、ありがとうございました。また、修学旅行に向けた準備や送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は全員お休みです。明後日登校すると、三連休があります。そして来週末には1学期が終わります。よい締めくくりができるよう明日はゆっくり体を休めてください。
四日間の修学旅行で体力的には疲れましたが、日頃はできないことを見聞し、多くのことを子どもたちは学ぶことができました。連絡・調整をしてくださった添乗員さん、安全に連れて帰ってくださったバスの運転士さん、ありがとうございました。また、修学旅行に向けた準備や送迎をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日は全員お休みです。明後日登校すると、三連休があります。そして来週末には1学期が終わります。よい締めくくりができるよう明日はゆっくり体を休めてください。
修学旅行4日目 ⑰もうすぐ到着
修学旅行団は午後4時48分頃、北方町を通過しました。門川町では、クリエーティブセンターで一度下車します。午後5時20分頃に到着予定です。
その後、バスは西門川に向かいます。
追伸
午後4時55分 延岡に入りました。
午後4時59分 延岡南インターを通過しました。
午後5時02分 門川インター(料金所)を通過しました。
午後5時20分 西門川に向けてバスが出発しました。
その後、バスは西門川に向かいます。
追伸
午後4時55分 延岡に入りました。
午後4時59分 延岡南インターを通過しました。
午後5時02分 門川インター(料金所)を通過しました。
午後5時20分 西門川に向けてバスが出発しました。
修学旅行4日目 ⑯解散式 終了
修学旅行団は、先ほど(午後3時20分頃)「道の駅 あそ望のさと くぎの」で解散式を終えました。バスを走らせ、門川に帰ってきます。北方インターを通る頃に学校に連絡を入れてもらいますので、保護者の皆様にはメールで知らせます。
門川では「総合文化センター」で下車することにしていましたが、雨が降っているので、「クリエーティブセンター玄関(屋根が出ているところ)」で下車することにしました。
【追伸】15時35分 修学旅行団、高森峠を越えました。
16時08分 修学旅行団、高千穂町に着きました。
16時18分 修学旅行団、日之影に入りました。
16時23分 青雲橋を通過しました。
16時38分 北方町「よっちみろや」にてトイレ休憩します。
16時45分 「よっちみろや」を出発しました。
門川では「総合文化センター」で下車することにしていましたが、雨が降っているので、「クリエーティブセンター玄関(屋根が出ているところ)」で下車することにしました。
【追伸】15時35分 修学旅行団、高森峠を越えました。
16時08分 修学旅行団、高千穂町に着きました。
16時18分 修学旅行団、日之影に入りました。
16時23分 青雲橋を通過しました。
16時38分 北方町「よっちみろや」にてトイレ休憩します。
16時45分 「よっちみろや」を出発しました。
修学旅行4日目 ⑮帰りのルート変更
雨の影響で高速道路の通行止め区間があり、熊本回りのルートに変更したとの連絡がありました。修学旅行団は熊本で高速道路を降り、現在、高森町に向かっています。門川への到着時刻はほぼ変わらない(午後5時頃)とのことでした。
修学旅行4日目 ⑭帰路につく
修学旅行団は太宰府で昼食を済ませ、先ほど帰路につきました。太宰府天満宮では雨に遭うこともなく、境内を歩き、参拝することができました。
この後は、高速道路を使って門川に帰ってきます。途中、別府湾サービスエリアで解散式を行います。
この後は、高速道路を使って門川に帰ってきます。途中、別府湾サービスエリアで解散式を行います。
修学旅行4日目 ⑬修学旅行最終日
おはようございます。修学旅行4日目の朝をフェリーで迎えました。夕べはデッキから明石海峡大橋を見ました。少し揺れましたが子どもたちは元気です。今は朝食を済ませ、下船の準備をしています。
フェリーは8時30分頃に新門司港に到着する予定です。今日は「九州国立博物館」を見学し、「太宰府天満宮」を参拝します。昼食をとり、その後、門川に帰ってきます。門川への到着は午後5時頃の予定です。
フェリーは8時30分頃に新門司港に到着する予定です。今日は「九州国立博物館」を見学し、「太宰府天満宮」を参拝します。昼食をとり、その後、門川に帰ってきます。門川への到着は午後5時頃の予定です。
修学旅行3日目 ⑫USJ終了
USJを半日満喫した修学旅行団は、貸し切りバスで大阪南港に向かっています。
フェリー乗船後は、部屋に荷物を置いて夕食を食べます。また、明石海峡通過時にはデッキに出て明石海峡大橋を見る予定です。昨日に引き続き、きれいに見えるといいですね。
フェリー乗船後は、部屋に荷物を置いて夕食を食べます。また、明石海峡通過時にはデッキに出て明石海峡大橋を見る予定です。昨日に引き続き、きれいに見えるといいですね。
西門小1年生の作文
今日(7月9日、火曜日)の夕刊デイリー6面に、西門小1年生の作文が掲載されていました。内容は5月に行った小中合同運動会の振り返りです。この作文は、7月6日に、「FMのべおか 土曜日の光の子」で朗読されたそうです。
「うんどうかい たのしかった」
わたしはかけっこをさいごまではしったからうれしかったです。ごほうびにおかあさんがおかしをかってくれたからうれしかったです。しろだんでおうえんしょうをもらってうれしかったです。わたしは「しろだんのめっちゃいいとこみてみたい」のおうえんがすきです。
だんすもたのしかったです。さいしょのところがたのしかったです。じぶんのでばんをたのしみにしていました。おわったとき、たのしかったから、またはっぴょうかいでおどりたいです。
リレーもたのしかったです。げんきにはしるところがたのしかったです。おとうさんおかあさんにがんばったねっていわれました。
「うんどうかい たのしかった」
わたしはかけっこをさいごまではしったからうれしかったです。ごほうびにおかあさんがおかしをかってくれたからうれしかったです。しろだんでおうえんしょうをもらってうれしかったです。わたしは「しろだんのめっちゃいいとこみてみたい」のおうえんがすきです。
だんすもたのしかったです。さいしょのところがたのしかったです。じぶんのでばんをたのしみにしていました。おわったとき、たのしかったから、またはっぴょうかいでおどりたいです。
リレーもたのしかったです。げんきにはしるところがたのしかったです。おとうさんおかあさんにがんばったねっていわれました。
修学旅行3日目 ⑪人と防災未来センターからUSJへ
修学旅行団は「人と防災未来センター」の見学を終え、先ほど「USJ」に到着しました。雨の予想が出ていましたが、”奇跡的”に曇り空ということです。みんなワクワクしていることと思います。
修学旅行3日目 ⑩朝食を済ませ出発
おはようございます。修学旅行3日目です。
今朝は6時に起床し、朝食を済ませ、宿泊先を8時前には出発し、「人と防災未来センター」に向かっています。午後は「USJ」です。子どもたちは元気です。
今朝は6時に起床し、朝食を済ませ、宿泊先を8時前には出発し、「人と防災未来センター」に向かっています。午後は「USJ」です。子どもたちは元気です。
修学旅行2日目 ⑨京都駅の夜景見学
今回宿泊しているホテルは京都駅の近くです。夕食後、全員で夜景を見にでかけました。京都駅には「グラフィカルイルミネーション」があり、とてもきれいでした。子どもたちは昼も京都タワーを見ていたと思いますが、ライトアップされたタワーを見て喜んでいました。また写真も撮っていました。
応援団カウンター
8
6
7
1
9
3
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。