学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

5連休前

 今日の強風は台風並みでしたね。被害はなかったでしょうか。明日から5連休です。心身ともにリフレッシュしてください。ゴールデンウィークンの計画を聞くと、お茶摘みのお手伝いや部屋の掃除のお手伝い等計画している生徒がいました。頑張ってくださいね。今年も遠くに出かけたりできませんが、家族と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。生徒の皆さんは、課題もそれなりに出ていますので、計画的に取り組んでくださいね。
 本日の5校時は、1年生社会、「日本の領域と経済水域」を学びました。小学校での学びを思い出しながら集中して取り組みました。2年生英語、「来週の予定について話そう」という題材でストーリーのリスニングのコツを学びました。集中してモニターを見ながらリスニングしました。3年生国語、井上ひさしさんの「握手」を題材に読解を学びました。文章の表す意味等を一つ一つ確認しました。誰が指名されるか分からないのでとても集中していました。3学年とも、よく集中して取り組んでいました。感心します。
 生徒の皆さん、5月6日に元気に会いましょう。


6校時の様子

 本日6校時は、1年生数学、2年生国語、3年生保体でした。数学は正の数負の数の減法を学習し、計算の方法を丁寧に確認できていました。国語は枕草子で現代仮名遣い等を学びました。保体は短距離走で基本を確認し、50m走のタイムを計りました。それからハンドボール投げも行いました。


2・5・6校時の様子

 本日2校時は、1年生技術、2年生理科、3年生家庭科でした。技術は「身の回りにある製品に使われている材料の種類を知る」を学びました。理科は「原子と分子」を学びました。家庭科は「豊かな衣生活・住生活」について学びました。どの授業も積極的に発言したり、グループでよく学び合ったりしました。そして、楽しそうに集中して説明を聞いていました。5校時は全校体育で体力テスト測定でした。全員限界までよく頑張りました。6校時は生徒指導・学習指導集会でした。生活面に関しては、容儀・服装について確認がありました。学習に関しては、学習の心得、2分前着席・1分前黙想、立腰の在り方について確認がありました。この集会のおかげで意識すべきところがよくわかりました。今週もよく頑張りました。





5校時の様子

 本日の5校時の授業の様子です。1年生は英語。リズムに乗って発音練習。とても発音がきれいです。2年生は社会。エネルギー関係の学習。みんな積極的に発言しています。3年生は音楽。滝廉太郎の「花」を歌いました。きれいな声が出ていると褒められ嬉しそうでした。


野球部の保護者の皆様に感謝

 4月20日(火)の放課後、野球部の保護者の皆さんが、校庭の草刈りをしてくださいました。きれいに刈っていただきました。お仕事帰りのお疲れのところ恐縮です。ありがとうございました。野球部員さらに練習をがんばります!本日の昼休みに野球部員が刈った草を掃除してくれました。

生徒総会にむけて(学級討議)

 本日4校時は、学級討議を行いました。この学級討議は生徒総会にむけての話し合いで、今日で2回目となります。内容は、諸塚中学校をよりよくするための提案についてです。前回出された意見を本日絞っていきました。各学年どんな提案にまとめたのでしょうか。生徒総会が楽しみです。


新入生歓迎行事

 4月13日(火)の午後に、新入生歓迎行事がありました。生徒会が運営・進行を行いました。まず、生徒会・学級紹介から始まり、1人ずつ自己紹介をしました。1年生も全校生徒の前で落ち着いて自己紹介できました。その後、校内ウォークラリーでは、学年縦割り班で行動し、クイズやゲームをとおして、各班盛り上がりました。次に部活動紹介があり、各部とも日頃の練習の様子等を紹介しました。最後に1年生の黒木叶愛さんがお礼の言葉を述べてくれました。感謝の気持ちが溢れる立派なお礼の言葉でした。笑顔いっぱいの素敵な歓迎行事となりました。1年生の皆さんの緊張がほぐれたと思います。1年生の皆さん、一緒に楽しい中学校生活を送りましょうね。本会の準備を進めてくれた生徒会の皆さん、2・3年生の先輩の皆さんに感謝します。





第75回入学式

 本日は、第75回入学式でした。良い天気に恵まれ、うららかな春の日差しに包まれながら9人の新入生が登校してきました。凛とした雰囲気の中で式が始まりました。氏名点呼では、全員が大きく元気な声で返事をしました。歓迎の言葉では、生徒会長の柊平さんが、「困ったことがあったら何でも言ってください。全力でサポートします。」と、頼もしい温かい言葉をかけてくれました。生徒代表誓いの言葉では、松村保那さんが、中学生になる自覚を感じさせる素晴らしい誓いを立ててくれました。感謝の気持ちも溢れていて大変感心しました。表現もとても素晴らしかったですよ。1年生は入場の時は少し緊張していましたが、最後は笑顔で退場しました。1年生の皆さん、今日から諸中生です。少しずつ慣れて、みんなで一緒に笑顔あふれる諸中をつくっていきましょう。


新任式・始業式

 本日は、令和3年度1学期の始業の日でした。新任式では、校長から8名の先生方の紹介、お一人ずつあいさつの後、生徒代表歓迎の言葉を昊さんが発表しました。8名の先生方、これから大変お世話になります。
 その後、始業式が行われ、代表2人が本年度の抱負を発表しました。新2年生の遙音さんは、「いい先輩になりたい、あいさつをがんばる、興味の幅を広げたい、クラスの絆を深めたい」と語ってくれました。新3年生の斗希也さんは、「勉強をがんばる、健康管理、最上級生としてリーダーシップを発揮したい、9人が一致団結して受験に向けて雰囲気づくりにも取り組む」と立派な抱負を発表してくれました。
 校長の話では、それぞれの学年への激励といつもの「感謝の心」「自分のことは自分でやる」「本気であいさつ日本一を目指してほしい」という話しがありました。
  明日は、新入生が9人入学してきます。みんなで気持ちを一つにして先生方と一緒に頑張っていきましょう。


離任式

 本日は離任式が行われました。とうとうこの日がやってきました。今回の定期異動でご退職も含め本校職員7人の異動がありました。離任式では、一人ずつあいさつをしてもらいました。保護者の方にも「お世話になりました。」とお礼を言っておりました。生徒代表お礼の言葉では、慎之介さんが各先生に対して一言ずつお礼の言葉を伝えてくれました。とても寂しくなりますが、お互い頑張りたいと思います。転出される先生方の今後のさらなるご活躍をご祈念申し上げます。








修了式

 3月26日(金)は修了の日でした。修了式では、代表の生徒、1年生は湧也さん、2年生は康汰さんに修了証書が校長から手渡されました。その後、1年生代表強太さん、2年生代表昊さんが、1年間を振り返って発表しました。2人ともしっかりと1年間を振り返り、新学年での抱負を語ってくれました。進級する自覚を感じさせる立派な発表でした。それぞれの課程を無事に終わることができたのは、決して当たり前のことではありません。何よりも、生徒の皆さん自身が元気な体で登校することができ、学習や学校行事、部活動などに励んでくることができたからなのです。1年間本当によくがんばりました。短い春休みですが、しっかり充電して、4月からも全員で元気にがんばっていきましょう。
    保護者の皆様、地域の皆様、今年度1年間の学校への多大なご協力、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。




家庭科 調理実習(2年生)

 3月19日(金)、2年生の1・2校時の家庭科は調理実習でした。メニューは、「さばの味噌煮」でした。味噌と生姜の香りが漂う調理室で2年生が丁寧に調理していました。味噌と生姜のたれをとろとろになるまで手間暇かけてさばの切り身にくぐらせ、とても美味しく仕上がりました。ご飯が欲しくなるほど最高の味でした。ご家族にも作ってあげてほしいです。




ピア・サポート

 ふれあいタイムで、ピア・サポート活動を行いました。まずはじめに、ピア・サポートについて復習をしました。その後グループを作って、仮想の課題に対して、ピア・サポートの考えを使って全員で解決策を考えていきました。これから実際に今回のような課題に遭遇したら、ピア・サポートの精神である「仲間が仲間同士で、相互に助け合う」ことを生かしていきましょう。

家庭科 調理実習(1年生)

   本日、1年生の1・2校時は家庭科で調理実習を行いました。メニューは、生姜焼き。レシピを確認しながら、手際よく調理していました。試食をさせてもらいました。生姜がきいて、とてもおいしかったです。たまねぎも上手に炒めていました。これで、弁当の日のおかずのレパートリーが増えましたね。




第74回卒業式

 本日、諸塚中学校第74回卒業式が厳かに挙行され、15名の卒業生は15の春を迎えました。これから親元を離れ、それぞれの道を歩んでいくことになります。楽しい日もあれば、苦しい日もあるでしょう。しかし、1人じゃないことを忘れないでほしいと思います。それぞれの夢に向かってがんばってください。いつまでも応援しています。卒業生の皆さん、おめでとう、そして、いってらっしゃい。



諸塚あいさつの日

 本日は、「諸塚あいさつの日」でした。3年生にとっては、中学校生活最後のあいさつの日でした。いつものように元気なあいさつが山々にこだましました。3年生の皆さんは、3年間、雨の日も風の日も雪の舞う日も、毎朝あいさつ運動をよくがんばりました。後輩の皆さんがしっかりと引き継いでくれると思います。明日は卒業式。すてきな日にしましょう。

卒業式の歌全校練習

 昨日から、卒業式の練習が始まりました。本日は、卒業式の歌の全校練習がありました。34人で歌う最後の合唱に向けて、熱心に練習しています。卒業式まで、あと5回登校。

送別行事

 本日は、送別行事が行われました。3年生の長い受験生活が終わり、全校生徒34名が共に学校で過ごせるのが残り7日となりました。「今日は3年生、はじけてください。ただし怪我しないように!」と校長。 
 生徒会が企画して、午前中は、クラスマッチ(バレーボール、ドッジボール)、生徒会によるレクレーション(校内かくれんぼ)をしました。熱戦、珍プレイも続出でとても盛り上がりました。
 お昼は、全員で体育館で車座になって食べました。おしゃべりを我慢しながら、自分で作ってきた弁当(本日は弁当の日)を美味しく食べました。
 午後からは、図書室に場所を移動して、送別DVD鑑賞、1・2年生から贈る言葉(代表2名)、3年生の言葉(全員)を述べてもらいました。送別DVDは涙が出るほどの傑作でした。後輩からの言葉は、先輩への感謝の思いとさみしくなる思いが伝わってきました。3年生一人一人の言葉は、学校愛が感じられ、後輩への素晴らしい指針となる内容でした。素敵な送別会行事になりました。










県立一般入試、フラスマ

 今朝は寒かったですね。そんな中、県高等学校一般入学者選抜検査が本日から明日にかけて始まりました。本校の受験生の皆さん、最後まで力を出し切ってがんばりましょう。みんなで応援しています。
 本日のふれあいタイムは、本年度最後のフラワースマイリー運動でした。花壇の雑草抜き、水やりを行いました。卒業式で飾るプランターの受け皿もきれいに洗いました。皆さん心を込めてお世話をしていました。卒業式の花も楽しみです。








花言葉は「純粋」「あなたを愛します」

 「みやざき花いっぱいプロジェクト2020」から、胡蝶蘭を5鉢いただきました。とても立派で、美しいです。早速校内に飾らせてもらいました。この胡蝶蘭は、新型コロナウィルス対策に伴う農林水産省の緊急対策のうち、「公共施設等における花き活用拡大支援事業」を活用して実施されたものです。「みやざき花で彩る未来」推進協議会(構成:宮崎県花き卸売市場連絡協議会、宮崎県JA花き協議会、宮崎県花き生産者連合会、JA宮崎経済連、宮崎県)の皆様に感謝します。大切に育てます。
  ちなみに、白の胡蝶蘭の花言葉は「純粋」。ピンクの胡蝶蘭の花言葉は「あなたを愛します」だそうです。





「学力向上の時間」社会

  本日のふれあいタイムは「学力向上の時間」で社会科に関する問題に取り組みました。全学年同じ問題です。解答時間は25分間で20問出題。内容は、ある都市と日本の時差を求める問題、各都道府県名とその県庁所在地名、面積が最も大きい県や人口が最も少ない県など知識を問う問題。また、複数の資料をもとに考える活用問題でした。皆さん、最後までしっかり解いていました。小さな積み重ねが大切ですね。


専門委員会

 本日はずいぶん気温も高くなりました。まだ2月なのにすっかり春の陽気です。さて、5時間目は、本年度最後の学級専門委員会、全校専門委員会がありました。3年生にとっては中学校最後の専門委員会でした。各専門委員会で2月3月の活動の振り返りを行いました。まだ今学期は続くので最後までしっかり取り組んでほしいと思います。



諸塚あいさつの日

 本日は、諸塚あいさつの日でした。あいにく雨がぱらっと降ったり止んだりの天候でしたが、子どもたちはいつものように元気いっぱいのあいさつをしていました。地域の皆様もあいさつを返していただきありがとうございます。気が付けば、空には虹が架かっていました。

立志式

 本日午後に「立志式」を行いました。来賓として、諸塚村長 西川 健様、村教育長 甲斐 誠様、保護者の皆様にお越しいただき激励していただきました。
 2年生9名の座右の銘と決意表明では大変立派な発表をしてくれました。「誓いの言葉」も心を込めて発声してくれました。あとは実践あるのみです。
 式は凛とした雰囲気の中で進められ、夢に向かって日々挑戦する2年生をみんなで応援できました。2年生の皆さんが、また一皮むけた気がしました。










家庭教育学級閉級式

 本日、11:40~正午にかけて、家庭教育学級閉級式が行われました。校長からは自身の子育てに関する話がありました。教頭からは年間の活動のまとめがありました。最後に家庭教育学級長の西田恵美さん、副学級長の甲斐裕子さんからごあいさつをいただきました。お世話になりました。今年度は、新型コロナウィルスの影響で計画通りにはできませんでしたが、次年度は、様々な企画が実行できることを願っています。

第4回参観日

 本日は、第4回参観日でした。2校時に参観授業があり、1年生は国語、2年生は数学、3年生は社会でした。いつもより少し緊張感が伝わってきました。それでも、活発に意見を言い合う場面もあり感心しました。
 3校時は、学級懇談でした。多くの保護者の方のご参加に感謝いたします。






生徒集会

 2月3日(水)のふれあいタイムで、生徒集会を行いました。生徒会長より、「あいさつステップ」の実践記録を今月も継続する、などの話がありました。各専門委員会から、2・3月の目標と具体策について説明がありました。生活委員会の目標は「花の手入れをしよう」、学習委員会は「一年間の復習を充実させ、力をつけよう」、保体委員会は「風邪、インフルエンザを予防しよう」です。具体策が実行できるようにみんなで協力してほしいと思います。
 専門委員会の報告終了後に、生徒会役員が企画したレクレーションをしました。本校に関する○×クイズでした。最後まで勝ち残ったのは、山本先生でした。









第3回学校評議員会

 2月2日(火)午後6時から、第3回学校評議員会が開かれました。今回が本年度最後の会となりました。初めに、村教育委員会主催でコミュニティ・スクール導入検討委員会が開かれ、地域と学校が一体となって目指す諸塚村の児童・生徒像について協議を行いました。
 その後、本校の本年度の取組とその成果と課題や学校関係者評価に基づく自己評価、考察について説明を行いました。その後、意見交換を行いました。生徒の地域の行事等への参加状況や、あいさつについて褒めていただき高い評価をいただきました。
 学校評議員の山本福美様、中田康正様、佐藤五男様、甲斐希一様、堀吉典彰様、1年間ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

音楽の授業

 音楽の授業では、卒業式の歌の練習をしました。3年生の授業を見学すると、パートごとに練習し、最後は全員で合わせて歌いました。大事なところは、楽譜にメモを書き込んでいました。3年生の皆さん、いい感じで仕上がってきましたね。卒業の日まで、登校するのはあと28日。

ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、中央委員会とフラワースマイリー運動でした。
 中央委員会では、2月・3月の具体策について、生活委員会、学習委員会、保体委員会が提案し、質疑応答がありました。それぞれの委員会で時節に合った具体策を提案していますので、2月3日の生徒集会が楽しみです。
 フラワースマイリー運動では、各学年の花壇の整備を行いました。雑草を抜きました。特に2学年の花壇に雑草が多かったので、みんなで加勢しました。短時間の作業でしたが、みんなの協力で花壇がきれいに整備されました。
 




給食感謝集会

 1月20日(水)のふれあいタイムで、「給食感謝集会」を開きました。司会・進行は、保体委員会の皆さんが行いました。全校保体委員長の藤本昊さんの給食への感謝の話があり、調理員の方々、栄養教諭の関口先生へ感謝状贈呈を行いました。調理員の菊池さんからは、「皆さんが残さず給食を食べてくれるので、こちらこそ感謝しています。」とありがたいお言葉をいただきました。保体委員会から、給食に関する話があり、給食の歴史等について、分かりやすくプレゼンしてくれました。最後に、関口先生から、健康な体つくりのためにいかに食が大切なのかという大切なお話をしてもらいました。ますます給食のありがたさを実感できました。調理員の常盤井さん、堀さん、興梠さん、菊池さん、関口先生、関係業者の皆様、食材を提供してくださる皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。








防災訓練(火災)

 本日の6校時に、防災訓練(火災)を行いました。合言葉の「おかしも」もしっかり守りながら避難できました。避難後は、役場の消防主任である甲斐由高さんに講話をしていただきました。消火器の使い方を説明していただき、代表の生徒・職員が実際に消火器を使用して訓練しました。本日は風が強く実際には火をつけませんでした。風向きを考えて消火器を使用することの重要性を学びました。本日の訓練を通して、避難経路を確認し、冷静沈着に、敏速に避難することを再確認できました。




諸塚あいさつの日

 本日は「諸塚あいさつの日」でした。ここ数日では温かい方でしたが、それでも吐く息は白く、手はかじかむほどの気温でした。そんな中、本日も元気よくあいさつ運動を行いました。小学生もがんばっていました。いつも私たちに温かくあいさつを返してくださる地域の皆様、ありがとうございます。

実力テスト

 本日から明日にかけて、2・3年生は実力テストが実施されます。13日は国語、理科、英語。14日は社会、数学。冬休みの準備が生かされることを期待しています。

始業式

 始業式で、3人の生徒代表が3学期の決意を発表しました。1年生は黒田湧也さんが勉強を集中して取り組み、苦手教科を克服する、卒業式で3年生に恩返しできるよう取り組みたい、と語ってくれました。2年生は竹内理乃さんが、受験に向けて今から準備する、3年生に頼らず、自分たちで成し遂げたい、と語ってくれました。3年生は、岩本朋子さんが、志望校合格、自分の意見をしっかり言う、残り僅かな中学校生活なので毎日元気に登校する、と語ってくれました。大変立派な決意を発表してくれました。
 校長の話の後、西田慎之介さん指揮、甲斐花和さん伴奏で、校歌を元気に歌いました。
 34人がそろって学校に登校する日数は、45日。一日一日を大切に過ごしましょう。3学期も、笑顔あふれる諸塚中学校にしましょう。




3学期スタート

 いよいよ3学期がスタートしました。とても寒い朝でしたが、今年も元気のいいあいさつで再会しました。写真は登校の様子。

2学期終業の日

 12月24日(木)は2学期の終業の日でした。終業式では、生徒代表として、1年生黒木賢斗さん、2年生若本康汰さん、3年生若本陸玖さんが2学期を振り返ってくれました。賢斗さんは、生徒会役員として、もっと「あいさつ」に力を入れるべきだった、また、学級は一致団結できた、3学期は「あいさつ」をよりよいものにしていきたい、と語ってくれました。康汰さんは、修学旅行など多くの行事が新型コロナウイルスの影響を受けたが、支えてくれた方々に感謝したい、3学期は野球部のキャプテンとしても、プレイヤーとしても成長したい、と語ってくれました。陸玖さんは、行事等で3年生が最高の取組ができたことを嬉しく思った、学習をもっとがんばるべきだった、3学期は入試に向けて、死ぬ気でがんばる、と語ってくれました。素直な反省と力強い決意を頼もしく感じました。
 2学期も新型コロナウィルスの影響が大きかったのですが、そんな中でも全ての教育活動に生徒全員が全力で取り組むことができました。支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝申し上げます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。



フラワースマイリー運動

 12月23日(水)のふれあいタイムは、フラスマ運動でした。花壇やプランターの草抜きや水やりを中心に行いました。また、冬休みの水やり当番も確認しました。花もこの寒さを乗り越えて、春に咲き誇ってほしいです。


赤い羽根共同募金

 本校では、生徒会が中心となって、赤い羽根共同募金を2週間にわたり取り組みました。本日は本校で集まった募金を、諸塚村社会福祉協議会にお渡ししました。村社様と甲斐様に学校でお渡ししました。この募金は、宮崎県中央共同募金会に預けられます。募金の使い道は、福祉事業や災害時支援事業が中心となります。それから一部は花いっぱい運動のような学校の花壇整備にも使われているとのことでした。私たちの学校にも還元されるんですね。皆さん、御協力ありがとうございました。



婦人会の皆様からマスクをいただきました。

 本日、婦人会からお手製のマスクを全生徒分いただきました。代表で婦人会の小松様、村教育委員会課長補佐の伊藤様にお越しいただきました。中には心温まるメッセージも入っています。大切に使わせていただきます。婦人会の皆様ありがとうございました。

思春期保健福祉体験学習

 本日5・6校時に3年生対象に思春期保健福祉体験学習を行いました。前半は大重産婦人科(延岡市)の看護師長 尾﨑 アヤノ様に講話をしていただきました。尾﨑先生は53年のキャリアをもち、これまで2万人以上の赤ちゃんを取り上げてきました。看護師等を目指す学生に対しても講義を行い、これまでの功績を称えられ、母子保健奨励賞や県知事賞を受賞されました。
 講義の中では、助産師を目指すきっかけになったお話や男性と女性の深い愛情によって赤ちゃんを授かるというお話から始まり、「命を大切にしてね。」「命の不思議さ、尊厳、に気づいてほしい。一生とおして学ぶ課題ですね。」「お母さんへの感謝、お父さんへの感謝を伝えてね。」「何か困ったら私の病院に電話してね。」とお話しをいただきました。生徒の皆さんの心に響きました。本日も夜中から3件お産に立ち会った後にお越しいただきました。本当にありがとうございました。
 後半は、諸塚村住民福祉課の皆様と3年職員、養護教諭でグループワークを行いました。内容は、「自分の将来のために、今の自分にできることを考える。」でした。3グループに分かれ、それぞれの意見を出し合って練り上げていきました。今まさしく3年生にとって大切なテーマを話し合いました。
 3年生の皆さんは、今日の学習をこれからの生活に生かしましょうね。






ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、「命を大切にする週間」の一貫で、養護教諭の松永先生からお話がありました。内容は、月曜日の各学年で行った授業の復習と松永先生の身近な方のがんのお話しでした。生徒の皆さんは真剣にお話を聞いていました。松永先生の伝えたいことが伝わったようです。

諸塚学校給食の日(ふれあい会食)

 本日は、給食の時間に「ふれあい会食」を実施しました。ねらいは、給食に使われている食材の生産地について関心をもち、諸塚産の食材、生産の工夫や苦労、さらに流通の仕組みなど、「食」を通した人とのつながりを深めるためです。また、諸塚の食材を使ったメニューやレシピを知ることで、地場産物のよさに目を向けさせ、自分たちの住むふるさとに自信と誇りをもつことができるようにするためでもあります。
 「ふれあい会食」では、生産者の方々と諸塚学校給食の日実行委員の方々に、生徒と一緒に給食を食べていただきました。生産者の方は、奈須隆生様(栗、椎茸など)、西川ふじえ様(割トウキビ)、黒木雄介様(米、茶、椎茸、ゆず、猟師)です。実行委員の方は、藤岡成美様(教育委員)、渡部恵太様(JA諸塚農課)、近藤和房様(役場企画課)です。いつも給食ではお世話になり感謝しています。今日の献立は、ジビエカレーでした。シカ肉はミンチされ、とても食べやすく調理していただきました。





諸塚あいさつの日

 今朝は、「諸塚あいさつの日」でした。天気予報どおり寒い朝でしたが、生徒の皆さんは寒さに負けず元気にあいさつをしていました。校庭に粉雪がパラパラと舞いました。本格的な冬の到来です。皆さん、風邪などひかないよう気を付けましょう。

いのちを大切にする週間

 今週(12月14日~18日)は、「いのちを大切にする週間」です。
 12月14日(月)は、「がんに関する教育」の一貫で各学級で授業を行いました。
 1年生は「生活習慣病と病気の関係性」、2年生は「がんの予防」、3年生は「がんとともに生きる」という学習内容でした。大切なことは、授業で学んだことを実践することです。若いうちから健康には気を付けてほしいと思います。


みやざき学習状況調査

 本日から明日にかけて、2年生は「みやざき学習状況調査」が実施されます。1日目の今日は、国語・理科・英語。2日目は、社会・数学。1日目のテスト後に「どうだった?」と尋ねると、苦笑いしながら首を若干斜めに傾けました。明日もあるので頑張ってください。

全校集会

 本日のふれあいタイムは、全校集会でした。まず、新生徒会役員の一人一人のあいさつがありました。学校をよりよくしたいという気持ちや、この生徒会活動を通して、多くを学びたいという気持ちが伝わってきました。新生徒会役員の皆さんに期待しています。
 新役員のあいさつの後、先日の中央委員会の報告が各委員会からありました。自分事としてとらえていきましょう。34名全員でよりよい諸塚中学校をつくっていきましょう。

修学旅行行ってきました。

 12月1日から12月4日まで、本校2年生が修学旅行に行ってきました。1日目は、宮崎市を中心に訪問しました。まず、西都原考古博物館、宮崎科学技術館、県庁ツアー、そしてシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊しました。県庁ツアーでは、本庁舎のみならず県議会場や新庁舎(防災庁舎)も見学しました。夕食はシェラトンで豪華な料理をおいしくいただきました。修学旅行で宮崎県に宿泊したので、宮崎牛のステーキをプレゼントしていただきました。
 2日目は、シェラトンから貸し切りバスで移動し、熊本港から島原港へ高速船で移動しました。高速船についてくるカモメにかっぱえびせんをあげながらの船旅でした。雲仙普賢岳のふもとのふかえ地区にある被災保存家屋を見学し、雲仙普賢岳災害記念館を訪れました。その後長崎市内まで移動し、夕食を長崎新地中華街でいただきました。夕食後、稲佐山から夜景を楽しみました。
 3日目は、長崎市内班別自主研修でした。新型コロナ対策で貸し切りタクシーで回りました。運転手さんのガイドも好評でした。昼食後、原爆資料館を訪問し、被爆された方の講話を聴きました。資料館を見学した後、平和公園で平和集会を行い、平和への誓いと折り鶴を奉納しました。その後、大分県日田市の天ケ瀬温泉の宿まで移動しました。
 4日目は、城島高原パークに行きました。少し寒かったのですが、十分楽しめたようです。午後3時には出発し、午後6時15分に諸塚に到着しました。
 今回の修学旅行は、特別なものになりました。実施できるかどうか非常に悩ましい状況でした。そのような中でしたが、感染防止対策を徹底して各訪問先を訪れました。内容については、同じような旅程は組めないほど充実したものでした。天災と人災に対する心構えを深く学ぶことができました。また、自分で調べたことを実際に体感することができて幸せだったと思います。支えてくださった全ての方に感謝ですね、と生徒の皆さんと話したところです。
 今回の修学旅行の様子を撮影した写真を、このホームページの学校アルバムにまとめましたのでご覧ください。