TOPICS

第76回入学式

4月11日(月)第76回入学式が行われました。

新入生67名 全員が元気に登校しました。

一人一人の点呼では元気な大きな声が響きました。

式終了後は集合写真も撮りました。(昨年度は行えませんでした)

藤本副町長、吉村教育委員をはじめご来賓の皆様、ご出席ありがとうございました。

 学校長式辞

氏名点呼 1年1組・・・・

氏名点呼 1年2組・・・・

 

生徒代表 歓迎の言葉

 

新入生 誓いの言葉

学級開き

始業式を終え、クラス発表がありました。

それぞれの学級担任、副担任の先生がここで分かります。

教室に担任の先生が入ってきてのご対面です。1年間よろしくお願いします。

 

          2年1組                    2年2組

 

          2年3組                    3年1組

 

          3年2組                   3年3組

令和4年度始業式・新任式

4月7日(木)令和4年度が始まりました。

新しく高千穂中に来られた先生、お一人お一人からご挨拶をしてもらいました。

どうぞよろしくお願いします。

新任式に引き続き、1学期始業式を行いました。

新学年での抱負を新2年、新3年、生徒会の代表が発表しました。

その後は、学級担任・部活動の発表が行われました。

     

 

 

  

     新2年代表            新3年代表          生徒会代表

  

    新3年学級発表          新2年学級発表       壁に貼られたクラス名簿

キラキラ 給食調理室の屋根清掃

4月5日(火)、一滴の会の方々(10名程)に高千穂中の給食調理室の屋根の清掃を

ボランティアでやっていただきました。10年ほど手つかずだった屋根に着いた苔や

トイに詰まった落ち葉の除去を1日かけて作業をしていただきました。

感謝感謝です。

「高千穂の環境美化を考える」一滴の会の方々本当にありがとうございました。

また、その中の橋本様からは、各クラスに設置するアルコール消毒用ボトル置きを

多数寄贈していただきました。

屋根に登って高圧洗浄機を使って10年分の汚れを落としていただきました。

各教室の入り口に設置してコロナ感染防止として活用させていただきます。

心配・うーん 離任式

3月29日(火)に離任式が行われました。

この日が来るとは分かっていながらも、やはり寂しいです。

今までありがとうございました。

新任地でもどうぞご活躍下さい。

お一人ずつ あいさつをいただきました。

 

 

 

 

                       生徒会からフラワーアレンジをお渡ししました。

生徒会長 お別れの言葉

生徒の拍手の中、退場です。

王冠 令和3年度 修了式

3月25日(金) 令和3年度の修了式です。

修了式に先立ち、1年間の振り返りと、4月からの抱負を代表生徒3名が

発表しました。その後、各学年の代表に修了証が手渡されました。

3年生が卒業して始めて体育館に集まります。入場、聞く態度は素晴らしいです。

  1年代表 1年間の反省と次年度の抱負

2年代表 1年間の反省と次年度の抱負

生徒会代表 1年間の反省と次年度の抱負

1年代表に修了証授与

2年生代表に修了証授与

学校長の話  1,2年生へ卒業式の準備、片付けのお礼  学校は社会性を身に付ける場、多くの人と会話を。

人の嫌がることはしない、自分がされて嬉しいことは積極的に人にしてあげる・・・・。

家庭科・調理 「高千穂バーガー」完成お披露目会

3月22日(火)の夕方、「高千穂バーガー」発案者の卒業生3人と

その保護者、高千穂町町長、高千穂町教育長、そして高千穂中の関係職員

が参加して「高千穂バーガー」お披露目会を行いました。

ここまで生徒の思いを実現していただいた高千穂町、高千穂町教育委員会に感謝します。

生徒は、本気で町づくりを考えています。

4月30日(土)に販売開始の予定です。お楽しみに。

 最終的に、いのししジビエバーガー、しいたけバーガー、やまめバーガーの3品になりました。

保護者の方々にも試食していただきました。

甲斐町長、戸敷教育長もそのアイデアと味を絶賛されていました。

UMKテレビ宮崎さんが取材に来られました。3月23日の夕方のニュースで流されます。

お祝い 卒業おめでとう

3月16日(水)高千穂中学校第75回卒業式です。

84名の卒業生が旅立ちます。

コロナ感染防止対策の中での実施でしたので、式次第通りでは

なく、声を発しての歌はありませんでしたが、感動的な卒業式でした。

甲斐町長、戸敷教育長、学校関係者評価委員の皆様、ご出席ありがとうございました。

最後は田原中校歌と高千穂町校歌を頭の中で歌いました。

               会場設営の2年生ありがとうございました。

                入場完了、いよいよ式がスタートします。

 

                 一人一人に卒業証書を渡しました。

                 甲斐町長から記念品が渡されました。

             卒業生から卒業記念として簡易テントをいただきました。

                       在校生送辞

                     卒業生 答辞

            歌えませんでしたが、ピアノで演奏をしてもらいました。

ハート 3年生に性教育

3月14日(月)に3年生に性教育をしていただきました。

この時期に行うのは、卒業したら高校や就職先ではこのような機会は

無いからです。げんき荘からの講師の先生、ありがとうございました。

     相手を思いやる行動、しっかりと自分の意思を伝える大切さについても学びました。

          赤ちゃんを抱っこしました。体重は3000グラム