TOPICS

3学期 始業の日

1月7日(火) 3学期の始業式を行いました。
始業式
 
 今回は生徒の表彰等の紹介はありませんでした。
 学校長の卓球大会入賞の紹介をしました。
学校長表彰

 開式の言葉
開式の言葉

 生徒発表 1年生
1年生代表

 2年生
2年生代表

 3年生
3年生代表

 生徒会
生徒会代表

 学校長の話
学校長の話

 はじめに 市町村対抗駅伝大会に参加する生徒の紹介をしました
駅伝選手の紹介

 体育大会の団長2名が前に出て全校生徒でエールを送りました
エール

 さて 先ほど4名の生徒が発表しました
 共通していたことがあります
学校長の話

 この3学期を次の学年のための大切な時期だと感じていることです
 みなさん 今年の目標は立てましたか
挙手(目標を立てた人)
 「一年の計は元旦にあり」と言います
 ぜひ自分の目標を立ててください
 それを書いて見せてください
 目標を立てたら 次はそのために何をするのかを考えましょう

学校長の話
 3学期は 次の3つの時間を決めて生活しましょう
 1つ 起きる時刻を決める
    睡眠時間は7時間~7時間30分は必要なので そこから次に
 2つ 寝る時刻を決める
    寝る時刻を決めたら 次は勉強を始める時刻です
    2時間勉強する人 3時間勉強する人 
    それぞれに勉強を開始する時刻が決まります
 3つ 勉強を開始する時刻を決める
 
 このときに大事なことは、勉強する場所にスマホを持ち込まない
 寝るところにスマホを持って行かない ということです

 自分は勉強に打ち込むんだと決めて 自分でゲームなどのアプリを消した人がいました そういう人は間違いなく伸びていきます

 校歌斉唱
校歌

 指揮者
指揮者

 伴奏者
伴奏者

 閉式の言葉


 学習面の話
学習面の話
 学校長も話しましたとおり 睡眠は大切です
 特に夜の10時から2時の間は 脳がしっかり休める時間だそうです
 その時間に寝ている人は 昼間学習したことや寝る前に学習したことが定着します
 せっかく勉強した内容を皆さんの中に残せるように 意識してやってみてください

 脳科学の先生の話を紹介します
 鶴の恩返し勉強法が良いそうです
 書きながら口で唱えて覚えていく
 端から見るとぶつぶつ言いながらの勉強ですが
 これは3年生に紹介したい勉強法です

 保健安全面の話
保健安全面の話
 私は 今年の目標を3つ立てました
 1つ目は いろいろなことをコツコツしていくです
 2つ目は 「コツコツは健康のコツ」を広めていくことです
 3つ目は 姿勢を良くすることです
 皆さんも 今年の目標を立ててみましょう

 インフルエンザもまだまだ流行中です
 早寝早起き朝ご飯で 元気に過ごしていきましょう

 生活面の話
生活面の話
 スライドを使って  共同体感覚について話をしました
 詳しくはこちらをご覧ください

2学期 終業式

 2学期の終業式を行いました
生徒発表
 
 開式の言葉
開式の言葉

 生徒発表の生徒です
生徒発表の生徒

 1年生
1年生

 2年生
2年生

 3年生
3年生

 生徒会
生徒会

 学校長の話です
学校長の話

 朝「2学期ありがとうございました」とあいさつした生徒がいます。
 給食は昨日まででしたが給食室であいさつをした生徒がいます。
 よいあいさつとはただ明るく元気がいいだけではなく、言葉に思いが込められているあいさつができるということです。

 私はこの3月で学校勤務を終えます。あと数回しかこうして話をする機会がないので精一杯話します。皆さんも全力で聞いてください。
 今日は、二つ、話があります。

学校長の話
 
 一つは勉強のことです。
 中学生がやらないといけないことは「勉強」ですね。
 ところが勉強する環境を自分で壊している人がいます。スマホ・ゲームなどで時間を使っている人がいます。(アンケートの結果より)
 家での学習時間が確保できていますか。中学生は一日にどのくらい眠らないといけないか知っていますか。ところが、スマホやゲームなどで大切な時間を削って自分の体を壊しています。心配で仕方がありません。あなたたちの将来を決める時期なのです。
 ですから「スマホなどは勉強するところには持って行かない」
「眠るところには持って行かない」

学校長の話

 二つ目は、いつも言いますが「いじめはよくありません」
 それでもいじめがあります。生徒会でもいじめがないように取り組みを行っています。でも、SNSなどで噂話を流したりしています。
 いじめをした人はすぐに忘れますが、いじめを受けた人はずっと記憶に残ります。
 そういうのを断ち切っていくような勇気と正義感をもって欲しい。

 校歌斉唱を行いました。
校歌

 校歌の指揮者も新しい文化委員長が行います
校歌の指揮

 閉式の言葉
閉会の言葉


 終業式終了後に各担当職員から話をしました。
 始めに学習面についての話です。
学習面の話
 
 以前、脳も鍛えないと筋力と同じように衰えてしまうという話をしました。
 脳を鍛えるとはどういうことでしょうか。
 自分が持っている力よりもちょっと難しいことに取り組んだときに脳が鍛えられます。(ドーパミン)
 一年の計は元旦にあり 一日の計は朝にあり です。
 冬休みは、自分が何をすべきかを決めて新年を迎えてください。

 次に保健安全面についての話です。
保健安全面の話

 冬休みに皆さんにのぞむことは「健康安全に過ごす」ことです。

 次に生活面についての話です。
生活面の話

 SNSに関する話を中心にしました。詳しくはこちらをご覧ください。

 明日から冬期休業となります。3学期の始まりは1月7日(火)です。
 全員が元気に登校してくれることを願っています。
 それでは良いお年をお迎えください。

2学期終業の日 全校集会

 2学期の終業式の前に全校集会で表彰等を行いました
集会の体型

 校納・表彰関係です
 女子バレーボール部 日豊ウィンターカップ大会 Bパート準優勝
女子バレーボール部

 第31回葉桜短歌賞 最優秀賞
短歌

 町教育文化祭 教育長賞
個人表彰

 町教育文化祭 教育委員賞
個人表彰

 町教育文化祭 実行委員長賞
個人表彰
 
 町教育文化祭 金賞
個人表彰

 町教育文化祭 金賞
個人表彰

 受賞した生徒たちです
表彰された生徒

 実用数学技能検定
個人表彰

 日本漢字能力検定
個人表彰

 たくさんの生徒が表彰されました。

3年生学年PTAレクリエーション

11月16日(土)
 3年生は学年PTAレクリエーションで、大型バスで熊本県山都町の幣立神宮と高千穂の高千穂神社へ行ってきました。
幣立神宮

 朝8:30に武道館に集合し大型バスで移動しました
 保護者も一緒にバスで移動です
バス乗車

 紅葉が始まった五ヶ瀬町を通っていきます
バスで移動

 幣立神宮に到着
駐車場

 かなりの石段を登ったさきにある宮に詣りました
お詣り

 記念に一枚
たのしそう
 集合写真を撮ったあと、バスで高千穂神社へ
バスで高千穂へ

 なじみのある高千穂神社もみんなでいくと何故か違って見えます
高千穂神社

 七五三祈願をされていたので静かに詣らせていただきました
お詣り

 おみくじも楽しいひととき
おみくじかな

 帰りの参道です
神社の参道

 一人一人に記念の品まで配られていました 学年PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
 生徒たちも半日のバスツアーでしたが楽しく過ごせたようです

町民の集いで発表

11月9日(土) 高千穂町民の集いが行われ、中学生が発表をしてきました。
発表のようす

 ほぼ満席の会場で、自分の体験をもとに集落の人とのつながりや夜神楽を通して奉仕者どんだけでなく神楽を支える地域の女性の力について感じたことを力強く発表し大喝采を受けました。
町民のつどいの発表

町民のつどいの発表

 声もはきはきしてとても抑揚のある話し方で、思いは会場に来られた方々へ伝わっていく感じがしました。

 また、この日は、町民憲章の朗読を手話サークル高千穂の方々と一緒に、二人の中学生が行いました。
町民憲章の朗読

 はつらつとした声でしっかりと発表できました。
町民憲章の朗読

 地域の大きな行事に、このような形で中学生も参加することができました。

鑑賞教室

11月8日(金) 鑑賞教室が行われました。太鼓と芝居のたまっ子座による「和太鼓ライブいちにのドン」です。
 前回のワークショップに参加した3年1組の生徒も、一緒に参加する場面がありました。
生徒参加の場面

 はじめに角笛の紹介から始まりました。
 「吹いてみたい人」といわれ自分から手を上げてチャレンジ
角笛 生徒 

 もう一人 チャレンジ
角笛 生徒2

 たまっ子座のみなさんが2曲披露したあと 3年1組の生徒が登場しました
 竹のほらから始まり
笛

 会場に音が響きます
笛2

 交代しながら全員が演奏しています
生徒演奏

 ドラや鉦を鳴らします
生徒演奏2

 大きな太鼓の上を飛び越えます
太鼓飛び越え

 全員そろってのエンディング
生徒演奏

 3年生の演奏を観て感想を述べていました
生徒感想

 このあと、蒸気機関車の旅や演奏に合わせた物語などが披露されました
学校長あいさつ

 文化委員長が生徒を代表してお礼の言葉を伝えました
文化委員長 お礼の言葉

 太鼓や笛などの和楽器にはさまざまな種類があることや、それらを芝居と合わせて演奏されていて、初めての体験に感動した生徒が多かったようです。
 たまっこ座の皆様、本当にありがとうございました。

高校入試説明会

11月7日(木) 参観日に3年生は入試説明会を行いました。
入試説明会

 はじめに、学校長から話がありました。
 中学校生活に関すること
 進路に関すること
 信頼できる情報をもとに考えることなど 詳しく話しました
学校長の話

 次に、進路担当が詳細を説明しました
担当者の説明

 おおまかな入試の日程です
今後の予定

 詳しい説明はプレゼン画面と資料で行いました
説明を聞く様子

 生徒も保護者も真剣に受け止められていました 3年生は、いよいよ受験に向けての具体的な動きが始まります 特に書類関係は重要なものが多く 細かいことまでひとつひとつ確認しながら進めていきます

朝の読み聞かせ

11月7日(木) 1,2年生の読み聞かせの日です。読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、それぞれの学級で読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせの日

 一冊の本が生み出す、話の世界に引き込まれていきます
 読み聞かせは、1年生3クラス、2年生3クラスの学級で、毎回6名以上の方々が来られて行っています。

 毎回、それぞれのボランティアの方々が紹介したい本や読んであげたい本を選んで持ってこられます。
読み聞かせ

 生徒たちは、小学生の頃から読み聞かせをしてもらっていますので、中学生になっても、とても静かに聴き入っています。
聴き入っている生徒

 生徒たちの表情をみていると、朝の読書や読み聞かせ活動を通して子どもたちの心の豊かさにつながり、落ち着いた生活の基盤がそだっているのではないかと思います。

生徒会役員退任式・任命式

10月31日(木) 3年生を中心とした前生徒会役員の退任式と2年生を中心とした新生徒会役員の任命式を行いました。
新・旧生徒会役員

 はじめに各委員会の前専門委員長及び生徒会役員執行部の一人一人から、この1年間の活動を振り返って退任にあたっての話がありました。
 最後に、前生徒会長から生徒会活動に関する話がありました。
前会長

感謝状が渡されました
感謝状

 続いて、新生徒会役員と専門委員長へ任命状が渡されました
任命状

 新生徒会役員と専門委員長です
新生徒会役員と専門委員長

 新役員一人一人が話をしたあと、新生徒会長が全校生徒へあいさつをしました。
新会長の話

 明日から、新生徒会役員を中心とした生徒会活動がはじまります。
 これまでの成果の上に、きっと素晴らしい活動をしてくれるものと期待しています。

ワークショップ(来月の公演に向けて)

来月(11月8日)に予定されている鑑賞教室に向けて、ワークショップが行われました。
ワークショップの様子

 3年生の学級が参加して、たまっこ座の方々から太鼓・竹ホラ・鉦・風を表す旗などの使い方や、演奏のリズムなどを教えていただきました。
 
 それぞれのパートに分かれて指導してもらいました。
パート練習

 一人一人に役割があり、何度も練習しておかなければなりませんが、本公演がとても楽しみです。
演奏の様子

 たまっこ座の皆様、ご指導ありがとうございました。
 11月8日(金)の公演がとても楽しみです。