今日の給食の献立

12月19日火曜日

麦ごはん
牛乳
魚ときのこのチーズホイル蒸し
マロニースープ

 今日は魚料理です。今日の白身魚は「赤色のなかま」で、みなさんの体のもとになるたんぱく質がとくに多い魚です。今日は調理員さんがアルミホイルに一つ一つ包んで蒸してくださいました。感謝していただきましょう。

12月18日月曜日

麦ごはん
牛乳
ちゃんこなべ
ひじきとチーズのサラダ

 ちゃんこなべは、大鍋に季節の料理や魚、鶏肉などを入れて煮立て、つけ汁やポン酢で食べる力士料理です。この名前は料理番を「ちゃん」と呼んだため付けられたという説があります。給食ではアレンジして、煮汁に味を付けています。相撲部屋では毎日のように食べるちゃんこなべは、その日ごとに材料もかわり、味付けも様々で飽きることはないと言われています。また、野菜は手でちぎって入れ、肉や魚も大まかに切り、ドバッと入れて豪快に作るのは相撲界ならではだそうです。

12月15日金曜日

ホットドッグ
牛乳
ミネストローネ

 今日は、ホットドッグがあります。ソーセージを細長いバンではさんだ食べ物です。ホットドッグは昔、アメリカの漫画家が、ソーセージにしっぽと足をつけた絵を描いたとき、ダックスフンドに似ていたことからこの名前がついたと言われています。今日は、自分で具を入れて作ります。ソーセージ、野菜、ケチャップを上手に入れてみましょう。

12月14日木曜日

麦ごはん
牛乳
さばゆずみそ煮
こんぶあえ
のっぺい汁

 のっぺい汁は、いくつかの呼び方がありますが、全国にある郷土料理のひとつです。地域によって使う食材やとろみの加減などが違ってきますが、鶏肉・豆腐・だいこん・ごぼうなどをだし汁で煮て、しょうゆや塩などで味を調え、片栗粉などでとろみをつけたものです。野菜がたくさん入っていて栄養満点ですね。汁にはとろみが付いているので、冷めにくく寒い冬には体も温まって良いですね。

12月13日水曜日

麦ごはん
牛乳
揚げ豆腐のあんかけ
春雨の酢のもの

 給食でよく使われる調味料の「酢」には、クエン酸という成分が含まれています。すっぱさのもとは、このクエン酸です。クエン酸は、今から約230年前にレモンの果汁から発見されたそうです。体の疲れをとったり、食欲を増進したりする効果があります。酢を食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。

12月12日火曜日


キムタクごはん
牛乳
きのこのみそ汁
りんご

 今日は、長野県の姉妹都市ランチです。キムタクごはんと聞いて、俳優の「きむらたくやさん」が、好きなごはんかなあと思った人もいるかもしれませんね。長野県塩尻市では、子ども達に地元の漬け物に、より親しんでもらおうと、豚キムチをヒントにこの献立を開発し、地元の小中学校では、残されることがほとんどないほどの人気メニューだそうです。白菜キムチと、たくあんが入っていることから、「キムタク」と名付けられたということです。にんじんやたまねぎも入れて、栄養価もアップしています。ごはんと混ぜて食べてくださいね。たくあんが入っているので、しっかりとかんで食べてほしいです。長野県でよくとれる、きのこたっぷりのみそしると、りんごもつけました。

12月7日木曜日



ビーンズカレー
牛乳
ドレッシングサラダ

 豆には、よく知られている大豆やあずきのほかに、彩りにもなるいんげん豆や、えんどう豆など、いろいろな種類があります。あずきや白いんげん豆は、和菓子に使われるあんの材料などとしても使われます。また、海外にもレンズの形に似た「レンズ豆」、ひよこの形をした「ひよこ豆」などがあります。給食では、豆ごはんやスープ、カレーなどに豆を入れています。今日のカレーには、どんな豆が入っているか、探してみてください。

12月8日金曜日


コッペパン
牛乳
高千穂牛うどん
ポパイサラダ

 今日は、ふるさとぬくもりランチです。うどんの具に入っている高千穂牛と干ししいたけが高千穂産の食材になります。今日の高千穂牛うどんの上には牛肉やごぼう、にんじんをこいくちしょうゆと砂糖で甘辛く煮付け、トッピングします。煮干しの出汁との相性がよく、寒い日に食べると体が温まります。味わって食べましょう。

12月6日水曜日


麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうが炒め
みぞれ汁

 今日の汁物は「みぞれ汁」です。みぞれとは、雨と雪が混じったもので、汁に入れた大根おろしがみぞれに見えることから、みぞれ汁と呼ばれています。汁物のほかにも、みぞれ和えやみぞれ煮など、大根おろしを使った料理に「みぞれ」とつけます。大根は、葉に近い方が甘みが強く生で食べるのに向いています。また、先端にいくほど辛みがつよいので、汁物や煮物など加熱して食べるものに向いていると言われています。

12月4日月曜日



麦ごはん
牛乳
麻婆じゃが
ピーナッツあえ

 ピーナッツあえには、小松菜が入っています。五代将軍 徳川綱吉が、東京都江戸川区の小松川で作られているのにちなんで、小松菜と名付けたそうです。冬が旬の小松菜は寒さに強く、雪が降り積もっても枯れない野菜です。ビタミンAやビタミンCを多く含み、カルシウムはほうれん草の3.5倍もあります。あくが少なく、くせもないので、いろいろな料理に使われます。

12月5日火曜日


そぼろごはん
牛乳
つくね汁
野菜のナムル

 今日はグリンピースについてです。グリンピースは、かたちからいえば豆ですが、栄養面からいうと野菜の仲間に分類されます。えんどうの未熟果であるグリンピースはチャーハンやシュウマイの彩りというイメージがありますが、さやえんどうと同様、栄養価の高い野菜です。

12月1日金曜日

牛乳
ミルクパン
肉団子と白菜のスープ
ポテトサラダ

 今日は、手作りの肉団子が入ったスープです。肉団子は、とりのひき肉と、ぶたのひき肉と、卵、パン粉を混ぜて作ります。全体で、約15キログラムの肉団子のたねを、小さくちぎり、丸めてスープに入れます。たくさんの量のお肉をこね、団子にするのは大変な作業です。給食を作ってくださる調理員さんに感謝して食べましょう。

11月30日木曜日

牛乳
麦ごはん
生しいたけとカシューナッツの揚げ煮
魚そうめん汁

 今日は、ふるさと高千穂ぬくもりランチです。高千穂産のしいたけをとりいれています。宮崎県は、しいたけの特産地でもあります。しいたけは栄養があまりなさそうですが、食物せんいが多く含まれていて、体の中の大掃除をしてくれたり、料理の味を引き立たせる、うまみ成分というのが含まれています。今日は、しいたけを油で揚げて、炒めてケチャップ、チリソースで味付けした野菜と和えています。高千穂産のしいたけの味はいかがですか?

11月29日水曜日

牛乳
麦ごはん
さばのみぞれ煮
おかかあえ
みそけんちん汁

 今日の魚は「さば」です。「さば」は、秋が脂がのって一番おいしい時期です。体をつくるたんぱく質やビタミンをたくさんふくんでおり、また、魚の脂肪は、血管に脂肪がたまらないようにする働きがあります。魚は、健康にとてもよい食品です。魚ぎらいな人は、がんばって食べるとみなさんの体がよろこびますよ。

11月28日火曜日

牛乳
麦ごはん
じゃがいものうま煮
千切り大根の酢のもの

 今日は、千切り大根のお話です。昔から、いろいろな食品を保存する工夫がされていますが、「千切り大根」はその代表です。大根を切って、日に干して作ります。私たちの郷土 宮崎県では多く作られています。千切り大根は、保存がきくだけでなく、太陽の光をあびていますので、骨を作るもとになるビタミンDがたっぷり入っています。

11月27日月曜日

牛乳
とりめし
ひじきの白和え
にらたま汁

 今日は、しらあえについてのお話です。豆腐をゆでて、つぶして砂糖やみそで味付けし、野菜をあえた料理をしらあえといいます。今日は、ひじき、ほうれんそう、にんじんを砂糖、みそ、しょうゆで味付けしました。白和えは、昔から日本人に親しまれてきた料理です。残さず食べてくださいね。

11月24日金曜日

牛乳
黒糖パン
たこ焼き風
わかめスープ

 「たこ焼き風」は、みなさん大好きなメニューの一つですね。たこ焼き風は、えびやたこ、ちくわ、にんじん、きゃべつ、卵、小麦粉など合わせて約43kgの具材を混ぜて小さく丸めて油で揚げます。一個一個を小さく丸めてあげるのが大変ですが、みなさんが楽しく食べる姿を想像しながら、給食室では調理員さんが力を合わせてがんばります。

11月22日水曜日

牛乳
コーンごはん
いわしのトマト煮
にんじんとあさりのサラダ
野菜スープ

 今日は、あさりについてのお話です。あさりは、浅い海でとれます。独特の香りとうま味があり、すまし汁やスパゲティ、バター焼きに料理されることが多いです。あさりには、貧血を予防する鉄分がたくさん含まれています。鉄が足りなくなると疲れやすくなったり貧血になったりします。鉄は、ビタミンCといっしょに食べると体に吸収されやすくなります。今日のようにサラダにしてもおいしいですね。

11月21日火曜日

牛乳
麦ごはん
かりかりいりこ
高野豆腐と昆布の炒り煮
かみかみサラダ

 今日は、高野豆腐のお話です。高野豆腐は、昔は寒い冬に家の外で豆腐を凍らせ、乾燥させて作っていたそうです。乾燥させているので保存ができ、冷蔵庫がなかった時代には、豆腐として、いつでも食べられる貴重な食品だったのだと思います。だし汁を吸い込みやすいので、独特の食感がありますが、おいしいですよ。副菜には、ごぼうの入ったサラダを入れています。しっかりかんで食べて下さい。

11月17日金曜日

牛乳
黒糖パン
ポークビーンズ
シーザーサラダ

 今日は、サラダについてのお話です。シーザーサラダは、野菜の上に、にんにく、塩コショウ、レモン汁、オリーブオイルで作られるホワイトドレッシングに、パルメザンチーズとクルトンをトッピングして仕上げたサラダです。「シーザー」とは、メキシコのレストラン「シーザーズ・プレイス」のオーナーであった料理人「シーザー・カルディーニ」によって最初に調理されたところからこの名前がついたといわれています。7月4日(アメリカ独立記念日)の夜、シーザーは手元に残っていたありあわせの材料でシーザーサラダを作ったそうです。やがてシーザーサラダは名物として評判となり、広まっていったそうです。 今日の給食では、食べやすいようにマヨネーズで味付けをし、レモン汁を加えています。給食でははじめてだします。