妻高校News
令和4年度 妻高第1回オープンスクール終了
R4 妻高第1回オープンスクールたくさんのご参加ありがとうございました。
6月18日(土)妻高等学校を会場に今年度最初のオープンスクールが開催されました。当日は天気にも恵まれ、県内各地から420名を超える中学生が集まり参加しました。オープニングでは、吹奏楽部のウェルカム演奏に始まり、書道部・美術部コラボの「書道パフォーマンス」があり、見応えのあるメッセージが披露されました。
「書道パフォーマンス」
祝 100周年
輝く未来を私たちで見つけよう。
この妻高から 我が道を往け
MRTテレビ「みらい・みやざき まなび隊」のクルーも密着取材でした。
放送日:7月9日 16:45~放映予定
授業も各教科ワクワクドキドキな授業がいっぱいでした。
講座番号 対象学科・コース 講座名
1 文理科学コース(交流会) 実はムフフな文理科学コース
2 普通科(国語) ときめく国語
3 普通科(社会) 高等学校の授業の内容とスピードを体験しよう!
4 普通科(数学) πはつづくよどこまでも
5 普通科(理科) ワクワク! ドキドキ! ハラハラ! リカリカ!
6 普通科(英語) Fun!Fun! English! ~Season2
7 普通科(情報) 情報って何?!
8 福祉科(福祉) 100人来ても『大丈夫、福祉科最強だから!!』
9 情報ビジネスフロンティア科(商業) スーパー情ビジブラザーズ
~おまえはもう情ビジに入っている~
本当にたくさんのご参加ありがとうございました。
どうぞ、今年100周年を迎える妻高等学校をこれからもご支援宜しくお願い致します。1年を通して、地域と一緒に盛り上げていく100周年記念事業「地域共創事業」を企画実施して参ります。どうぞ、お楽しみにしてください。
妻高サッカー部3年送別 in ユニリーバスタジアム新富
妻高サッカー部3年送別 in ユニリーバスタジアム新富
6月12日(日)標記の送別会が新富町のスタジアムで実施されました。当日は、テゲバジャーロ宮崎のUー18(18歳以下)を相手に妻高3年生を中心に引退試合を行いました。本校サッカー部は昨年から、同スタジアムで行われているホーム戦の補助員を経験しており、クラブに相談し今回の送別試合が実現しました。結果は4-2妻高が有終の美を飾り、最高の思い出をつくることができました。これまで、3年生のみなさんお疲れ様でした。
6/18(土)オープンスクール実施について
6/18(土)妻高校オープンスクールは、予定通り実施します。
100周年にむけて「花文字」
黒木農園さんのご協力により100周年記念して「花文字」を作ろうと鉢植え作業がおこなわれました。100周年実行委員会が鉢植えしたものを文字にする予定です。
100周年式典の日に咲くようにこれから家庭クラブと協力して水をあげていきます。
文理科学コース集会(5月)
5/16(月)7限目終了後の夢つまタイムを用いて、5月の文理科学コース集会を実施しました。
【1】体育大会の振り返り(3年生より)
先週行われた「ひいらぎ祭体育の部」の運営に関わってきた、3年生のTAI・リーダー・生徒会役員に話をしてもらいました。1,2年生が来年度、学校行事の運営に携わるときには、今日の先輩たちのアドバイスを参考に頑張りましょうね。3年生、お疲れ様でした!
【2】学年混合の座談会「定期テストに向けて」
後半は1・2・3年生混合の9~10名のグループを作って座談会を行いました。今回のテーマは学習面を中心に設定し、初めて定期テストに臨む1年生に対して先輩たちからアドバイスをしてもらいました。1年生も聞きたいことが質問できて「文理科学コースならではの【縦の繋がり】」を実感してくれたのではないでしょうか。
今後も文理科学コースの繋がりを活かし、先輩・後輩で協力しながら、様々なイベントの企画・運営を楽しんでいきましょう。
(文理科学コース主任)
西都市広報誌「さいと」への掲載 5月号
西都市広報誌「さいと」への掲載 5月号
西都市には毎月地域の情報をまとめて伝えてくれる広報誌があります。そこには、1市に1校の妻高の情報が毎月掲載されています。
今年は、100周年記念yearということもあり、1ページに様々な活動を掲載していただけることになりました。5月号には、生徒主体によるひいらぎ祭 体育の部の情報が満載です。また、100周年ということもあり、昭和29年からの歴史的な体育祭の写真も掲載され、体育祭の競技種目も歴史を感じる1ページになっています。 是非、ご覧ください。
新型コロナワクチン追加接種に関する啓発資料の配布について
新型コロナワクチン追加接種に関する啓発資料の配布について
県内の新型コロナウイルス感染症の感染状況につきまして、依然として若年層の感染者数が多くなっている状況を鑑み、県より生徒に対するワクチン追加接種を推進する通知があり、5月2日(月)生徒さんを通じてすべてのご家庭に厚生労働省作成の啓発用リーフレットを配布しております。
リーフレットをご覧になり、接種日につきましては、学校の行事やスケジュール等を考慮の上、保護者同意のもと決定してください。
なお、接種日等に関する欠席の取扱いは「出席停止」となります。
リーフレットはこちらから ⇓
新型コロナウイルス感染症対策の対応について(4月22日)
県立学校における新型コロナウイルス感染症対策の対応について
(運動・文化部活動の取扱いについて)
現在、県内外における新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が減少しない状況にあり、特に 県内高校の部活動における集団感染など、予断を許さない状況を鑑み、県より部活動についての注意事項が出されました。正式な文書が届き次第、保護者宛に配付いたします。
対応期間 4月25日(月)~5月15日(日)まで ※医療緊急警報の発令期間中
部活動の他校との交流や大会等についての注意事項
○原則として、宿泊を伴う活動は行わないこと。
○1会場あたりの参加校を制限するなど、多くの学校が集まる状況を避けること。
○県外他校との交流は、感染状況を踏まえ、学校長の判断で行うこと。
○大会参加に伴い宿泊が必要な場合や県外大会に参加する場合は、慎重に協議すること。 など
活動については、可能な限り不織布マスクの着用、十分な距離の確保、更衣室等でのマスク着用など最大限の感染防止対策をとり行うことが求められています。
是非、ご家庭でも引き続き感染防止に留意し、ご指導いただけるようお願い申し上げます。
文理科学コース「新入生歓迎イベント」
4/19(火)の7限目と夢つまタイムを用いて、今年度最初の文理科学コース集会を実施しました。
【1】文理科学コース2年生主催による新入生歓迎イベント
【2】文理科学コース3年生による総探プレゼン
【3】文理科学コース担当の先生方紹介
【4】文理科学コース主任の話
と充実の内容でした。特に新入生歓迎イベントでは、文理科学コース2年生が生徒たちだけで考えて、3月から準備してきたゲームを皆で楽しみました。
「優勝したH班のみなさん、おめでとう!」
生徒が主体的に動き企画・運営し、それを楽しんでいる様子に2年生の成長を感じました。先輩たち、6月のオープンスクールでの交流会の企画も楽しみにしていますよ。
(文理科学コース主任)
新型コロナウイルス感染症の予防について(保護者の皆さまへ)
保護者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症の予防について、宮崎県教育委員会からの連絡文書を本日生徒に配布いたしました。新規感染者が急拡大している状況を鑑み、感染防止効果の観点から、できる限り不織布マスクの着用を呼びかけています。
ご家庭でもご準備いただけるようお願い申し上げます。
配布プリントはこちら ↓
入学式
221名の新入生が真新しい制服に身を包み体育館に入場!
体育祭 団の色決定!
5月12日(木曜)に開催される体育祭の「団の色決定ゲーム」が行われました。団長が風船割を行います。なかなか割れない風船に苦戦。。。
勝った順に透明のペットボトルをシェイクすると・・・・団の色があらわれました!!!さっそく明日から準備がスタートします!
始業式 新任式
4月8日2022年妻高校始業しました。
新たに17名の先生方をお迎えしてワクワクの新学期です。
4月10日(日)入学式に参加される保護者の皆様へ
4月10日(日)入学式に参加される新入生保護者の皆様へ
いよいよ入学式を迎えるにあたり、新入生の保護者の皆様にご連絡いたします。新型コロナウイルスの感染状況が依然として拡大しております。本来ならば盛大に開催すべきところですが、参加人数を制限せざるを得ない状況であると考えています。協力いただけるご家庭は保護者の入場を1名にしていただけると助かります。
また、入学式後、クラスのLHRを行いますが先に新入生だけで行い、保護者は体育館で待機し、新入生がクラス退出後、教室にご案内いたします。その際クラスの入場を保護者1名に限定させていただきます。 何卒ご協力よろしくお願いいたします。
県課題研究発表大会「最優秀賞・優良賞」
昨年度の3/15に開催された令和3年度第8回宮崎県高等学校課題研究発表大会にて、文理科学コース2年(現3年生)の研究発表2作品が「最優秀賞」と「優良賞」を頂きました。本校の発表作品が最優秀賞に輝くのはこの文理科学コース3期生が初めて。快挙達成おめでとう!
賞状の到着が昨年度の終業式に間に合わなかったため、本日始業式の日に写真撮影となりました。(撮影時のみマスクを外して撮影しております)
■最優秀賞
「防災ナビゲーター」(写真右側の8名)
■優良賞
「添加物による石けんの殺菌作用の違い」(写真左側の6名)
今年度は文理科学コース4期生(現2年生)がこの大会に臨みます。探求活動を楽しみながら、精一杯頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします。
(文理科学コース主任)
MIYAZAKI SDGs ACTIONプレゼンテーション大会
3月27日㈰に宮崎市のMRTmiccで開催された「MIYAZAKI SDGs ACTIONプレゼンテーション大会」にて、本校文理科学コース2年生のチームが発表しました。
この大会は国連で採択された世界の約束SDGs(持続可能な開発目標)のもと、宮崎県内の高校生・大学生、企業が協力して持続可能な経済・社会の在り方を学び・考えるプロジェクトです。今回は県内の高校、大学、企業からなる11チームが参加しました。
妻高校は、SDGs 11番「住み続けられるまちづくりを」について、文理科学コース2年生と三桜電気工業株式会社のチームが協働し、西都市の防災について研究し、発表しました。質疑応答に的確に答える姿に、生徒たちの成長が見られました。
この半年間、三桜電気工業の社員の方々、ファシリテーターの竹原祐一郎さんが生徒と共に熱心に活動してくださり、そのおかげで素晴らしい成果を収めることができました。また西都市役所の防災担当の方も快く御協力くださり、大変感謝しております。心からありがとうございました。
SDGsACTIONプレゼン大会参加
3月27日㈰に宮崎市のMRTmiccで開催された「MIYAZAKI SDGs ACTIONプレゼンテーション大会」にて、本校文理科学コース2年生のチームが発表しました。この大会は国連で採択された世界の約束SDGs(持続可能な開発目標)のもと、宮崎県内の高校生・大学生、企業が協力して持続可能な経済・社会の在り方を学び・考えるプロジェクトです。今回は県内の高校、大学、企業からなる11チームが参加しました。
妻高校は、SDGs 11番「住み続けられるまちづくりを」について、文理科学コース2年生と三桜電気工業株式会社のチームが協働し、西都市の防災について研究し、発表しました。質疑応答に的確に答える姿に、生徒たちの成長が見られました。この半年間、三桜電気工業の社員の方々、ファシリテーターの竹原祐一郎さんが生徒と共に熱心に活動してくださり、そのおかげで素晴らしい成果を収めることができました。また西都市役所の防災担当の方も快く御協力くださり、大変感謝しております。心からありがとうございました。
吹奏楽部定期演奏会のお礼
日頃より吹奏楽部の活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
去る3月20日(日)に西都市民会館にて第8回定期演奏会を開催させていただきました。依然として新型コロナウイルスが猛威を振るう中、多くの皆様に足を運んでいただき、盛会のうちに終了することができました。ご来場いただいた皆様、定期演奏会開催を応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。部員一同お礼を申しあげます。
今回の定期演奏会は実に3年ぶりの開催でした。この2年間、準備をしたにも関わらず開催を断念せざるをえなかった卒業生たちの思いも背負い、お客様に笑顔と感動を届けられるよう心を込めて演奏させていただきました。
普段の活動にも制限がかかる中、生徒たちは前向きに頑張ってきました。その努力がこういった形で報われたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
定期演奏会がこうして開催できたのも、ひとえに地域の皆様をはじめ、保護者の皆様、卒業生、演奏会開催にご協力いただいた多くの皆様のおかげです。これからも、地域に愛され応援されるような活動をしていきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
クラスマッチ
1年の広報委員です。
1年生のクラスマッチは西都市体育館で行われました。
競技はバスケットボールとバレーボールを行いました。
体育委員会の皆さんが運営をしてくださり、
スムーズにゲームをすることができました。
男子バスケの部は六組優勝
女子バスケの部は七組優勝
男子バレーの部は四組優勝
女子バレーの部は二組優勝
一年間コロナにより行事が制限されていましたが最後に各クラスでクラスマッチができてよかったです。
離任式が行われました。
こんにちは!広報委員の新内です。
本日、離任式が行われました。17名の先生方が、辞任・移動等されます。
妻高校を離れる先生方、たくさんのご指導ありがとうございました!
これからの新しい生活も体調に気をつけて頑張ってください。妻高生一同、応援しています!
美術部野外制作
美術部野外制作に挑戦
西都市茶臼原にある「マルイシ製茶」さんの茶畑にある「幸せポスト」をデザインさせていただきました。菜の花と桜とお茶の妖精を描き入れています。
なぜ、幸せポストなのかというとこの茶畑のあるスポットのみ四葉のクローバーがみつかるというのです。この日美術部も30枚以上見つけました。
五つ葉、六つ葉も見つけましたよ。
宮崎県で唯一、有機栽培で抹茶を生産しているのがマルイシ製茶さん。抹茶をいただきました。「苦くない!おいしい!!」と部員大絶賛。本来のお茶は甘みがあるのだそうです。
マルイシ製茶さんありがとうございました。
地域の皆様、ご要望があれば美術部制作いたしますのでご連絡お待ちしています!!
100周年記念展示inこのはな館
菜の花、桜満開の西都原にありますこのはな館にて妻高校100周年記念展示を行っています。
古地図と共に妻高校を振り返っていただけたらと思います。
さっそく、地元をよく知る市民の方々が、「この辺りは~」「その歴史は~」と語ってくれていました。
4月10日までこのはな館に展示予定です。
また巡回しますのでお知らせいたします。
文理科学コース春季学習会
文理科学コースの1,2年生を対象に「文理科学コース春季学習会」を3/23(水)、24(木)の2日間で実施しました。
■3/23(水)学校での学習会
・自学自習/難関大講座/大学生(文理科学コース1期生)との交流会
■3/24(木)北九州予備校宮崎校での学習会
・自学自習/新高3生・既卒生対象「トライアル大作戦!」
2日目には宮崎市内の北九州予備校宮崎校へ訪れ、「古文」と「英語」の講座を受講しました。参加した生徒には大変刺激になり、新年度に向けてやる気upしたようで嬉しい限りです。講座への参加や自習室の用意など、北九州予備校様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。
今年度は「西都市妻高等学校キャリアアップ等支援事業補助金」を利用し、西都市から補助金を頂くことで多くの文理科学コース行事を実施することができました。いつも文理科学コースの取組をサポートしていただいている西都市総合政策課の担当様をはじめ、関係の方々に感謝申し上げます。
文理科学コースは4月に5期生の入学を迎えます。今後とも、妻高校文理科学コースの応援をどうぞよろしくお願いします。
(文理科学コース主任)
卒業生の声を聞く会
コースごとに分かれて、「卒業生の声を聞く会」が行われました。
九州大学、熊本大学、宮崎大学、宮崎県立看護大学、福岡大学に合格された先輩方に来ていただきました。先輩方の経験や勉強方法、時間の使い方など、受験生のリアルな声を聞くことができました。話を聞いた後には、1・2年生から多くの質問が出ていました。苦手科目の克服方法や教科ごとの勉強方法など、ひとつひとつ丁寧に、先輩方が答えてくれました。貴重なお話を聞かせてくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました!今回の先輩方の話を参考に、自分の進路実現に向かって、進んでいこう★
終業式
本日は、3学期の終業式でした。
始めに表彰式が行われました。各種大会、展覧会等で多くの生徒が受賞しました。妻高生の頑張りが光っていました!おめでとうございます!
終業式では、校長先生から、「今の自分は、思い通り、思い描いていた自分ですか?」という問いかけがありました。生徒は自分の今の状況を振り返り、話を聞いていました。「もし今が思い通りになっていなくても、大丈夫。その状況を把握し、考えることが大切です。」と校長先生から力強いお言葉をいただき、新年度に向けて、自分自身を見つめ直す良い機会になりました。
久保ガーデン春満開!
久保ガーデン春満開です!
以前1年生の教室の南側の庭に、色とりどりお花が植えてある三つの鉢を紹介しました。今、この鉢に植えられているジュリアンとその隣のチューリップが満開です。レッドクイーンというバラの木も順調に枝を伸ばし育っています。5月頃に花が咲くことを期待しています。是非、癒やしの空間を覗いて満開の春を感じてみてください。
情報ビジネスフロンティア科の企業見学
広報委員の平郡です。
今日、情報ビジネスフロンティア科は企業見学に行きました。進路希望先の企業から、詳しく話を聞くことができて良かったです。今日の企業見学で学んだことを、今後の進路選択で生かしていきたいです。
こども食堂1
皆さん、こんにちは。普通科2年の本部琴海です。
私たちは総合的な探究の時間に「子ども食堂」について調べました。
皆さんは「子ども食堂」を知っていますか?
「子ども食堂」とは、地域の方々が主体となって無料または低料金で食事を提供するコミュニティのことです。私たちがインタビューやボランティアをさせていただいた子ども食堂は、「西都市児童館」です。そこでは、月に2回子ども食堂を行っています。まず、私たちは子ども食堂の現状などを知るために児童館にインタビューしました。
インタビューの結果
・子ども食堂が2016年3月から行われていること
・40人~50人の親子連れを含めた子供たちを対象にしていること
・子供が50円、大人が200円で運営していること
・農協や米、野菜の農家がお肉やお米、果物などを寄付していること
次回は妻高生を対象にしたこども食堂に関するアンケート結果です。
お楽しみに~☆
九州大学合格(2年連続)
文理科学コースから
九州大学文学部に総合型選抜で合格!
昨年度の文理科学コース1期生の合格(九州大学経済学部)に続き、
2年連続で文理科学コースから九州大学に合格です。
2期生も頑張っていますよ!
(文理科学コース主任)
ご卒業おめでとうございます!
本日、卒業式が行われ、249名の卒業生が妻高校を旅立っていきました!
1・2年生は、リモートでの参加でしたが、退場の際に、3年生が各学年の廊下を通り、お祝いと感謝の拍手を送りました。
卒業式後には、各教室に分かれて、最後のLHRが行われました。
妻高校でのストーリーを終え、また4月から、新たなストーリーが始まりますね!3年生の新天地での活躍を楽しみにしています!
ありがとうございました!
同窓会入会式と表彰伝達式が行われました!
卒業式前日、同窓会入会式が行われました。聖陵会会長(大塚 直純様)から妻高校出身の先輩方が、各方面で多く活躍されているという話を聞きました。特に誰もが知るソニーウォークマン開発プロジェクトのリーダーを務めた黒木靖夫様やANAホールディングス取締役会長 伊東信一郎様の日本経済の発展に寄与された話を伺い、より一層気が引き締まりました。また、聖陵会副会長(黒木美恵子様)から記念品の贈呈もありました。これから、聖陵会の一員として、妻高等学校を温かく見守って欲しいものです。
表彰式では、皆勤賞や各種検定、生徒会活動、多読賞、福祉、商業、文化、スポーツなど、数多くの表彰がありました。3年生が今まで活動してきた実績や努力の足跡ですね!おめでとうございます!
最後には、生徒会から卒業生へ、記念品が贈呈されました。
明日は卒業式!
もうすぐ3年生の卒業式ですね。
先輩方がいなくなるのはとても悲しいですが、
先輩方の背中を追いかけられるように成長しようと思います!!
3年間お疲れさまでした!新しい場所に行っても、一生懸命頑張ってください!!
応援しています!
グループ作品鑑賞会
1年生の書道Ⅰでは、現在「漢字仮名交じりの書」に取り組んでいます。自分の好きな言葉を書で表現しよう!!!と目標を立て、各自言葉を持ち寄り、どのように表現していくか試行錯誤しながら、作品を制作しています。
先日の授業では、今まで書いてきた作品をグループごとに鑑賞しました。鑑賞と聞くと難しく感じるかもしれませんが、今回はSNSのように「いいね」と「アドバイス」の項目を設け、付箋にコメントを書き込み、作者のプリントに貼る形式で鑑賞していきました。ピンクが「いいね」、青が「アドバイス」です。どのグループもたくさん付箋が貼られ、作品について話が弾んでいました!
意外と「アドバイス」に苦戦していたようです。人の作品にアドバイスすることの難しさに直面したみんなでしたが…「アドバイス」の付箋を見てみると、「文字の大きさを変えると強調したい部分が伝わりやすくなるかも」というように優しくアドバイスできていました。バッチリです★
鑑賞会後には、実際にもらったアドバイスを生かして、作品制作を深めていきました。近くにアドバイスをくれたクラスメイトがいるので、相談しながら、意見をもらいながら、筆を進めることができたようです。クラスメイトが書く姿をこんなに間近で見られるのも貴重ですね。
いよいよ次回は作品完成に向けてラストスパートです!
作品完成が楽しみですね★
長鶴先生 化学科「化学基礎」研究授業
長鶴先生 化学科「化学基礎」 研究授業
~金属のイオン化傾向の概念を用いたトタンとブリキの特徴~
令和4年2月24日(木)5限目に長鶴先生の「化学基礎」の研究授業が2年1組で行われました。本日の授業は、まず、金属が電子を放出する性質の大きさ(イオン化傾向)を順番に並べてみんなで確認し合いました。生徒は、長鶴先生の発問に積極的に答えとても活気のある授業でした。
なぜ、屋根はトタンで覆われているのか?なぜ、缶詰の缶はブリキで覆われているのか? 私たちが日常生活の中で目にするものを「化学物質」の性質を用いてわかりやすく説明していただきました。
生徒は、「化学」と「身の回りの生活」の結びつきにより、私たちの生活がより豊かになっているいることを改めて感じたと思います。
また、「化学」を学ぶ意義が伝わる授業でした。長鶴先生、お疲れ様でした。
なぜ、屋根はトタンで覆われているのか?なぜ、缶詰の缶はブリキで覆われているのか? 私たちが日常生活の中で目にするものを「化学物質」の性質を用いてわかりやすく説明していただきました。
生徒は、「化学」と「身の回りの生活」の結びつきにより、私たちの生活がより豊かになっているいることを改めて感じたと思います。
また、「化学」を学ぶ意義が伝わる授業でした。長鶴先生、お疲れ様でした。
吹奏楽部 第8回定期演奏会の延期について
新型コロナウイルス感染症対策の対応について(2月18日配付)
2/18配付~新型コロナウイルス感染症対策の対応について
2/14~新型コロナウイルス感染症対策の対応について
マイプロジェクトにて
1月30日にマイプロジェクト地域summitが行われました。
県内の高校生3人~5人のチームが約30チームリモートでお互い研究しあったことを発表しました。私の班は、小野、一安、西村の3人で、地元の神社と古墳を調べて参加したのですが、「ベストラーニング賞」という賞をもらいました!!!嬉しかった~嬉しすぎて踊っていました。
他校との交流があったり、みんなで写真を撮ったりして、楽しかったです。
その後、県summitのために自分の発表を動画撮影し、送りました。
本選に通ってるといいな~神社行ってきます。
高校推薦入試を終えて
2月2日は県立高校推薦入試でした。
今年度から入試の形態が変わり、自己推薦型になりました。
新しい形態になり志願者数も大幅に増えました。
3月には一般入試もあります。
4月から新しい1年生と一緒に学べることがとても楽しみです。
1年生のマイプロジェクト始動!!
今まで1年生は、西都市役所の方の講話を聞いたり、高校時代にマイプロジェクトに取り組んできた方や地域おこし協力隊の話を聞いたりしながら、自分たちが何について取り組もうか考えてきました。先週、研究を一緒に進めていく同志を探すために、「同志を探そう会」が行われました。関連する分野ごとに分かれて、個人で考えた、自分が取り組みたいプロジェクトを、1人1分間ずつ発表しました。
今日はいよいよ、関連する分野やプロジェクトごとにグループに分かれて、どのような研究をしていくのか、意見交換を行いました。KJ法を用いて、自分たちの意見を分類したり、まとめたりしていきます。活発に意見が飛び交っていました。
どのグループも多くの意見が出ており、まとめるのに苦戦していました。更に意見交換や協議を重ね、グループごとに、テーマを決めていきます。今後の活動が楽しみです!
【ご連絡】のびよ!みやざきっ子 再放送
1月に放送された本校のインターンシップの様子が「のびよ!みゃざきっ子」で再放送されるそうです。どうぞご覧ください。
放送時間 2月13日(日)9:50~10:00
聖陵の鐘を知っていますか?
みなさんは、妻高校に「聖陵の鐘」があることを知っていますか?この鐘は、第4代高山校長先生が建立を計画し、聖陵会が協力し、完成しました。
妻高校の前身である県立妻中学校の創立1923年以来、90年を越える妻高校の長い歴史を刻んだ1つの証だそうです。
今年、妻高校は100周年を迎えます!100周年記念式典が行われる10月22日、「聖陵の鐘」が鳴り響くかもしれません。
( 事務室前にある「聖陵の鐘」 )
マイプロジェクトアワード宮崎県Summitに参加しました!
発表前には何度も原稿や資料を見返したり、グループで発表の打ち合わせをしたり、緊張している様子が見られましたが、発表が始まると準備や練習の成果もあり、落ち着いて発表ができていました。他校の生徒の発表や、サポーターとの意見交換など、多くの学びがある時間でした。
今回は、来年度の発表に向けて、希望する1年生も数名見学しました。先輩方の発表や、分かりやすい発表資料の作成など、参考にするところが多かったようです。
2/4~新型コロナウイルス感染症対策の対応について
新型コロナウイルス感染症対策の対応について
保護者の皆さまへ
新型コロナウィルス感染症対策の対応について、2/4(金)~2/13(日)までの本校の対応を記載したプリントを2/3(木)に生徒に配付しておりますのでご確認をお願いいたします。配付プリント
新型コロナウイルス感染症対策の対応について2月3日保護者配付文書docx.pdf
MRT『まなび隊』妻高の学び放映!
12月23日(木)に実施された、妻みらい塾コース別発表会がMRT『まなび隊』に取材されました。普通科2年生が『総合的な探究の時間』で1年かけて取り組んできた発表会の様子が放映されます。是非ご覧ください。詳細は下記です。
日 時:1月29日(土)
16:45~
チャンネル:MRT
番 組 名:まなび隊
HPアドレス:https://mrt.jp/television/manabi/
新型コロナウイルス感染症対策の対応について
新型コロナウイルス感染症対策の対応について
保護者の皆さまへ
新型コロナウィルス感染症対策の対応について、当面の本校の対応を記載したプリントを生徒に配付しておりますのでご確認をお願いいたします。配付プリント
新型コロナウイルス感染症対策の対応について保護者配付プリント1月27日付.pdf
一足早い春みーつけた!
~久保ガーデンより花便り~
芸術科 書道Ⅰ 研究授業
~漢字仮名交じりの書・作品の表現意図を考える~
1月25日(火)3限目に橋口真子先生による標記の研究授業が行われました。生徒は、1年2組・4組の書道選択者20名です。この時間は、文字のイメージを書で表現し、「用具・用材、用筆・運筆と表現効果との関わりについて理解を深める」ことが目標でした。生徒は、「風」という漢字を①「あたたかな風」②「さわやかな風」③「強く激しい風」をイメージして筆をどのように動かし表現するか、それぞれが表現を構想し、工夫していました。改めて書道の奥深さと、デジタル社会の中でこそ、「感性」を形に表現する人間らしさの重要性を感じました。
100周年オフィシャルロゴ決定
100周年オフィシャルロゴが決定しました。
生徒職員の投票結果の末、100点の中から
1年3組土持朋乃夏さんが作成したものに選ばれました。
今までもこれからも妻高校が前進していけるように飛び出しているように躍動感をつけているそうです。
妻高校の校章の色を生かしてまとまりあるデザインになっています。
記念誌やHP、封筒など公式なものに、このロゴを使用していきます。
宮本慎也氏による野球講習会
1月22日(土)宮本慎也氏による妻高野球部講習会がリモートで行われました。グラウンドで実技指導を予定していましたが、今回はリモートで野球に関する質問を生徒から投げかけ、それに答えていただく形で実施されました。宮本氏は、以前東京ヤクルトスワローズに在籍、アテネオリンピック野球日本代表・北京オリンピック野球日本代表ではキャプテンを務めた方です。
生徒から、「選手の時と指導者になってから何が変わりましたか。」と言う問いに「選手の時は、自分がやりたいようにやってきた。しかし、今はそのときの正解が通用しない。指導者は選手にプレイをしてもらう立場なので、常に新しい指導方法や正解を見つけるために必死です。」また、生徒から「どのようなことを大切にするチームが勝ち上がると思いますか。」それに対して宮本氏は、「野球は、ほとんどのチームが負ける。一番大切なのは、試合までにどんな準備をしてきたかである。それをコントロールすることが大切である。」と答え、とにかくやってみることの大切さを教えていただきました。
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
妻高校同窓会「聖陵会」のWebサイトが新たに作成されました。
以下のリンクよりアクセスできます。
詳細はコチラから
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』については
『こちら』!
・登録申請について.pdf
(au,docomo,softbank)