妻高校News
情報ビジネスフロンティア科1年生インターシップ(10/22-24)
情報ビジネスフロンティア科1年生の井上です。今回私はインターンシップで3日間、三笠産業株式会社様で実習をさせていただきました。初めての実習で、慣れない環境にとても緊張しました。周りの従業員の方々が話しかけてくださり、緊張もほぐれて楽しく作業することができました。また今回の実習の楽しみだったのが、お昼に従業員の方々とお話ししながら一緒にご飯べることでした。今回のインターンシップを通して、仕事の大変さや、その中にやりがいや楽しみがある事を知りました。そして、今回沢山お世話になった三笠産業株式会社の皆様にとても感謝しています。
※写真は別の企業での実習風景です。
中間テスト(10/8-10)
ひいらぎ祭文化の部1日目(9/2)
【お知らせ】ひいらぎ祭文化の部について(9/2.3)
本校文化祭「ひいらぎ祭文化の部」が9月2日(月)西都市民会館、9月3日(火)本校体育館等で開催されます。プログラムを掲載します。
楽しく充実した2日間にしたいと思います。
2学期始業式(8/22)
2学期がスタートしました!各種表彰が行われ、夏休みまでの取り組みの成果をたたえました。
校長先生に代わり黒木教頭先生からは
「将来をイメージして計画的に努力する日々を送ってほしい」というお話がありました。1週間後にはひいらぎ祭、3年生は進路決定の大事な時期!
自分に足りないものは何か?パリオリンピックで活躍した選手もメダルを手にするまでに一つ一つ乗り越え続けた努力があります。
正門にも掲げた「未見の我を発見せよ」と吉田松陰先生の言葉があります。努力の先には夢実現と未だ知らなかった自分との出会いもあるはず!
ぜひ頑張りましょう!
1年生学年集会の様子
学年主任からは「あいさつ」を笑顔でできれば立ち止まってするようにお話がありました。これから1年生は実習やオープンスクールや就職試験や面接など学校の外の人と接する機会が増えてくるので、気持ちの良いあいさつを心掛けるようにと1学年全員で確認し合いました。
また「何事にも一生懸命やる」2学期にしてほしいということも伝えられました。進路を見据えて成績を上げることや、行事に一生懸命むかうことも大事だとある宮崎の昔話を例にお話ししてくださいました。
(「の山(のさん)の話」
人生を山に例えることがある。「の山」(のさん=辛い)と名付けたその山には「よだ木」(よだきぃ=面倒くさい)が生えている。「しょうも根」(しょうもない)を掘り起こし、どうしようもない「しがら実」「ねた実」を取り除いて「やる木」を育て「人間実」などを実らせ、「の山」を登り切ろう!
1学期終業式(7/23)
本校Webページのバージョンアップ作業について(予告)
本校Webページのバージョンアップ作業が行われます。
その間、Webページの閲覧ができなくなります。ご不便をおかけしますが、ご了承願います。
日時 令和6年8月19日(月)13:00~15:00(目途)
【お知らせ】UMK西都市ウィーク・みんなのCM「古墳でコーフン健康体操」放映
2年普通科「総合的な探究の時間」及び3年情報ビジネスフロンティア科「課題研究」担当班が情報発信に協力している西都市の「古墳でコーフン健康体操」が、7月24日(水)朝の「めざましテレビ」(UMKテレビ宮崎)をかわきりに12回CMが放映されます。
また、同日夕方6時9分からの「Link」(UMKテレビ宮崎)では特集が放送されるとのことです。
ぜひ、ご覧ください。
妻みらい塾(総合的な探究の時間)(7/11)
2年生は課題設定も終わり、仮説を立て,情報収集や今後の計画、メンターさん(外部指導者)との打ち合わせ、アンケート作成など大忙しです。
グループで探究していくので議論して、最善案を探します。
なかには、これでいいのかな?どうしよう?と迷うグループもいます。失敗や不安もあることは当然!新しいことに挑戦している証拠です。ひとつずつ答えを出して進めて最後にいい発表ができるように頑張りましょう!
いのちを大切にする教育(7/9)
1,2年生の本日のLHRは、「お互いの気持ちを考えて言葉をかける」ことを学びました。
「他人から言われるいやな言葉かけ」は何ですか?
○まじめだね
○個性的だね
○マイペースだね
○一生懸命だね
○おとなしいね
いやな順番に並べると隣の友達と違うことに気づきます。
人それぞれ感じ方は違うのですね。
文字だけ見ると誤解を生む文章もあります。
そんなつもりじゃないのに・・・・。
受け取る人によって誤解が生じないようにメールを送るときは慎重に送らなければなりません。
アサーションという、相手も自分も大切にできる関わり方を日頃から意識していきましょう。
全国高校野球県大会・全国高校総体出場 激励会(7/4)
県大会に出場する野球部、全国大会に出場するボート部、陸上競技部の激励会が行われました。
野球部(全国高校野球選手権県大会出場)
ボート部(全国高校総体出場)
陸上競技部(全国高校総体出場)
校歌でエールを送ります!
学校から激励の挨拶がありました。
「ゾーンに入る」という話です。
ゾーンに入った状態は、高い集中力を保って感覚が研ぎすまされた状態をいいます。自分たちならやれるという強い自信を持たなければゾーンに入ることはできません。集中して練習に取り組んでください。期待しています。
と激励の言葉をいただきました。
第1回オープンスクール(6/22)
広報委員会普通科の祝迫です。
6月22日(土)にオープンスクールがありました。
オープニングでは全体での学科紹介や部活動紹介がありました。
部活動紹介は、各部活の生徒の代表がたくさん聞きに来ててもらえるように頑張っていました。
そのあとは体験授業や講座がありました。
文理科学コースでは妻高校生との交流会でした。高校生活やテストでの違いについて先輩たちから詳しく教えられました。
中学生との交流はあまり機会が無いのでとても楽しかったです。
このオープンスクールは保護者の方々の参加も多くたくさんの人に妻高校の良さを知ってもらうことができました。
次回、第2回オープンスクールは10月19日(土)です。お待ちしています!
テレビ放映のお知らせ
UMKテレビ宮崎で、夕方6:09から放送されている「#Link」のコーナー「学校対抗⚪︎⚪︎選手権〜リフティング編」の6月21日の放送で、妻高校男女サッカー部が紹介されます。是非、ご覧ください。
総合的な探求の時間(妻みらい塾)
1年生の総合的な探求の時間は
「なぜ探求するのだろう?」「よいコミュニケーションの取り方とは」「疑問を持つ練習をしよう」など木曜日の7時間目にスモールステップを踏みながらそれぞれ課題解決する探求活動にむけて学んでいます。
グループで意見を出し合ったり、答えを共有したりして楽しそうです。
タブレットが届きました
1年生のタブレットが渡され、注意事項を商業科の先生からしていただきました。
1年生も授業で活用できる日が来ました!!
ルールを守りながら学びを深めていきましょう!
ひいらぎ祭「体育の部」(5/10)
広報委員会 竹本です。
ひいらぎ祭体育の部が行われました。
エール交換は、団長を筆頭に迫力のある応援で見ているこっちまで士気が高まるようでした。
クラス対抗リレーでは、皆が一生懸命走りバトンを最後まで繋ぐことができて良かったです。
2年生の障害物競走は、キャタピラ→愛のラケット→二人三脚の3つに分かれ競い合いました。途中でぶつかったり転びそうになりましたが、最後まで走り抜くことができました。
午後は、部活動対抗リレーと文化部のパフォーマンスでスタートしました。見ててすごく楽しかったです!
綱引きでは、一致団結していて接戦の場面もあり見ていて、とてもハラハラしました。
2年生の『古墳でこーふん健康体操』は、西都のマスコットキャラクターと一緒にダンスをして盛り上がりました。
体育祭学年練習(5/7)
広報委員会 福祉科の黒木です。
TAI(体育祭実行委員2,3年生)を中心に1学年の体育祭の学年練習が行われました。
TAIの先輩方のおかげでスムーズに練習を行い楽しむことができました。
本番に向けて頑張って行きたいです!
妻高準備運動
学年リレー
文理科学コース数学の授業風景
私のクラスの担任は数学の先生です。
授業では、発表や話し合いなど、みんな真剣に取り組んでいます。
一人ひとりが明るく、とても楽しいです。
先生方の指導が丁寧で分かりやすいので、苦手な分野でも集中して
授業を受けることができています。
高い目標を持った人が集まり積極的に勉強に取り組んでいるため、
分からない問題も協力して解決でき、楽しく学習することができています。
文責:文理科学コース 齋藤&甲斐
自転車乗車時のヘルメットの着用について
すべての世代でヘルメット着用が努力義務になりました。
頭部損傷の自転車事故もあり、ヘルメットで防ぐことができるなら着用すべきですね。
妻高校生も自転車に乗るならヘルメット着用をしましょう!
PTA総会でも家庭でヘルメット着用推進のお願いがありました。
安全性を示すSGマークのついたヘルメットを推奨します!
交通ルールを遵守し、車の往来等に気をつけながら登下校するのは当然ですが、命を守るためにも是非ご準備ください。
PTA総会・授業参観(4/27)
保護者の皆様、本日はありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
授業参観はいかがでしたでしょうか?ドキドキしていたのは先生たちの方だったかな?生徒はいつも通り楽しそうに、ときに熱心に授業を受けていました。
ゴールデンウィークは部活動に、課題に、余暇活動に、計画的に過ごしてまた5月1日に会いましょう。
普通科1年生の授業風景
1年普通科広報委員の中武です。
入学してから2週間経ちました。学校の様子を報告します。
先日から、高校での授業が始まりました。
中学とは違う、内容、雰囲気に戸惑いながらも、楽しみながら授業に参加することができました。
国語では、読解力あげていきたいと思いました。
3年間頑張っていきたいです。
歓迎遠足(4/19)
雨の日が多くすっきりしない天気が続いていましたが、今日は妻高校生の歓迎遠足を待っていたかのように晴天の青空が広がりました。
妻高校を出発して近くの西都原へ歩いて行きます。
1年生は始めてクラスのみんなと並んで歩くのでいろんなお話ができたのではないでしょうか。
クラスで長縄跳びの練習が始まりました。時間内に何回跳ぶことができるかな?
クラスで作戦会議です。順番?跳び方?どうする?
「失敗することもあるよね!」「大丈夫!大丈夫!」クラスメイトで声を掛け合います。
時間いっぱい各学年ごとに場所を分けてレクリエーションを楽しみました。
生徒会の企画のゲームもあって、とっても楽しめた遠足になりました。
空の下でお弁当を食べ、おやつを交換し、たくさんの友達と話しクラスの輪ができました♪
避難訓練(4/16)
火事です!!1A教室前のトイレから煙が!!!
教室にまで煙が蔓延!!!
サイレンが鳴り終わると、放送で避難指示!
落ち着いて小走りで運動場まで避難します!
すばらしい!!5分で避難完了!点呼もばっちりです!
日頃の備えが大切!いつどこで災害が起きても避難できるように日常生活の中でも経路確認しておくことを肝に銘じます!
新入生オリエンテーション(4/12)
<1年広報委員の山元です>
本日は新入生に向けて教頭先生、生徒指導部より学校がスタートするにあたり、ルールやマナーの説明や、どんな高校生活を送ってほしいか、どんな妻高校生を目指すとよいのか講話がありました。
定期テストの多さにビックリしました。中学校の頃とは違って勉強も難しくなってくると思うので、自分でしっかり勉強したいとおもいます。
知らなかった校則もあったので、もう一度「生徒心得」を読み直そうと思いました。
生徒会の先輩が企画してくれたゲーム「分裂ゲーム」で1年生全員で楽しむことができ、自己紹介できました。次の年に企画できるように私も先輩たちを見習いたいです。
午後は部活動紹介がありました。
先輩たちが楽しそうに説明をしてくださり、とてもわくわくしました。
運動部・文化部ともに魅力的でとても迷ってしまいます!!
じっくり悩んで部活を決めて、楽しい高校生活をおくりたいです!!
入学式・対面式の様子(4/10)
今年は、188名の新入生たちが妻高校に入学しました。
校長先生や来賓の方々からの祝福を胸に妻高校生として頑張っていきましょう!
対面式
今年度は、入学式終了後、対面式が行われました。
2・3年生で歓迎の歌『にじいろ』を歌いました。
1年生を楽しく迎え入れることができました。
これからの1年間元気よく過ごしていきましょう!!
(文責)生徒会広報委員会 池之上
始業式と体育祭団色決定(4/9)
《広報委員 情報ビジネスフロンティア科の地田が報告します》
令和6年度が始まりました。
新任式では、教頭先生を始め17名の先生を迎えました。授業だけではなく多くの場面で関わりを築いていきたいです。
「新任式」
「校長先生の話」 「生徒指導部より」
「担任、副担任、学年の先生発表~~~!!!」
「我らTAI(妻高校体育祭実行委員)です!!!」
「団長が運命の段の色を決定するよー!」
「風船割ったら、段の色がパラパラと紙吹雪で出てくる仕掛け」
「団長の決意!!」
「4/10の対面式で新入生歓迎の意味を込めて歌の練習です♪」
新しい年度の始まりです。なりたい自分を考えて、一人一人が目標を持って、高校生活を送ってほしいです。
令和6年度離任式(3/29)
離任式がありました。19名の先生方が転出されます。
先生方の妻高校生への熱いメッセージ!受け取りました!!!
新転地でのご活躍をお祈りいたします。
介護福祉士国家試験 福祉科卒業生全員合格!(3/25)
介護福祉士国家試験の結果が出ました。
本年度(令和5年度)卒業した福祉科の3年生!!!
見事全員合格でした~!!!!!
おめでとうございます!!!
令和5年度「妻高夢応援奨学金」贈呈式(3/22)
「妻高夢応援奨学金」は、西都市が妻高創立100周年記念事業として実施したふるさと納税クラウドファンディングでの寄附金を原資として、聖陵会(同窓会)に寄贈された資金をもって運用されています。奨学生は、当該年度の卒業生で3年間学習活動等に励み、希望大学等への進路実現を果たした候補者の中から選考されます。令和4年度から10年間で50人に給付する奨学金です。
3月18日の聖陵会理事会にて本年度の奨学生5名を決定しました。おめでとうございます。
奨学生
普通科(文理科学コース)2名
普通科1名
福祉科1名
情報ビジネスフロンティア科1名
※当日参加できなかった卒業生1名には、後日お渡しします。
卒業後も学業に邁進していきます!!!
3学期表彰式 終業式
3学期終業式 表彰式が行われました。表彰者は下記の通りです。
令和5年度の学業も本日まで。
校長先生からは本年度の進路達成した先輩方の紹介がありました。努力してつかみ取った合格!100%の就職率!先輩方に続くように春から心新たに頑張りましょう!
令和6年度に向けてさらに学力の見直しや部活、資格試験に向けてチャレンジできること見つけて新学期にまた会えるといいですね。
「古墳でこーふん健康体操」 YouTubeにアップしました!(妻みらい塾)
今年度の「妻みらい塾(総合的な探究の時間)」で「健康・生活プロジェクト」に取り組んだ活動の成果として、「古墳でこーふん健康体操」の動画が完成し、本日(3月21日)YouTubeにUPしました。
https://youtu.be/FiMe19KhxWY?feature=shared
このプロジェクトの目的は、①西都市の魅力を増やしたい、②西都市のだれもが知る体操にしたい、③「古墳でこーふん健康体操」を通して西都市を楽しく・元気な街にしたい、の3つです。
西都市内の妻北・妻南・穂北の3つの小学校と、妻・穂北の2つの中学校、計5校の子供たちの協力を得て、約半年にわたって撮影・編集の作業を進めてきました。
動画の中では、みやざき犬や妻レンジャー、ニニギくん、コノハナちゃん、ハニワ坊も登場します。ぜひご視聴ください。
妻高「職業理解講座」、全38講座を実施!
妻高の1~2年生が、可能な限り多くの仕事や業種を知り、進路選択の幅を広げ、より良い進路実現を図るため、民間企業等の10社・法人、大学・短大・専門学校の21校の協力を得て、1部~3部の3部構成で、全38講座を開講し、各生徒が3つ講座を選んで受講する「職業理解講座」を実施しました。
職業の名前は聞いたことはあるけれど・・・、実際はどんな仕事なのかな? 採用人数はどれくらいあるのかな? 資格は必要なのかな? 採用試験に向けて、何からはじめればいいかな? などの疑問を、その道のプロに直接聞ける絶好のチャンスです!
実施した講座は、製造(機械、飲料、カメラ等)、福祉、IT、金融、調剤、農業、看護、動物看護、美容、栄養、航空ビジネス、歯科技工、心理、建築、CGなど・・・
4月からは、次の学年に進級し、さらに深く真剣に、自分の進路に向き合い、考え悩む妻高生にとって、とても良い機会と学びになりました。
妻高生が「トビタテ留学JAPAN」の全国代表として報告しました。(@東京・虎ノ門)
2024年3月8日(木)、本校2年の河野旭希君(文理科学コース)が、「第8期トビタテ留学JAPAN」参加者(全国で700余名)の代表として、東京の虎ノ門において、自身の留学体験を報告しました。
河野君は、2023年夏、ニュージーランドに約1ヶ月間留学し、地元の神楽の継承問題解決を図るため、日本の「神楽」とニュージーランドの「ハカ」が同じ伝統芸能であることに目をつけ、両者を比較する探究活動を実施しました。
今回の留学報告会には、「トビタテ留学JAPAN」に出資されている大企業のトップの方々が参加されていましたが、皆さん、興味深く話を聞いていただいたようでした。
妻高校では、トビタテ留学JAPANに挑戦する生徒を応援しています。
【祝】大阪大学・宮崎大学医学部医学科合格
大阪大学経済学部に合格!
宮崎大学医学部医学科に合格!
文理科学コースから4年連続で旧帝大に合格です。
【九大・九大・九大(2)・阪大】
おめでとう!
(文理科学コース主任)
令和5年「卒業式」が挙行されました。
コロナ禍で複雑な心境の中、3年前の4月に入学してきた今年度の卒業生たち、そのような中でも、学習や行事、部活動など、様々な活動に精一杯取り組んでくれました。
昨年の5月にはコロナ禍も落ち着き、感染症対策をとりつつも日常の活動が徐々に再開され、学校ならではの賑やかさも取り戻されてきました。
そして今、卒業の日を迎えました。
式辞 校長先生より
特に体育祭では体育祭実行委員TAIを中心に運営企画をすべて生徒でやりきる妻高校生の実践力を感じました。
SONYのウォークマン開発者である妻高の大先輩、黒木靖夫さんが語られた「泣いて笑ってもやらなければならないことは笑ってやるべき!」という前向きな気持ちで、これからのみなさんは協力し合い、真のリーダーになってほしい。
祝辞 PTA会長 黒木俊輔さんより
人のつながりを大切にしてほしい。そして、それぞれの夢に向けて努力してください。挫折したその時、その人の人間力が発揮されます。落ち込んだ時に支え合える、そういう人間関係、人とのつながりを築いてください。
送辞 在校生代表 2年 田原 愛望
先輩たちが支えてくれたおかげで、よりよい学校生活が送れました。先輩達が自分の目標に向かって努力する姿は私たちの憧れです!受け継いだ伝統をこれからの妻高校につなげていきます!
答辞 卒業生代表 3年 池田 光希
学年・学科を超えてみんなで同じ方向を向いてつくりあげたひいらぎ祭は本当に圧巻でした。進路に向けての模試や国家試験、資格試験も、友だちと笑い合った毎日も、すべてがかけがえのない愛おしい日々でした。これからも前を向いて笑顔で頑張りたいです!
卒業式の様子~卒業証書授与~
3年1組吉野皓翔 3年2組久米田 愛望
3年3組緒方 美里 3年4組鍋倉 亮太
3年5組福島 梨紗 3年6組佐藤 海里
3年7組児玉 大樹 3年8組黒木 聖奈
各クラスの代表生徒に卒業証書が授与されました。
今年度は計181名の妻高生が卒業していきました。
妻みらい塾の全体発表会を行いました。
本日の午後、妻みらい塾の全体発表会を行いました。
高校生の視点で物事を捉え、考え、課題を設定し、解決に向けて取り組んできた今年度の取組の成果を、普通科、文理科学コース、情報ビジネスフロンティア科それぞれの代表の班が発表してくれました。
各班とも、西都市の今、現在の「食」「健康」「環境」「文化」などの切り口から、地域課題を見つけ、自分たちなりの解決策を考え、1年間の活動の成果や課題について、プレゼンにまとめて発表してくれました。
年々、妻高の探究活動の深まりが感じられる会でした。
マイプロジェクトアワード宮崎県大会『地域Summit特別賞』本校から3Pj受賞!@宮崎公立大学
2024年 2月4日(日)
宮崎公立大学において、マイプロジェクトアワード宮崎県大会が行われました。宮崎県内の各学校から、総計42プロジェクトの発表者が参加し、7教室に分かれて、発表・意見交換が行われました。妻高の生徒達も、それぞれが一生懸命に発表し、生徒間交流も良くできていたので、大変良い機会になったと思います。
これに加え生徒達は、全国大会への参加をかけて動画送信も行いました。全国大会ノミネートとなる『地域Summit Advancedへ招待Pj』に、残念ながら本校からは採用されませんでした。(宮崎県からは4プロジェクト採用)
しかし、それに次ぐ『地域Summit特別賞』に、本校から3つのプロジェクトが採用されました。特別賞は、宮崎県で4つ採用され、そのうち3つが本校からという結果でした。1年生は来年度、先輩達の発表を参考に、より良い発表を目指して欲しいですね。それぞれ、お疲れ様でした。
『地域Summit 特別賞』
⚫ Noジェネレーション差
⚫ Music of 西都
⚫ 復活!西都の店がツマった売店!
おめでとうございます!!!
先輩の声を聞く会
進路が決まった3年生の先輩達から、それぞれの進路決定に至る話を聞くことにより、1~2年生が今後の自分の進路選択の参考とし、自分自身の未来を切り拓くことを目的として、「先輩の声を聞く会」が行われました。
1年生普通科は短期大学・専門学校・就職希望の生徒が参加しました。
福祉科1~2年は、それぞれ教室で福祉科の先輩の進学、就職、国家試験勉強対策について話を聞きました。勉強時間や息抜きの方法などについて質問が飛び交いました。
情報ビジネスフロンティア科1~2年は、進学、就職に向けての対策・進路決定の時期について話を聞きました。先輩から試験に向けての心構え、試験対策、自分の強みを作る必要性を教えてもらいました。
情報ビジネスフロンティア科・課題研究「メタバース授業交流」
情報ビジネスフロンティア科3年生の課題研究「メタバース・Unity班」では、今年7月から清武せいりゅう支援学校の生徒さんや先生方と、メタバースを活用した授業交流を継続的に行ってきました。
7月は第一弾として全体交流を行いました。妻高校メタバース(仮想空間の教室)に全員のアバター(仮想空間での自分の分身)が集まり、お互いの自己紹介を行って、一緒にメタバースのワールドを巡りました。
11月からはグループごとに交流し、ワールド巡りや共同でメタバースのワールド制作(ワールドクラフト)などを一緒に行いました。
12月1日には最後のグループ交流と今回の授業交流の振り返りを行いました。メタバースの空間を活用し、アバターを通して、他校の生徒と楽しく、毎回充実した交流を行う事が出来ました。清武せいりゅう支援学校のみなさん、ありがとうございました。今後ともメタバースを活用して新たな可能性を広げていきたいと思います。
修学旅行に行ってきました!(2年生)
修学旅行1日目(12月3日)
みんなわくわくして前日の夜はあまり寝れなかったらしく、朝は眠そうにしていました。
宮崎空港から飛行機で出発し、まず、鎌倉に行きました。古い町並みに歴史を感じることができました。大仏様は、写真で見るよりもとても大きく、外国人観光客の方々もたくさんいました。鶴岡八幡宮にも行きました。とても大きな神社でした。周りは景観を損なわないよう配慮されていました。そこには、たくさんの名物があり、鳩サブレなどみんな家族や後輩にお土産を買っていました。
修学旅行2日目(12月4日)
午前中は企業見学を行いました。午後は都内自主研修でした。私は、日立システムを見学させていただきました。自由な社内の雰囲気がとてもとてもすばらしかったです。午後の自主研修も、それぞれでとても楽しんでいました。
修学旅行3日目(12月5日)
3日目は、ディズニーシーに行きました。とても人が多くにぎやかでした。食べ物がすべてディズニーの形になっていたので、食べるのがもったいなかったです。パレードでは、音楽に合わせてディズニーの名場面のシーンが流れ、花火があがったりして、とても盛り上がりました。
妻高寄席(芸術鑑賞会)を開催!
4年ぶりに開催された妻高の芸術鑑賞会。今年は妻高「寄席」として、落語と講談を楽しみました。
<落語> 雷門 小助六(かみなりもん こすけろく)さん
<講談> 神田 京子(かんだ きょうこ)さん
落語と講談、ともに、リズミカルな話し方、調子の付け方、間の取り方など、多彩なテクニックの解説もしてもらいました。
また、講談では、生徒も高座に上がり、和紙で作った張り扇を持たせてもらって釈台をたたき、一節話す体験もさせてもらいました。
日本の古典芸能「落語と講談」の世界に引き込まれ、ついつい聞き入り、笑いと感心が交互する楽しい時間になりました。
西都市を彩るベンチが完成!
西都市茶臼原の マルイシゑん(お茶農家)さんからの依頼を受けて、マルイシゑんの茶畑にある展望台と茶臼原ひみつのサウナの休憩室に置くベンチを妻高美術部で装飾しました。
お茶畑には四つ葉のクローバーがたくさんあったり、幸せのブルービー(青い蜂)が飛んできたりするそうで、そこに行くとハッピーな気持ちになる空間だと、お聞きしていましたので、1年生が、楽しそうなたくさんの動物や植物を描きました。
また、サウナに置くベンチには「誰でも整うサウナ」をテーマに、2年生が、小動物やかわいいハットをかぶった小人を描きました。
地域に妻高美術部の作品がまた一つ増えて喜びいっぱい!
天気のよい休みの日に、部員全員でお茶畑とサウナを訪れたいと思います。
西都市長を表敬訪問しました。(祝)全国大会・九州大会出場
県大会で優秀な成績をおさめ全国大会・九州大会に出場することになった弓道部、吹奏楽部、美術部、文理科学コースの生徒たちが、11月28日の午後、西都市長を表敬訪問しました。
各部・コースごとに、橋田市長に、県大会での成績や、これから臨む全国・九州大会への意気込みを話しました。
地域の皆さんの支えやエールを受けながら、県大会でも優れた結果を得ることができ、全国大会や九州大会に挑めることに感謝したいと思います。
今後も妻高生の活躍をご期待ください。
卓球競技新人戦が行われました。
卓球部の新人戦が10月30日(月)から11月1日(水)の3日間で行われました。
学校対抗戦は、惜しくも決勝リーグにあがることができませんでした。
ダブルスでは、ベスト8が1ペア、ベスト16が1ペアという結果でした。
シングルスでは、1人が決勝リーグに進出しました。
部員それぞれに改善点が見つかるいい試合でした。
中学生英検2次対策講座を妻高で実施しました。(英語力向上推進活動)
10月28日(土)の午後、これから英検の二次試験に臨む西都市内の中学生(英検一次合格者)が、妻高校に集合し、二次試験で行われる「面接試験」の練習会を行いました。模擬面接を4回受けるというタフなスケジュールをこなして、中学生達も自信がついたのではと思います。
例年ですが、この二次面接の指導・助言係を担当するのは妻高校の生徒たちです。ボランティアで手伝ってくれた妻高生たちが、それぞれの英語力を遺憾なく発揮し、優しく頼りになるお兄さん・お姉さんとして、中学生達に素晴らしいアドバイスをしていました。
中学生の皆さんの英検二次試験が、うまくいくことを願っています。がんばれ、中学生!
妻みらい塾・プロジェクト祭を実施しました!
10月21日(土)は、妻高の第2回オープンスクールが行われました。
午前中は中学生向けの内容で実施しましたが、午後は地域に広く開放して、地域の方や子どもたちにも参加してもらえるようにして、本校2年生による『妻みらい塾プロジェクト祭』と部活動見学を実施しました。
『妻みらい塾プロジェクト祭』は、今年度の探究プロジェクト班(今年は全36班)のうちの14班が参加し、合同で実施する地域課題解決プロジェクトの公開イベント活動です。地域に学校を開放して、音楽ステージや独自に開発した食品の試食コーナー、輪投げなどのミニゲームコーナー、ランタン等の展示、リサイクル品のバザーなど、様々なイベントを同時に開催し、今の妻高生を身近に感じてもらえる活動を実施しました。参加して頂いた皆さん、ありがとうございました!
「妻高校メタバース教室」オープンしました!!
10月19日(木)から妻高校のメタバース教室(インターネット上の仮想の教室)のワールド公開を始めました。
妻高校では、他校との交流事業や課題研究の授業などでメタバース教室を活用しています。なお、教室の内容は、次のとおりです。
〇1階:妻高校の普通教室を再現しています。
〇2階:プレゼンテーションスペース:スクリーンを配置し、資料をスクリーンに映し出して、プレゼンテーションが出来るようにしています。
〇屋上:グループディスカッションルーム:グループでの活動やディスカッションが出来るようソファを配置しています。
今後も、様々な場面で妻高校メタバースを活用していきたいと思います。
文理科学コース R5サイエンスコンクール出品の結果
本校の文理科学コースでは、総合的な探究の時間を利用して探究活動を行っております。今年度は文理科学コース2年生(5期生)の作品を、令和5年度「サイエンスコンクール」の論文審査に出品しました。
その中の1作品が、『令和5年度 九州高等学校生徒理科研究発表大会 熊本大会』への出場作品として選ばれました。限られた時間の中でのこれまでの取り組みが評価され、大変嬉しく思っています。
■ポスター発表「物理分野」に出場
※過去、文理科学コース1期生と4期生が九州大会出場
今回で3回目の九州大会出場
なお、今年度の九州大会は、12月23日(土)・24日(日)に、熊本県の崇城大学で行われます。せっかく頂いた機会ですので、しっかりと準備して九州大会に臨みたいと思います。
(文理科学コース主任)
第1回Cisco(シスコ)グローバル『越境体験』プログラムを実施
今年度のグローバル『越境体験』プログラム(Cisco主催)が始まりました(全5回)。妻高校は、今年度も参加します。
昨年度からお付き合いしている、鵡川高校(北海道)、輪島高校(石川県)、飯野高校(宮崎県)に加え、今年は、岩見沢緑陵高校(北海道)、玉川聖学院(東京都)も参加することになりました。また、日程も、休日から平日の放課後に変わり、非常に参加しやすい形になりました。
今年度、妻高校からは9名の生徒が参加します。自分の考えを、他人に伝えるトレーニングにもなる貴重な機会です。ぜひ実りある時間にしてもらいたいですね。
(1回目の様子)
宮崎県立妻高等学校
住所:〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL※: 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
※平日夜間 (16:50-8:20)、
土・日・休日等は自動対応
欠席連絡:https://forms.gle/4eWP8fYFvsg4oE4v8
※欠席連絡は原則電話ではなく、
上記フォームをご利用ください。
❶8:15迄にお願いします。
❷出欠管理は日付毎です。
深夜0時以降が翌日扱いです。
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
※妻高校インスタグラム 公開中!
妻高の今、お見せします!
妻高校同窓会「聖陵会」のWebサイトが新たに作成されました。
以下のリンクよりアクセスできます。
詳細はコチラから
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』については
『こちら』!
・登録申請について.pdf
(au,docomo,softbank)