2024年12月の記事一覧
高校2年生、修学旅行に出発!
高校2年生が修学旅行に出発しました。まず、12月5日(木)に海外修学旅行に行く生徒たちが出発。行く先は本年度はオーストラリア・シドニーで、中心となるのはホームステイです。いっぽう、国内修学旅行は、12月6日(金)に出発。本年度は東京近辺まで一緒に行き、その後スキー体験に群馬に行くコースと、東北を訪ねるコースに分かれ、再び東京近辺に集まり、研修やテーマパーク体験をして帰ってくる旅程となっています。附属中生も、数年したら高校での修学旅行が待っています。先輩方が何を学び、何を楽しみ、どんな表情で帰ってくるか楽しみです。海外組の出発も、国内組の出発も、多くの保護者の方が朝早くから生徒の送り届け・見送りに来てくださいました。特に国内組は朝6時頃のまだ暗いうちからで大変だったと思います。また、たくさんの先生方が5時頃から駐車場整理等で動いていました。生徒主体の修学旅行ですが、陰で支える多くの人たちがいることを知るよい機会となっています。高校2年生、充実した旅行を!
みやざき学習状況調査に挑む
先日、2学期の期末テストが終わったばかりですが、1年生は12月に入ってすぐ、「みやざき学習状況調査」に挑みました。これまで学習してきた内容の定着や自分の学習状況等の調査で、県内の中学1年生が同時期に調査を受けています。以前は紙の問題用紙・解答用紙だったこの調査、今はタブレットを用いての入力の形をとっています。タブレットの使用はさまざまな面で拡大の一途をたどっていますが、テスト形式のものに用いられるのは現状ではまだ少なく、機材のトラブルや通信状況の不安定などないかやや緊張しながらの調査となりました。県全体の傾向を見ることができる調査ですが、個別の状況の把握にも多いに役立ちます。結果を待ちましょう。
百人一首放課後練習スタート
文化清泉会の企画・運営で、百人一首大会に向けての放課後練習が今年もスタートしました。昨年度の反省を活かし、今年度は5日の練習の日程は、全て曜日を変えて計画しました。百人一首放課後練習は部活動に入部している人はあくまで部活動優先で、部活動がないときに希望で参加するかたちを取っています。ですから、月曜から金曜まで全ての曜日をいれることで、部活動の休みの日がどこかで重なるようにしたわけです。12月3日(火)放課後に中学図書室で行われた初練習には、1年から3年まで20名ほどの参加者が楽しそうに練習していました。これから、来週3回、再来週1回の練習が計画されています。
中高生合同の広報委員会でパンフレットを考える
附属中の広報委員は、11月下旬から毎週火曜日の昼休みに集まって来年度使用するパンフレットについて生徒の立場からさまざまなアイデアを出し、話し合ってきました。12月3日(火)昼休み、この日は中学生高校生の広報委員が一同に会し、中学・高校が連携してパンフレットのアイデアを出していこうと話し合いました。高校2年生の広報委員長が井岡俊亮さん、中学生の広報委員長が吉村怜雅さんで、みんなで一緒にアイデアを出していこうとまとまりました。これから話し合いを重ね、泉ヶ丘のよさがよりよく伝わるパンフレットづくりに生徒の立場からさんかしていきます。早速、表紙に繋がりをもたせようとアイデアをまとめてくれる代表者も、高校2年生の鮫島千代乃さん・中村理乃さん、中学3年生の中田希來さんと決定しました。中高生がこうして一緒の活動に取り組んでいく姿は今の泉ヶ丘を象徴しているようで、頼もしく感じました。
百人一首学年対抗練習!
期末テストも終わり、12月23日(月)に予定されている「百人一首大会」に向けて、各学級頑張る季節がやってきました。文化清泉会を中心に、それぞれの学級、朝の会や帰りの会、昼食時間などに百人一首関連の取組を始めています。百人一首の問題を出したり、暗唱したり、得意札を増やしたり、試合に向けての暗記プリントを用意したり。学級によっては学活の時間等に既に練習を始めているところも……。そんな中、時間割を工夫してもらい、12月2日(月)6・7時間目には1・2年生、3日(火)3・4時間目には2・3年生の2時間連続の国語が同時に組まれており、その時間を利用して学年対抗の練習を行いました。2・3年生は既に経験済みの百人一首大会ですが、1年生にとって初めての大会となります。1年生は札の並べかたを学習しただけで、札を取る対抗戦をほとんどしたことがない状態です。会場としてお借りしたいずみ会館に行ってみると、ふた学年ともきれいにスリッパを靴箱にきれいに並べていました。早速練習。先輩に学びながら、一生懸命頑張っていました。翌日。2・3年生はさすがに慣れていて、それぞれのペースでどんどん札を取っていました。2・3年生は、昨年度は高校生(高1・高2)も参加した中で、共に入賞を果たしています。今年が楽しみです。これから国語の時間で何時間か練習を行いますが、各学級での取組がとても大切になってきます。また、文化清泉会の活動として、3日(火)を皮切りに計5日間の放課後希望者自主練習(18時まで)が計画されています。中学生、頑張りましょう!
税に関する作文の表彰がありました
11月18日(月)に校長室で、本校高校生とともに令和6年度第63回「税に関する作文」の表彰式が行われました。高校生から2名、中学生から5名が入賞しましたのでお知らせいたします。
3年 瀬口佳蓮さん 宮崎県租税教育推進中央協議会 銅賞
3年 三重野泰雅さん 都城税務署長賞
3年 中田希來さん 都城納税貯蓄組合会長賞
3年 下薗和奏さん 都城地区租税教育推進協議会 銀賞
3年 石橋彩花さん 都城地区租税教育推進協議会 銅賞
※当日、三重野さんは欠席。
高円宮杯 第76回 全日本中学校英語弁論大会
令和6年11月27日から3日間、東京赤坂区民ホール、有楽町よみうりホール、帝国ホテルにて「高円宮杯 第76回 全日本中学校英語弁論大会」が行われました。宮崎県の代表として本校から3Aの柳田桜子さんが参加しました。全国から選出された151名が参加し、それぞれの思いをしっかりと英語で伝えました。桜子さんは、ご実家の焼酎醸造の酒蔵で育った経験と、お父さんの焼酎をみんなに広めたいという情熱を受け継いで、自分も世界を見つめていく思いを丁寧にきれいな発音で発表できました。夏休み前から、英文作りにとりかかり、この全国大会を目指して頑張ってきました。毎回、とても緊張して発表に挑んでいた桜子さんでしたが、ステージ上ではその緊張を感じさせないくらい堂々と発表できていて発表を経験するごとに、言葉に桜子さんのおもいをのせて、表現できるようになりました。この大会は、過去にこの大会に参加したJNSA(日本学生協会)に所属している大学生が運営しており、大学生とのふれあいも魅力的でした。全国から集まる志の高い仲間との情報交換は、今後の進路選択も広がるいい経験になったようです。
【令和6年度行事計画】
年間行事予定の詳細はコチラ
→R6年度年間行事【生徒向け】 3.pdf
【令和6年度12月の主な行事予定】
4日(水)~5日(木)・・・みやざき小中学校学習状況調査(1年)
9日(月)・・・進路講演会(3年)
10日(火)・・・性教育(2年)
11日(水)・・・市議会訪問(3年)
17日(木)・・・職員会議(午前中授業)
23日(月)・・・百人一首大会
24日(火)・・・終業式
12月行事予定の詳細はコチラ
→12月行事.pdf
2025年度(令和7年度)の学校案内パンフレットができました。
学校広報ポスターを作りました。
令和3年12月に高校生徒会が作成したPR動画です。
新型コロナ感染症の5月8日以降の5類移行に伴う学校の対応変更について
【参考ページ】
本校における大雨等における対応.pdf
(令和5年7月7日更新)
防災気象情報と警戒レベルとの対応について
宮崎県都城市妻ヶ丘町27街区15号
TEL:0986-23-0223
FAX:0986-24-5884