吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

卒業式に向けて

 今週は、雨の予報が多いようで、雨が降る前に、学校園の草花の花摘みや草取りを4・5年生がしてくれました。また、1年生は、大切に育てたチューリップをきれいに並べてくれました。徐々に卒業式の準備が整ってきています。

お花が届きました

 卒業式の会場を彩るペチュニアの花が届きました。日南市内の小中学校の環境整備員さん方が精魂込めて、卒業式当日に満開になるように花を摘んで育ててこられました。とてもきれいです。本当にありがとうございます。

Head Shoulders Knees & Toes

 今日は、ALTが来校され、2年生と学習をしました。身体の部分(頭や目、鼻、口など)を使ってゲームをしていました。とても楽しそうでした。3年生からは、外国語活動で週1回英語の学習が始まります。もう随分、英語に慣れ親しんでいるようです。

 

卒業式の歌の練習~5年生~

 5年生も卒業式に向けて歌の練習をしています。5年生は、6年生に感謝の気持ちを込めて、そして、6年生から吾田小学校の伝統を引き継ぐ想いを込めて歌います。今年も5年生は卒業式に参列できませんが、動画を通してその想いを伝えます。

3月も半ばに

 保健室の掲示板がリニューアルされていました。耳の日にちなんだ掲示物になっています。桃の節句もすんで、運動場の山桜はほぼ満開になっていました。6年生の卒業まであと7日です。

 

大盛況!ご来場ありがとうございました。

 11日(土)、南郷ハートフルセンターでうみかぜコンサートを開催しました。今年は、来場者数の制限もなく、多くの方々に、合唱部の歌声を聴いていただけました。今年も数々のコンクールで素晴らしい成績を収めた楽曲をはじめ、学年ごとの演奏など、プログラムも充実していました。その日は、東日本大震災が発生した日でもあります。その追悼の気持ちを込められた「Orizuru」の演奏は、心に深く響きました。子ども達の表現力の豊かさに感動しました。合唱部の皆さん、本当にありがとう。また、コンサートの開催に当たりご尽力いただいた保護者の皆様、関係者の皆様にも感謝申し上げます。これからも、吾田小合唱部へのご声援をよろしくお願いします。

モザイクアートが完成しました

 以前、各クラスで、一人一人将来の夢をボードに書いて、集合写真を撮ったのを覚えていますか?「こども宇宙プロジェクト」で全国の学校の集合写真を集めて、モザイクアートにして、宇宙ステーションに持っていく企画です。そのモザイクアートが完成して、3月9日から公開されました。本日、こども達が持ち帰ったパスワード(クラスID)を入力すると集合写真が見られるようになっています。アドレスは、https://www.jdomosaic.jp/kspjt-all-demo/viewer.htmlです。見てみてください。赤く点滅するところをクリックすると、自分のクラスの集合写真があります。この絵が6月にアメリカからロケットで国際宇宙ステーションに運ばれます。

うみかぜコンサートのリハーサル

 今日の昼休み、合唱部が明日のコンサートのリハーサルを兼ねて、体育館で3曲披露しました。合唱に関心のある子ども達がたくさん集まってくれました。みんな、きれいな歌声に聴き入っていました。是非、明日は南郷ハートフルセンターにお越しください。入場無料、13時開演です。