吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

初期研修2年目研究授業②

2月7日(水)には、初期研修2年目の図画工作科「ごちそうパーティーをはじめよう!」の研究授業が行われました。

チャイムとともに着席・黙想して、立腰の姿勢も立派な1年生です。粘土の技法を確かめることから始まりました。

子どもは自分の思いやイメージで粘土作品を作り上げていきます。互いの作品も見合うこともありました。

3年クラブ活動見学②

2月5日(月)には、3年生が2回目のクラブ活動見学を行いました。

今回は、折り紙やイラスト、家庭科、タブレット、造形・工作などのクラブの見学を行いました。

いろいろな折り紙作品を作ったり、イラストを描いたり、動画作りに挑戦したりしていました。

1時間の中でスライムや家庭科の作品を作り上げている姿を見て、3年生の目が真剣でした。

全校朝会・2月

2月1日(木)には、全校朝会を行いました。体育館への移動に10分以上かかりますので、オンラインで行っています。

校長先生の話では、「考える」と「行動」の間に、「相談」や「対話」を入れることが大切ですよという話でした。

続いて、学習指導部の先生から2月の月目標「学習のまとめをしよう」についての話がありました。

その後で、転入児童2名の自己紹介がありました。2月1日現在、吾田小学校の全児童数は439名です。

最後に、体育主任より「運動場の使い方」について、動画をもとに説明がありました。

日南市旅する読書表彰

1月31日(水)の昼休みには、校長室で「日南市旅する読書」の100冊達成の表彰を行いました。

今回は5年生1人、3年生2人が表彰されました。読書の習慣が身に付くと、読む楽しみが広がります。

雪のプレゼント

1月30日(火)には、鳥取県日南町からの雪のプレゼントが本校に届きました。36年間も続く交流です。

今回は吾田小学校の順番で、3年生が受け取ることになりました。みんなは嬉しくて、笑顔満面でした。

カウントダウンで発泡スチロールの箱を開けたら、大歓声でした。雪に触ろうと、みんなの手が伸びます。

雪の感触を確かめて形を作ったり、雪だるまを作ったり、雪の塔を作ったりして、思い思いに楽しみました。

鳥取県日南町立日南小学校の1年生の皆さん、日南商工会議所の皆さん、本当にありがとうございました。

食育オンライン出前授業 6年

1月30日(火)には、6年生が明治食育オンライン出前授業を受けました。企業と教室がつながる授業です。

テーマは「SDGs」でした。持続可能な開発目標について、食育の視点からせまっていきました。

自分たちにとって身近な食品ロスの問題や賞味期限のこと、ゴミの分別などの大切さを学びました。

また、企業としての取組で、チョコレートの原料であるカカオの生産地である9カ国を支援していることも知りました。

「自分たちに何ができるか」を考えて、行動していくことが大切ですというまとめにたどり着きました。

スーパーティーチャー授業公開②

1月25日(木)には、本校のスーパーティーチャーの2回目の授業公開が行われました。

4年社会科「伝統的な工業がさかんな地域」という単元で、「都城大弓」を教材にした授業でした。

まずは、本物の「都城大弓」が出てきました。その後、3つの資料をもとに大弓について調べました。

児童は、ノートに分かったことと考えたことをまとめ、発表をつないでいきました。

最後に、「都城大弓」が国の伝統工芸品に指定されていることを知り、昔から受け継いできた技術のよさに触れました。

児童の発表の中で、語彙力が増えてきていることに大きな成長を感じました。

吾田っ子集会

1月25日(木)には、吾田っ子集会が行われ、給食委員会と体育委員会の発表がありました。進行は、計画委員会です。

給食委員会の発表は、全国学校給食週間に合わせて、給食に関するクイズの出題と「パン泥棒とおにぎりマン」の本の読み聞かせでした。

体育委員会の発表は、なわとびの練習場所の説明となわとび練習器具である「ピョンピョンマシーン」の学年別の配当、はやぶさとびなどの難しいとび方の動画の紹介などでした。

見ていただけるとおわかりのように、子どもたちはタブレットを効果的に使いこなして発表していました。ICT活用能力も高まっています。

3年生クラブ活動見学①

1月22日(月)には、3年生が1回目のクラブ活動見学を行いました。次年度に向けての準備です。

今回見学したクラブ活動は、なわとび、屋外スポーツA、屋外スポーツB、屋内スポーツ、頭脳・ゲームです。

クラブ活動の活動内容を上級生が説明してくれた後に、見学をしました。とても楽しみですね。

郷土料理学習 6年②

11月19日(金)には、6年生のもう一クラスの郷土料理「魚の天ぷら作り」が行われました。

最初に、生産者の方の動画を見ることから始まりました。新鮮なサバを三枚におろしました。

すり鉢でこねて、形を整えて、油で揚げます。手際よく、調理実習を行っていました。

今週は、もちつきや魚の天ぷら作りなど、日本の伝統的なスローフードのよさを実感する体験ができました。