吾田っ子LIFE

学校生活を紹介します(*^_^*)

日南警察署出前授業


11月16日(月)、3年生は吾田小学校運動場にて、日南警察署出前授業を行いました。
まず、警察のお仕事の内容を説明していただきました。
事件解決のための捜査・事故処理・交通取り締まりなど行い、私たちの生活で欠かせない仕事です。



仕事の説明のあとは、パトカーと白バイクを乗車させていただき、子どもたちは興味津々。
乗車すると興奮して喜ぶ子どもたち。
警察のお仕事に興味をもった子どももいました。



日南警察署員の皆様、お忙しい中に学校まで来て出前授業をしていただき、誠にありがとうございました。

わくわくトライ


11月12・13日、3年生は総合的な学習の時間に体験学習をしました。
「わくわくトライ」と題して、編み物・お手玉・竹とんぼ・折り紙・調理のコースに分かれて物づくり。
地域のボランティアの方々が先生です。



調理コースでは、魚うどんと炊き込みごはんを一緒に作り、美味しく出来ました。



小刀や編針など、初めて使う児童がほとんどでしたが、丁寧に優しくご指導いただき、徐々に慣れて、自分の作品が出来て嬉しそうにしていました。



吾田の名人先生から教わった体験は、心に残る貴重なものばかり。
ボランティア先生の巧みな技に魅了されていました。
そして、皆様の温かい気持ちをたくさん受け取ることが出来ました。
子どもたちは、自ら・他者・自然から学ばせていただきました。



ボランティアの皆様、2日間に渡り、朝からご協力いただきありがとうございました。

修学旅行 2日目⑤


解散式

バスは予定どおり、16時に中央公園に無事到着。



中央公園では、「6年生 おかえりなさい。いい思い出はできたかい。」のボードでお迎え。



中央公園にて、修学旅行の解散式。
校長先生から「このコロナ渦の中、無事に修学旅行へ行くことができたことは、本当に良かったです。修学旅行で団体生活の決まりや集団のあり方を学んだことを今後の生活でも生かして欲しい。」とお話がありました。



児童代表あいさつでは、添乗員さんにお礼のあいさつ。
添乗員さんのあいさつでは、「6年生児童の返事・反応の良さが素晴らしい。とてもスムーズに行動することができ、助かりました。」とのお褒めのお言葉をいただきました。
最後に、先生から諸連絡があり、解散式を終了しました。



この2日間、天候に恵まれ、とても充実した修学旅行となりました。
宮﨑県の郷土・文化・自然に触れ、見聞体験して、団体生活の中での集団行動のあり方を身につけたことでしょう。
この経験を今後の学習や集団生活に役立てて欲しいと思います。
今日は、修学旅行で学んだことをたくさん話してゆっくりしてください。

保護者の皆様、修学旅行の準備、送迎等をしていただき、ありがとうございました。

修学旅行 2日目④


青島散策の様子

島全体がパワースポットといわれる青島。
そんな青島は、周辺1.5㎞の小さい島で亜熱帯植物ビロウ樹約5,000本が自生し、海幸山幸の神話にも縁のある場所。
鬼の洗濯岩と呼ばれる奇岩も周辺に。
バスの中で聞いた山幸彦と海幸山幸の神話を思い出しながら、青島神社でパワーをいただいてきました。

修学旅行 2日目③


昼食の様子

昼食会場は、青島屋。
フェニックス自然動物園で動き回ったあとということもあり、腹ぺこの子どもたち。
みんなと一緒に食べる昼食は、いつも以上に美味しかったことでしょう。

修学旅行 2日目②


フェニックス自然動物園での様子

各クラス、集合写真を撮った後、フェニックス自然動物園内へ。
修学旅行のしおりの動物ビンゴがあり、見た動物でビンゴを完成させていました。
フリーバンドを購入し、たくさんの乗り物に挑戦している子どもも。
みんなとても楽しそうにはしゃいで、最後は買い物もたくさんしていました。

修学旅行 2日目①


朝食の様子

起床6時30分後、洗面、寝具整理整頓、着替えを済ませ、朝食会場へ。
朝食メニューは、和食料理。
朝からもりもり食べて、ごはんをおかわりする子どもも。
朝食も食べ終わり、お腹いっぱいになったようです。

修学旅行 1日目⑨


テーブルマナー講座の様子

手洗いと消毒を済ませた後、テーブルマナー会場へ。
初めは緊張している様子でしたが、コースが進むにつれて徐々に緊張もほぐれ、上手にナイフとフォークを使うことができ、美味しく食事していました。
みんなが気持ちよく食事を楽しむためのマナーを学んだことと思います。

修学旅行 1日目⑧


ホテル講座(宮﨑観光ホテル)での様子

予定どおり、宿泊地 宮﨑観光ホテルに無事到着。



部屋に荷物移動後、ホテル講座。
ホテル内を見学し、挙式会場では、女子児童は目をキラキラさせて見学していました。

修学旅行 1日目⑦


綾の照葉大吊橋での様子(6年1組)

6年1組は、午後から綾の照葉大吊橋。
天候も良く、照葉樹林の景色も絶景。
怖がる子もいましたが、全員渡り切ることが出来ました。