日誌

さかたにっ子

図書の係

火、木曜日は、昼休み時間に図書室が開きます。

キラキラ元気委員会さんは、図書の係もしています。

図書室の本を借りていた人たちが返しに来ました。
 
図書室の本の管理用パソコンを使います。
 
返却する人の本をスキャンし、しっかり確認しています。

 
返却が終わった人は、次に借りたい本を選んでいます。
「今度は、どれを借りようかな・・・。」


図書の係の人たちは、その他にもいろんな仕事をしています。

「〇〇の本はどこにありますか?」
本を探している人から、尋ねられました。
 
本の分類表を見て、その番号から本の場所を探します。
そして・・・

「〇〇番なので、たぶん、この辺にあると思うよ。」

低学年の人にも丁寧に教えながら、
一緒に探してくれています。

「ここにある?」
「うん、一緒に探すね。」

なんと、面倒見の良い6年生。
写真を撮りながら、ジーン絵文字:泣くときてしまいました。。。

 
借りる本を選んで持ってきたら、
カードと、本のバーコードをスキャンして貸し出します。


その他にも、図書室の日付のカードを入れ替えたり・・・。
2人でテキパキやっていました。

担当の2人の様子から、
しっかりと責任感のある仕事ぶりが伝わってきました。
状況に応じて分担したり、下級生へやさしく対応したりなど
凜々しく、頼もしい姿でした。

ミシン

今日の5・6年生の家庭科の授業は、「初めてのミシン」でした。
練習布をミシンで縫う練習でした。

教え合い、協力してミシン縫いをしていました。




ミシンは、下糸が強かったり、上糸が強かったりして、調整が難しい・・・。
先生は、調整に行ったり来たりでした。
でも、しばらくすると「おもしろい!」「ミシン縫いは速い!」「うまくできた!」という子どもたちの声が聞こえました。
何事も練習です。
ナップザックやエプロンができあがる日も近そうです。

ソーランの練習

5校時 体育

【ソーラン節の練習】

姿勢の確認。
「手は? 腰は?」


「波」の形をしっかりと決めていきます。

  
「動きの形もしっかりとやっていこう!」

運動会に向けての練習が始まりました。
元気よく頑張っています!

リース、できたよ!

「できたよ!」

朝、1年生が切った「いものつる」で
作った『リース』ができあがりました!

「すごーい!」
「じょうず!!」

みんなりっぱなリースに、びっくり!!

「かっこいい!」


これを乾かして、飾りを付けていくそうです。

1年生 いものつる


1年生がいものつるを切っていました。


 「台風が来るから、片づけですか?」

 

「ちがいますよ!リースを作るんです!」



なんと、いものつるを乾かして、
『リース』を作るのだそうです。

 
なるほど!
いものつるで作る『リース』を作るなんてステキ☆


校長室の窓から眺めておられた校長先生も、
「大作ができそうですね!」
と声をかけられました。

できあがりが楽しみです!

3,4年生 学校の施設調べ

昨日、3,4年生が学習の一環で
学校の中にある消火栓などを調べていました。

「普通の消火器より大きいね」


「説明書がある!」

ちょうど、4年生は国語の授業で
「説明書」についての学習がありましたので
中を見てみることに・・・。
 
「どれどれ、説明書はどうなってるかな・・・?」

 
「説明書って、詳しく書いてあるね。」

学習したことを生かして、
確かめていました。

5,6年生交流学習出発!


5,6年生は学期に1回の
飫肥小学校との交流学習です。

「ちょっと緊張するけど、楽しみです!」
「たくさん発表も頑張ってきます!」

 
2階の窓から、1年生と3年生がお見送り。

「行ってらっしゃーい!」
「行ってきまーす!」

 
 
タクシー2台に乗り込んで、出発!


「行ってらっしゃーい!」
「がんばってきてねー!」

結団式

今朝の業前活動の時間は「結団式」


① スローガン発表
先だっての代表委員会で決まりましたスローガンの発表!
 
『勇気をふるって 勝利を勝ちとれ 酒谷っ子』
このスローガンをめざして、頑張っていきましょう!

② 団長の抱負

「団をまとめていけるよう頑張りたいです!」
「元気な声を出して、みんなで力を合わせて頑張ります!」

③ 団色決定

まずは「ボール運びゲーム」をして
勝った方の団長が、次の団色決定する
ヒモを先に選ぶことができます。
 
準備はいいですか? 
「よーい、スタート!」
 
元気よく大きな声で「ハイ!」と言って
頭の上から次の人にボールを渡していきます。

最後まで行ったら、回れ右!
折り返しは、ボールをまたの下から渡します。
もちろん大きな声で「ハイ!!」

団長まで戻ってきたら、
「全体、着団!」
「おーっ!!」全員が元気よく座りました。
 
負けてても最後まで手をぬかず、一生懸命元気よく頑張りました!
それがとっても大事ですよ!

さあ、いよいよ団長がヒモを選んで引きます!
 
赤団、白団が決定しました!

団に分かれて、あいさつです。
 
一人一人、意気込みを語りました。

最後は団長さんのかけ声で、大きな声を出し士気を高めます!
 
「みんなでがんばるぞー!」「おーっ!!」
体育館に大きな声が響き渡りました。



運動場では・・・
 
環境整備員さんが、朝早くから作業をされていました。
 
「今日の午後は、運動場をトラックで整備するから、
 その前に表面を削っておかんとね・・・。」

酒谷小の運動場は、雨の後は「のろ」がはったようなあとが乾いて
表面がガパガパにめくれて浮き上がってしまいます。
午後の整備の前に、それを削って準備作業をしてくださっていました。

たくさんの方々の支えがあってこそ、
いろんな行事に取組んでいくことができます。
本当にありがとうございます!

感謝の気持ちをもって、運動会の練習に取り組んでいきます!

朝の様子

「大きくなってきましたよ!」
 
毎朝、登校してきたら「へちまの観察」をしている3年生。
  
「ここですよ!」

「こっちにも!」
 
いろいろ見つけて、教えてくれます。


1年生が育てている野菜の方では・・・

かわいいピーマンが。

「パンチ☆みたいですね!」

ホント!おもしろい形!
 
「こんな感じですね!」

ちょうど、登校してきた1年生に教えていました。

「パンチしてるよ。」


そして、最近
朝の花のお世話をしている時に
ちょうど牛乳屋さんの配達の時間と重なります。

「おはようございまーす!」

元気なあいさつをした後は・・・

牛乳をおろす所を見学
「ヒンヤリする!」
「牛乳がたくさん積んである!」


「いつもありがとございます!」

「元気よくあいさつできて、
 気持ちがいいね!」
牛乳屋さんも、とってもうれしそうです。



【近くにとまっていたトンボ】

3,4年生「国語」研究授業

2校時 
3,4年生「国語」研究授業

単元名・・・
③年生「書き手のくふうを考えよう」
④年生「身の回りの文章を読みくらべよう」

複式学級の国語の授業です。
教室の真ん中に敷居を立てて、
2つの学年の授業を進められます。

今日の研究授業のポイントを
授業者の落合先生に確認しました。
『考える段階において、
 同時間接の時間を設定し個別指導を行う』

そのための工夫点は、
『視覚的資料を有効に活用すること、
 個の実態に応じたワークシートを活用すること』


③年生はまず、漢字プリントの学習から。

集中して取り組んでいます。

④年生は、まずは学習の目当ての確認。
 
研究授業なので、たくさんの先生が参観しています。
 
目当てを確認したら、一人調べの時間です。
タイマーを活用します。
 
手立てのプリントをもとに、一人調べをしていきます。



その間に、落合先生は③年生の方へ移動し、
 
目当ての確認をします。
たくさんの先生が参観していますが、
とても集中している③年生。

手立てのワークシートを使って、
音読をした後、一人調べをしていきます。


そして、また落合先生は④年生の方へ移動して、
一人調べの状況を見ていきます・・・
 
 
「なるほど。じゃあこれは・・・」


同時に、③年生の調べ学習の進み具合も見ています。
 
③年生の方も④年生の方も、
同時に調べ学習の時間を設定しているので、
先生は一人一人の状況に応じて個別の指導に当たります。

少人数の学校ならではの、大きな特徴です。
一人一人の課題に対応できる時間を
じっくりと設定した授業を展開していきます!


「ピピピピピ・・・・」

④年生の方から、タイマーの音が鳴りました。
 
④年生は、自分たちで机をつけて
それぞれ調べたことを出し合って、話し合いをはじめます。

「こっちの方だと、たくさんの人が見たときに・・・」
自分の調べたことを伝え、
他の人の意見もしっかり聞きます。

この後は、それぞれの学年のまとめの時間をずらして
落合先生が入ります。

④年生のまとめ
 
 
調べたことや、話し合ったことを発表し、
まとめをしました。


③年生のまとめ
 
 
ワークシートに書き入れたことを発表して、
まとめをしました。


研究授業終了後・・・

「終わったー!」
「緊張したー!」

よく頑張っていましたね。
進んで活動していて、かっこよかったです!




〇午後の事後研究会・・・

【校長先生のまとめ】
「・丁寧に『わたり』をしながら考える時間を確保して指導をしています。
 本校は少人数ですが、グループ協議でもしっかり意見を言うことができいるので、
 表現力につながっています。
 ・子どもたちは、一生懸命学習内容に取り組んでいて、ひたむきさがあるので
 さらに伸ばしていきたいところです。
 ・視覚的なものから、良く読み取りをしています。
 ワークシートが有効活用されていました。
 ・深める段階での話し合い活動がちゃんとできていました。
 さらにまた、本校ならではの研究を深めていきましょう。」