日誌

学校の様子

校門のカリフラワー

寒い日でした。ー1度。

女子、一名。

門松をしげしげと眺めていました。

「どうしましたか?」

「校長先生。これ何ですか?」

「これね、葉ボタンと言います。」

「へー葉ボタン・・・。」

「キャベツみたいですよね。」

触って、感想。

「カタ!」

なるほど、キャベツ、柔いもんね。

色が2種類あるのよね。紫と、白。

・・・・。

白いの、カリフラワーですね。

 

うふふ・・・。

 

子どものこんな感性が、校長は大好きなのです。

 

by 校長

追記:調べてみると、葉ボタンの花言葉は「祝福」。

なるほど・・・。

で、カリフラワーの花言葉は、「お祭り騒ぎ」。

それは、それで、縁起が良いかと・・・。(^o^)

♪ サンタが街にやってきた ♪

12月、クリスマス間近のある日。

事務室に、不審な人物が・・・。

一体誰なのか。

何をしに明道小に来たのか。

どこから入ってきたのか。

・・・まだ、誰も知らない。

 

・・・おつき人。トナカイさんも、登場。

なぜか、ポーズをとる二人。

さて、二人の行き先は?

ん??この格好は、もしかして。

・・・サンタさん?

職員室前を通過。

メリークリスマス!と叫ぶ、サンタさん。

4年担任先生、あっけにとられ、無反応・・・。

サンタさん、大胆にも、「ラストクリスマス」をBGMに。

2年生教室を通過。

2年生、大騒ぎに。

1年生教室を通過。

1年生、大騒ぎに。

サンタさんは、メリークリスマス!を連呼。

 

トナカイさん曰く。

「サンタさん、授業中ですよ。」

・・・・(T_T)

 

どうやら、サンタさん。目的の教室に到着!

メリークリスマス!と叫びながら、教室へ入場。

恐怖でおののく、「あやめ学級」の良い子たち。

あやめ学級、クリスマスパーティの真っ最中。

ひとまず、みんな、ひいてました・・・。

 

メリークリスマス!

サンタさんから、一人ずつ、プレゼントが渡される。

大喜びでプレゼントを手にする、子ども達。

やっと、笑顔になっていく。

みんなと、サンタさん。記念写真!

みんな、仲良く8か月、がんばったね。

全員集合!(画質低下版)

サンタさん、みんなにメッセージを残し、退場。

「みんな、おりこうさんでいるんですよ。」

みんな、別れが寂しそう・・・。

また、来年ね。

良い子のみなさん!

メリークリスマス!

大役を果たした、サンタさん。

変身!

サンタさん。明道っ子を楽しませてくれて、ありがとう。

また、来年、来て下さいね。

 

サンタさん。おりこうな、明道っ子が大好き!と言っておられましたよ。

 

お昼の放送で。校長から。

「今日は、サンタさんが来られたらしいですね。

校長先生も、お会いしたかったです。

と、言うと、たくさんの一年生が・・・。

「サンタさんは、校長先生ですよ~!」と、校長室に詰めかけて来ました。

 

いいえ、サンタさんは、校長先生ではありませんよ。

サンタさんはね、君たち、信じる子どもの心の中にいるのですよ。

 

25日、クリスマス。

目を覚ましたみなさんの枕元に、素敵なプレゼントがありますように!

 

メリークリスマス! by サンタさん

 

サンタさんが、街にやってきた・・・。

基(もとい)。

 

サンタさんが、あやめさんにやってきた。

というお話でした。

 

by 校長

門松にクリスマスを祈る

気温、0度!

校長、寒さに負けず、がんばって、子供達を迎えます。

門松、子供達に大好評!

校長先生、立派な門松です!

すごーい!

寒ーい中、あさぎり会のみなさんが作ってくれたよ。

ありがとうございました。

あのね、門松は、みんなの福を守ってくれるんだよ。

だからね、松、竹、梅が使われてるの、縁起物だよ。

縄の結びも、3、5、7になってるの。

結構、みんな、説明を聞いてくれました。

 

さて、しばらくすると、みんな、手を合わせ始めました。

何かしら、一生懸命、お祈りしています。

おじぎをする子どもさん。

ふかぶかと礼をする子供達。

手を合わせる子供達。

何てお祈りしたの?

 

あのね、校長先生。内緒だよ。

・・・家族が幸せになれますように。

そしてね。

クリスマスにサンタさんのプレゼントが届きますように!

って、お願いしたの。

 

・・・門松にサンタクロース。

ていう、お話でした。(^^)/

 

by 校長

 

1年生 全力で「島」に挑む

キーボー島。

ICTの専門家が生み出した、有名メーカーが提供する、無敵の「タッチタイピング訓練ソフト」。

面白い上に、とてもためになり、昇段システムやランキングシステムがあるので、子どもも夢中になるソフトです。

さて。

本校の1年生、実は、そのタイピングソフトにバリバリ挑んでいるのです。

1年生が、ですよ!

子供達は、無言で、キーボード入力に集中しています。

すごいことだと思います。

だって、まだ、カタカナを習っている子達ですよ。

結構、昇段している子が多いです。

漢字もたくさん出てくるのですが・・・。

すごい。

習うより、慣れろとは、まさしく、このことかな?

みんな、スイスイ操作してます。

この子達、6年生になる頃には、どんな実力をつけているのでしょう。

ソフトが子どもを鍛えていくのですよ。

校長は、どんどん子供達に、キーボードに触らせて欲しいと、先生方にお願いしています。

さあ、一年間たったら、どんな成果がでるのか、楽しみです。

みんな、がんばれ、がんばれ。

君たちの時代には、タッチタイピング技能は、必須の力になっていくのですから。

ある意味、うらやましくもありますね。

私たちがキーボードに触れるようになったのは、遙か大人になってから。

でも、「どうして、こんなにすらすらローマ字入力が1年生でできるか?」ですって?

はい。このクラスには、秘密があります。

 

ある日。国語の授業中。

漢字のお勉強中。

みんな、熱心にがんばっています。

がんばれ、がんばれ!

校長、ふと、机の右上の紙に気づきました。

 

え?何が貼ってあるの??

 

えー!!

だから・・・・ですね。

 

その正体は。なんと!

ローマ字表(^^)/

さあ。1年生の英才教育。どう花開くか、楽しみです。

 

by 校長

笑う門(松)には福来る

もう、一年経ちましたか・・・。

今年も、あさぎり会のお父さん、お母さんOBの皆さん、そして、明道っ子代表児童と門松を作りました。

 

ビフォー。

まずは、土台づくり。

しらすで土台を整えます。

明道っ子代表児童、大活躍!

毎年、手伝ってくれているから、一番詳しいね。

土台が安定したところで、トラックで飾り物が届く。

さあ、作業は本格化します。

竹が立ちました。

藁で土台を囲います。

皆で、協力しないとできない作業です。

だんだん形になってきます。

さあ、最も難しい、竹の縄締めです。

最上段は、3本。

第2段は、5本。

そして・・・。

そう、第3段は、7本!

この、7、5、3の意味を調べると、様々な理由が書かれていますが。

大まかには、天照大神神話に関係するものが有力なようです。

現に、「しめなわ」とワープロでインプットすると、「七五三縄」と変換されます。

 

諸説あるようですが、2、4、6は、縁が切れやすく、7、5、3は、より深く縁が結ばれる。という説に校長は共感しました。

 

さあ、明道小に、縁起を呼び寄せる門松、いよいよです。

明道っ子、飾り物の、南天、葉牡丹、ゆずりは、梅、松。

バランスを整えていきます。

 

ふむ。完成!

対の門松も完成!

門松の由来は、木に神が宿ると考えられており、門松は、年神を家に迎え入れるための目印、という説があるそうです。

松と竹で、永遠を願うとされています。

縁起物は、松竹梅ですものね!

 

 

まあ、ともかく。

これで、明道小には、来年も「フクキタル」です。

気温、4度。強風、震えながら、作業をしていただいた、

あさぎり会+明道っ子代表女子の皆さん。

ありがとうございました!

アフター。

塗魂ペインターズのボランティア作業で、真っ白になった、正門と、門松。

なんとも「綺麗な絵」になりますね。

 

お勧めシャッターポイントは。ここ。

明道館学制三章と新しい校門と校名と門松。3点セットが映り込む場所。

\(^o^)/

 

どうぞ、ご家族の記念写真をお納めに来られてください。

その際は、ぜひ、マスクを外して、皆さんの笑顔の写真を撮ってくださいね。

だって、「笑う門には福来る」ですから

٩( ᐛ )و

 

by 校長

 

2年生教室に キュビナ先生「降臨!」

2年生。

テスト終了後、自由時間。

黙々とクロームブックに取り組む2年生。

テストの残り時間。昔は読書させていたけど。

今は、クロームブックなのですよね。

すごい集中です。

一人もお話をする人はいません。

というより、クロームブックと心でお話している、と言った方がいいのか。

キーボー島、寿司打など、これまでに見覚えのあるソフトもいましたが。

なんと!

キュビナに取り組む子供達がたくさんいました。

お兄さん、お姉さんが使っていて、かっこよかった、AIドリル、キュビナ。

やっと、自分の部屋に来てくれました。

もう、早速、使いこなしていますよ。2年生。

回答も文字入力しています。

それは、教科は何ですか?

え??

この子、英語に挑んでました。

さあ、○かな?

おーよかった!

 

キュビナはこのように問題を出してきます。

7×4の答えの見つけ方について考えます。

7×4=7×5ー( )

さあ??

答えは、「7」

キュビナ先生、どうでしょう?

2年生。

さっそく、キュビナ先生と仲良しになっていました。

 

どんどん、キュビナ先生とお勉強して下さいね。

たくさん問題を解くと、キュビナ先生はあなたの「くせ」や「じゃくてん」を理解して、あなただけの問題を生み出してくれるのです。

それを解くと、自分の「じゃくてん」が無くなっていきます。

 

おそるべし、AIドリル、キュビナ先生。

 

1・2年生。いよいよ、3学期から持帰り、始めます。

キュビナ先生がおうちに家庭訪問します。

 

by 校長

 

自由進度学習 キュビナ先生と共に

担任の先生、出張で不在。

代理の先生、自習監督。

しかし、子供達、自習はしていません。

キュビナ先生の授業を受けていました。

画面タッチにより、キー打鍵音も響かない、無音の教室。

子供達は、黙々と、クロームブックに集中。

担任先生が出しておられるキュビナ問題集に挑戦中です。

問題を見ると、それぞれに進度が違っています。

ささっと問題に挑む子ども。

じっくり考え、ゆっくり進む子ども。

そう。

これは、キュビナを先生とする、自由進度学習です。

しかし、問題を指定しているのは、担任先生です。

ですから、担任先生の指定した学習を。

キュビナ先生が、子供達と共にいて。

採点は、キュビナ先生がしてくれる。

自習監督の先生は、静かに見守り、励ましたり。

個別の質問に対応したり。

サポーターに徹しています。

子どもの学習進度を見てみましょう。

緑のバーグラフが、子どもの学習進度です。

30%クリア。

60%クリア。速いですね。

50%クリア。

70%クリア。

このような絵の問題も出て、学習を分かりやすくしてくれます。

◎をもらうと、ピンポーンと、キュビナ先生がほめてくれます。

筆算も画面上でできます。

半分間違いましたか、残念!キュビナ先生は厳しいときは厳しいですよ。

間もなく、担任先生のミッション、終了です。

最後の問題です。

全ミッション、クリア!の瞬間

12/15 2時間目 算数の復習 

21分14秒で

99問解いて。

正答率は97%

という、報告書。

 

これが、AIの姿です。

この3%の間違いをAIが分析して、

この子の弱みとして記録して、復習問題を作っていくのです。

 

しかも、AIは、一人一人に個別瞬時に、対応します。

 

まさしく、自由進度学習による、個別最適な学びが実現しているのです。

キュビナは、冬休みの宿題として活用されます。

ぜひ、キュビナ先生のお姿を皆様、ご家庭で、改めて、ご覧下さい。

 

さて。担任先生の指定した問題が、早く終わったこの子どもさん、どうしたか?

 

ですって?

 

担任先生に抜かりはありません。

こんな時のために、「漢字まとめ問題」も配付されていました。

早速、この子どもさん。

漢字まとめに挑み始めました。

 

市教委が6500万円を投じて、子供達に配付した、AIドリル、キュビナ。

自由進度学習先生として、大活躍です!

 

・・・いよいよ、1・2年生にも3学期から、キュビナ投入が始まります。

 

by 校長

大リーガー養成「野球みたいなゲーム」

3年生。

寒い体育館で熱い授業を展開中。

ボールを落とさずにパスが何回回せるか。

よく、子どもの頃やりましたね・・・。

 

1、2、・・・あー。

の繰り返し。

しばらくご覧下さい。

 

友だちとパスゲーム。

そりゃ!

おりゃ!

しっかりとってね!

ほーい!

うまい!

やった!30!!

大歓声がおきました。

ドンドン上手になってきます。

キャッチ アンド スロー!

めざせ!大谷翔平!

さて。

しばらくして、また、体育館に行くと、キャッチボールは終っており。

おもしろいゲームが始まっていました。

一見、ドッジボールのような・・・。

じゃないような・・・。

アウト!とか言ってる。

まず、ホームベースで自球を打ちます。

守りは、ボールをキャッチした子どもの周りに集まります。

それまでに、次の塁に着いていたら、セーフ。

間に合わなかったら、アウト。

こりゃ、おもしろいわ。

いくぞ!

こーい!

ランナー走る。

セーフ!

いくよ!!

バッター、打つ!

ランナー、走る!

キャッチ、集合!急いで

 

よし、座れ!はーい!

アウト!・・・間に合った!

子どもに、ゲーム名を聞くと。

「野球みたいなゲームです」とのこと(^^)/

 

大谷翔平さんも3年生の頃、やってたのかな?

野球みたいなゲーム。

 

必ず、ボールは前に飛び、空振りはなし。

守りは、全員参加型で、毎回、キャッチした子どもの所へ走り込む。

 

運動量は抜群!

楽しさも抜群!

 

こりゃ、ひょっとすると、育つかな?

大リーガー。

 

by 校長

 

味噌ラーメンじゃなくて、味噌チャーシュー麺??

今朝は、校長、給食コマーシャル気合いが入っていました。

「今日はね、味噌ラーメンだよ。」

「都城市の味噌ラーメンはおいしいよ!」

子供達も楽しみにしていました。

「味噌ラーメン」

ところが・・・。出てきて皆驚きました。

これって・・・。

味噌ラーメンじゃなくて。

チャーシュー麺だよ!

だって、お肉大きいのが入っているモン!

みんなに大きなチャーシュー入りだよ。

すごいよ、都城市の給食。

味噌ラーメンじゃなくて、味噌チャーシュー麺だよ!

お店で食べたら、普通のラーメンより、300円くらい高いんだよ。

都城市って、お金持ちなのかなあ。

早く食べたいなあ。

味噌チャーシュー麺!

おいしい、おいしい、チャーシュー麺!

大好評でした。

 

・・・ほんで、今日は、少し早めのクリスマスケーキです。

 

本当に、都城市の給食、おいしいです!(^^)/

 

by 校長

明道に クリスマス キター!

図書室の入口に、素敵なガーランドが飾られました。

教頭先生が放送。

「素敵なガーランドが飾られました。

叩いたり、触ったりしないで、そっと見て下さい。」

 

もちろん、図書館サポーター先生の手作り品

校長先生、これ、すごくないですか!

すごいよね。サポーター先生の手作り品だよ!

どれが好き?

どれが好き?

次から次にファンが押し寄せます。

すごい!

どうやって作ったのかな?

サポーター先生、素敵なクリスマスプレゼント、ありがとう!

じっくり、お見せしましょう。

図書館に飾られた、ガーランド。

近づくと。

微視的に見つめてみます。

全て、手作り。

全て、かわいい。

校長先生は、このトナカイさんがお気に入り!

さらにアップで。

どうやって、こんな小さな作業できるの?

校長の想像を超えた世界です。

マツコさんの番組に出てもいいかも・・・。

すごすぎる。

しばらく、子供達の癒やしになってくれることでしょう。

さて、校内中のクリスマス。探してみました。

児童玄関。食育先生のプレゼント。

ここから、増殖していくのが、食育先生流。

楽しみにしていますよ!

手作りのサンタさん!

1年生学級。かわいいクリスマスツリー発見。

プレゼントにする、とか、言ってたなあ・・・。

よくできてますよ。

さて、設営大好き学級、4年生。

廊下に、巨大な靴下が!

進撃の巨人さんの靴下かな・・・。

一体、何が入るんだろう??

教室の入口には、「お手紙」が届いていました。

驚いたことに、すでに、4年生教室は、一歩先に行っていました。

じゃん!

みんなが作る、掲示板。

なんと!

もう、お年玉モード!

 

さて。設営名人は、まだ、おられます。

事務室マドンナ先生が飾る、売店の装飾も有名です。

売店に来た子供達が楽しい気持ちになるように!

ツリーや、プレゼントが。

さて、校長室前にも、事務室マドンナ先生が、いつも季節の装飾をしてくださるのですが。

今年のクリスマスバージョン。

じゃん!

いつもありがとうございますね。

季節を感じることができますよ。

 

ところで。

校長先生。このツリー。

何歳か分かりますか?

ん??想像つきませんね。新品では無いですよね。

あのですね。

35才なんです。

(T_T)・・・・

 

もちろん、事務室マドンナ先生の35年前の手作り品だそうです。

 

明道小にお立ち寄りの際は、ぜひ、クリスマス装飾をご覧下さい。

 

一つずつに、飾り付け者の真心がこもっています。

だから、明道小って、いつも、楽しいのですね。

・・・ふむ、やはり、このトナカイさん

№1(^^)/・・・かな?

 

by 校長

 

ねえ、今年の持久走記録会は、見に来てね

・・・アンケートより。

 

いつもなら持久走大会を嫌がる子供が、今年は見に来て」と言ってきました。

参観して理由が分かりました。子供は、自分と戦っていたのです。

 

高学年が記録をとって、交流があっていたことも、とても素晴らしいと思いました。

 

マスクを外した子供たちの顔をずっと見られて、とても感動しました。

 

体育主任が工夫して、実施した、時間走による持久走「記録会」

たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

気温5度。震えるような寒さの中、

第一走者、1年生A、スタートです。

トラック走、ずっと子供たちを見守ることができます。

保護者の皆様も、拍手のみ応援、ご協力いただきました。

1年生B。

ABに分けているのは、ペアの6年生が走記録をつけるため。人数を少人数化しています。

頑張れ!おうちの方の拍手が炸裂!

みんな、自分のペースとの戦いです。

さあ、6年生A。

さすがに6年生。迫力がありました。

先頭集団は、特に熱い戦いでした。

団長も、頑張りました。

6年B。スタートです。

デッドヒート。

自分との戦いだからね。ペースを大切に。

ファイト!

記録は即座に、クロームブックに打ち込まれます。

表彰式。とりあえず、ロング賞のみの表彰です。

ロング賞は、速く遠くまで走った子供たちへの賞です。

名前が呼ばれるたびに、友達から拍手と歓声をもらい、嬉しそう

他にも、完走賞、や、ペース賞も後から出ます。

 

だから、みんな、今年の持久走記録会は「僕でも入賞できる」との思いから。

「ねえ。見にきてね。」という発言につながったのです。

 

2年生A。

頑張れ!

たくましく走るようになったね。

2年B。

さあ、いくぞ!

デッドヒートの先頭集団。

いいんだよ、自分のペースが大切!

おうちの方からの温かい拍手!

5年A。

スタート!

熱い戦い。ペース早すぎない?

やはり、おうちの方が見ておられると、力が入るのですよね。

ファイト!

自分との戦いに負けぬよう。

5年B。

行け!先頭!

皆、孤独な戦いですが、応援があれば、頑張れる。

ファイト!リーダー!自分に負けるな!

2、5年、表彰式。

時間走なので、複数の同賞が出ることも。

ロング賞、よかったね。おうちの人の前でみんなに褒められて。

さあ、ラスト走。

3年A。

スタート。

さあ、行け!

自分との戦いに挑む、子供たち。

おうちの人、見てくれているかな?

みんな、立派な走りだったよ。

 

3年B。

さあ、行け!

頑張れ!

きついだろうけど、この思いが、君の強い心を作っていくんだよ。

頑張れ!自分に負けるな!

さあ、ラスト集団。

4年A。

たくさんの感動をありがとう!

君たちの真剣な走りが、おうちの人を感動させるんだよ。

さあ。

4年B。

最後って、緊張するよね。

頑張れ!

ファイト!拍手が響く。

頑張ったね。表彰式。

名前を呼ばれると、お友達に「おー!」という歓声と温かい拍手。

皆、友達の頑張りを心からほめる。

なんて、温かい学校なんだろう。

おめでとう、ロング賞の勝者たち。

4年生はたくさんの同賞者が出ました。

すごいね。

閉会の言葉。

足の怪我から回復した女子。松葉杖なく、中央へ。

校長・・・感動!

おうちの皆さん、応援ありがとうございました。

みんな、とても頑張りました。素晴らしい会でした。

・・・いい挨拶だったよ。

皆の頑張りに、おうちの方、心から、拍手が鳴り止みませんでした。

 

距離走から、時間走へ。

校外コースから、トラック(校内)コースへ。

 

アンケートを取ると、さまざまなご意見が寄せられましたが。

 

いつもは、持久走の応援に来てほしくないと言っていた、我が子が、3周半頑張るから、応援してねと、嬉しそうでした。

 

いつもは、終わった後、悲しい顔で帰ってくる、我が子を今年は、精一杯褒めてあげられました。工夫に感謝です。

 

・・・そんな意見をたくさんいただきました。

 

さて。この数時間後。

 

医療緊急警報が、発表されました。

 

もし、持久走大会が来週だったら、

中止せざるを得なかったと考えています。

 

やっぱり、持ってますね。明道っ子!

 

2学期の主要行事。これにて、全完了!

 

閉会と同時に、晴れ渡ったお空に、真っ白な飛行機が、

みんなの夢を乗せて、飛んで行きました・・・

 というお話。

 

by 校長 

10人に一人。なぜ?

今朝の気温。

5度。さぶー。

校長は、これくらいの気温になると、手袋を手放せません。

ダイソーで110円。

しかも、これで、スマホも動かせます。

(昔このタイプ、すごく高かったですよ。)

みんな、寒いでしょ!

手袋しようよ。

ポケットに手を入れて、昔、鼻からこけた人いるんだよ!!!!

 

と、何度騒いでも、明道っ子、響かず。

 

・・・そう、「10人に1人」くらいでしょうか。

手袋してくる子。(T_T)

 

よし、明道っ子、手袋装着大作戦、始めよ-!っと。

ということで、手袋してる子にインタビュー。

手袋、温かいよね。

「温かいです。校長先生。」

手袋、気持ちいいよね。

「気持ちいいです。」

やっぱ手袋、はめた方がいいよね。

「そう思いますよ。」

手袋、最高だよね。

「最高だと思います。」

・・・この班、全員、手袋着用。(^^)/

 

校長の仲良し6年さん。登校。

暖かそうな、高級手袋着用。

いい手袋してるね。

はい!兄ちゃんからもらいました。

手袋、みんなすればいいのにね。

「そう思いますよ」

一つ一つの手袋に、思いがあり、思い出がある。

明るい色だね。

「はい、気に入っています。」

温かそうですね。

「温かいですよ。」

お、きれいな色だね。手袋見せて!

柄がかわいいね。手袋見せて。

手袋、大切だよね。

「そう思いますよ。校長先生。」

 

さあ、どうですか?皆さん。

明道っ子、手袋装着作戦。

のって、みませんか?

 

たかが手袋。

されど手袋。

 

手袋すると、

温かいよ。

気持ちいいよ。

安全だよ!

 

by 校長

 

持久走記録会 相棒が「回転しながら見る」とは?

持久走「記録会」。

これまでの持久走「大会」と大きな「違い」があります。

3・4年生、リハーサル中。

 

子どもが一生懸命走ることは、同じです。

がんばれ!

走る子供達に声援をかけることも、同じです。

では、何が違うのか。

グラウンドを、ぐるぐる周回します。

中央に、記録者がいます。

それぞれ、担当の子どもがいて。

周数と、何番まで走ったか、記録します。

カラーコーンが、どこまで走ったかの目印です。

間違えないように、ていねいに友だちの走りを記録します。

つまり、( )分間走る、という時間走になっているのです。

記録を取る相棒を向いて記録しますので、記録者は体の向きをぐるぐる変えます。

この記録結果により、男女各上位3名が当日、表彰されます。

よーい、どん!

みんな、一生懸命に走ります。

記録者は、相棒の位置を確認しながら、記録します。

ですから、向きがぐるぐる変わっていきます。

応援する間もなく、記録を一生懸命に行います。

なかなか、大変ですよ。この記録取り。

時間が進むと、誰が一番なのか、分かりづらくなります。

ですから、記録者が必要なのです。

あと、1分56秒で、持久走は終了します。

あと1分10秒です。

最後の一周、がんばって!

最後の方では、各担当者はばらばらの向きになっています。

 

4年生が試走します。

よーい。どん!

がんばって!

同級生が記録で応援できない分、3年生が応援します。

4年生にもなると、相当な差がついてきます。

しかし、闘いは、自分の記録との闘いです。

がんばれ!

 

6年生最終リハです。

先生も全力疾走モード。

団長もがんばる!

6年になると、かなり、本気モードです。

記録は、クロームブックのストップウォッチモードです。

ラップ機能を使います。

あと1分!

全力モードでダッシュ!

 

自分との闘いです。

皆、本気モードで闘います。

 

・・・・。

持久走記録会は、このように、行われます。

少し、勝ち負けが分かりづらいですが、それが、国の方針でもあります。

無理の無い速さで、かけ足を( )分間続けること

 

閉会式です。

担任が急いで、上位者を確認し、表彰式が行われます。

男子3名、女子3名が表彰されます。

写真用に、皆さんの方を向きます。

 

これまでの持久走大会とはイメージが大きく異なりますが、多くの学校が、この形態の持久走記録会にチェンジしています。

どうぞ、子供達へのご声援をお願いします。

 

明日は快晴です。

 

by 校長

 

「資料」

文部科学省学習指導要領 体育科 解説編より。

【1・2年】

一定の速さでの「かけ足」

 無理のない速さでかけ足を2~3分間続けること。

 

【3・4年】

○一定の速さでの「かけ足」

 無理のない速さでかけ足を3~4分間続けること。

 

【5・6年】

○動きを持続する能力を高めるための運動

 無理の無い速さで5~6分程度の持久走をすること。

○一定の時間続けて走ることが苦手な児童には、自己のペースで無理のない速さで走り、段階的に課題を設定するよう助言したり、息をしっかり吐くことや、腕をリズム良く振ることができやすくなるように個別に言葉がけをしたりするなどの配慮をする。

 

楽しかった!明道 町探検

明道小校区には、お店がたくさん!

2年生の町探検、2年生が一番楽しみにしているイベントです。

たくさんのお母さん方が、サポーターです。

寒い中、ありがとうございます!

しっかりあいさつして、お礼を言うのですよ!

「はーい!」

出発です!

本屋さんです。

よろしくお願いします!

たくさんのご本があるんだね。

本屋さんのお仕事を体験します。

きれいに並べましょう!

ありがとうございました。

また、お買い物に来ますね。

 

さて。次は?

スパイス「喜」が有名な、あのお肉屋さんです。

たくさんの種類のお肉があるね。

ありがとうございました。

今度、お買い物に来ますね。

はい、チーズ!

 

2年生、町探検。大成功!

 

みんな、学校に帰ってから、情報交換が盛り上がっていました。

お母さん方、写真撮影係まで、ありがとうございました。

 

また、また、子どもの声が聞こえてきましたよ。

明道小って、とっても楽しい学校です。

校長先生、明道っ子で良かったです!

 

受入れていただいた、お店の皆様、ありがとうございました。

子供達、大喜びで、帰ってまいりました。<(_ _)>

 

by 校長

 

2300人の未来授業がキタ!

すごい授業を受けました。

3~6年生です。

なにがすごいか。

都城市教委が主催した授業。

googleの専門家が先生で、ライブ授業。

プレゼンテーションの作り方・発表の仕方の授業。

これを、3年~6年が受けているということ。

市内で、小学校18校、中学校9校、75クラスが一斉に受けていること。

その子どもの数。

2300名であるということ。

 

中継基地は、明道小の会議室です。

ここに、75クラスが集まります。

なかなか、壮観です。

市内中の学校集合!

3年生。

わくわくしてます。

何があるのかな・・・。

4年生、クロームブックでメモしながら集中、視聴。

何か、近未来を感じますね。

5年生。

みな、集中して、聞き入っています。

6年1組。

6年2組

実は、6年2組の代表児童は、2300名の前で、プレゼンテーションを行うことになっています。

緊張!!だと、思います。

ファイト!明道っ子!

 

授業は、参加型になっています。

「ビデオを見て、感想を届けて」と指示が飛びました。

すると・・・・驚くかな。

一気に、500件ほどの感想が、だー!と、流れ込んで来ました。

さすが、視聴者2300名!

さすが、専門家。

分かりやすく、興味をひくように、プレゼンの授業が進みます。

3年生は、なんと、市内で2校しか、受講していないのですが。

みな、集中して聞いていたのがすごいです。

今までは、物理的に不可能だった。

2300名が一緒に受けるライブ授業。

 

もう、こんな未来が、明道小に来ているのです。

 

追記

今し方。2300名の前での6年2組代表児童のプレゼンが終りました。

みんなで考えた、にじいろ旅行プラン、という題名のプレゼンです。

学年プレゼン大会で第2位に輝いた名作です。

市教委の先生の録画もあり、緊張は最高潮に!

とても上手に練習された発表でした。

googleの先生から、良さをたくさんほめられましたよ。

6-2、代表グループの皆さん。

 

2300名の拍手はどうでしたか?

 

by 校長

ある少女の 大きな小さい発見

校長先生、明道小にミッキーマウスがいるって、知ってますか?

ある少女が、校長に声をかけてきました。

・・・ふむ?知りませんね。

「今度、教えてあげますね。うふふ・・・。」

どうやら、その少女は、大きな発見をしたようです。

 

ミッキーマウスねえ・・・。

 

後日、校長がその子の教室に近づくと。

「校長先生、ほら!」

と、その子が、床を指さしました。

え?なに??

・・・なるほど。そういうことか。

確かに、ミッキーマウスだ!

子どもの視点って、本当におもしろいですよね。

とかなんとか、騒いでいたら・・・。

 

校長先生、ここには、雪だるまがいますよ。

どれどれ・・・。

なるほど。

 

ある少女の、大きな、小さな、発見。

 

by 校長

祭りに出る意味は 何?(島津発祥祭参加記)

11月23日。

20名の明道っ子と、校長、5年担任先生、6年スーパーサポート先生。

島津発祥祭りに出ました。

 

これまで校長は、祭りに主体者として出ることはなく

「祭りに出ることは」、「どんな、意味をもつ」のか。

「なぜ、人々は」、「あんなに祭りに出ることを喜び」と思うのか。

・・・その回答を求めていたような気がします。

 

南小でお着替え。

担任先生:似合いますか?

とても、似合いますよ。

すけさん。かくさん。学頭3名、揃いました。

島津邸入り口。絵になりますね。

250年前、まさしく、こんな感じだったのでしょうね。

すけさん。かくさん。イカしますよ。

さて。

子供たちは。袴姿に。

島津邸で着替えました。

おうちの方々のサポートがありがたかったです。

明道っ子どんな時でも、履き物に配慮。さすが!

学頭、記念写真。

・・・・誰だ?後でポーズしてるの(^^;;

さあ、パレードに並びましょう。

団長が、島津様の旗を掲げます。

頼んだぞ、団長!おー!

市長さんは、騎乗です。

島津さんの甲冑がお似合いです。

さあ、パレードが始まります。

皆、緊張です。

NHK 新撰組の主題歌が大音量で、行進を盛り上げます。

(なぜ、新撰組??)

たくさんの沿道の見学の方が、

拍手と笑顔をくださいます。

子供たちは「明道小です!おはようございます!」と大声で声をかけ続けます。

たくさんの、たくさんの方の笑顔が私たちを迎えてくださいました。

中には、涙を拭いている方もおられました。

コロナ禍で2年間なかった祭りの再開が嬉しかったのでしょう。

ゴールの神柱神社には、本当に、多数の参観者が、集まって私たちを迎えてくれました。

公園には、たくさんの出店が出て、市民は楽しく、過ごしておられました。

解散式で。明道っ子、代表曰く。

たくさんの、市民の方の笑顔が見られて、

私たちのことを、とても喜んでいただいているのだと、思いました。

とても嬉しかったです。祭りに出てよかったです。」

なるほど。子供は気づいていたのですね。

 

祭りに出る意味。

・・・全ては、市民の笑顔のために・・・

 

最後は、団長、大ファンの、池田市長に飛び入り写真をお願いしました。

お忙しいでしょうに、笑顔で、明道っ子の中に入ってくださいました。

皆、「楽しかった、楽しかった」を連呼でした。

 

後輩の皆さん。

祭り、出てみたら、分かりますよ。

市民からの「笑顔のプレゼント」の意味が。

5年生になったら、ぜひ、参加してみましょう。

 

都城の小学校で、島津発祥祭りに出る権利があるのは。

明道小だけなのです。

 

なぜなら、

このパレードの名称は

「明道館パレード」だから٩( ᐛ )و

 

by 校長

 

【壁画LAST】ぼんちくんの胸に輝く校章(壁画10)

長く続いた、壁画報道も、これが最終回です。

完全無償ボランティア集団。

塗魂ペインターズ。

正門関係の仕上げに入りました。

中には、ペインターズさんと仲良くなり、お手伝いする子どももいました。

思い出に残りましたね。

みんな、ペインターズさんにお礼を言って帰ります。

ありがとうございます。

がんばってください!

はい、ありがとう!

 

さて、6年生はペインターズさんとお別れの会。

あれ、何ですか?のペインターズさんの質問に。

校長「明道館 学制三章、さんはい!」

みんなで、元気よく、読む姿に、ぺインターズさん、とっても感動していました。

代表者、お礼の言葉。

15社、23名のボランティア、各社に感謝状を贈呈。

ペインターズさん。明道っ子の素直さ、真面目さ、懸命さに、

とっても感動しておられました。

記念撮影。

しかし。実は、これで、作業終了ではありませんでした。

ここから、再度始まる、ペインターズの「最後の」闘い。

細かすぎて、描写は困難であり、一度失敗した、ぼんちくんの校章。

プロ根性が諦めきれません。

執念の描画。

壁の二度塗り。

子どもが次に登校した時に喜んでくれるように。

決して手を抜かず。

これが、プロのお仕事。

完成したはずの壁画も、最後の最後のお手入れが入る。

校章も、最終的に、まっすぐな線に仕上がる。

大校章、完成。

最後は、やはり、ぼんちくんの校章。

難航を極める。

どうにか。

ここまで、きた。

・・・・執念。

この方。ぼんち君担当。

プロ中のプロ。

意地で仕上げた、校章。

ただただ、すごい。

 

さあ、全ての作業は終了した。

ペインターズ、集合。

兄弟のような仲の良さの、九州各県のペインターズ。

また、会おうね、一人一人、あいさつをして、中には、抱き合って、分かれていく。

ペインターズ。

 

明道小150周年のヒーロー、

塗魂ペインターズ。

また、お会いしましょう!

 

・・・ぼんちくんの胸に輝く校章を、ぜひ、皆さん、ご覧下さい。

・・・このぼんちくん、20時間くらいの製作時間がかかっていますよ。

 

壁画編、3本くらいでまとめるつもりが、10編になってしまいました。

それくらい、ボリュームのある、活動だったと思います。

PTA執行部の皆さん、150周年実行委員会の皆さん。

本当に、ありがとうございました。本当に、お疲れ様でした。

 

・・・3週間、「土日なし」の活動でした(^^)/

・・・つ、か、れ、ま、し、た・・・

 

by 校長

 

終わってほしくなくて(修学旅行last)

 

校長先生。

「修学旅行、終わってほしくないです」

そうだね、こんな楽しい時間、ないよね。

ずっと続いて欲しい?

いいえ、あと1日でいいです。やっぱ、家がいいです

 

何とも正直な子供の反応。

 

さあ、素敵な、明道っ子。

お家へお返しいたします。

 

飫肥の自由行動。

奇跡の5分前集合、OKでした。

最後まで、凄い子供達です。

みんな、笑顔で、元気に帰ってきました。

最後のご挨拶、「よろしくお願いします」

お隣のHPサポーター、お土産を大切に見ていました。

その子の、しみじみとした囁き。

校長先生、楽しかったです、本当に。

 

最高の思い出を引っ提げて、修学旅行、終了します。

 

HPご覧いただき、ありがとうございました。

 

さあ、次は、決勝リーグ、日本、イッドー!

 

by 校長・HPサポーター RUI

 

楽し過ぎて あゆみちゃんマップ(修学旅行14)

最終イベント。

飫肥町 あゆみちゃんマップ。

最後の昼食。

飫肥天定食。

最後まで、黙食、立派でした。

飫肥天大好評。

みんな、おいし、美味しいと、大好評でした。

飫肥の名店、

飫肥天 蔵

良い思い出になりましたね。

さあ、最後の活動、自由グループ活動。

あゆみちゃんマップという、飫肥が町を挙げて作った、食べ歩きマップです。

5枚のチケットで、食べたり、もらったり。楽しい散策イベントです。

 

さあ、どこに行こうか。

いってらっしゃい

みんな仲良くね

思い出をたくさん作っておいで

何食べる

何を見る

2時間の自由行動

まずは、施設見学が多かったようです

リニューアルの小村寿太郎記念館

すごくたのしい、ためになる施設になっていました

お顔を登録

校長の顔写真も登場!

担任先生も登場!

大ウケ!

すごく楽しい映画上映

お勧めです

 

さあ、町探索開始!

まずは、ソフトでしょう

ソフトください!

いらっしゃい

寒いけど、サイコーに美味しいです

町をあるくと、違うグループとすれ違う、それも楽しみ

何食べた?

ソフトは鉄板でしたね

飫肥の町が、明道っ子を歓迎しています

唐揚げの大きさに感動!

さあ、楽しかった修学旅行。

いよいよ、エピローグがやってきます。

 

ともかく、全員無事で、全員笑顔で、最高の二日間でした。

 

みんな、この思い出を、お家の方にしっかり伝えてね。

 

そろそろ、みなさんへ、帰着時間をおつたえする、最終メールを打って、修学旅行記、終了です。

 

あゆみちゃんマップは、ご家族で、飫肥に来られた時も、購入可能です。ご家族の食べ歩きも、きっと、楽しいと思います。ぜひ!

(校長も今度、孫と行ってみようと思います)

あ、その際は、今回、体験でかなかった、四半的体験もぜひ!

小村寿太郎記念館の、お顔が映画になる、も、インスタ映え、間違い無し!

 

あゆみちゃんマップ

https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/6908/

 

四半的体験

https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/421/

 

小村寿太郎記念館

https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/252/

 

おいでませ、飫肥へ!

by 校長・RUI

 

 

地球は丸かった(修学旅行13)

サンメッセ日南。

7つの願いにタッチする場所。

7つのモアイが出迎える神秘の場所。

何があるのだろう

団長、ワクワク

キタ!モアイ像

モアイ像には、それぞれ意味があり、学問や恋愛や仕事や健康の神になっています。

さあ。

何をお祈りしますか?

やっぱり人気は?

恋愛ですか?

イースター島の長老に特別な許可を得た、モアイ像。

特別な思い出になりました。

それとともに、思い出になるのが。

これ。

海に向かって、空を飛ぶ。

きゃー気持ちいい!

これも人気。

みんなモノマネ中。

売店にはたくさんの有名人のサインが。

志村けんさんのサインに皆、注目でした。

 

校長先生、ここから見るとですよ。

地球は、丸いって分かりますよ。

 本当だね。よく気づいたね。

 

さあ、いよいよ、次は、ラストイベント。

いよいよ自由グループ行動!

 

あゆみちゃんマップ始動です。

 

by 校長・RUI 

お土産代 3058円なり!(修学旅行12)

青島屋さん。巨大なお土産屋さん。

3000円、クーポン、お釣り無し。

いかに3000円ちょうどで買うか、ポイント也。

ばあばとじいじと、それと、、、

修学旅行では、みんな、人のためにお土産買って、自分のためには、ほぼ何も買わないのですよね

みんな真剣に計算してます

さあ、3000円ピタリ賞は出るのか?

いくらでしたか?

おー、3056円、理想的買い物!

 

無事にお買い物終了

ありがとう、お土産持って帰るよ

いろんな人へ感謝を込めて

たくさんの感謝を込めて

さあ、旅行は、いよいよ、

クライマックスに向かいます

 

by 校長・RUI

 

 

青島 美しすぎて(修学旅行11)

青島。ホテルから歩いて10分。

青島、海、美しすぎて

記念写真

さあ、青島神社へ

本当に洗濯板みたい

お空は曇り。

寒いです。

何をお祈りする?

みんな、真剣にお参りしていました。

気になったのは、おみくじ

自由行動、一斉に、おみくじに集まります

校長先生、大吉でした!

みんな、おみくじに集中

私も大吉でした

嬉しそう!

最後は、貝殻拾い

お土産にするといいね

楽しかったね、青島の旅

ぜひ、また、おいでね

 

校長先生、青嶋って、こんなに素敵なところだったのですね。

 

by 校長・RUI

朝食 凄すぎて(修学旅行10)

朝食、すげー

毎日こんな朝食だったらなあ。

 

ここで、3000円のクーポン配付。

へーこれが、お金なんだね。

これもらって、修学旅行費用、100円になるの。

さあ、いただきます!

美味しいわ。

夕食よりも食が進んだみたい

今日も楽しい1日になりますように!

昨日完食の子、今朝も完食

ご飯粒一つ残さず、立派!

さあ、ロビーに集合して、出発式

代表挨拶、明るくできました。

グランドホテル、巨人軍の御用達ホテル。

ぜひ、ご家族でおいでください。

グランドホテル、とっても快適なホテルでした。

お世話になりました。

 

さあ、青島へGO

 

by 校長

ドーハの奇跡 青嶋の奇跡(修学旅行9)

ドーハの奇跡、凄かったですね\(^o^)/

青島も奇跡。

全員、発熱無し!

元気です。


朝6:00起床!

ドーハに行っていた部屋。(^^;;

「校長先生、ニッポンやりましたよ!」・・・大騒ぎ

ところが。

まだ、熟睡していた部屋

・・・え?日本勝ったのですか?すごい!

起きてすぐ、テレビ、テレビ

校長先生、勝ってますよ!

部屋それぞれに、ドラマがあったようです。

さあ、最終イベントに向けて、GO!

 

by 校長・RUI

 

和室が嬉し過ぎて(修学旅行8)

さあ、本日、ラスト中継。

上がっていいですか?

どうぞ、どうぞ、校長先生。

みんな、大歓迎してくれました。

よし、お靴も綺麗。

UNOが大人気でした。

ここも、お靴、綺麗。

やっぱりUNO。

よし!

校長先生、楽しいです!

よっしゃ!

ちよっと違う、決めポーズ。

やっぱ、修学旅行は、和室だね。

楽しそうですね。

OK!

UNO!

校長先生、テレビ見ていいんですか?

いいよ。

うわーい!

みんなで見るテレビの嬉しいこと!

 

さあ、このように、1日目、全員元気で過ぎていっています。

もうすぐ、就寝。

 

先生と添乗員さんは、すべての子どもが寝静まるまで、廊下で監視です

 

でも、明道小学校の子どもって、真面目ですから、すーっと、寝入ってくれるのです。

 

皆さん、いい夢を!

 

起きたら、日本、決勝トーナメント進出のニュースが流れているはず

 

・・・・という話です。

 

今日の中継、これにて、オシマイ。おしまい。

 

by 校長・RUI

 

巨人軍お気に入りの(修学旅行7)

宮崎グランドホテルと言えば。

巨人軍御用達のホテルで有名です。

至る所に、巨人軍の面影があります。

涙ものの写真も多数。

チョーさんとオーさん。( ;  ; )

さて、入所式。代表挨拶。上手にできました。

さあ、期待のお部屋へGO!

お靴も綺麗。さすが、明道っ子。

決めポーズ、くださいな。

いつもご協力ありがとう。

さあ。夕食だ!

すごい量です。

ほとんどの子が、食べきれませんでした。

さあ、いただきましょう!

美味しいです!

黙食だけど、友達と一緒なら、平気!

おかわり、ご飯は自由です。

みんな、美味しそうに食べてくれました。

綺麗に完食の子もたくさん。

 

このテーブルでは、ご飯粒を残さず食べることが、話題に。

(画像、低画質化)

すごい、ご飯粒残ってないね。

校長先生、僕も!(画像、低画質化)

君たち、エライ!

しかし、ホテルの方曰く、

「明道のお子さん、上品ですね。この前、小林の小学校、

驚くくらい、おかわりしましたよ。」

という話でした。

 

by 校長・RUI 

ワオ!狐ザル(修学旅行6)

曇りと予報が出ていましたが、見事に外れて、快晴

さあ、動物見るぞ!

ワオ狐ザル。

可愛い!

キリンさん、大きいな。

おーキリンさん、キター

トラのお食事、見学ショー

迫力だったね。

池、鯉がすごい!

さあ、遊園地だ!

大人気、ブランコ!

みんな、心から、楽しそう。

ハニー結構、怖かったよ。

何と、遊園地、貸切でした!

団長、ブランコ、挑戦!

ヒヤッホー

ゾウさん空を飛ぶ

ブランコ、最高!

ブランコ、最高!

 

友達と一緒のグルグル、楽しいな

みんな、最高の笑顔です

この時間がずっと続けばなあ

仲間っていいね

みんなで手を振ったり、励ましたり

みんなの笑顔、忘れない

モノレールも、大人気でした。

眺めがいいな

もうすぐ時間が来そう!

お土産、走れ!

たくさん欲しいのがあるよ!

でも、高いなあ。

モノレールも最後まで人気!

さあ、動物園、終了

楽しかったね

さあ、いよいよ、ホテルだ!

 

by 校長・RUI

潮風に吹かれて(修学旅行5)

フェリーは、新造船タカチホでした。

でっけー!

ひやー

さあ、乗船。

ワクワク

ドキドキ

こんなとこから入るんだね

広いな

迷いそう

きれいなおへやだね

いろいろな施設がありましたが

一番受けたのは!

屋上!綺麗!

気持ちいい!

海に家族以外と来るの、初めて!

フェリーの前で、記念写真を撮りました。

気持ちのいい、潮風に吹かれて、修学旅行は順調です。

 

【会話より】

子供の質問

シングル部屋はいくらですか?

19000円です。

ふーん。

じゃ、一番広いプレミアムルームは?

30000円です。

たかー!

 

いやいや、あれだけいい部屋で、家族でくつろげるテーブルがあって、お風呂があって。

どう考えても、やすいぞ

大人になったら、また、考えてみてね。

 

要するに、ホテルが動いてくれる、ハウルの城と、考えると、答えは明白

 

さあ、期待の、動物園。

本日より、無料!

 

by 校長・RUI

今年は弁当ではなく(修学旅行4)

西都原のレストラン。

キャパシティの関係から、例年、ランチ、受け入れてもらえず。

青空弁当だったのですが、冷えて美味しいとは、言えない弁当で、悩みの種でした。

今年も、ダメ元で、聞いてもらったら、、、、なんと、OK!

ということで、ジャン!

理想的な、ランチ!

大正解。ご飯もスープも温かかったです。

木花咲耶館に、感謝です。

お席も、感染予防のために、特設です。

早く食べたいなあ。

みんな、可哀想だけど、黙食で食べようね。

美味しいですね。

ご飯はおかわり自由!

みんな、何回もおかわりしてました。

美味しかったのですね。完食です。

館長さんにお礼を言いました。

皆さん、春は、桜と菜の花が綺麗です。

ぜひ、ご家族で遊びにきてください。

はーい!

 

校長も毎年見にきてます。

ぜひ、ご家族で、どうぞ!

 

by 校長・RUI

鬼の窟 青空君臨(修学旅行3)

持ってますね。明道っ子。

奇跡の、青空君臨。

気温も上昇。

西都古墳群の最も有名な鬼の窟

古墳ガイドさんの説明です。

クラスごとの説明です。

さすが専門家、詳しいお話が聞けました。

2組は案内を見ながら全体像を確認。

1組、いざ、古墳へ!

すごいなあ。

結構、外からすると、狭いなあ。

女子入場。

1組男子、集合!

2組、外周一周。

1組、全員集合!

2組、窟へ。

すごい!

昔のお墓だからね。

不思議な空気が流れていました。

 

去年は、西都原考古博物館にも行ったのですが、すこし難しかったようです。今年は見学を外しました。

また、大きくなって、ここにおいでね。

素敵な大きな博物館が君を待ってます。

 

その分、新フェリーの見学が待ってます。

 

by 校長

 

 

142mは高過ぎて(修学旅行2)

綾吊り橋、142m。

紅葉が綺麗でした。

みんなワクワク

車酔いした子も元気に

みんな素直に、楽しいです!

吊り橋渡るぞ!

友達と一緒って楽しいよ。

橋、渡れるかな。

まずは記念写真

いい景色

思い出になるね。

みんないい顔してる

ハイチーズ!

チーズ!

さあ、最後のチーズ!

さあ、橋渡るよ!

校長先生、

手すり、離せません・・・・

やば!戻る。

何人も、途中で戻りました。

逆に堂々と歩く人も。

イェイ!

下覗くと、怖いです。確かに。

こんな感じ。

142m

何回も往復する猛者も。

何といっても、貸切だから、良かったね。

団長も、渡りきりました!

校長先生、再挑戦する!

がんばれ!

ファイト!

やったね!さすが!

最後の最後まで橋に挑戦していた人。3回往復しました。

決めポーズ!

みんな、言ってました。

楽しかったです!

 

修学旅行、絶好調!

 

by 校長・RUI

 

ワクワクし過ぎて(修学旅行1)

7:00には子供たち、登校!

張り切ってますね。

もう、子供たち、舞い上がりっぱなし。大丈夫かなあ。

 

出発式。開始!

児童代表の挨拶。

仲良く、楽しく、頑張ります!

立派な挨拶でした。大きな拍手!

校長、補足。

「今日は全員参加できました。」(拍手)

「今日の旅費は、100円です。」(拍手)

さあ、出発!

バスは感染予防対策がバッチリです、

しかも、交互にゆったりと座ります。

お父さん、お母さん、お見送り。

さあ、楽しい旅行に、いってきます!

霧島山がとっても綺麗に見えていました。

みんなを見送っているようでした。

by 校長・RUI(ipad サポーター)

 

気持ちいい!と気持ち悪い!(壁画9)

さあ、150周年記念イベント「壁画プロジェクト」も大詰め。

現在部分に、手形を入れて、現在部分は完成。

さあ、手形開始!

執行部・実行委員の保護者様のサポート。

塗り塗り・・・きもちいい!

さあ、最初の手形だよ。

ついた!

50年間、ここに残るんだよ。

西高のボランティアお姉さんもお手伝い。

きもちいい!!

続々押される手形。

思い出が残っていく。

上手、上手!

さあ、押して!

少し離れたところでは、手洗い作業が進められました。

さあ、2年生。

色が濃くなりました。

つめたーい!

お、上手だね。

2年生になると、少し手が大きくなりますね。

どんどん進む作業。

全ての写真は、実行委員会により、撮影され、思い出として残ります。

3年生。

緑です。

きれいなグラデーションが残ります。

どんどん押してね。

4年生。黄色。

実行委員さんも、要領が良くなってきました。

4年生になると、大人と変わらない手の大きさです。

5年生、ピンク!

色、鮮やか!

ピース!

いい思い出になるね。

つめたくて、きもちいいです!

なまこみたいです、って言う子もいました。

さあ、6年生は紫!

ポーズ!

子供達、大歓声の中、楽しく作業は進みました。

今年、6年でよかったわ。

楽しいこと、思い出に残ること、いっぱいだったよ。

最後の色は、赤。

先生・PTAの皆様。

大人の反応は、気持ち悪い~!が多かったようです。

こりゃ、いい思い出になります。

PTA執行部、実行委員の皆さん。

キャーキャー完成が上がります。

最後まで、子どもの世話をいただいたお父さん。お疲れ様でした。

 

こうして、現在部分の手形。ほぼ完成。

子供達も、とっても喜んでくれました。

 

気持ちいい!と気持ち悪い!手形押し活動でした。

 

by 校長

感動!校長 講評にならず!

1学期は、非常事態宣言下で楽器の演奏・歌の練習もできず。

運動会後の集会で、練習時間も十分にはとれず。

 

でも、みんな、おうちの人にほめていただきたくて。

先生の言うことをしっかり聞いて。

がんばりました。

1年生

2年生

3年生

4年生

4年生2

4年生3

5年生

6年生

6年生、塗魂ペインターズさんとの記念写真。

 

校長、講評を頼まれていたのですが。

感動で、涙で、お話にならなかったような気が・・・。

 

子供達の姿が、あまりに、素直で、真摯で、真面目で、一生懸命で。

・・・・感動しました。

 

by 校長

 

ステレオテニスさんの「フリーダム」(壁画7)

明日、ぜひ、壁画を見てほしいと思います。

明道小の歴史に残る、すごい壁画が

姿を現しています。

だから。

今日、どうしても、この記事を掲載しなくては、いけないのです。

 

壁画の一番奥。空白でした。

その壁をじっと見つめる、プロデザイナー、ステレオテニスさん。

都城市の「コマーシャル大使」。

手が、宙に何かを描くように、動き始めました。

今、ステレオテニスさん。

イメージの中で、絵が描かれているんですね。

エア、作画中。

・・・初めて、見ました。

プロの絵を生み出す、瞬間!

1時間ほど、エア作画が続いた後・・・。

いよいよ、ブラシが動き始めます。

 

すごい瞬間を、これから、お届けします。

 

使うペンキを確認し。

いざ!

いざ!

どんどん、作画が進む!

背景、完成。どうなる?

ステレオテニスさんのデザインは、基本、カラフルです。

人生に、明るさを!それが、ステレオテニスさんの基本コンセプト。

 

サインが入り始める。

形が整ってきた。

ほぼ、完成・・・。

と思ったが、いやいや、ここからが、ステレオテニスさんのこだわり!

「校長先生、色混ぜるって、いいですよね。」

「は、はい。いいと思います。」

どんどん、色が、混ざっていく。

次々に、整った絵が、「騒々しく」「元気に」なっていく。

これが、プロの作画か・・・。あっけに取られる、校長。

自由に、のびのびと、とらわれず。

イッツ、フリーダム!

もうこうなったら、なんでもごじゃれ!

白ペンキを持った。

それを、完成マジかな、壁画に、「ピシャッ」と、投げつけた!

まあ、もう、ピカソか、ステレオテニスさんか、という世界。

天才に、妥協なし。

じっと見つめ、少し、加筆。

じっと見つめ。

さっと、加筆。

1時間ほど続いた、加筆作業。

年を入れて。

めでたく。

完成。\(^o^)/

ステレオテニスさん。

 

「子供に伝えてください。」

このサインには、

「自由でいいんだよ」

という私のメッセージが、込められています。

 

明日、壁画、右端の、ステレオテニスさんの。

プロのデザイナーの生サイン。

 

実物を、ぜひ、ご鑑賞ください。

 

by 校長

 

塗魂ペインターズ 参集!(壁画6)

塗魂ペインターズ、参集!

今日も、雨。いつもの屋根設置。

もう、4回目かな?慣れたものです。

この離れ業。実行委員の皆さん。お疲れ様でした。

屋根、完成。

今日は、ぼんちくんが完成する日。

校章が完成する日。

塗魂ペインターズ、ボランティアの、ペインター集団。

各県から、参集始まる。

プロ、速やかに、無言で作業に入る。

さすが、プロ。

作業が早い!

しかし、あまりにも複雑な校章。

完成にはほど遠い。

 

プロペインター、続々登場。

「お、久しぶり!」

元気なあいさつが交わされる。

ぼんちくん、作業に入る。

さすが、プロ。作業が早い!

一気に、たたみかける、校章グループ。

実行委員会、執行部、文字入れ。

児童代表の作業。

ありがとうね。がんばったね。

学制三章、完成!すごい!

校章を。タイムラプスで。

子供達のために、県外からきた、ペインターがんばる。

枠塗り始まる。

作業を進めながら、微細な修正が入る。

さすが、プロ。黙々と作業が進む。

作業に妥協はない。

・・・完成。お見事!

さて、ぼんちくん、ライムラプス。

下塗り完了。

上塗り始まる。

緻密な作業。すごい。

もくもくと、2時間半。経過。

午後。奇跡の快晴が訪れる。

ペンキも乾き始め、作業が進む。

いよいよ、足部。

眉毛は、校長に与えられた。

校長、なかなか・・・ほめられた。

左眉は会長の仕上げ。

ぼんちくん、ほぼ完成。

他のペインターズ、微細な修正を入れていく。

妥協なき、プロ根性。

最後の最後まで、完璧を求めるペインター。

塗魂ペインターズの旗が、風にたなびく。

魂で、未来を塗る、施行店集団。

 

目の線と口の線がつながっている。

目の「くま」みたいだ!

・・・修正が入る。

微細な修正。集中。

目が浮いた・・・。さすが。プロ!

ぼんちくんの校章。

挑む、ペインター軍団。

微細な微細な作業。

練習を重ね。

スランプ方式で、挑む!

大成功!!!!

・・・ではなかった。

プロも木から落ちる。

すでに、6時間半の作業。校長、ふらふら。

最後の最後までこだわる、プロ集団。

各県から。

集い。

明道小のために。

私たちのために。

身を粉にシテ、尽くしてくれた、

素敵な、素敵な、魂塗ペインターズ。

我らが、ヒーロー!

塗魂ペインターズ。

作業時間。7時間。

校長、歩数。13000歩。

明日は、いよいよ。現代の子供達による。手形サインで、仕上げです。

明日も、塗魂ペインターズ、参集、協力です。

 

塗魂ペインターズは、

全てのペイント代、

作業代を、

無償で提供してくださる、

スーパーボランティア集団です。

 

・・・校長先生、

私たちに、ボランティアする場を与えてくれて、

ありがとう・・・by 塗魂ペインターズ

 

こんな、方々なのです。(涙)

 

by 校長

 

 

 

たかが7分間 されど7分間

あさぎり集会、前の最終日。

 

各学年、気合いの入れ方が、半端なかったです。

6年生、今、体育館で練習していますが、

声の圧が、校長室にまで、びんびん響いてきます。

生きていると言うこと!

谷川俊太郎さんの名作を感動的に表現します。

6年生、さすがの発表です。感動間違いなし!

 

5年生。

ボディパーカッションが楽しいです。

表現も。

祭りだ!祭り!

大迫力です。

祭りだ、祭り!は、動きを伴い、迫力ありです!

各学年、入退場の練習から、念の入れようです。

明道っ子の発表や表現は、いつも、素晴らしいのですが。

先生の熱の入れようと、そして、やはり。

子どもが、保護者の期待に応えようと。

必死に、真面目に、がんばるから。

このような結果が生まれるのでしょう。

入場の歩き方の指導まで、念が入ります。

 

さて、昼休み。

多くの子どもが、運動場で、走り回る中。

音楽室から、音楽が聞こえてきました。

ん?誰?

6年生。発表に向けて、自主練をしていました。

一生懸命さに、感動しました。

ありがとう、6年生。

さて、体育館からも、音楽が聞こえてきました。

誰?この曲は、6年じゃない。5年でもない。

・・・4年生でした。(^^)/

曲の出だしの難しいところを、

キーボードパートの子供達が、何回も練習していました。

校長、じーんときました。

このような、一人一人の努力が、実を結び、感動につながるのです。

あさぎり集会。

感染拡大の中、最大限のバリアを張って、皆様をお待ちしています。

いろいろ、御迷惑をおかけすることと思いますが、どうぞ。

子どもの感動的な発表。

そして、学校中に張り巡らされた、お絵描きデーの素敵な、掲示物。

150周年の記念に残る、最大イベント。

あさぎり集会。

7分間の感動を、お楽しみください。

 

たかが、7分間。

されど、7分間。

 

by 校長

 

わたし、この人が一番好き

一年生。

玄関の歴代校長先生の「似顔絵」参観。

「ひやー!」「すごい!」「どひゃー!」

大歓声があがりました。

3代目の校長先生、お帽子被ってます。

そんな時代もあったのよね。

おひげがかっこいいね。

次第に、子供達、ある似顔絵に集まり始めました。

何か、口々に話し始めました。

 

私、この人が一番好き。

私もよ。

ぼくもだよ。

 

・・・先輩校長先生方、申し訳ございません。<(_ _)>

・・・47代校長 後藤世志哉・・・

 

by 校長

 

・・・その後、ある保護者様が、来校。

・・・すごい!・・・

 

この「すごい!」の感動が、今後、数十年、この玄関先で続いていくのでしょうね。

それが、すごい!

 

by 校長

 

 

校章 ぼんちくん 3時間の意味(壁画5)

11月20日(日)

壁画作業二日目。

執行部、150周年企画委員会、塗魂ペインターズ(今の所フカミナトリフォームのみ)

今日も、8時より、活動開始。

プロによる、マスキングサポート。

さすがの技術!

昨日の、ステレオテニスさん、サポートグループの作品。握手部。

作業の子どもたち、こっそり、下絵にサイン。

今日、ペンキが上塗りされるので。

生涯、誰にも見られることのない、シークレットサイン。

考えましたね٩( ᐛ )و

中学生ボランティア、姫ボラ登校。会長、説明開始。

本日の姫ボラ38名+引率先生2名。

ありがとう、みんな!

明道小卒業生!はーい!

南小卒業生!はーい!

え、そんなに、南小卒業生も来てくれたの、ありがとう!

作業開始。早速、フカミナトさんの説明を聞いて。

作業開始!

失敗しても、大丈夫だよ。上塗りするから・・・。

勇気をもって、皆、大胆に作業開始!

大変な作業を課せられたグループ。

ぼんちくん下絵

少しずつ切り抜きながら、マジックで下絵を描いていきます。

大変な作業です。

この作業を時間軸を追って、見ていきます。

タイムラプス写真。

微細な作業、息を殺して集中します。

少しずつ、少しずつ。

地域の思い出のために。歴史を作り出すために。

このように、緻密な作業で、ぼんちくんは、描かれていきました。

さて、同様に大変な作業が、

校章。

同じく、タイムラプス写真。

息を殺して集中。

とてつもない、無限に思える作業。

中学校の引率先生もお手伝い。

ありがとうございます。

 

ペイントは、速やかに作業が進みます。

上手!上手!

作業を見つめていたフカミナトさん。

2名をピックアップ。

君と、君。器用だね。難題を頼む。

はーい!

指名された二人、嬉しそう。

え??マスキングテープないんですけど・・・。

そう。文字が小さすぎて、貼れないだんよ。

手書きで・・・頑張って!

二人、素直に、「頑張ります!」

しかし、作業は、難航を極める。

三度、タイプラプス写真。

慎重に、慎重に。

息を殺して、集中。

できた・・・。すごい。

各グループ、順調に作業が進む。

明道小のために。地域のために。

 

多くの車は、スピードを緩め、壁画作成を観察していかれました。

そりゃ、目立つわな。この風景。

さあ、スパートをかけよう!

マスキング技術も習得、さすが、中学生。

疲れたの一言も言わず、皆、集中して頑張ってくれました。

右文字、完成。

ステレオテニスさん、作業開始!楽しそうに、ご自分の作品にペイントを入れます。

PTAの皆さんも、全力サポート。

 

さあ、あと1時間勝負。

校章、半分完成!作業速度が加速度的に上がっていく。

小学校代表 3年生、一人、孤軍奮闘!

ステレオテニスさん、自分のサインにペイント。

ぼんちくん、約半分完成。

校章、完成まじか!

全員が、黙々と作業に挑み続ける。

ふるさとのために。

自分の思い出のために。

本当に、素直で、まっすぐで、真面目な姫ボラ。

涙が出るような、一生懸命な、作業風景。

ステレオテニスさん、いよいよ心臓部へ。

左が、現在。右が50年後。

ステレオテニスさん、自ら、ペイント。

下絵を無視して、描かれる、フリーハンド。さすが、プロ!

手作業、2度塗り中。

疲れたね。ありがとうね。

校章、完成直前!ここまで来たか!!!

ぬり、完成!

握手部、ほぼ完成。

文字、マスキング外し、完成!

やったね。この文字の波打も、手書きっぽくて、いいよね。

 

ぼんちくん、ここまで来たか!

現在と未来、しっかり、握手、完成!

ぼんちくん、いよいよ。

校章、いよいよ。

小学生、粘る。

校章。完成。沸き起こる拍手!(画質を落としています)

ぼんちくん、誕生の瞬間!ありがとう!

姫ボラ、サポート終了。

 

会長より、感謝の言葉。

ありがとう、君たちのおかげで、ほぼ完成しました。

君たちにとっても、小学生にとっても、地域の方にとっても、とっても良い思い出が出来上がったと思います。

ステレオテニスさんからも、ねぎらいの言葉が届けられる。

 

姫城中の皆さんと、とても楽しいお話ができました。

皆さんの作業、とても素晴らしかったです。

本当にありがとうございました。

また、時々、壁画を見てくれると、嬉しいです。

有名人のお話に、聞き入る、姫ボラ。思い出の集合写真(画質落としています)

姫ボラの皆さん、本当に、ありがとう。

君たちと一緒に作業ができて、光栄でした。

ありがとう。

 

さあ、このようにして、誕生した、150周年記念壁画。

もう一度、じっくり、見てみましょう。

 

【260年前の過去部】

現代につながる、学制三章。

塗魂ペインターズさん、最後の仕上げをしてくれています。

【現代に向かう、校名部分】

現代と未来を結ぶ、握手部分。

左に、小学生が手形を押して、現代部は完成。

右手には、50年後の、今の小学生の孫たちの手形が、押されます。

そして、200周年の、50年後に、この壁画は、完成します。

 

未来部の先には、国際化した、未来の明道小を表す、英語表記が。

・・・ステレオテニスさん。最後の最後まで、デザイン修正にこだわります。さすが、プロ!

そして、フリーハンドで、丁寧に、仕上げられた、記念サイン。

特に注目は、ぼんちくんと校章の下絵。

校章、ぼんちくん、3時間の労作。

3時間かけて生まれた校章。

3時間かけて生まれたぼんちくん。

 

さあ。これで、全容が明らかになりました。

あとは、手形だけだな。

天気も良さそうです。

 

・・・と校長、一息ついていたら。

・・・ステレオテニスさん。壁をじっと見つめ始めました。

 

????もう、作業終了のはず???????

 

いや。

ステレオテニスさん。

何かを、イメージング中。

一体、プロは、何を最後に、行うつもりか!?

 

・・・それは、次回、壁画、ラスト編にて、お伝えします。

 

・・・驚くべき、ことが、起きる予感!٩( ᐛ )و

 

by 校長

 

 

明道小「総美術館化」計画

明道小 あさぎり集会に向けて、各学年、盛んに練習が行われています。

4年生。

最後の最後まで、こだわりの指導が行われる。

1年生。

6年生。

3年生。

あさぎり集会、どうぞ、ご期待ください!

 

さて。同時に、皆様を迎え入れるための準備が、校舎内では進んでいました。

名付けて「明道小 総美術館化計画」

5月に行った、150周年記念イベント「お絵描きデー」。

その全作品を、校内中に掲示して、あさぎり集会をご覧になる前・後に、作品参観していただこうと思っています。

 

先生達、大忙し。

1・2年生。フェニックスの絵。

先生、気を付けて!

改めて作品を見ると、迫力があります。

緻密さに驚きます。

3・4年生。校内の宝編。

学校中が美術館になりました。

けやきの木がいっぱい!

大変だったね。これ。

いたるところ、作品だらけ。

5年生、掲示中。

さて、6年生。

新聞記事にもなった、全校長先生のお顔の絵。

玄関に堂々の全作掲示です。

6年生が丁寧に描いた、過去、全校長先生の似顔絵。

これから、何十年も、学校を訪れる人に感動を与えるはずです。

ふ。・・・終わった。

6年生担任先生の飾り方のアイディアがすごかったです。

一つ一つの作品には、

校長先生の代・お名前・写真・作者名がていねいに書き込まれています。

 

こんな作品群、見たことない!!

 

6年生、未来への感動を、ありがとう!

 

by 校長

 

全作業終了後・・・先生達大騒ぎ。

すごい!すごい!すごい!・・・皆、叫んでました。

 

君たちの未来を見守る壁画だ(壁画4)

今日は、6年生に、壁画参観・説明を実施。

感動どころは、皆同じ。

すげー!ぼんち君だ!!

ステレオテニスさんの生サインに人気集中。

6年生の感想は「かわいい!」

なるほど、学年でとらえ方違いますね。

手で確かめる、プロの仕事。

やはり、やりますね。これ。

みんな。これ。

未来がここ!

現代がこっち。

みんな、ステレオテニスさんのプレゼント、すごいって、言ってます。

孫がこの壁画を完成させるなんて!

ペンキの感触が気持ちいい!

そりゃ、日本最高のペンキだもの。

塗魂ペインターずさん、ありがとう!!

 

帰るよ~!

えーもう??

名残惜しそうに、壁画を触る子供達。

ぼくたちの、壁画だ。

そう、君たちの壁画だ。

これから、未来に向けて君たちが歩んでいく時。

いつも、君たちを励ましてくれるであろう。

君たちの未来を見守る壁画だ。

 

by 校長

 

 

明道小で ほっんとに 良かったです。(壁画3)

3年生、壁画参観。

そりゃ、どえりゃ~反応でした。

6校時。

どんな壁画なんだろう・・・。

校長先生の説明が入ります。

過去から、ここ、現代。君たちの時代です。

過去と未来が握手しています。

へー!すごい!!

さあ、手形をおしてごらん!

一斉にみな、嬉しそうに、手で「現代に」触りました。

つめたーい!

きもちいい!

そしてね。

ここから、先の手には、

君たちの孫が、50年後に

手形を押すんだよ。

その時、この壁画は、完成します。

みんな、ポカンとしています。

ぼんち君の下絵に、歓声があがります!

これね、中学生とあるお父さんが3時間かけて作り上げたんだよ。

 

校章も、3時間、かけて、中学生と、中学校の先生が作り上げたんだよ。

 

すごい!!!!

次は、明道小の卒業生、プロのデザイナー。

ステレオテニスさんのサインです。

ここで、2時間くらい考えて、

さっさーと生で描かれました。

すごい!!!!!!

 

ステレオテニスさんのサインには

「自由でいいんだよ」

って意味が

こめられました。

 

自然発生的な、拍手の瞬間!(^^)/

さあ、自由に、好きなところをタッチしていいよ。

まずは、ステレオテニスさんのサインに人気集中!

すごいな、校長先生おっしゃったとおり、

このサイン、「自由でいいだよ」って、言ってるよ。

次は、握手部。

現代に手形を何回も押す、子供達。

ここに、僕の孫が、50年後に、手形を、押すのかあ・・・。

未来を触る子供達。

もちろん、ぼんち君も大人気!

身長一緒です!

手はぼんち君が大きいなあ。

子供達、いつまでも、いつまでも、何回も、壁画に触り続けました。

嬉しくてたまらないようでした。

でた!連鎖押し!

良かったね。すごい壁画を作ってもらって。

でも、完成させるのは、君たちの手形だからね。

過去と未来の握手をする子供達。

ある女の子が、校長に、こんなことを言ってきました。

「校長先生、私、明道小で、ほっんとに、良かったです。」

「どうして?」

だって、コロナだけど、

楽しいことがいっぱい、

いっぱいあるから!

 

・・・校長、涙が出ました。

 

・・・ありがとう。

 

君。そして、こんな感動をくれる明道っ子。

こんな感動につながる、壁画をデザインして頂いた、

ステレオテニスさん。

 

150周年実行委員の皆さん。

PTA執行部の皆さん。

姫ボラの60人の中学生引率の先生(2名)。

塗魂ペインターズ(今のところ、フカミナトリフォーム)の皆さん。

 

・・・ありがとう。

子供達、こんなに、

感動してくれました。

\(^o^)/

 

by 校長

 

壁画2「雨、作業決行!」

土曜、朝から雨でした。

校長、作業中止と思っていました。

 

会長曰く、「やります。」

 

とんでもない作業が始まりました。

朝8:00。

屋根を作りました。

作業は難航しました。

ぞうきんで壁画を拭きました。

どうにか、屋根、完成。

塗魂ペインターズ(今日は、フカミナトリフォームの皆さんのみ)、

猛烈に、作業サポートです。

中学生ボランティア、登校。作業説明。

 

姫ボラ ボランティア22名+姫中 担当 先生

さすが中学生、ボランティア集団です。

質問も何も無く、複雑な作業過程を理解してくれました。

中学生、作業開始。

当初、このように、転写紙を用いて、元絵を転写することとしていました。

てきぱきと進む作業。

 

さあ、いよいよ、壁画作業開始。

雨の中、作業が始まりました。

転写開始。

大人も中学生も、黙々と転写作業に精を出しました。

男子グループも大活躍です。

ステレオテニスさんも、作業に参加。

中学生も、有名人のステレオテニスさんと会えて嬉しそうでした。

 

作業は、順調に進みました。

・・・ところが!

・・・ここで、大問題、発覚。

転写用紙がコンクリートボードに転写されないことが、分かりました。

すでに、1時間ほど経過していました。

 

執行部の判断で、転写から、切り抜いて型を直接描く方法に、作戦変更が伝えられました。

中学生は、しょげたりせず、黙々と作業を続けてくれました。

元絵をカッターで切り抜き、マジックで型を描きます。

変化への対応力、すごかったです。

その作業風景は、もう、「感動」しかありませんでした。

中学生の素直さ、熱心さ、真面目さに、涙がにじみました。

残すところ、50分ほど。

ほぼ、切り抜き作業、枠描き作業は、終了。

男子中心の細かい文字も、ほぼ枠描き完成。

握手部を手伝った女子グループ。

ステレオテニスさんとたくさんお話ができました。

まるで、ステレオテニスさんの助手のような働きぶりでした。

 

・・・本日の作業計画、ほぼ、終了。

会長とステレオテニスさんから、お礼が伝えられ、解散となりました。

中学生の熱心さ、真面目さがなければ、何も生まれていなかったと思います。

中学生サポーターたちによって、150周年記念壁画、下絵半分が完成です。

・・・明日は、今日のノウハウから、作業は、きっと素早く進んでいくことでしょう。

雨の中、敢行された、壁画下絵大作戦、ひとまず、成功です!

 

校長の一番の感動ポイント。

中学生が校舎に上がった時の、

靴並べ。

さすが、姫中ボランティア!

お見事!

 

by 校長

これまでと これからを繋ぐ150周年 壁画編1

土日の作業で、150周年の壁画が、ほぼ、完成しました。

作業協力者

150周年実行委員会、PTA執行部、塗魂ペインターズ(本日まではフカミナトフォームの皆様)、ステレオテニスさん、学校職員、

そして、姫城中学校ボランティア60名+姫ボラ担当の姫中の先生2名

すごい、作業風景でした。

これから、3回ほどをかけて、その模様をお知らせしていきます。

さきほど、作業終了。

校長、まだ、感動が冷めやりません。

ぜひ、一度、御家族で、散歩がてら、現物をご覧下さい。

 

左から。学制三章。

明道小校名。

150周年と200周年をつなぐ、握手。

左側を、小学校の子供達の手形で埋めます。

右手は、50年後の子供達の手形で埋められます。

ですから、完成は、50年後です。

国際化を受けて、学校名が英語標記で表現されています。

ていねいに手書きされた、150周年記念イベントの標記。

最後に作成された、ステレオテニスさんのすばらしい「即興サイン」。

全ての作業に、ドラマが有り、感動がありました。

その過程をじっくり、分割して、お伝えしていこうと思います。

 

by 校長

 

「ぼんちきん」登場!

ぼんちきん」です。

ぼんちくんの打ち間違いではありません。

これです。

この中でも、これが、「ぼんちきん」くんです。

都城市が、5年前から始めた、地場産物を使った、スペシャルメニュー、ふるさと給食。

子ども達に、都城の食のすばらしさを教えるために始められました。

 

牛肉、豚肉、鶏肉が順番に一年に一回、提供される、「特別に高い」給食です。

「ふるさと納税」を財源として、提供されます。

 

この「ふるさと給食」の意味・すごさを伝えるために、

本校の食育先生、なんと、

ビデオを作りました。

池田市長も登場される、すごいビデオです。

 

ぜひ、ご覧下さい <(_ _)>

【都城市ふるさと給食紹介 youtube 】

https://www.youtube.com/watch?v=qbQJhnnI1Fw&t=5s

 

ちなみに、このビデオの監督兼ナレーターが、本校の食育先生です。

設営ばっちり。

折り紙ばっちり。

習字ばっちり。

映画監督してもばっちり。

ナレーターとしてもばっちり。

なんでもばっちりのスーパーウーマン!

 

さて、食育先生、給食を見て回ります。

 

こんにちは。

おいしくたべてくださいね。

早く食べたいです。

ぼんちきん、嬉しいな。

どんな味なんでしょう!

この、上にかかっているソースがおいしそう!

いただきます!

みんな、とっても楽しみに給食を食べ始めました。

おいしいですか?

コクリ(黙食により返事なし)

なんと、一年生でも高学年と同じ量なのですね。

まあ、たべきれるかな?

ぼんちきん、ぱくりショット!

おいしいです!!

 

ふるさと給食に関わってくださった皆さん、ありがとうございます!

とっても、おいしかったです!

 

by 校長

 

 

 

 

これまでと、これからを繋ぐ150周年

ステレオテニスさんという、デザイナーがおられます。

明道小のOBです。

 

【ステレオテニスさんインタビュー記事】

https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/visual-creators/graphic-designer/45877/

夢のある、明るいデザインは、見た者を明るい心にしてくれます。

 

150周年実行委員会から、ステレオテニスさんに、依頼が飛びました。

「明道小150周年で壁画を作ります。デザインをお願いできませんか?」

 

ステレオテニスさんからの答えが、これです。

 

本邦初公開。150周年壁画デザイン&コンセプト

【全体像】

【ステレオテニスさんメッセージ】

150年という年月のつながり。

それは、個性豊かな子ども達の小さな繋がりが作ってきた、大きな節目です。

繋いできたからこそ150周年という歴史のある明道小があります。

手と手をつなぎ、次の時代へのバトン。そんな想いを込めて、

子ども達の手形で作った大きな手と手が握手しているイメージに致しました。

空白になっている右側は、これから50年後の未来の子ども達に託し、

200周年時に一緒に完成させます。

大きな歴史のバトンタッチの意味をこめて、あえて未完の壁画と致しました。

 

【左側拡大】

背景の青は、空の青さを表現しています。

【センター拡大】

 【右側拡大】

英字で表現したのは、これからきっと国際化豊かな子ども達も増えることを想像して英字表記としました。

 

・・・ふむ。すばらしい!

・・・さすが、さすがの、プロ作品です。

・・・ステレオテニスさん、すばらしい作品を、

・・・ありがとうございます!

 

さて、まず、これを具現化するために、

塗魂ペインターズ協力の下、PTA会長、校長、教頭、

5名で、責任重大な作業が始まりました。

塗魂ペインターズから届いた、ボランティアペンキ。

1000000円以上の代物とか・・・。

20年はもつという、最高級のペイントです。

ボランティアでいただきました。<(_ _)>

ペインターズ御指導の下、作業開始!

まずは、空の青から。

ペンキの伸びが良くて、すいすい筆が進みます。

ピンク着色。

黄色着色。

各色を二度塗りして、固めていきます。

校長もがんばりました。

緑も入りました。

最後まで、ペインターズさん、御協力いただきました。

会長も、最後まで仕上げをがんばってくださいました。

おかげさまで、午前中で、下絵の荒描き完成!

近くから見ると、分かりませんが。

道路向こうから見ると、イメージが伝わります。

ステレオテニスさんのイメージ、具現化。

壁画は、週末に、中学校ボランティア、実行委員会、執行部の皆さんの手で、ほぼ完成に近いところまでもっていきます。

そして、最後の仕上げは・・・。

11月27日(日)あさぎりの集いの後に訪れます。

 

子ども達の想いを託した、

200個の手形で

完成です。

 

完成まで50年かかる、未来と結ぶ夢の壁画。

と、いう話でした。

 

まるで、スペインのサグラダ・ファミリア(by ガウディ)みたいなお話でした。

 

by 校長

始動!あさぎり

6年生。

これまでに練習してきた成果を披露するために集まりました。

だって、ぼくたち。

4年生の時、音楽大会中止だったし。

5年生のあさぎり集会、中止だったし。

おうちの人に、6年全体の音楽発表、見せたことないんですよ。

卒業だし。おうちの人のために、がんばります!

さあ、立ち上がれ、6年生!

合唱。

響く、きれいな歌声。

大声、出せないけど、心をこめて。

お世話になった、お家の人へ、ありがとうをこめて。

限られた時間内の発表のために、調整が続く。

さっと、合奏曲へチェンジ!

これまで、日常的に練習してきた、鍵盤、ソプラノ笛。

きれいな音が鳴り響く。

本当に、上手だよ。6年生。

みんな、気持ちが一つになってるよ。

合奏が終ると、最後に、群読発表!

さあ、感動の発表の日まで、さらに、磨きをかけていこう!

 

6年生って、本当に、

みんな、真面目なんですよ。

みんな、一生懸命なんですよ。

みんな、素直なんですよ。

 

校長が誇る、本校の、№1なんですよ!(^^)/

 

by 校長

 

サンフラワーの奇跡

池田市長の思いの詰まった、志布志・都城 高規格道路、ほぼ貫通により。

サンフラワー基地が、35分圏内になりました。

\(^o^)/

おかげで、ちよっとそこまで、気分で、釣りに行けるようになりました。

「じいじ、今日は、大漁を目指すからね。」

 

「でもね。・・・最近、季節的に、釣れないみたいなんだよ。」

「まあ、綺麗な海を見て、のんびり過ごすのも、心の栄養なんだよ。」

 

ところが!

いきなり、ヒット!

かわいい獲物です。

いつもは、満員の、サンフラワー基地ですが。

やはり、釣果が低いのでしょう。

ほぼ、貸切でした。

 

・・・あれ以来、一切、当たりなし。

・・・1時間。

・・・3人、沈黙。

 

ね、言っただろう。

そんなに世の中、甘くない。

「そろそろ帰ろうか」と、言う頃。

それは、

突然始まりました。

 

大物、キター!

孫にヒットです。

アジでした。

そこから始まった、アレ!

キタ!

キタ!

キタ!

この笑顔!

なんと、2匹同時。

こんなによい形が来ました。

満足げな、孫さん。\(^o^)/

餌なしでも、上がる、

入れ食い状態、30分。

 

まあ、こんなこともあるんですね。

 

・・・噂には、聞いていたけど。

釣果 25匹!

まさしく。

サンフラワーの奇跡!

・・・孫、さばくんですよ。自分で。

ふむ、確かに、すごい。

生きとし生けるもの、命をいただく大切さを、体感してくれています。

 

そして、今夜のおかずは、もちろん・・・。

アジの天ぷらでした。

 

私は、釣りの素人ですから、仕掛けは、もっぱら、サビキ釣りです。

ファミリー釣りに最適の釣り方です。

 

志布志・都城 高規格道路が、プレゼントしてくれた、ちょい釣り紀行。

サンフラワーを見つめながら、潮風に吹かれるって。

とっても、気持ちいいですよ。

 

ご家族で、いかがですか?

 

・・・志布志って、美味しい食べ物屋さんが多いのです。

寿司、中華、台湾料理、イタリアンレストラン、有名な蕎麦屋さん、有名なラーメン屋さん、鰻屋さん。

 

などなど・・・。

 

それも、志布志に行く楽しみなのです。

・・・今日のランチは、「イタ飯」やさんでした。美味しかったですよ。٩( ᐛ )و

 

by 校長

塗魂ペインターズ 参上!

 

日本各地でペイントボランティアをしておられる、スーパーボランティア集団。

その名も

「塗魂ペインターズ」

自腹で宿泊し、手弁当で、人件費、ペイント代等

一切無償

で行われる、スーパーボランティア集団です。 

٩( ᐛ )و  全国各地から、多くのペインターズが集まられます。

٩( ᐛ )و  ペイント代、人件費、交通費合わせると、高級車一台、軽く買える金額になります。

٩( ᐛ )و 現在最高峰のペイントが、投入されます。

 

明道小、150周年のメインイベント、プール壁画作成大作戦が始まりました。

今回も、実行委員さんが、塗魂ペインターズさんに依頼し、塗魂ペインターズが最大サポートしてくださることになりました。

作業は、

1)洗浄

2)下塗り

3)下書き

4)本塗り

5)後処理

となります。

数週間がかかる、大プロジェクトです。

すでに、塗魂ペインターズ、県支部代表の、フカミナトリフォームさん、洗浄の作業開始です。

 

すごい機械が持ち込まれました。

綺麗そうに見えたプール壁も、こんなに汚れています。

このままでは、ペンキものりません。

洗浄開始!お二人での作業でした。

すごい水圧です。

ご覧ください!ミルミル、苔がとれていきます。

2時間後・・・。

なんてことでしょう!

アフター画像。

さすが、プロのお仕事。

アフター。

これが、ビフォー。

ありがとうございます。

塗魂ペインターズさん。

 

壁画づくりの洗浄作業は、これにて、終了・・・。

と、思っていたら!

なんと!

 

洗浄は、他の箇所に続いていきました。

まずは、ビフォー。

車用、西門。右。

車用、西門。左。

西側の壁。

古いなりに、歴史も感じるところですが、実際、汚れてますね。

正門。右。文字もよく分かりません。

 正門、左。

正門。左、裏。ほぼ真っ黒です。

毎日見ていると、知らず知らず、こんなもんか、と、気になることはなかったのですが。

一度、気にしてみると、確かに、汚い。

この正門を綺麗にしたいと、願ったのは、150周年、実行委員会の皆さんでした。

西の壁、後側。

極め付けは、学制三章の立派な記念碑。

よく見ると、文字の黒ペンキが剥がれかけていました。

ここまで来たら、全てにこだわりたい!

 

さあ、午後の作業、一体、どうなっていくのでしょう!

ペインターズさん、動いた!!

静かに、対象物を見つめ、作戦を立てる。

いざ、勝負!

湧き上がる、水蒸気!

みるみる、綺麗になっていく、西・車・門。

作業は、加速し、どんどん進んでいきました。

疲れ知らずのスーパーペインター!

すごい動きです。

いよいよ作業は、正門へ。

作業は、どんどん、加速度的に速くなっていきました。

校長、放送で子どもたちへ、参観を呼びかけました。

ビフォー、アフターを見せておきたかったのです。

 

「何事??」と、飛び出してきた、6年生。

きゃー!悲鳴が上がる。

まるで、新品になったかのような、正門。

おいおい、明道小の文字って、金色だったんだね。知らんかった!

(校長も同じ(^^;;

車用・西門、感動の声が上がる。

真っ白じゃん!

黒かったよね、今朝まで。

そうですよ、今朝までこうでしたよ。

それが、子どもたちが見ている風景は。

これが、ビフォー。

これ、アフター。すごい!

いやあ、凄すぎ。洗っただけ?ペンキ塗ったんじゃないの??

皆、感動を覚えてくれました。

真っ黒だった壁も。

魔法のように、見違える。

子どもたちも、感動!

壁、さっきまで、黒かったよね・・・。

君たちが帰る頃は、もっと変化しているから。

しっかり、汚れた門を記憶していてね。

1・2年生下校開始。1・2年生もこのマジックに驚く!

校長先生、門が綺麗になってますよ。

ふふふ・・・すごいでしょ!

校長先生、びっくりです!

子どもたちの感動を呼び起こしながら、作業は、完璧に進行していきました。

さて。アフターです。

言葉になりませんね。

正門、真っ白になりました。

ビフォー。

アフター。

壁も、北側の端まで。

真っ白に生まれ変わりました。

市の技術員さんたちも作業を手伝っていただき。

歩道を塞ぐように生えていた、紫陽花を。

綺麗に除去していただき。

西門関係が、完全に生まれ変わりました。

最後の作業は、学制三章の記念碑。

文字一つ一つを丁寧に、洗浄していただき。

ペンキ再塗装の下準備が、完了です。

 

日本各地で、ボランティアとして、大活躍をしておられる、塗魂ペインターズさん。

まずは、これが、明道小の作業の取り掛かりです。

 

ここから、3週間かけて、プールサイドの、大壁画の完成に向けて、作業は、時を刻み始めました。

 

え?壁画、どんな壁画か、ですって??

 

それは、まだ、内緒・・・。

 

まあ、少しだけ、ご紹介。

 

明道小の、OBの方のデザイン画が、原画となります。

中学生ボランティアが、作業を行ってくれます。

あさぎり集会後、小学生全員が、手形で、壁画を完成させます。

・・・そして、その壁画は、そこで、作業が中断され。

 

遠い、50年後に、完成することになります。

 

・・・という、お話でした。

 

塗魂ペインターズご紹介!

 

【塗魂ペインターズHP】

https://www.to-kon-painters.com/

 

【上長飯小学校 壁画大作戦の様子(フカミナトリフォームHP)】

 https://fukaminato-bisou.co.jp/fukachan/p3111/

 

by 校長