日誌
2021年2月の記事一覧
今年度最後の俵踊り練習!
今年度最後の練習でした。
4・5年生による3回目の練習でしたが、4年生がずいぶん上手に踊れるようになっていました。感心しました。
5月の運動会で発表する予定です。お披露目が楽しみです!
4・5年生による3回目の練習でしたが、4年生がずいぶん上手に踊れるようになっていました。感心しました。
5月の運動会で発表する予定です。お披露目が楽しみです!
学校便り(今町っ子)第11号です!
卒業式練習①
今日から卒業式の練習が始まりました。
卒業証書授与の練習でした。
動きの確認や授与の所作について確認していきました。
1ヶ月後が卒業式になりました。
あっという間ですね。
卒業証書授与の練習でした。
動きの確認や授与の所作について確認していきました。
1ヶ月後が卒業式になりました。
あっという間ですね。
参観日がありました
今年度、最後の参観日でした。
ミニ学習発表会など各学年の集大成を参観していただきました。
多数の保護者、学校運営協議会委員の方々に御参観いただきました。
ありがとうございました。
ミニ学習発表会など各学年の集大成を参観していただきました。
多数の保護者、学校運営協議会委員の方々に御参観いただきました。
ありがとうございました。
中学校説明会がありました
6年生と保護者を対象に五十市中学校説明会が本校体育館で行われました。
小学校と中学校との違いや進路決定のことなどくわしい説明がありました。
小学校と中学校との違いや進路決定のことなどくわしい説明がありました。
5・6年生なわとび集会
5・6年生のなわとび集会の様子です。
高学年になると難しい技も簡単に跳んでいるように見えます。
昼休みなどもなわ跳び練習台を使って、練習している子がたくさんいました。
高学年になると難しい技も簡単に跳んでいるように見えます。
昼休みなどもなわ跳び練習台を使って、練習している子がたくさんいました。
1・2年生なわとび集会
1・2年生合同でなわとび集会をしました。
自分で挑戦する技を2つ決めて、決められた時間に何回跳ぶことができたのかを披露する集会です。
練習はじめは、前とびを一度も跳べなかった1年生も、今日の発表では連続して何回も跳べるようになっていました。また、2年生では、難しい技(二重あや跳び、二重交差跳び)を発表している子もいました。
自分で挑戦する技を2つ決めて、決められた時間に何回跳ぶことができたのかを披露する集会です。
練習はじめは、前とびを一度も跳べなかった1年生も、今日の発表では連続して何回も跳べるようになっていました。また、2年生では、難しい技(二重あや跳び、二重交差跳び)を発表している子もいました。
銀世界
今朝は、昨夜から降った雪のため、久しぶりに運動場が真っ白に衣替えしていました。
また、登校時間も雪がちらつき、子どもたちは冬を満喫して午前中を過ごしていました。
また、登校時間も雪がちらつき、子どもたちは冬を満喫して午前中を過ごしていました。
6年生奉仕作業③
6年生が奉仕作業を行いました。
今日は図書室、2年生、1年生の窓を中心に、作業を行いました。
今日は図書室、2年生、1年生の窓を中心に、作業を行いました。
俵踊り練習
4年生と5年生が俵踊りの練習をしました。4年生は本日が2回目の練習でしたが、5年生や保存会の方々の指導を受けて随分上達してきました。今年度はあと1回練習を計画しています。
3年生クラブ見学!
クラブ活動の時間に3年生がクラブ活動を見学をしました。
スポーツクラブ、イラスト工作クラブ、家庭クラブ、パソコンクラブ、4つのクラブを見学しました。
上級生によるクラブ活動の説明を聞き、活動の様子を自由に参観する見学でした。
スポーツクラブ、イラスト工作クラブ、家庭クラブ、パソコンクラブ、4つのクラブを見学しました。
上級生によるクラブ活動の説明を聞き、活動の様子を自由に参観する見学でした。
久しぶりの読み聞かせ・紙芝居
新型コロナ感染対策でしばらくできなかった朝の読み聞かせと紙芝居が久しぶりに行われました。4年生、5年生、6年生を対象に行いました。久しぶりの読み聞かせだったので、子どもたちも楽しみながら聞き入っていました
卒業式に向けて
1年生と6年生が、卒業式に飾るための花の苗を、一人二鉢準備する作業を行いました。
花は、パンジーとペチュニアです。
これからは、子どもたちがそれぞれ自分で水やりなどをして育てていきます。
花は、パンジーとペチュニアです。
これからは、子どもたちがそれぞれ自分で水やりなどをして育てていきます。
5年生理科で結晶づくり!
5年生が理科で学習する「ものの溶け方」の学習でミョウバンの水溶液を使って結晶を作りました。針金の入ったモールで好きな形を作り、ミョウバンの結晶をモールに付着させるものです。
きれいに結晶がモールについてました
きれいに結晶がモールについてました
3・4年生なわとび集会
体育の時間に、3・4年生によるなわとび集会をしました。
自分で挑戦する技を2つ決めて、決められた時間に何回跳べるのか、これまでの練習の成果を発表するものでした。
体育館で行いましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
自分で挑戦する技を2つ決めて、決められた時間に何回跳べるのか、これまでの練習の成果を発表するものでした。
体育館で行いましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
新体制で俵踊り練習が始まりました!
4年生5年生を対象に俵踊りの練習を行いました。
この俵踊りは地域の伝統芸能で、数10年前から代々受け継がれている踊りです。
この俵踊りは来年度の運動会で発表する予定です。
今日はその1回目の練習で、これまで経験のなかった4年生も加わり、新体制でスタートしました。
5年生の模範演技をみて、練習が始まりました。初めは戸惑う姿も見られた4年生でしたが、地域の俵踊り保存会の方々による指導もあり、少しずつ様になる動きができるようになりました。今月残り2回の練習を予定しています。
この俵踊りは地域の伝統芸能で、数10年前から代々受け継がれている踊りです。
この俵踊りは来年度の運動会で発表する予定です。
今日はその1回目の練習で、これまで経験のなかった4年生も加わり、新体制でスタートしました。
5年生の模範演技をみて、練習が始まりました。初めは戸惑う姿も見られた4年生でしたが、地域の俵踊り保存会の方々による指導もあり、少しずつ様になる動きができるようになりました。今月残り2回の練習を予定しています。
朝のモジュール学習(5・6年)
写真は朝15分間行っているモジュール学習の様子です。
5年生は算数の学習、6年生は国語の学習をしていました。
5年生は算数の学習、6年生は国語の学習をしていました。
6年生による奉仕作業②
6年生が奉仕作業を行いました。
今日は職員室、校長室、事務室、保健室、職員玄関、職員室前廊下の窓を中心に、作業を行いました。
6年生が巣立つ卒業式までの登校日数も残すところ30日です。
一生懸命取り組んでいました。
今日は職員室、校長室、事務室、保健室、職員玄関、職員室前廊下の窓を中心に、作業を行いました。
6年生が巣立つ卒業式までの登校日数も残すところ30日です。
一生懸命取り組んでいました。
4年生理科の実験
理科の学習で水を冷やしたときの変化について実験をしました。
温度計を使い、氷水で冷やしながら水の様子がどうなっていくのかを確かめる実験でした。液体の水が固体の氷になると、子どもたちはその変化にいち早く気付き記録をしていました。班ごとに観察実験をしていましたが、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
温度計を使い、氷水で冷やしながら水の様子がどうなっていくのかを確かめる実験でした。液体の水が固体の氷になると、子どもたちはその変化にいち早く気付き記録をしていました。班ごとに観察実験をしていましたが、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
朝のモジュール学習(3・4年生)
朝15分間行っているモジュール学習の様子です。
3・4年生の学習の様子です。国語の学習をしています。
3・4年生の学習の様子です。国語の学習をしています。
あげパン給食
今日は、1年で1回しか味わえない「あげパン給食」でした。
揚げたパンにきなこをまぶしてある子どもたちに人気のパンです。
1年生にとっては初めてのあげパンでした。
あげパン自体が初めてという子も何人かいました。
おいしそうに食べていましたよ。
揚げたパンにきなこをまぶしてある子どもたちに人気のパンです。
1年生にとっては初めてのあげパンでした。
あげパン自体が初めてという子も何人かいました。
おいしそうに食べていましたよ。
朝のモジュール学習(1・2年生)
3学期は臨時休業により授業の再開が遅れました。
そのため、学習の遅れを取りもどして学力の向上を図っていくために、1時間目の授業開始前の15分間、「モジュール学習」として国語や算数の学習を2月から実施することにしました。
写真は、1・2年生のモジュール学習の様子です。新出漢字の学習をしています。
そのため、学習の遅れを取りもどして学力の向上を図っていくために、1時間目の授業開始前の15分間、「モジュール学習」として国語や算数の学習を2月から実施することにしました。
写真は、1・2年生のモジュール学習の様子です。新出漢字の学習をしています。
ひとり立ち!!
1年生は給食の準備等で6年生から加勢をもらっていましたが、今月から1年生だけで準備・片付けをしていくことになりました。
1年生だけでできることが増えてきました。
ひとり立ちですね
1年生だけでできることが増えてきました。
ひとり立ちですね
6年生による奉仕作業
暦も早いもので2月
今日は、6年生がお世話になった学校への感謝として奉仕作業を行いました。
普段の清掃ではできない窓の掃除をしてくれました。
心を込めた活動に感謝です
窓もピカピカになりましたが、活動した6年生もすがすがしい気持ちになれたようでした。
今日は、6年生がお世話になった学校への感謝として奉仕作業を行いました。
普段の清掃ではできない窓の掃除をしてくれました。
心を込めた活動に感謝です
窓もピカピカになりましたが、活動した6年生もすがすがしい気持ちになれたようでした。
2月 保健だより①
2月 保健だより②
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
4
7
1
7
7
1
都城市立今町小学校
〒885-0064
宮崎県都城市今町8923番地
0986-39-0776
FAX
0986-39-0771
本Webページの著作権は、今町小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0986-39-0776
FAX
0986-39-0771
本Webページの著作権は、今町小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。