2024年2月の記事一覧
2月の全校朝会
2月の全校朝会では、前半、児童の表彰を行いました。JAごはんお米とわたし図画コンクール金賞1名、都北地区子ども造形展入選6名、教育委員会精励賞善行部門の6年全員、五十市地区青少年育成協議会善行賞の1年全員、都城市小中学校プレゼンコンテストの6年4名、ニチバン巻心ECOプロジェクト感謝状の本校全児童とたくさんの児童の頑張りを称えました。後半は、校長が6年生の卒業のこと、将来のゆめ、学習の大切さについて話し、1~5年生から6年生に「がんばれ」のエールを送りました。
昼休み時間の図書室の様子
昼休み時間の図書室の様子です。先週から3学期の読書イベント「スタンプラリー」をしています。一定数スタンプを集めると、図書館サポーターさんの手作りの「しおり」がもらえます。この期間、子どもたちは「しおり」目当てではありますが、たくさんの本を借りて行きます。スタンプがたまって自分の好きな「しおり」を選び、もらった子はとてもうれしそうでした。動機はどうあれ、このイベントは子どもたちが本に親しむきっかけになることと思います。図書館サポーターさんに感謝します。
読み聞かせ・紙芝居(下学年)
地域のボランティアの方々による読み聞かせ・紙芝居が行われました。1年と3年は絵本の読み聞かせ、2年は紙芝居でした。2年では、紙芝居の途中で子どもたちの感想を話し合いました。子どもたちは登場人物やストーリーについて熱心に感想を出していました。3年では、「使う人に合わせたおもしろい形のトイレ」の空想の絵に、子どもたちが群がって見入る様子が見られました。子どもたちは、月に1~2回の読み聞かせ・紙芝居をいつも楽しみにしています。ボランティアの方々のおかげです。
1年の冬の様子調べ(校外学習)
1年生は、生活科の学習「冬の様子調べ」で学校の近くにある鉄道記念公園に行きました。子どもたちは、道路わきの草木や公園の中で、花木のつぼみ、ミノムシ、ひっつきむし(オミナエシの実)などを見つけて、記録カードに丸をつけたりメモをとったりしていました。学習をとおして、冬は草花や虫などの生き物があまり見られないことがわかりました。この日は久しぶりのよい天気で、学習後に公園の遊具で少し遊ぶ時間がありました。子どもたちは、うれしそうにはしゃいで遊んでいました。
4年の社会科の授業
4年の授業の様子です。社会科で宮崎県の面積や人口、自然環境、気候などについて調べる学習をしていました。子どもたちは、タブレットパソコンを使いインターネットで宮崎県の情報を調べていました。一人で調べる子もいれば、2、3人で情報交換をしながら調べる子もいました。また、調べたことをノートに書き写す子もいれば、グーグルのスライドやジャムボードに書き込む子もいました。これからの授業はこのように、それぞれに合ったやり方で学習活動を進めていくスタイルに変わっていきます。
教育委員会精励賞の受賞
都城市教育委員会精励賞の表彰式が行われました。この賞は、市内の小・中学校で他の模範となるような善行・文化活動の見られた個人・団体に授与される賞です。本校の6年生全員が善行部門の団体の部でこの賞を受けることになり、代表児童が表彰状を授与されました。表彰の事由は、6年生が毎朝ボランティアに取り組んでいること、学校行事や委員会活動などに積極的に取り組んでいること、伝統芸能俵踊の継承に取り組んだことなどです。6年生には、この受賞を今後の励みにしてほしいと思います。
本年度最後の参観日
本年度最終の参観日を開催しました。1年は生活科「学習発表会」、2年も生活科「学習発表会」、3年は総合「パラスポーツ・プレゼン発表会」、4年は総合「わたしの将来の夢発表会」、5年は家庭科「いっしょにホッとタイム」、6年は国語「今、私は、ぼくは(発表会)」でした。どの学年も日頃の学習の成果や、この時間に向けて練習してきた成果を発表しました。子どもたちが一生懸命頑張る姿を保護者に参観していただきました。学級懇談会でも学級担任が子どもたちの成長の様子を伝えました。
2年の体育・1年の図画工作
授業の様子です。2年生は、体育科の学習で、長縄跳びをしていました。長縄は回している縄の中に入るタイミングが難しいですが、2年生は声をかけ合いながら、上手に跳んでいました。そして、失敗しても責めたりせず仲よく楽しんでいました。1年生は、図画工作科の学習で、身近にある箱を組み合わせて動物や建物などを作っていました。箱の形を生かして組み合わせる子もいれば、逆に形にとらわれず大胆に組み合わせる子もいました。子どもの発想や創造力にはほんとうに驚かされます。
6年の図画工作(テープカッター作り)
6年生は、図画工作科の学習でテープカッター(セロハンテープを取り付けて使う台)を作っていました。白い板に自由に絵を描き、彫刻刀で図柄を彫り、電動糸のこぎりで形を切り抜く作業です。それぞれ好きな動物、好きなキャラクターなどを描いていました。その後、電動糸のこぎりで曲線を上手に切っていました。電動糸のこぎりは5年の時にも使ったことがあるようでした。6年生は小学校生活が残りわずかとなりました。6年の思い出となるような作品が出来上がることでしょう。
4年の図画工作(版画)
4年生が図画工作の学習で「版画」の刷る作業をしていました。子どもたちは、彫刻刀で彫った版木の面にローラーで黒インクをおそるおそる塗っていました。そして、印刷用の和紙を慎重に載せ、インクが和紙にしっかり写るように手で丁寧に押さえていました。「できたかな」「うまく写っているかな」子どもたちはわくわくしながらそっと和紙をはがして、出来上がった版画を見てうれしそうな表情を見せていました。友だちの作業や作品を優しく見守る姿も見られ、仲のよい関係がうかがわれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10 2 | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
0986-39-0776
FAX
0986-39-0771
本Webページの著作権は、今町小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。