日誌

学校の様子

にんじん収穫体験【1・2年生】

 1・2年生は、焼き芋が出来上がるまでの時間を使って、にんじんの収穫体験をしました。先日行った2年生のだいこん収穫体験に続いて、今回も、株式会社グロース様に御協力を頂き、地域の茶薗様より収穫の仕方を指導して頂きました。いつも貴重な体験の機会を提供頂いていることに、大変感謝しております。本当にありがとうございます。1・2年生は、笑顔いっぱいでにんじんを収穫しました。

サツマイモ収穫祭【1・2年生&3年生】

 今日1・2年生は、先日取り入れしたサツマイモの収穫祭を行いました。学校運営協議会委員 齊藤様ご夫妻、地域の猿澤様ご夫妻、茶薗様に御協力を頂き、収穫祭では、焼き芋をすることができました。1・2年生の収穫祭ですが、学校でも1・2年生を手伝おうと、3年生がサツマイモ洗いを手伝ってくれました。3年生の皆さんありがとうございました。できあがった焼き芋は、お店で売っているような最高の焼き上がりで、とても美味しかったです。このような体験の機会を設定して頂ける地域の方々に今日も感謝です。本当にありがとうございました。

外国語活動の学習【3年生:形】

 今日3年生は、外国語活動がありました。スペンサー先生と一緒に、いろいろな形の表現の仕方について学習しました。形の単語がたくさん入っている英語の歌を歌い、その後、目隠しをして箱の中に入ったものを当てる活動をしました。子どもたちは楽しみながら、英語で、形の表現に取り組んでいました。いつも、楽しみながら英語にふれる活動を工夫してくれるスペンサー先生に今日も感謝です。ありがとうございます。

第4回 学校運営協議会開催

 12月10日(金)に、第4回丸野小学校学校運営協議会が開催されました。今回は、学校評価の結果について説明を行い、成果となるもの課題となるものについて協議しました。地域での子どもたちの様子についても意見を頂きました。評価の成果と課題を参考にして来年度の教育課程を編成していきます。委員の皆様にはお忙しい中、学校に来校頂き大変感謝しております。今後も丸野小学校の子どもたちのために御協力をお願いいたします。ありがとうございました。

図書室【冬のディスプレイ】

 図書室の本のディスプレイが冬バージョンになっています。冬をイメージできる本が並べられていて、すぐ読んでみたくなります。読書の木はツリーになっており、20冊ごとにお楽しみが待っている仕組みです。2学期も残りわずかになってきましたが、2学期最後まで本に楽しく接することができるように工夫をして頂いてる図書館サポーターに今日も感謝です。

生活科の学習【1年生:モーモースクール】

 本日1年生は生活科の学習で、『モーモースクール』を体験しました。この学習は、牛乳ができるまでの流れと牛乳の栄養を学び、搾乳体験をするものです。本物そっくりの牛の模型にびっくりしながら、搾乳体験をした1年生は、「もっとしたかった」と感想を言っていました。貴重な学び・体験ができました。『モーモースクール』開催に御協力を頂いた丸野小学校学校運営協議会委員 齊藤様、JA酪農課・宮崎経済連・都城酪農女性部の皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

家庭科の学習【5年生:食育授業】

 今日5年生は、家庭科の学習で『』について学びました。この時間の「めあて」は栄養バランスの良い食事の仕方を考えることです。栄養教諭の先生を講師に招いて、五大栄養素等を学習しました。その後子どもたちは、Chromebookを活用し、ジャムボードというソフトを使って五大栄養素を考えた味噌汁の具をグループで考えました。調理実習では、今日考えた味噌汁を作る予定です。栄養バランスの良い食事は、五大栄養素をバランスよく取り入れることを学んだ1時間でした。

薬物乱用防止教室【5・6年生】

 昨日5校時に、5・6年生を対象とした薬物乱用防止教室が体育館で行われました。宮崎県警察本部 都城警察署 都城地区少年サポートセンターから講師の方を招いての開催でした。講師の方から、薬物乱用防止についての正しい理解と正しい判断について学ぶことができました。都城警察署の方々の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

国語の学習【3年生:たから島のぼうけん】

 今日3年生は、国語の学習がありました。「たから島のぼうけん」という学習で地図を見ながら物語の内容を想像するものでした。子どもたちはChromebookを活用して、グーグールフォームというソフトを使い、自分の想像した内容を入力し、先生へと送信しました。送信された内容は、キーワードとしてモニターに映し出され、クラスの友達が想像した内容をみんなで知ることができました。想像力あふれる3年生でした。