日誌

学校の様子

持久走大会

 12月5日、今日は参観日で持久走大会がありました。今まで練習した成果を発揮しようと、最後まで一生懸命に走る姿が見られ、保護者の方や近所の方々の熱い応援も力になったようです。ありがとうございました。

買い物

知覧特攻平和記念会館を見学し、買い物してます!この後、お昼御飯です。
medium

楽しいよ修学旅行

 いよいよホテルに着き、部屋で楽しく過ごしています。


いよいよ2日目です。しっかり朝ごはんを食べてます。



修学旅行

今日から1泊2日の修学旅行です。天気も良く順調なスタートが切れました。
出発式では、見送りの家族の方が何人も来られました。


まずは水族館です。

この後、自主研修になります。
medium

子どもたちは自主研修に入ったそうです。

奴踊りの練習開始

 今年も56年生の奴踊りの練習が、保存会の方を招いて始まりました。ほぼ1年ぶりですが、6年生は体が覚えているのかすぐに踊れるようになり、5年生も必死に説明を聞き手足を動かしていました。学習発表会に向けて頑張ります。

お弁当作り


 10月18日に六年生は、家庭科の授業でお弁当作りをしました。
全て一人で作ってみようという試みです。
 ちょっと不安な気持ちもありましたが、どうしてどうして・・・
 みんな上手に作り上げることができました。
 子どもたちのおいしそうなお弁当をご覧ください。





エプロン作り


 10月15日に六年生が家庭科の授業でエプロン作りを行いました。
 ミシンの授業は、途中で失敗したり、ミシンが動かなくなったりすることが多く、一人ではたいへんなのですが、今年も山元洋裁教室の方6名に協力をいただき助かりました。
 とても優しく教えていただき、子どもたちも大喜びでした。
 本当にありがとうございました。


宿泊学習2日目

 5年生の宿泊学習も2日目に入りました。体調を崩し具合が悪くなる子もなく、しっかり朝食をとりました。あいにくの雨で、フィールドアスレチックが室内オリンピックになりましたが、志和池小学校の子とも協力しながら、楽しく活動しています。

みんなで砂の造形

 5年生の宿泊学習は、今のところ雨も降らず、計画通りに進んでいます。
 午後は砂の造形に取り組みました。

 この後、雨が降らなければ屋外でキャンプファイヤー、雨の時は室内でキャンドルファイヤーを行う計画です。