日誌

学校の様子

宿泊学習⑤

夕食をいただいています。

行儀よく並んで、

何を食べるか考えていました。
キャンドルファイヤーに向けてしっかり食べましょう。




宿泊学習④

室内オリンピック後半戦です。

色々な地域の小学5年生との交流を楽しんでいます。

宿泊学習③

室内オリンピックが始まりました。

丸野小は、チームを二つに分けて

チャレンジしています。

外は雨ですが、

熱気のこもったチャレンジが続いています。


宿泊学習5年生

5年生の宿泊学習が、スタートしました。

オリエンテーションを終え、

食事中です。

栄養のバランスよく食べています。

午後からは、室内オリンピックと、キャンドルファイヤーが行われます。

委員会の紹介

 丸野小学校には、6つの委員会(放送、運営、図書、健康、体育、環境)があります。5、6年生で活動しています。どの委員会も丸野小学校のためにがんばっています。
 4日の全校朝会では、各委員会が、それぞれどんな活動をしているのか、全校児童に紹介しました。
 これからも下級生のお手本になって委員会活動をがんばってほしいです。 

陸上記録会の練習

 今、6年生は、10月24日に行われる都城市陸上記録会に向けて、練習をがんばっています。
 朝、昼休み、そして体育の時間と猛特訓中です。
 大会めざしてがんばります。応援よろしくお願いします。

 

おもちゃ作りをしています!

 今、2年生は、生活科の学習「おもちゃランドをひらこう」に向けて、おもちゃ作りをがんばっています。
 おもちゃランドが完成したら、1年生を招待する予定です。
 どんなコーナーを作ろうかな。看板や案内文もあるといいな。みんなでアイデアを出し合って楽しく準備しています。

音楽大会の練習がはじまりました。

 9月26日(火曜日)から、都北音楽大会に向けての練習がはじまりました。曲はTHE BOOMの「風になりたい」に決まりました。3・4年生36人がパートごとに分かれ、昼休みの時間もつかって練習に励んでいます。テンポが速く、リズムをとるのに苦戦していますが、毎日楽しそうに練習をしています。音楽大会本番まで残りひと月半、頑張っていきたいと思います!

素晴らしい運動会でした。

2017924日秋空のもと、

丸野小学校の児童は、開会式の行進から

元気はつらつ頑張ることができました。





一生懸命な顔で、初めての運動会を経験した1年生

リズムよくかわいらしく踊ることができていました。

最高学年らしい態度で、素晴らしい姿を見せてくれた6年生

リレーのバトンパスも表現もとてもかっこよかったです。


結果は僅差で白団が優勝
そして、応援賞は、僅差で赤団が獲得しました。
とても素晴らしい運動会でした。


午後から小雨が降り出しましたが、応援時間を短くしたり、全校リレーの前にグラウンドに砂を入れたりしてなんとか全競技を終えることができました。子どもたちの熱気あふれる感動的で素晴らしい運動会でした。

金曜日の前々日準備、当日の早朝からの準備と保護者の皆様のご協力に感謝致します。ありがとうございました。