日誌

学校の様子

音楽大会の練習がはじまりました。

 9月26日(火曜日)から、都北音楽大会に向けての練習がはじまりました。曲はTHE BOOMの「風になりたい」に決まりました。3・4年生36人がパートごとに分かれ、昼休みの時間もつかって練習に励んでいます。テンポが速く、リズムをとるのに苦戦していますが、毎日楽しそうに練習をしています。音楽大会本番まで残りひと月半、頑張っていきたいと思います!

素晴らしい運動会でした。

2017924日秋空のもと、

丸野小学校の児童は、開会式の行進から

元気はつらつ頑張ることができました。





一生懸命な顔で、初めての運動会を経験した1年生

リズムよくかわいらしく踊ることができていました。

最高学年らしい態度で、素晴らしい姿を見せてくれた6年生

リレーのバトンパスも表現もとてもかっこよかったです。


結果は僅差で白団が優勝
そして、応援賞は、僅差で赤団が獲得しました。
とても素晴らしい運動会でした。


午後から小雨が降り出しましたが、応援時間を短くしたり、全校リレーの前にグラウンドに砂を入れたりしてなんとか全競技を終えることができました。子どもたちの熱気あふれる感動的で素晴らしい運動会でした。

金曜日の前々日準備、当日の早朝からの準備と保護者の皆様のご協力に感謝致します。ありがとうございました。

運動会当日準備

22日は、運動会の前々日準備でした。

しかし朝に雨が降り、

運動場がぬかるんでいたため、できない作業がたくさんありました。

そこで、運動会当日の朝6時30分から保護者の方と職員で

準備を行うことになりました。

時間がかかってしまうかなと思っていたのですが、

さすが、丸野小学校の保護者の方の手際のよい仕事ぶり!!

短時間で大変素晴らしい準備をすることができました。

感謝してもしつくせません。

ありがとうございました。




良い運動会ができそうです。

運動会練習5,6年

 運動会の練習をがんばっています。特に本年度は、組体操とダンスを組み合わせての表現を行います。本番までの期間も短く、十分な時間がとれませんが、5、6年生力を合わせてがんばっています。
 本番を楽しみにしていてください。

避難訓練(地震想定)

 9月1日に地震を想定した避難訓練を実施しました。
避難の放送から全校児童が運動場に避難するまで、2分21秒でした。素早くしかも真剣な態度で避難できたようです。
 避難後の校長先生や守谷先生の話を聞く態度も立派でした。もし、本当に地震が起きた時、今回の訓練と同じように落ち着いて、素早く避難できるといいです。
 地震が起きたときのことなど、お家でも話題にしてみてください。 

2学期スタート!

 8月28日(月)、2学期がスタート!!
 真っ黒に日焼けした元気な子どもたちが、学校に戻って来ました。
 始業式では、2年生と4年生の代表が「2学期にがんばること」を発表し、校長先生や生徒指導主事の先生からは、『凡事徹底』や『あいさつ』についてのお話がありました。
 2学期は、運動会、修学旅行、宿泊学習、学習発表会、持久走大会などの大きな行事がたくさんあり、忙しい学期です。しかし、それらの行事を通して、子どもたちの大きな成長が見られる学期でもあります。
丸野小学校113名の子どもたち、2学期もファイトーーーッ!!

  

キラキラ 1学期終了!

 7月21日(金)に終業式が行われました。
 3年生と6年生の代表児童が、「1学期にがんばったこと」の作文発表を行い、校長先生からは1学期の行事を振り返って、子どもたちのがんばりを称えるお話がありました。写真は、校歌を元気に歌う子どもたちの様子です。
 終業式後には、「夏休みの過ごし方」について生徒指導主事(写真)から、「三つの”は”(早寝早起き、歯の治療、はみがき)」について保健主事から、お話がありました。

 丸野小のみなさん、けがや病気をせず、そして、事故にあわないようにして、楽しく充実した夏休みを過ごしてくださいね!

     

施設見学に行きました。

 627日(火曜日)に、施設見学に行きました。

 山田町にあるクリーンセンターと木之川内ダムを見学させていただきました。

 クリーンセンターでは、DVDを見せてもらい、もえるごみの処理について学んだあと、施設内を見学しました。

 木之川内ダムでは、少し雨が降っていたものの、無事に見学をすることができました。

 子どもたちは、ふだん見ることのできない場所をとても熱心に見学していました。

水泳指導

 7月24日(月)に水泳指導がありました。いつもとは違う個人レッスン。それぞれの目標・課題に向けて繰り返し繰り返し練習していました。距離が伸びた児童もいれば、記録が10秒も縮まった児童もいました。
明日は、5・6年生の都城市水泳教室があります。今までの練習の成果を発揮できますように。

6年ディキャンプ


 7月15日に6年生のディキャンプが行われました。児童、保護者合わせて、約40名が参加し、楽しいキャンプとなりました。6年生にとって大きな思い出となったことでしょう。
 保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に協力していただきました。子どもたちも感謝していました。本当にありがとうございました。