日誌

麓っこの様子

読書の秋

 1年生が図書室で読書。5人ともとても静かに本に親しんでいます。秋のつるべ落ちしと言いますが、夕暮れも早くなり夜の時間も長くなりました。家庭でも、親子で読書されるのもいいですね。

運動会予行練習

 本番まであと数日。今日は、開・閉会式やリレー・ダンス・団技などを練習しました。始めて運動場で行う内容もあって子ども達も戸惑いながらも、一生懸命に競技を行っていました。天気予報では、日曜日は晴れ。当日が楽しみです。

給食指導週間

 今週は食育週間です。そこで、「いただきます」の前に保健体育委員会の児童が各教室で指導を行っています。今回は、姿勢について「きちんと座って食べていますか」についてです。今は、会話を楽しみながらとはなかなかいきませんがみんな美味しそうに給食を食べています。

尊敬語

 5・6年生が国語の授業で尊敬語について学習していました。一人一人がキャラクターのお面をかぶり他の人になり、その人にどのように言葉掛けをしたらよいか実際に呼びかけながら学習していました。正しい言葉違いなかなか難しいです。

読書の秋

 読書の秋の取組について紹介します。夜になると、涼しくなり読書をするのにも良い季節です。そこで、学校でも運動会にちなんで「玉入れリーディング」を行います。児童は、赤・白に分かれていますので読んだ本に応じてシールを貼っていきその数を玉入れみたいに競います。毎日少しずつでも読書の楽しさを味わってほしいです。

9月の読み聞かせ

9月の読み聞かせが行われました。紙芝居や絵本の読み聞かせ、地元の昔話など、読み聞かせボランティアの方々に、いろいろな読み聞かせをしてもらいました。

リコーダーの練習

 3・4年生が音楽でリコーダーの練習を行っていました。低い「レ」の音の出し方が難かしく何度も繰り返し練習していました。3年生になって始めて練習を始めたリコーダー。2月の発表会には、綺麗な音色を聞かせてくれることでしょう。

かげと太陽

 3年生の理科は「かげと太陽」について学習しています。今日は、遮光板を使って実際に太陽を見ました。時々、雲が太陽をさえぎったりしましたがしっかりと太陽を見ることができました。

かけっこ

 運動会では、「かっけこ」が楽しみの一つです。一生懸命ゴール目指して走る姿は見ていても気持ちのよいものです。どの学年も、かけっこの練習を行っていました。大きな声で声援できない分、大きな拍手をしていました。

六十田剣舞

 運動会で披露する六十田剣舞の練習が始まりました。地域の方の協力を得て今年も運動会で披露することができます。6年生は、昨年踊っていますので初めての練習でしたが踊ることができました。初めての5年生頑張れ!!!

台風10号後片づけ

 学校は台風10号での、大きな被害もなく一安心。しかし、運動場の木々の枝が折れたりイチョウのぎんなんの実が落ちてしまったりしました。そこで、朝から全員で後片づけを行いました。またトラックには、落ち葉が散乱。明日からしっかりと走れるようにきれいにしました。

理科の実験

 6年生の理科。水溶液についての学習です。いろいろな水溶液のにおいをかいだり、蒸発させた後の様子を調べたりしています。いろんな実験道具を使いながら、楽しそうに実験を行っています。

運動会全体練習

 今日も運動会関係です。天気の関係で運動会の全体練習は体育館での練習となりました。練習は、開会式と退場・エール交換を行いました。今年は、コロナウイルス感染症の関係で全体では大きな声を出さない指導を行っているために、例年とは違った指導内容になっています。子ども達は全員真剣な態度で練習に参加しています。

運動会ダンス練習始まる

 台風の進路も心配しながらの1日でした。運動会の練習も始まりました。今日は、体育館で全校で踊るリズムダンスの練習を行っていました。これから、運動会当日まで走ったり踊ったり等の練習を行って行きます。

9月の全校朝会

 9月の全校朝会がありました。台風が接近しているので台風対応についてのお話や今月の目標である「無言でそうじをしよう」についてのお話がありました。

今日で8月も終わり

 ずいぶんと前なら今日までが夏休みでした。今年は授業時数確保のため、短めの夏休みで2学期が始まって今日で2週目になります。今日は、まだまだ夏本番といったところで暑い一日でした。明日から9月少しは涼しくなってくれるといいのですが・・・

避難訓練(地震)

 地震を想定しての避難訓練を行いました。休み時間に「緊急地震速報」を放送して行いましたが、みんな「自分の命は自分で守る」を心がけながら訓練に望みました。いつ何時にどのような災害に遭うか分かりません。日頃からの災害に対する心がけ忘れないようにしましょう。

運動会の結団式

今日は、運動会の結団式がありました。
今年のスローガンは、「負けないで、みんなでめざせ、全力ゴール」です。
赤白も決定しました。赤団も、白団も負けないで、みんなでめざせ、全力ゴール!

砂場で遊ぼう

 1年生が生活科の授業で、砂場で思い思いにトンネルや水路を作って活動していました。作成したあとは、バケツで水を運んで作品の中に水を流して喜んでいました。水道から砂場までが遠いので水を運んでくるのもなかなか大変そうでした。

水泳指導開始

 1学期は、新型コロナウイルス対策のために水泳指導を行いませんでした。2学期が始まり少ない時間ですが、水泳指導を行います。今年初めての学校でのプール。プールの中では、どの子も生き生きと水の中を動き回っていました。残り3日間、充実した水泳指導を行います。

給食のエプロン

 今までは1年間を通して長袖のエプロンを使用していました。しかし、夏の時期は暑いので、今日から夏用のエプロンを使用することにしました。色も今までのイエローからグリーンになりました。

2学期開始

 今年の夏休みはコロナウイルス感染症の為に例年により短い夏休みになり今日から2学期が始まりました。始業式では、二人の児童に2学期の豊富を発表してもらいました。2学期は、運動会等様々な行事があります。どれも、予定通りに実施できることを願っています。

夏休み絵画教室

8月7日(金)と8日(土)の2日間、山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館で「夏休み絵画教室」が行われました。いつもお世話になっている公民館長の艮先生が絵画指導を行われていました。子どもたちは、自分で選んだ人形を一生懸命見て描いていました。

1学期終業式

 今日で1学期も終了です。明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みです。今年の夏はいつもの夏とは違い、いろんな面で健康に留意する必要があります。そんな中でも、思い出に残る夏休みに!!!

体育館で音楽

 5・6年生が体育館で音楽の授業を行っています。広い体育館ですので、周りを気にせず綺麗な音色を響かせていました。

全校体育(リレー)

 梅雨明けしたら夏本番。今日は、熱中症に気をつけながらの運動場での体育でした。運動会に向けて、リレーの練習を行いました。追い越したり追い越されたり、一人一人が一生懸命に走っていました。

梅雨明け

 今日、「梅雨明け」宣言が出ました。平年(7月14日ごろ)より2週間遅く、 昨年(7月24日ごろ)より4日遅い梅雨明けです。早速子ども達は、元気よく昼休みは運動場で遊んでいます。夏休みまで、あと3日。夏らしい夏がやってきます。

洗濯実習

 5・6年生が家庭科で洗濯実習を行いました。普段使っている体操服を洗濯機で洗ってからハンガーに干していました。家でも実際に洗濯物を干している児童も多くみられ自分で上手に干すことが出来ています。

トイレがきれいになりました

 児童用トイレの改修工事が終了しました。今までは、体育館まで行ってましたが、月曜日から新しいトイレを使うことができます。全てが新しいトイレ綺麗に使っていきます。

トイレ工事の休憩場所

おおよそ1か月程度かかりましたが和式トイレを洋式トイレにする工事が行われていました。工事の方の休憩場所であるプレハブが次の工事場所である冨吉小へ移動する様子を1年生が見ていました。おおよそ1か月間ありがとうございました。

家庭科の洗濯実習

5・6年生が家庭科の時間に、朝のボランティアで使った軍手を手洗いで洗濯しました。

英語で遊ぼう

 1・2年生が、ALTの先生と一緒に英語のことばを使ってカードゲームを行っていました。まず、円・三角形・四角形・五角形・楕円形を英語で言ったらどんな言い方をするのかを教えてもらいました。その後、カード取りゲームを行いました。しっかりと聞いて正しくカードを取ることが出来ていました。楽しみながら、英語の活動を行っていました。

シャボン玉

 1年生が、シャボン玉遊びをしています。最近は雨が多くなかなか外での活動が出来ないことが出来ませんでした。今日は、少し太陽が顔を出してくれたのでシャボン玉遊びが出来ました。大きくふくらんだシャボン玉を追っかけたりして楽しく過ごしていました。

清掃活動

 全校児童が少ない事もあり、清掃場所は一人で数カ所の清掃を行っています。場所によっては、二人で一つの教室の清掃をしています。全員、無言でしっかりと清掃を行っているので学校中がきれいです。

全校体育

 雨も一段落し曇り空の中、運動会に向けて全員の100m走の記録を計りました。走ることは、運動の基本です。全員全力でゴールまで駆け抜けていました。見学の児童もなくみんな元気よく走ることができて何よりです。

朝のボランティア活動

 朝は雨が降っていなかったので、運動場の草取りを全校で行いました。この時期は、雑草の生長もめざましくすぐ大きくなってしまいます。一度にはきれいに整備できませんが、機会をみて少しずつ作業を行っています。

児童集会(保健・体育委員会)

 児童集会で保健・体育委員会の活動内容について活動内容の紹介がありました。毎朝の給食献立黒板の記入や牛乳パック回収や手洗い石鹸など日々活動していることについて、クイズ形式で行いました。

布と枝のコンサート

 5・6年生が図工の時間に、小枝と布を使って作品作りを行っていました。一人一人が自由に発想してイメージを膨らませながら、のこぎりで枝を切ってまずは、部品作り。その他とに、布を絡ませながら作品を完成させていました。

朝のあいさつ運動

 朝のあいさつ運動を、中学生と町づくり協議会の方々の協力を得ながら実施しました。昨日も、予定していましたが大雨の為に休校となり実施することが出来ませんでした。多くの参加者で朝から大きな声で「おはようございます」の声を聞くことができました。

理科 風の力の働き

 3年生の理科学習です。今日から、風の働きについて学習を行います。体育館で、風の強さで自動車がどのくらい動くかを調べました。記録をきちんと行い結果をまとめることができました。

全校体育

運動会に備えて走力を計りました。今年は、何団になるかな?

グループ学習

 3人一組になって、5・6年生がグループ学習を行っています。意見交換しながら、考えを一つにまとめていきます。相手の考えを聞きながら、自分の考えをまとめることは、今後も大切になっていきます。

梅雨の大雨

 大雨のためにお迎えによる下校指導を行いました。事前に、大雨によるお迎えの下校指導の訓練を行っていましたので、スムーズに保護者に引き渡すことができました。また、お迎えに来られない児童は、職員が自宅まで送り届けました。まだ、梅雨は明けません。早く暑い夏がやってきてほしいです。熱中症が心配ですが。

ミニバレーボール

 ネットをはさんでのボールゲーム「ミニバレーボール」なかなか相手のコートまでボールを打ち返すことが難しいようです。そこで、サーブボールは受けますが2度目のボールは手でキャッチして打ちやすいように丁寧にトスしてから打ち返していました。楽しめるためのルール変更必要です。

体力作り

 毎週金曜日は、体力作りの日です。業間(2校時と3校時の間)に体育館で行いました。まずは、サーキットトレーニングを実施。決まられた内容を、準備が出来た児童から行います。その後は、全員で鬼ごっこ。全員で、体育館を走り回っていました。

生活科で砂遊び

2年生みんなで生活科のお勉強で砂場で砂遊びをしました。思い思いに自分の砂の造形をつくっていました。

5・6年非行防止教室

スマートフォン等を使ったSNSへの書き込みやゲームの課金等の問題について、警察の方から話を聞いたり、どうすればいいのか考えたりしました。

ジャンボタニシの退治方法

 3・4年生は、総合的な学習の時間でお米の生育の観察を行っています。昨日、田んぼに行って観察すると、ジャンボタニシの卵を発見しました。そこで、今日はどのようにして卵を退治するか方法を考えています。