日誌

麓っこの様子

小・中合同あいさつ運動

小・中合同挨拶運動1日目でした。麓小を卒業した中学生、地域の方々と一緒に大きな声で「おはようございます」と挨拶をしました。1年生も参加しました。今週木曜日と金曜日も行います。

すてきな旗をいただきました

山之口まちづくり協議会より、交通安全旗をいただきました。キャラクターも入っていて、文字も大きくとても鮮やかです。早速、明日の小中合同挨拶運動で使わせていただきます。ありがとうございました。

5月全校朝会

全校集会がありました。校長先生は、端午の節句にちなんだ「かしわ餅」やゴールデンウィーク等の安全な過ごし方について話をしてくださりました。また、5月の目標「学習のやくそくを守ろう。」について、委員会の児童が学習中の姿勢を分かりやすく劇で表してくれました。

ふわふわ空気のつみき

3・4年生は色のついた袋をつなげたり、絵を描いたりして、袋の風船のつみきを作りました。大きな袋にどんな絵を描こう、どうやってつなげようかと、夢中で作っていました。できた作品を運動場の鉄棒やジャングルジムに飾ったり、持って走ったりして完成を楽しみました。

学校探検

2年生が1年生に麓小学校の教室を紹介する生活科「学校探検」でした。職員室では、教頭先生の席に座り、受話器を持ち、お仕事体験をしました。校長室では「どうしてこんなに写真があるの?」「ええ!みんな校長先生!?」と、歴代の校長先生の写真がたくさんあることに驚いていました。2年生の教室説明をしっかりと聞いていましたよ。1年生も麓小にどんどん慣れていきます。

参観日 PTA総会が行われました

4月23日(日)は授業参観、PTA総会が行われました。新しい学年の初めての参観日でした。いつもより多くの人に授業を見ていただくので、緊張した子もいたそうです。保護者の皆様には、授業参観、学級懇談の後、PTA総会や役員部の会まで協力していただきました。本当にありがとうございました。

1年生の授業は、自己紹介でタブレットに書いた絵をみんなに発表しました。質問もしっかりできましたよ。

1・2年生の図工作品

1・2年生が図工の時間に、自分の顔と手のひらの上に好きな物を描きました。上手に描けていて、とっても可愛らしいです。保護者の皆様は、4月参観日で是非、実物をご覧ください。