日誌

麓っこの様子

4・5・6年生台風の目

 4・5・6年生と中学生による団技「台風の目」3人で協力して楽しそうに競技を行っていました。









































1年と地域の方々による玉入れ

 入るわ入りわで、数多くのおじゃ実がかごに入っていました。数を数えるのにも一苦労でした。それだけ、盛り上がりました。













1・2・3年生徒競争

 1・2年生は80m3年生は100mを走りました。全員最後までしっかりと走り抜けていました。























































エール交換・各団応援・役員集合

 各団3名がエール交換の場でしっかりと声を出し、相手を称えあっていました。応援も児童が工夫して盛り上げてくれました。4年以上は、競技とともに様々な役員として自分の仕事があります。























































開会式

1年生の誓いの言葉は、最後の最後まで練習を行いました。各団あいさつは、5年生リーダーがおこなってくれました。元気な声が出ていてやる気がでました。みやこんじょ弁ラジオ体操は、ひとつひとつの運動がしっかりと出来ていて見ていて気持ちよかったです。



























合同運動会実施

 天気が心配されましたが、日本晴れの天気に恵まれ第67回麓小学校第16回学校・地区合同運大会を実施することができました。保護者並びに地域の皆さま準備から後片付けまで、協力していただきありがとうございました。プログラム順に競技を紹介していきます。

準備が終わりました

 明日の運動会の準備が地区の方々PTAの方々の協力を得て、無事終わりました。万国旗用の竹もしっかりと立てていただきました。後は、明日の天気を祈るばかりです。どうか、雨が降りませんように。













学校がきれいになりました

 なかなか学校だけでは環境整備ができません。そこで、先日の拡大委員会で今日の奉仕活動を提案していただき今日実施していただきました。朝7時前から遊具の周りや周辺をきれいにしていただきました。これで日曜日の運動会を気持ちよく迎えることができます。地域の皆さま本当にありがとうございました。