日誌

麓っこの様子

三校合同ふれあい学習

 山之口・富吉・麓小の三校の2年生が、山之口小学校に集まり一日一緒にふれあい学習を行いました。算数や音楽、プールでの水遊びを行いました。普段は、5名で様々な学習活動を行っている2年生にとっては全員で56名での活動はとても良い刺激になったようです。年間で、3回計画しています。回を追うごとに、友達も増えて更に充実した楽しい学習の場になることでしょう。                                                        













梅雨の合間

 今日の天気は晴れ。子どもたちは昼休み元気に運動場で遊んでいます。運艇では、女の子たちがぶら下がって遊んでいます。元気よく外で遊ぶ子どもたち。本当に楽しそうです。













ひまわりの花(読書活動)

 読書活動の一環として「ひまわりの花を咲かせよう」を行っています。クラスで、10冊(5・6年生は5冊)借りるとひまわりの花が成長していきます。どの学年もひまわりが成長しています。そして、3年生が大きなひまわりの花を咲かすことができました。これからも、読書の楽しさを知り1冊でも多く本を読んでほしいです。













児童集会

 児童集会は、子どもたちが考えた企画で実施しています。きょうは、委員会活動の内容について活動内容を考えさせる〇×クイズ形式でした。4年生以上が、学校生活の中で様々な仕事を行っています。みんなのため学校のために日々活動しているみなさん。ありがとうございます。最後に、歯のポスター・標語に関する表彰を行いました。



























読み聞かせ

 今日は、地域の方々による読み聞かせの日です。各学年ごとに分かれて実施していただきました。読書をするのは楽しいことですが、読んでもらうのはまた違った楽しさ・喜びがあります。読み聞かせをしていただく方々に感謝です。













































体力作り

 今日は、雨。運動場で予定していた体力作りは体育館で実施しました。とにかく、体を動かして運動すること。そのことが、楽しく感じることが大切です。













プール開き

 先日PTAの方々に協力していただきプール清掃を行っていただきました。今日は、天気にも恵まれ、きれいになったプールでプール開きを行うことができました。梅雨の季節ですが、プールでは、夏本番みたいです。一人の見学児童もなく、みんなで今年初めてのプールを楽しむことができました。今年の目標を決めて、目標達成できるようになるといいですね。













あじさいが咲きました

 2年生が生活科の授業で、折り紙を使ってアジサイの花を咲かせていました。折り紙を小さくちぎって、張り絵で表現しました。ここ数日は雨が降らない日が続いています。明日(13日)は、プール開きです。よい天気になることを願っています。













田植え

 地域の方々に協力していただき、田植えができました。1年生は、ほとんどが初めての経験で足を取られながら悪戦苦闘していました。4・5年生は、経験しているだけありスムーズに行うことができました。収穫の秋が楽しみです。













サーキットトレーニング

 業間(2校時と3校時の間)の時間を使って、サーキットトレーニングを行いました。天気が良ければ運動場で行いますが、今日は雨だったので体育館で実施しました。跳んだり跳ねたりして体力づくりを行っています。