トップページ

学校からのお知らせ

花壇も衣替え準備?!

朝晩の涼しさが椎葉特有の「寒さ」となり、昼間の温かさとの差が激しくなりつつあります。校舎前を彩っていた草花も、すっかり色あせてきたところでしたので、本校環境タイムの一環で、秋冬に向けての花壇整備をしました。
【肥料を土とまぜてます。(砂遊びじゃありませんよ~)】

【残す草花にも注意して】

【先生も子どもたちも一緒に活動できるのが、本校のメリット】

【何か虫(ムシ)を見つけたようですが? 無視(ムシ)して作業しましょう】

【使った移植ごても、しっかり洗っておきます。】

青年団とサイコロトーク

10月16日(金)。前日に修学旅行から帰ったばかりの6年生が、村の青年団の方々とサイコロトークで、対話力を鍛えました。
本来であれば、1学期の集合学習(6年生は1泊2日の計画)で、キャリア教育の一環として実施する予定でしたが、諸般の事情(大半は、コロナウィルスの影響)で、今回の実施となりました。
子どもたちにとっては、ふだんから顔見知り(つい最近まで青年団だった?)方々もいるようでしたが、改まった雰囲気の中、計画していた時間(2時間)を忘れるほど、トークに熱中していました。
【まずは、自己紹介から】        【若干、緊張気味?】
 
【村内各地区から来られてます】     【中央の方(半袖着用)は、担任です】
 
【サイコロトーク開始!】        【笑顔も出てきて(女子会みたい?)】
 
【大いに盛り上がりました】       【対話する力が付いたかな?】
 
それぞれに仕事を抱えていらっしゃる中、ご協力いただきありがとうございます。
「また、呼んでください」と言われましたので、「また、お呼びします。」(3学期かな?)

集合学習(3・4年生)

村内小学校の3・4年生にとっては、本年度初めてにして、最後の集合学習。
何とか2日間(10月8・9日)計画通り実施したかったのですが、台風14号接近の予報あり(しかも進路がはっきりしない)、送迎時等の安全確保を優先したため、本日限りの実施となりました。
とは言え、1・2年生時も従来の集合学習を経験している子どもたち。朝のうちはよそよそしかったものの、授業や給食・昼休みをとおして、すっかり打ち解けていました。
【3年生授業風景】           【夢織りの館に 毛糸のクモの巣が?】
 
【こうやったらどうかな?(試行錯誤)】 【先生も巻き込んで】
 
【4年生は、この枝を利用して】      【竪穴式住居?】
 
【四角くしてもいいよね?】       【新聞紙を屋根代わりに使ってみる?】
 
子どもたちは、自分たちの発想を形にしようと一生懸命でした。そこから自然と友達や先生方との対話が生まれ、表情に、もっと活動したい、工夫したいという意欲が、にじみ出ていました。

米梳き(こめすき)【脱穀(だっこく)】


台風14号が発生し、今週末に接近するかもしれない・・・。ということで、9日(金)に予定していた米梳き活動を、6日(火)5校時に、5・6年生と協力いただける保護者の方々で行いました。
【まずは、一人ずつ。どのように稲束を入れるのか、練習】

【袖口が巻き込まれないように】

【出てきたわらを束ねるのも大事な作業】

【6年生になると、手際もいいし、早い!】

【実際は、ほごりや 細かくなったわらなどが 飛散してます。】

【近年にない取れ高?!】

【2俵と1/5俵ぐらいかな?】

精米してみないと分かりませんが、ここ数年で初めての収穫量だったようです。
餅つき大会が楽しみです。予定変更にもかかわらず、ご協力いただいた皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

ひえつき節伝承活動②

10月25日(日)の運動会に向けて、ひえつき節の唄、踊りについて、保存会の方にご指導いただきました。
【1回目のときより、上手になってます?】
 
【1年生も、先生方も】         【腕をしっかり伸ばして】
 
【おとこおどりも腰をおとして】     【唄のテンポは、も少しゆっくり】
 
【保存会の皆さん、ありがとうございました。運動会、見に来てくださいね。】

稲刈り!

9月29日(火)晴天!。田植えから125日目。稲刈りをしました。
【立派に実りました!】         【ご協力いただく皆さんの紹介】
 
【1年生、刈った稲を保護者や5・6年生に預けます】
 
【2年生は慣れたもの、余裕の(終わった後の)記録写真】
 
【刈った後も、まだまだ作業は続きます。(たばねる!)
 
【積み上がる稲たば】
 
【刈り残しや束から落ちた稲も大切に】  【稲干しの組立(大人のお手本)】
 
【稲干しの組立(私たちだって)】     【さっきの稲を運んで・・・】
 
【かけ干しします】
 
【ビニールをかけて】          【無事、完了!】
 
次は、精米作業を経て、餅つき大会【11月22日(日)】を実施する計画です。
改めて、見守り、ご協力いただく保護者や地域の皆さんに感謝申し上げます。

集合学習(5・6年生)

9月25日(金)。村内児童の交流、多様な集団活動の体験等による学習効果をねらいとした「集合学習」(5・6年生)を行いました。
1学期は、新型コロナウイルス感染予防の観点から中止を余儀なくされましたが、2学期は現在のところ、計画どおり実施していく予定です。
【5年生 外国語活動のひとコマ】
 
【今日は「夢織りの館」で過ごします】

【6年生は、修学旅行(村内小学校合同10/13~15)に向けての事前準備です】
 
【グループに分かれて、役割分担もしっかり決めておきます】
 
ちなみに、1・2年生は10/22・23日、3・4年生は10/8・9日に計画しています。5・6年生については10/28・29日、陸上大会実施(村運動公園)も兼ねての計画です。ふだんとは違う集団・雰囲気の中で、子どもたちはどんな化学反応を起こし、可能性を発揮するのでしょうか?お気軽にご参観ください。

秋季運動会について(お知らせ)

台風10号により、村内各所において避難生活を余儀なくされたり、被害に遭われた方々に、改めてお見舞いを申し上げます。
また、復旧作業や捜索活動に、連日連夜ご尽力いただいている方々に対しましては、本当に頭の下がる思いでいっぱいであり、早期の復旧・救助を願うばかりです。
さて、諸般の事情により実施を検討していました本校の運動会につきましては、下記の通り実施することとしましたので、お知らせいたします。

1 期日 令和2年10月25日(日)雨天順延

2 時間 午前8時50分入場開始 午後2時30分(終了予定)

3 内容 児童の競技・演技を優先して実施 
 ア 昼食及び終了時刻が早まる場合あり)
 イ 来賓競技なし、PTA競技は1種目のみ、
   保育園児の演技・走あり、
   中学生用具準備等の加勢・競技なし

4 その他

  ア 台風10号による被災の現状等をふまえた配慮を行う。

    (万国旗設置なし、花火による合図なし、万歳三唱なし等)

  イ 感染症(コロナウィルス・インフルエンザ等)対策を行い、保護者等の協力をお願いする。

ウ 25日(日)順延の場合は、26日(月)実施予定。

エ 復旧・捜索活動、感染症の状況等によって、実施内容の縮小や、実施の有無等について適宜協議し判断する。

以上
【全体練習の様子(体育館)①】【全体練習の様子(体育館)②】

 


【全体練習の様子(体育館)③】    【全体練習の様子(体育館)④】
 

運動会モードへ突入!(結団式)

9月1日。20日(日)実施予定の運動会に向けて、結団式を行いました。
【まずは、スローガン紹介!】

【団の色決定(赤?白?何で国旗?】   【色のたすきが出てきて、決定でした】
 
【団長の抱負(赤)】         【団長の抱負(白)】
 
【各学年リーダー紹介(本校は、2年生からリーダーを育成します。)
 
【W優勝するぞぉ!オーッ】

【最高の運動会にするぞぉ!】

魚釣り、つかみ取り大会

8月22日(土)。全校PTAレクリエーションとして、魚釣り・つかみ取り大会が行われました。例年本校プールで実施していたイベントですが、今回は、村漁業協同組合とコラボして、河川でのイベントとなりました。
【早朝からの準備、ご協力にいつも頭が下がります。】
 
【水槽セッティングOK】         【まずは、魚釣り!】
 
【つれましたぁ!】           【大きいでしょ?】
 
【2×3で、6ぴき釣りま~す?】  【釣れたけど、魚をつかむのはちょっと・・】
 
【水槽の中の魚なら・・・】       【お父さん、はよ取ってぇ!】
 
【次は、つかみ取り!(よ~い)】     【スタート!】
 
【大漁!大漁!】            【隅には追い詰めるんだけど・・・】
 
【楽しい夏のひととき、ありがとうございました。】

早朝からの準備、事後の片付けまで、ご協力いただいた皆様に感謝いたします。