トップページ

学校からのお知らせ

落ち葉

 朝、運動場の草の上にもうっすらと霜が降りたのか白くなっています。
 学校の木々もすっかり紅葉し、木の下には毎日落ち葉がいっぱいです。
 

 
 毎朝、全校みんなで落ち葉掃きの、朝ボランティア活動をしていますが、掃いても掃いても落ち葉はなくなる様子を見せません。落ち葉を集めている運動場の片隅も、落ち葉が山のようになっています。これからますます寒くなってきそうですが、寒さに負けないように、元気な椎葉っ子でいられるようがんばりましょう。

とびがち大会

 とびがち大会とは、椎葉で開催されるマラソン大会のことです。
 快晴の中、小学生(低学年の部、高学年の部)一般の部、そして駅伝の部が開催されました。椎葉小からも、10人の子どもたちが参加しました。
 

 
 学校でも持久走の練習をしている成果が出たのか、低学年の部も高学年の部も、本校の子どもが、1位をとることができました。おめでとうございます。
 また、参加した子ども達みんな、歯を食いしばって粘り強く走り、最後まで完走することができました。とても良くがんばっていたと思います。今度はその力を、学校の持久走大会で見せてくださいね。

村PTA研究大会

 村PTA研究大会が椎葉村開発センターで開催されました。
 今回の大会では、講演に引き続き、本校のPTA会長の発表がありました。
 
「椎葉小学校ならではのPTA活動」をテーマに今年のPTA活動と、家庭教育学級の取組を、プレゼンを使いながら紹介していただきました。
緊張のなか堂々と「あいさつ運動」や親子で取り組んだ「米つくり」の活動などをわかりやすく発表していただきました。発表の最後には、地元特産品の豚足を紹介するなど、インパクト大の発表で、聞く側も楽しませていただきました。

ほのぼのふれあい広場

地域の高齢者の皆さんに学校においでいただき、子ども達と交流をしてもらいました。
こま回し、竹馬、おじゃみつくり、おはじき、折り紙にグラウンドゴルフと、いろいろな活動をおじいちゃんやおばあちゃん達に教えてもらいながら体験していきました。
 

 

 
はじめは、なかなかうまくいかなかったものも、終わりに近づくころにはだんだんと上手になり、もったやりたいという声がいっぱいでした。
 
お昼は、1,2年生と一緒に給食を食べていただき、昔のお話もいっぱい聞かせていただくことができた、楽しいひと時になりました。

陸上大会

天候不良のため1日延期になった陸上大会。どんよりとした曇り空の中でしたが、村の総合グラウンドで開催されました。
 村内の5・6年生が集まっての大会でしたが、今までの徒走や、リレーばかりとはちがい、ハードル走や、ボール投げ、幅跳びに持久走と、いろいろな種目に挑戦でした。
 

 


 みんな一生懸命でしたが、その中から、椎葉小の児童がソフトボール投げで、大会新記録。また、800m走でも大会新記録を出すなど、大活躍してくれました。

記紀みらい塾

高学年の集合学習の1日目に記紀みらい塾を開催しました。
これは、県の記紀編さん記念事業の一環として行われている取組で、県内の多くの子ども達に宮崎県の神話にもっと親しんでもらおうということで行われている、神話の話の読み聞かせの会でした。


 今日は、語り手に、アナウンサーの横山美和さん。ピアノに今村さつきさんをお迎えし、天岩戸伝説についての素晴らしいお話と音楽の心いやされる、ひと時を過ごすことができました。

研究授業

1年生の研究授業を実施しました。
今年の学校のテーマは、国語の中での読解力。
どのようにして、子ども達に読み取る力をつけていくかを課題として、授業改善に取り組んでいます。
 
1年生の子ども達の今日の課題は、「サラダでげんき」みんな、しっかりと本を読み、意見を発表できるようになってきましたよ。

村民体育大会

 最高の青空の下、村民体育大会が総合グラウンドで開催されました。
 椎葉小学校の子ども達は、上椎葉公民館と鹿野遊・仲塔公民館の団に分かれての参加でしたが、徒争や持久走、そしてリレーにと地区の代表としてがんばりました。
 
競技以上にがんばったのが、応援!
団のテントから、大人の人達の競技に声援をおくったり、昼休みにはみんなでダンスを踊ったりと、一生懸命声を出し続け、地域の高齢者の皆さんからも、たくさんおほめの言葉をいただくことができました。
 優勝はできませんでしたが、応援賞が有ればきっと、1位を取れていたと思います。
 みんな、良くがんばりました。

学習の秋

運動会も終わり、次は、勉強の秋の到来です。
まだまだ運動会の余韻が漂う学校の中ですが、授業時間は、真剣なまなざしが戻ってきました。
 
国語や算数、そして音楽など、学ばなければならないことはたくさんですが、1時間1時間を大切に、学習をがんばっていきましょう。

運動会

 運動会が開催されました。
 秋風の吹く曇り空で、肌寒いくらいの日中でしたが、子ども達は元気に、競技やダンス、そして応援などをがんばってくれました。

 

 
 結果は、赤団のダブル優勝(競技の部、応援の部)でしたが、運動会に向け、必死に取組んできてくれたことを、終了後の解団式で、各団長、リーダーが涙のあいさつで示してくれました。見てくださった全ての人の心に響く、とても素晴らしい取組だったと思います。
 これまでの取組の成果を活かし、ますます素晴らしい椎葉小をみんなで作り上げていこうと思います。
 数多くの支援をしていただきました、PTAの皆様。当日の運営に協力していただいた、中学生の皆さん。そして多くの応援をしていただきました、ご来賓、ご家族そして地域の皆様、本当にありがとうございました。