日誌

お知らせ

2月の目標

 2月の目標は、「よくかんで食べ 元気な体をつくろう!」です。
 今の給食は、食べる前に、それぞれで給食の量を調整します。それぞれ食事の量は違いますが、しっかりとかんでよく食べ寒さを乗り切ってほしいと思います。
 例年と違ってインフルエンザの発生はとても少なくて、毎日、数名程度です。感染症の流行る時期です。手洗い、うがいをしっかりとして、内と外から元気な体づくりをしてほしいと思います。

4年生の「2分の1成人式」がありました。

 4年生が、総合的な学習の時間で取り組んだ「2分の1成人式」を保護者の前で実施しました。
 体育館の壁には、自分の将来なりたい職業を毛筆で書き掲示しました。いろいろな仕事があって、驚きました。10年後の20歳の時に、この夢が実現しているといいですね。
 後、成長した自分たちの姿を見せるために、いろいろなグループに分かれて発表をしました。保護者の方もたくさん応援にきてくださっていたので、子どもたちも嬉しかったようです。
 子どもの10年間の成長は、本当にすごいですね。この後の10年の成長が楽しみです。

薬物乱用防止教室(6年生)

 テレビや新聞等の報道にもあるように、違法薬物などが身近な問題となってきました。
本校でも、違法薬物のこわさを理解し、その誘惑から身を守る方法などを学習しました。
本校の学校薬剤師の方が講師となって、分かりやすく楽しく講話してくれました。
 担任の先生方も一緒になって、誘いをきっぱりと断る練習もしました。

朝の読み聞かせ

 土曜授業で、本年度の最後の「朝の読み聞かせ」が行われました。子どもたちはいつも楽しみにしています。
 1年間、ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

二重跳びに挑戦!!

 体育委員会が工夫をして、昼休みに「二重跳び」に挑戦するイベントを企画してくれました。
 学年に合わせた基準の数を超えると「二重跳びチャレンジ」の認定証がもらえます。今日が、初日でしたがたくさんの人が挑戦していました。

避難訓練がありました。

 今日は、地震が起こった後に火災が発生したという想定で避難訓練をしました。
739名の児童が4分19秒で、みんな真剣に避難ができました。
 地震、津波、大雨、台風、竜巻、いつどこで起こるか分からない時代になりました。今日は、大津波想定で全員で避難場所に移動してみました。
 「自分の命は自分で守る」ということで、学校だけではなく、家にいる時、遊んでいる時、買い物をしている時などいろいろな場所や時間を考えて、安全意識を高めていきたいと思います。

3年生のクラブ見学

 1月23日(木)は、第1回の3年生のクラブ見学がありました。4年生になったら、どのクラブに入るか、みんな興味津々で上級生のクラブをする姿を見ていました。
 改めて学年末になったなと感じました。

3年生のリコーダー教室

 1月22日(水)の4校時に、東京リコーダー協会の方が講師として来校して、本校の3年生にリコーダーの指導をしてくださいました。
 模範演奏をしてくだいさいましたが、その音色のきれいさに、みんなさっと引き込まれていきました。
 演奏を講話の合間合間に取り入れながら、子どもたちの興味・関心が高まるすばらしいリコーダー教室でした。

清掃縦割り班遊び

 1月20日(月)・21日(火)・22日(水)の3日に分けて、清掃縦割り班で遊ぶ時間が昼休みに設定されました。1年生から6年生が縦割りで一緒に楽しく遊ぶことができました。いろいろなおにごっこをする班が多かったようです。班によっては縄跳びををする班もいました。
 どの班も上級生が下級生に合わせて加減して遊ぶ姿や面倒を見る姿が見られました。いつもは、混雑している運動場も広く使えた、楽しい3日間になりました。

土曜授業「子どもたちに伝えたいこと」事業

 1月18日(土)の土曜授業の日に市の授業を活用した「キャリア教育」の授業が、6年生を対象に行われました。
 本年度は、日新興業株式会社代表取締役社長の河野孝夫様に講話をしていただきました。本校は、人数が多いので2クラスずつ2回に分けて実施していただきました。
 延岡市にある企業の方の仕事に対する情熱やなぜこの仕事に取り組んでいるかなどを聞かせていただきました。
 子どもたちも将来の自分の姿を心に描いていたと思います。

「あいさつ運動の輪」が広がっています。

 「あいさつ運動」の記事が続いていますが、今日は6年生が自主的に正門であいさつ運動に取り組んでいました。
 6年生は卒業式まで、今日を入れて76日です。卒業式まで、最上級生としての姿を後輩の人たちに見せてくれるのはとてもありがたいですね。
 残り少ない小学生としての日々を、一日一日大切にしてほしいと思います。

南中コミ・スク 中学生の「あいさつ運動」

 今日は、南中コミュニティー・スクールの一環として昨年度も実施していました、「南中学校生徒によるあいさつ運動」が実施されました。
 南小の卒業生が、南中の先生といっしょに来てくれて、正門前で、小学生に向けてあいさつをしてくれました。
 先輩のこのような姿を見せてもらえるのは、小学校の子どもたちにも「中学生になったら、あんなしっかりした態度がとれるようになるんだ。」という憧れの気持ちをもたせるためにもとてもいいことだなと思います。
 南中の皆さん、ありがとうございます!!

5年生の朝のあいさつボランティア

 3学期が始まって2日目の朝です。今日は生活委員会と5年生がボランティアで朝のあいさつ運動に取り組んでくれました。
 例年に比べるとやや暖かいような気がしますが、やはり冬は寒いし、まだ体は生活のリズムが整っていない子どもも多いようです。
 南小の東門でのこのあいさつ運動のお陰で、元気が出た子どもたちもいるようです。

1月の目標

 1月の目標は「かぜを予防しよう」です。
 12月末に、少しインフルエンザA型にかかった子どもが数名いました。その後、冬休みにも罹患した子どもいたようです。
 幸い始業式の日には、インフルエンザで出席停止の子どもは数名しかいませんでしたが、これから乾燥して、気温も下がるので、うがい、手洗いを励行して、発生を防ぎたいと思います。

今日は、南小の始業式でした。

 今日は3学期の始業式でした。幸いインフルエンザで欠席している子どもも少なく、無事始業式を行うことができました。1名の転入生を迎え、児童数が739名になりました。
 代表の1・3・5年の児童の発表がありましたが、しっかりと自分の目標をもっているところがすばらしかったです。
 始業式の後に、保健体育部の先生から、インフルエンザ予防の話などがありました。
 「まとめの学期」3学期が、充実したものになるようにしていきたいですね。

赤い羽根共同募金!

 2学期ももうすぐ終わりに近づきましたが、南小学校では歳末助け合い運動に毎年協力をしています。
 今年もボランティア委員会の子どもたちが全校の子どもたちに呼びかけ、「赤い羽根共同募金」を実施しました。
 今日の夕方、延岡市社会協議会の人が募金を取りに来られたので、ボランティア委員会の人たちが渡しました。
 みんなの気持ちを込めた募金が、少しでも社会福祉のために有効に使われるといいですね。

5年生のもちつき

 総合的な学習の時間に、6月に田植えをした餅米を10月に稲刈りをして、12月7日の土曜授業で、5年生が南小学校恒例のもちつき大会をしました。
 曇りで少し気温は低かったですが風もなく、JA延岡支部や地域の方、保護者の協力を得て、貴重な体験をすることができました。

12月の目標

 12月の目標は、「人権について考えよう!」です。
 南小学校では、意図的・計画的に人権・同和教育を進めています。
 市の事業とも関連させながら、教師・子どもたちの人権意識や人権感覚を高めていきたいと考えています。
 皆さんも、ぜひ「人権・同和教育」について考えてみてください。

朝のごみひろい。ありがとう!

 朝のごみ拾いを、4年生が自主的にしてくれました。
 南小の子どもたちの中にも、公園や道路にごみを捨てる人もいれば、このようにごみを拾ってきれいにしようとする人もいます。
 4年生の人たちが、少しずつでも増えてくればいいなと思います。

地区別集会をしました。

 12月1日(日)の一斉地域教育活動のために、地区別集会を開きました。
 昨年度から、地区別集会をすることで、自分の地域にいる子どもたちが顔を覚えることができるようになりました。
 でも、自宅のある地区と、帰宅する場所が違ったりで、低学年で少しどの教室に行っていいか分からなくなる児童もいましたが、繰り返すことが大切だと思っています。
 12月1日(日)の天気を心配していますが、2年目の取組がうまく行ってほしいと願っています。

6年生 ありがとう!

 修学旅行も終わり、気温も下がり冬が近づいてきています。
 6年生は、そろそろ卒業に向けて、まとめの時期に入ってきます。
 昨日、6年生の子どもたちが、昼休みに学級担任の先生と一緒に、ボランティアで運動場の落ち葉集めをしてくれていました。
 最上級生として、その気持ちがうれしいですね!

読み聞かせ、大好き!

 南小では、土曜授業のときに、保護者の方に「読み聞かせ」をしていただいています。
校時程の関係から、本年度は1から4年生が対象になりました。
 11月16日(土)は、久しぶりの土曜授業でした。身近なお母さんやお父さん方が、中には未就学の子どもを一緒に連れてくるなどして、子どもたちに読み聞かせをしてくれています。
 どの学年の子どもたちも身を乗り出して、一生懸命聞いていました。

非行防止教室がありました。

 11月13日(水)に、6年生を対象に非行防止教室がありました。
 本年度は、「インターネットトラブルの防止」について、延岡警察署の方に詳しく指導をしていただきました。
 この内容は、6年生だけでなく中学年以上の子どもたちにとっても喫緊の課題の一つだと考えています。
 保護者と連携して、取組を充実させる必要性を南小では感じています。

日曜参観「中学校生活の魅力を語る会」

 本日の日曜参観日は、午後からバザーがあるために、全学年1~3校時がフリーの参観授業でした。
 その中で、6年生は、「中学生が『中学校生活の魅力を語る会』」を実施しました。本校の卒業生を中心に、南中、聡明中、尚学館中の7名の生徒さんが休日にもかかわらず、
参加してくれました。
 それぞれ工夫して、中学生の生活について「先輩」として、具体的にわかりやすく話をしてくれました。
 本当に、みんなしっかりとした態度で、きっと6年生もあんな風になりたいと思ったと思います。

日曜参観日(PTAバザー)でした。

 今日は、日曜参観日でした。そして、南小PTA主催のバザーでした。
 南小のバザーはとても充実していて、子どもたちのためにいろいろな工夫をしてくれています。
 PTAの役員の方を中心に長期的に計画を立ててしっかりと準備していただいています。当日は、各PTAの部ごとにいろいろなお店を出していただいています。昨日の前日準備から、たくさんの保護者の方に協力をいただきました。
 子どもたちもとても楽しみしていて、いろいろなものを買ったり、食べたりして大満足のバザーでした。
 運営に携わっていただいた保護者の皆様、当日参加していただい保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

延岡市小中合同音楽祭に5年生が参加しました。

 5年生の大きな行事の一つである延岡市小中合同音楽祭に5年生が参加しました。
運動会が終わってからも、一生懸命練習をしてきました。
 前日の11月7日(木)に、他の学年への披露と、8日(金)にリハーサルを兼ねて、全校集会で、発表しました。とても緊張したということでしたが、一度南小の前で発表していて、あとからよかったという子が何人もいました。
 当日は、南小学校がプログラムの一番最後でした。本番前は、やはりとても緊張している様子でしたが、ステージに上がるとみんな堂々として、しっかりと声を出して歌ったり、心を一つにして合奏をすることができました。
 やはり市内で一番児童数の多い学校で、ステージに入りきれないほどでしたが、その分とても迫力があり、会場の皆さんからたくさんの拍手をいただきました。
 終わった後の子どもたち、先生たちみんな満足そうな顔をしていました。努力して緊張しながらもやり遂げる、その素晴らしさを体感することができたようです。


※ 当日は、写真撮影が禁止でしたので、全校集会の様子と発表直前の様子の写真を掲載します。

11月の目標

 早いもので、もう11月になりました。
 11月の目標は、読書の秋という言葉もあるように、「本をたくさん読もう」です。
 学校の図書館は、いつも大賑わいですが、
ご家族で、いっしょに本を読まれるのもいいものかと思います。
 「本は心の栄養」とも言われます。子どものうちに読書が習慣になるといいですね。

最高の修学旅行でした!

 10月31日(木)、11月1日(金)の2日館、6年生の大きな行事である修学旅行が行われました。
 天気にも恵まれ、とても楽しい修学旅行になりました。鹿児島方面の旅行になりましたが、自主研修をはじめたくさんの勉強ができました。6年生にとっては、小学校の思い出として、一生忘れることができないものになると思います。


鑑賞教室がありました。

 10月25日(金)は鑑賞教室でした。今年は、劇団「風の子 九州」の皆さんが来てくださって、劇を見せてくれました。
 人数の関係で、午前と午後、2回上演していただきました。体育館には、大道具やステージが体育館の床に置かれ、いつもの体育館ではなく、別世界になりました。
 みんな、劇にのめりこむように真剣に鑑賞ができました。

今日は、遠足でした。

 今日は、1年生から5年生までの遠足でした。
 天気は、あいにくの雨でした。南小の2学期の遠足は、バスを使った見学ですので、校内遠足ではなく、全学年出発しました。
 ただ、予定を変更して、早めに帰って学校で昼食、午後の活動をする学年がほとんどでした。
 子どもたちは、元気いっぱい学校に戻ってきて、お家の方が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。
 雨の日の遠足でも、大満足の一日でした。

3年生がたまねぎを植えました。

 今年も地域の方の畑と苗の提供を受けて、10月21日(月)に3年生が延岡の名産品である「空飛ぶ新たまねぎ」を植えました。
 初めての体験でしたが、みんな上手に植えることができました。
 2月の収穫が楽しみです。

選書会がありました。

 10月16日(水)から18日(金)の3日間、下学年(1~3年)を対象にPTA予算による新しい本の購入のための選書会を実施しました。
 「ととろ三人の会」の皆様の全面的な協力を得て実施しました。子どもたちは新しい本に見入っていました。みんな仲良く選書を楽しむことができました。
 いつもありがとうございます。
 新しい本が届くのが楽しみです。

延岡市陸上教室

 10月16日(水)は、延岡市陸上教室が西階陸上競技場で開催されました。
 この時期としては、少し冷たい風が吹き肌寒いくらいでしたが、天気は快晴で陸上教室日和となりました。
 市内の6年生と5年生の一部が参加しました。南小は、6年生129名が参加しました。(一部欠席がありました。)
 西階陸上競技場というすばらしい施設で、延岡市の他の学校の児童と競ったり、応援したりする有意義な一日を過ごすことができました。

南小の運動会が無事終わりました。

 第87回の南小の運動会が10月6日(日)に予定通りに開催されました。
 今年は、天気の心配もなく、進行も予定の時間より早く進み、スムーズに行うことができました。
 たくさんの来賓、保護者、地域の方に来ていただき、子どもたちも一生懸命取組、感動の運動会になりました。応援ありがとうございました。
 優勝は「白団」で、応援優勝はいつも一つの団ですが、本大会は「白団」と「赤団」と、2つの団が選ばれました。

南小の運動会

 天候にも恵まれ、予定通り令和元年度の第87回 南小学校の運動会 を予定どおり開催いたします。
 各団紹介を08:35に開始して、開会行事を行いますので、たくさんの応援をよろしくお願いいたします。

運動会の準備が終わりました。

 明日は、いよいよ第87回の南小学校の運動会です。
 今日は、運動会の前日準備がありました。
 1年から5年生は3校時でしたが、6年生は保護者の方といっしょに5校時準備をしました。
 PTA役員やPTA保体部、親父会の方々が多数協力をしてくださり、スムーズに準備を終えることができました。本当にありがとうござました。
 明日は天気は大丈夫そうです。一応実施の判断は、明日朝06:00に実施いたします。一斉メールとホームページでお知らせしますので、時間が少しずれると思いますがよろしくお願いいたします。

いよいよ運動会が、そこまで!

 10月6日(日)は、南小の運動会です。台風18号の接近を心配しましたが、影響はなくほっとしたところです。
 朝は、雨を降らず、リーダーの人たちが一生懸命練習をしていました。下級生の人も運動場や教室の窓から、その姿を見ていました。
 先輩が、がんばる姿を見せるのはとてもよいことだと思います。このようながんばりが、令和の南小の新しい伝統になっていくことでしょう。

☆ 令和元年度 運動会プログラム
運動会プログラム.pdf

PTA奉仕作業、ありがとうございました。

 9月28日(土)が、当初のPTA奉仕作業の予定でしたが、雨で延期となりました。
 9月29日(日)に、実施しました。急な予定変更でしたが、たくさんの保護者の方と6年生が集まってきました。
 教職員と力を合わせて、運動会に向けて清掃活動ができました。ご協力ありがとうございました。

10月の目標

 10月の目標は、『時間を守ろう』です。登校の時間、学校生活の中の時間、家庭での約束など、しっかりと守れるようにしていきます。特に、10月1日からは、帰宅する時刻が17:00となっています。

運動会の係打ち合わせが行われました。

 今日の6校時は、運動会の係打ち合わせがありました。5・6年生がそれぞれのかかりの先生の所に行って、細かい役割を決めたり、仕事の進め方を確認したりしていました。
 運動会のこの係の役を経験することがで、子どもたちは一段と成長します。暑いけれど、がんばって欲しいと思います。

運動会のテントをたてました。

 まだ日差しがきつい日が続いていますが、水曜日の第1回の練習に向けて職員と6年生で運動会のテントをたてました。
 結構たくさんのテントをたてますが、みんなで力を合わせて時間内に終えることができました。

運動会の団別集会がありました。

 昨日、結団式で団の色が決定しましたが、今日は各団のリーダーを中心に団別集会が実施されました。
 リーダーが今度の運動会にかけるそれぞれの思いを伝え、団結力を高めました。それぞれの団付きとの先生方との対面式もありました。
 みんながんばれ!

教科書の下の配付がありました。

 今日は9月はじめの学校でしたが、教科書の下が配付されました。
 下の教科書は、9月下旬から10月初旬頃から使いはじますが、新しい教科書をもらってみんなうれしそうでした。
 すぐに乱丁等がないか確認する学級や名前を記入する学級もありました。

運動会結団式がありました。

 今日は、運動会の結団式がありました。南小は、赤・白・青・黄の4つの団に分かれます。すでに団は決まっていましたが、それぞれの団がどの色になるか決まっていませんでした。
 この結団式で、先生方のいろいろな演出で、楽しくそれぞの団の色が決まりました。そして、団長と副団長の決意表明がありました。
 南小の子どもが一体になれる運動会になるように期待しています。

運動会の練習を始めています。

 今日は、あいにくの雨で昼休みは運動場で遊べませんでしたが、ダンスの練習をした学級では、自分たちで一生懸命練習に取り組んでいました。
 特に、2年生はノリノリで楽しそうに練習をしていました。

ブランコ周りの仕切りができました。

 1・2年生が大好きなブランコですが、ボールを取りに来た人やおにごっこに夢中になった人が近づき、危ないことがありました。
 市の教育委員会が夏休み中にブランコ周りに仕切りをつくってくださいました。
 不用意に近づく子どもがいなくなり、これからより安全にブランコを楽しむことができます。

運動会の団分け

 雨が続いてしばらく運動場で体育ができませんでしたが、今日は久しぶりに気持ちの良い青空が見られました。
 各学年では、団に分けるため走力を確認するために、徒走をしていました。1年生、2年生、5年生、6年生は4学級ですが、3年生と4年生は3学級です。この2つの学年は4つの団に分けるのはとても大変ですが、いろいろな友だちとの出会いが生まれる良い面もあります。

2学期もあいさつ運動がんばります。

 2学期が始まって雨の日が多かったのですが、今日は天気も良く、生活委員会の人たちがあいさつ運動に取り組んでいました。
 南小の子どもたちのあいさつが1学期以上によくなるといいですね。地域の方々も子どもたちがあいさつをしたら、あいさつを返してあげてください。
 よろしくお願いします。