ブログ

2016年12月の記事一覧

みなさんありがとうございました。よいお年をお迎えください。


 10月4日より更新をしてまいりました土々呂小ホームページへの訪問者が7,000人を越えました。この3ヶ月間に延べ3,500人以上の方がこのホームページを見てくださいました。本当にありがとうございました。
 3学期も学校の様子を更新してまいりますのでよろしくお願いいたします。 それでは 皆様方 よいお年をおむかえください。
 
0

今日で仕事納めです。


 12月28日(水) 今日は仕事納めの日です。お正月を迎える準備が整いました。 みなさん よいお正月をお迎えください。
 
  玄関のしめ縄も新しくなりました。
 
  かわいらしい干支の置物も飾りました。
0

冬休みに入りました。お元気でしょうか


 12月26日〈月曜日)は職員全員で2学期の反省や来学期に向けた準備についての会議を行いました。
 3学期は1月10日からです。しかし、登校日数は55日しかありません。1月が終わるころには残り38日となってしまいます。
 1年間のまとめを意識して取り組んでまいります。
 
 
0

今日で2学期が終わりました


 今日で2学期が終了です。3時間目の終業式では3名の児童がこの2学期に成長したことやもう少し頑張ることなどを発表しました。どの児童も自分のことや学級のことをよく考えて振り返ることができていました。
 
 
 
  学級では通知表が配られました。緊張した様子もうかがえました。
 
  みんなどうだったかな。
 
0

新しい先生の紹介をいたします。


 11月まで1年生を中心に支援員としてお仕事をしてくださっていた柴坂先生がご都合でお辞めになった後に来ていただいたのが宮崎法子先生です。
 12月から1年生を中心に学習面・生活面の両方に関わっていただいています。先生は土々呂中学校出身ということで、この地区のこともよくご存じの方です。
 皆様方どうぞ宮崎先生をよろしくお願いいたします。
 
0

集会委員会が5年生と2年生の遊ぶ日を企画

 集会委員会が異学年の交流を図ろうと、昨日5年生と2年生が一緒に遊ぶ日を企画しました。
 どちらの学年も昼休みになると手に紙を握りしめて運動場に出てきました。その紙は自分のプロフィールが書かれたものでした。名刺交換ゲームをしたり鬼ごっこをしたりと5年生が2年生をリードする形で遊ぶ日が進められていきました。 他の学年でも実施致します。
 
 
0

しめなわづくり


 ととろっこ寺子屋で「しめなわ」を作りました。地域の方々にご協力をいただきました。約20名の児童が参加をして一生懸命にしめなわづくりに取り組んでいました。
 難しい部分もありましたが、地域の方に手伝っていただきんがら作り上げるこができました。本当にありがとうございました。
 
 
 
0

理科クラブより

2学期最後のクラブが行われました。
 理科クラブでは「ウーブレック」作りをしました。片栗粉を水で溶くだけのものです。
「ゆっくり触ると液体」、「素早く触ると固体」のように感じる不思議なものです。あっという間にできて、子どもたちは不思議がっていました。非ニュートン流体の一種だそうですが、詳しいことはネットで調べて下さい。
0

講談社「お話隊」によるお話会


 13日の午後、1・2年生を対象で読み聞かせ会が行われました。講談社のキャラバンカー積載の絵本自由閲覧と「お話会」(絵本の読み聞かせと紙芝居)がありました。どの子どもたちも一生懸命絵本を読んだり、読み聞かせに食い入るようにお話を聞いていました。




0

いのちをいただく 読まれたことはありますか


 「いのちをいただく」という本をご存じでしょうか。
2年前 PTAの県大会が延岡市で開催されたときに講演会の講師としてこられた助産師の内田先生が出版に関わられた本です。家族のようにかわいがっていた牛を通して命ということを考えていく本です。是非一度手にとっていただきたい本です。
0

人権作品展

 12月5日より11日まで、延岡市カルチャープラザで、人権作品展と「心のメッセージ」展が行われました。
 本校より、4年生の吉薗彩乃さん、5年生の濵田雅妃さんの作品を出品しました。
また「心のメッセージ」には、本校より300余点を応募しましたが、3年生の山中理央さんが選ばれています。


0

赤い羽根の共同募金について


 奉仕クラブのメンバーが、土々呂小学校のみなさんに呼びかけて集まった募金を市社会福祉協議会の方々に手渡しました。みなさの善意に感謝もうしあげまます。金額についてはまた市社会福祉協議会より連絡がありますので、そのときにお知らせいたします。
 
0

パソコン室で総合的な学習の時間の調べ学習


 5年生が福祉についての学習でパソコン室で調べ学習をしていました。
 あるグループは車いすのことについて、別のグループでは認知症や点字について調べているグループもありました。
 しかし、調べ学習で1台のパソコンを4名から5名で使っている学校は延岡市ぐらいです。他の市町村はほとんど一人1台の設置状況です。
 また、タブレットを授業に導入している学校も出てきています。もう少しこのような面での充実が早急に進んでもらいたいと思います。
 
0

意見発表会の様子


 控室では少し緊張したようすでした。発表者は全員女子でした。
 
  原稿もほとんど見ないでの発表でした。約400字詰め原稿用紙3枚分の内容でした。何回も練習してきたからそこできたことだと思います。
 
 名水小学校の代表児童です。
 
 一ヶ岡小学校の代表です。
 
  伊形小学校の代表です

 
  土々呂学校吹奏楽部19名の演奏もありました。
0

土々呂中学校区青少年育成大会より


 12月10日に土々呂中学校体育館において「青少年育成大会」が開催されました。この中で土々呂中学校区内の小中学生の意見発表会か開催されました。土々呂小学校校からは6年生の黒木朋子さんが代表として参加しました。黒木さんの意見発表の内容は「学級目標である一人はみんなのために、みんなは一人のために」の合い言葉のもと、集団として力がどのような場面を通して高まっていったのかということを。そし卒業までに取り組みたいことを発表してくれました。落ち着いた発表で内容もわかりやすくまとめてありました。
0

 放課後体育の様子から


 本校には県内に3名しかいない「体育専門」の教師がいます。那須拓真教諭です。12月に入り2年生の希望者を対象にした放課後体育を実施しています。今日はその一コマを紹介させていただきます。
 まず、新聞紙を丸めたボールを一人二個ずつ配りました。このボールを使ってダンボタワーを壊していこというものでした。
 
 那須教諭手作りの新聞紙を丸めてガムテープで固めたボールを配りました。
 
 
  的はこの段ボールタワーです。2年生には狙ったところに当てるのも少々難し様子でした。これは、児童の投げる力を高めるための取組として那須教諭が考えてお試しで行ったものです。
0

土々呂中学校入学説明会開催


 12月7日 土々呂中学校入学説明会が午後から土々呂中学校体育館で開催されました。本校児童53名・保護者の方・担任等で参加をいたしました。
 神崎校長先生より、中学校は自分で考え判断する力を養っていく場であり、卒業のときには自分自身の進路を自分で決めなくてはならないこと。集団生活をする上でのルールを守ることなどのお話がありました。
 
  少し緊張した様子もうかがえました。体育館前に集合したときの様子です。
 
  校長先生から中学校生活の心構えについてのお話がありました。
 
  四校の6年生がみんな集まっての説明会でした。入学者数は155名前後になる予定です。
 
  生徒会のメンバーが企画し制作した中学校生活の紹介するビデオが流されました。さすが中学生はここまでできるんだと感心しました。
  卒業までの残りの日々を大切にし、中学校への準備を進めていきたいものです。
0

授業の様子から

 今日は日頃の授業の様子をアップしていきます。
 
  2年生の国語の学習で「かさこじぞう」の物語を担任が読み聞かせてあらすじを児童につかませようとしているところです。
 黒板に掲示してあるさし絵も児童の理解に大切な役割を果たしています。
 
  1年生が教科書を朗読しているところです。このときは一人一人の読める速さで読み通すように指示されていました。いつも声を合わせて読むだけでなく、いろんなパターンで読むように授業の中で指導をして
います。朗読できる力は学習を進める上で大切な要素です。
 
  4年生では「心と体の成長」についても学習を行いました。男子は
男性らしく、女子は女性らしく体が変化して時期です。それにともなって心の面の変化も進んでいきます。
 
  10月2日に3500人だった訪問者が、本日12月5日時点で6000人に到達いたしました。土々呂小学校のホームページを気に掛けていただきありがとうございます。今後も学校の様子を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
0

5年2組調理実習 ごはんとみそ汁

 土曜授業の日に5年2組は調理実習を行いました。ご飯を炊いて、みそ汁を作るというものです。いりこの頭とはらわたをきちんと取り、出しをとって具だくさんのみそ汁ができあがりました。ご飯はガスで炊いたのでお焦げかできていました。少々堅めのご飯もありましたが、みんな満足いくできあがりでいた。職員も仲間に加えていただき美味しくいただきました。
 
 
 
 
0

4年生のもの作り体験活動より

 土曜授業の一環で「もの作り体験活動」を計画しました。今回は4年生が対象でした。造園・洋裁・印章・塗装・広告美術・板金の6つに分かれて活動を行いました。
 それぞれ初めて体験で最初は戸惑いもありましたが、丁寧にご指導いただき素晴らしい作品ができあがりました。
 
  遠くは宮崎からお越しいただいた技能士の方々です。
 
  造園では植木鉢にきれいに石や流木を配置して作品を仕上げました。
 
 
  板金ではネームプレートを作製しました。
 
  印章では自分の印を彫りました。
 
  塗装ではマスキングテープを貼って、小物に色を塗りました。
 
  広告美術では自分の名前をカラフルに仕上げました。
 
  洋裁ではかわいい小物入れを仕上げました。

 いろいろな方にお世話になりました
0

ととろっ子意見発表会 上学年より

 昨日12月1日は下学年の意見発表会。本日は上学年の意見発表会が開催されました。
 各学級の代表児童が自分の学校生活で感じたことや体験したことをもとに、友だちとの関わりについの発表を行いました。
 運動会や音楽祭、修学旅行、学級での友だちとの関係など通して協力
するこや絆を深めるために相手のことに関心をもって声をかけていくことなどを発表しました。
 
  各学級の代表者です。
    
  
 6年生の発表では、文章の構成をよく考え、聞き手の事を意識した
問いかけの文や例を示しての発表など事前の準備がよくなされていました。また、発表する際の声の大きさなども練習の成果が見られました。
0

あいさつ運動の日

 今日は土々呂中学校の生徒さん13名と先生があいさつ運動の一環として本校に来て「あいさつ運動」をおこなってくれました。
 本校からも6年生の男女15名で土々呂中学校を訪問し、あいさつ運動を行ってきました。全員元気のよいあいさつができ、元気がいいですねとおほめのことばをいただきました。


 
 少し寒かったし、最初は少し緊張もしていました

 だけどあいさつを始めると元気いっぱいの6年生でした。

 中学校ののぼりまでもってますます元気な声を響かせてました。

 男子も大きな声が出ていました。これからも機会があれば交流をしていきたいと思います。
0