ブログ
2016年12月の記事一覧
みなさんありがとうございました。よいお年をお迎えください。
10月4日より更新をしてまいりました土々呂小ホームページへの訪問者が7,000人を越えました。この3ヶ月間に延べ3,500人以上の方がこのホームページを見てくださいました。本当にありがとうございました。
3学期も学校の様子を更新してまいりますのでよろしくお願いいたします。 それでは 皆様方 よいお年をおむかえください。
0
今日で仕事納めです。
12月28日(水) 今日は仕事納めの日です。お正月を迎える準備が整いました。 みなさん よいお正月をお迎えください。
玄関のしめ縄も新しくなりました。
かわいらしい干支の置物も飾りました。
0
冬休みに入りました。お元気でしょうか
12月26日〈月曜日)は職員全員で2学期の反省や来学期に向けた準備についての会議を行いました。
3学期は1月10日からです。しかし、登校日数は55日しかありません。1月が終わるころには残り38日となってしまいます。
1年間のまとめを意識して取り組んでまいります。
0
今日で2学期が終わりました
今日で2学期が終了です。3時間目の終業式では3名の児童がこの2学期に成長したことやもう少し頑張ることなどを発表しました。どの児童も自分のことや学級のことをよく考えて振り返ることができていました。
学級では通知表が配られました。緊張した様子もうかがえました。
みんなどうだったかな。
0
新しい先生の紹介をいたします。
11月まで1年生を中心に支援員としてお仕事をしてくださっていた柴坂先生がご都合でお辞めになった後に来ていただいたのが宮崎法子先生です。
12月から1年生を中心に学習面・生活面の両方に関わっていただいています。先生は土々呂中学校出身ということで、この地区のこともよくご存じの方です。
皆様方どうぞ宮崎先生をよろしくお願いいたします。
0
冬の使者 カモがプールに
冬の使者のカモがプールに! 越冬の地として土々呂にやってきたかもがプールをねぐらとしているようです。フェンスにかこまれていることもあるのでしょうか。
0
集会委員会が5年生と2年生の遊ぶ日を企画
集会委員会が異学年の交流を図ろうと、昨日5年生と2年生が一緒に遊ぶ日を企画しました。
どちらの学年も昼休みになると手に紙を握りしめて運動場に出てきました。その紙は自分のプロフィールが書かれたものでした。名刺交換ゲームをしたり鬼ごっこをしたりと5年生が2年生をリードする形で遊ぶ日が進められていきました。 他の学年でも実施致します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/305/big)
どちらの学年も昼休みになると手に紙を握りしめて運動場に出てきました。その紙は自分のプロフィールが書かれたものでした。名刺交換ゲームをしたり鬼ごっこをしたりと5年生が2年生をリードする形で遊ぶ日が進められていきました。 他の学年でも実施致します。
0
しめなわづくり
ととろっこ寺子屋で「しめなわ」を作りました。地域の方々にご協力をいただきました。約20名の児童が参加をして一生懸命にしめなわづくりに取り組んでいました。
難しい部分もありましたが、地域の方に手伝っていただきんがら作り上げるこができました。本当にありがとうございました。
0
理科クラブより
2学期最後のクラブが行われました。
理科クラブでは「ウーブレック」作りをしました。片栗粉を水で溶くだけのものです。
「ゆっくり触ると液体」、「素早く触ると固体」のように感じる不思議なものです。あっという間にできて、子どもたちは不思議がっていました。非ニュートン流体の一種だそうですが、詳しいことはネットで調べて下さい。
理科クラブでは「ウーブレック」作りをしました。片栗粉を水で溶くだけのものです。
「ゆっくり触ると液体」、「素早く触ると固体」のように感じる不思議なものです。あっという間にできて、子どもたちは不思議がっていました。非ニュートン流体の一種だそうですが、詳しいことはネットで調べて下さい。
0
講談社「お話隊」によるお話会
13日の午後、1・2年生を対象で読み聞かせ会が行われました。講談社のキャラバンカー積載の絵本自由閲覧と「お話会」(絵本の読み聞かせと紙芝居)がありました。どの子どもたちも一生懸命絵本を読んだり、読み聞かせに食い入るようにお話を聞いていました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
3
9
7
6
7