ブログ
2019年11月の記事一覧
町たんけんへGO!
26日(火)、2年生は町探検に行きました。
各クラス5つの班に分かれ、それぞれの班が2つずつ、店や施設を訪ねました。
見学やインタビューをさせていただいて、初めて知ったことや発見が多くあったようです。
自分たちの暮らす土々呂の町のよさに気づき、さらに愛着を感じたのではないでしょうか。
町探検で見たり聞いたりしたことは、それぞれの班でまとめています。
町探検に同行してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
各クラス5つの班に分かれ、それぞれの班が2つずつ、店や施設を訪ねました。
見学やインタビューをさせていただいて、初めて知ったことや発見が多くあったようです。
自分たちの暮らす土々呂の町のよさに気づき、さらに愛着を感じたのではないでしょうか。
町探検で見たり聞いたりしたことは、それぞれの班でまとめています。
町探検に同行してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
0
読書月間
今月は読書月間です。
読書月間の取り組みとして、先週からブックビンゴを行っています。ビンゴになるためには、いろいろなジャンルの本を読まないといけません。普段借りないようなジャンルの本を手に取り、借りていく姿が多く見られます。
たくさんの子どもたちが図書室に足を運んでビンゴに取り組んでくれています。ビンゴになると嬉しそうにしおりを選んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2270/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2272/medium)
先生たちのおすすめの本も掲示して紹介しています。
読書月間の取り組みとして、先週からブックビンゴを行っています。ビンゴになるためには、いろいろなジャンルの本を読まないといけません。普段借りないようなジャンルの本を手に取り、借りていく姿が多く見られます。
たくさんの子どもたちが図書室に足を運んでビンゴに取り組んでくれています。ビンゴになると嬉しそうにしおりを選んでいました。
先生たちのおすすめの本も掲示して紹介しています。
0
おいもパーティ
土曜授業の16日、2年生はおいもパーティを行いました。
先週学校の畑で掘ったサツマイモやいただいたものを使って、調理しました。家庭科室で調理した後に教室で食べたのですが、あちこちから「おいしい!」「おいしい!」との声が聞かれました。家の人たちにも食べさせたいということで、ほとんどの児童がタッパーに入れて持ち帰りました。
おいしく、楽しいおいもパーティになりました。
お手伝いいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2130/medium)
先週学校の畑で掘ったサツマイモやいただいたものを使って、調理しました。家庭科室で調理した後に教室で食べたのですが、あちこちから「おいしい!」「おいしい!」との声が聞かれました。家の人たちにも食べさせたいということで、ほとんどの児童がタッパーに入れて持ち帰りました。
おいしく、楽しいおいもパーティになりました。
お手伝いいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
0
秋の遠足(2年生)
2年生は、電車を利用して遠足に行きました。
今山大師を見学したあと、今山公園での昼食、そして虎彦でのお買い物を楽しんで
帰ってきました。
お天気に恵まれ、楽しく怪我無く、笑顔で1日を終えることができました。
お買い物のお金の準備等、ありがとうございました。
今山大師を見学したあと、今山公園での昼食、そして虎彦でのお買い物を楽しんで
帰ってきました。
お天気に恵まれ、楽しく怪我無く、笑顔で1日を終えることができました。
お買い物のお金の準備等、ありがとうございました。
0
秋の遠足(3年生)
11月1日はよい天気に恵まれ、秋の遠足に行きました。見学させていただいた、たまねぎ畑、消防署、民俗資料館はこれからの学習に生かせることばかりで、とても貴重な時間になりました。城山での昼食では、友達となかよくお弁当を食べ、そしてたくさん遊び楽しい思い出がまた一つ増えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2262/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2263/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2264/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2265/medium)
0
秋の遠足(5年)11月1日(金)
5年生は、地域学習をかねて、旭化成・自動車販売所・ふるさと市場・SL公園と、延岡市内を徒歩でまわりました。見学先ではそれぞれ、子どもたちの質問に対して丁寧に説明してくださり、とてもありがたかったです。これまでの社会の学習や、総合学習で調べてきたことをより深めて理解することができました。
行き帰りは、土々呂駅~南延岡駅間、JR(電車)を利用しましたが、天気もよく、充実した秋の遠足になりました。今回の見学を生かして、さらに、自分たちの住んでいる「土々呂・延岡市」について調べていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2258/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2259/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/2260/medium)
行き帰りは、土々呂駅~南延岡駅間、JR(電車)を利用しましたが、天気もよく、充実した秋の遠足になりました。今回の見学を生かして、さらに、自分たちの住んでいる「土々呂・延岡市」について調べていきます。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
3
9
8
0
4