2024年11月の記事一覧
令和6年度 鑑賞教室
11月28日(木)演劇の鑑賞教室を開催しました。
普段、宮崎市内で活動されているアオイカンパニーの皆さんが、「注文の多い料理店」をコミカルに演劇してくださりました。
演劇の内容は、原作の怖い雰囲気とは違い、劇の中で子どもたちにとって身近なタピオカドリンクやU.S.Aの曲が流れるなど、明るく楽しめるような劇にアレンジされており、終始盛り上がりが止まらない子どもたちでした。盛り上がりのおかげで、体が温まり、周りの熱気で上着を脱いだ児童もいたくらいです。
また、演劇終了後にはプチワークショップがあり、元宝塚で活躍されていた座長さん(上段、左から2番目)より滑舌をよくするための練習方法(早口言葉など)を教わりました。どの学年の子どもたちも、前のめりで練習するなど、最後の最後までとても楽しむことができました。
アオイカンパニーの皆様、素敵な公演をありがとうございました!
6年生 修学旅行
11月14~15日、6年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は大分県で学びを深めました。宇佐市の平和資料館では戦争や平和について学習しました。中津市では班別自主研修を行い、友達と協力しながら計画に沿って活動できました。ホテルでは、友達と楽しく過ごしながら湯布院の温泉につかり、疲れを癒すことができました。
2日目は熊本県へ行きました。熊本震災ミュージアムでは、地震の恐ろしさと日頃の備えの大切さを学びました。カドリードミニオンでは色々な動物と触れ合ったり、お土産を選んだりしながら楽しい思い出をたくさん作ることができました。
修学旅行を通して、学びが深まったり、友達との仲が深まったりと、子ども達は大きく成長することができたと思います。とても良い修学旅行になりました。保護者の皆様、修学旅行の準備や送り迎え等をしていただき本当にありがとうございました。
秋の遠足
11月に入り、秋の遠足が行われました。
1~4年生は、内藤記念館や心の杜などへ行きました。雨により、校内遠足になる学年もありましたが、ボール遊びをしたり、作ってきたお弁当を食べたりしながら、学級のみんなと楽しく過ごしていました。
5年生は、ひむか感動体験ワールドのご支援を受けて、須美江ビーチで地引き網体験をさせていただきました。みんなで力を合わせて地引き網の綱を引くと、鯛や太刀魚など様々な魚があがり、みんなで大歓声でした。獲った魚で血抜きの仕方や絞め方を見せていただき、昼食には、民宿紺碧のご協力でとっても美味しい味噌汁やフライをごちそうになりました。ご支援、ご協力いただきました皆さん、素敵な体験をありがとうございました!
遠足にご協力いただいた各方面の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。