ブログ

2018年1月の記事一覧

火災からの避難訓練

 5時間目に延岡消防署の方々に来ていただき、火災からの避難訓練を実施しました。
 

  火災報知器が鳴り、火元を知らせるランプがつきました。その場所に確認と初期消火に職員が向かいました。
 

 教頭が校内に緊急放送を行いました。
 
  口と鼻を押さえることは、煙を吸わないために大切なことです。ただ火元から離れいるところで走るとこけてケガをするので、歩くように指導をしていきます。
 
  さすが6年生です。きちんと並んで口と鼻を押さえています。
 
  みんなきちんと安全に集合できました。
 
  延岡消防署の方に避難訓練についてお話をしていただきました。
  火災の原因の第1位が「放火」ということに驚きました。火災を発見した場合の対処方法などについてもお話をしていただきました。
 初期消火で、炎が天井まであがってしまったら避難することが大切だそうです。消火器の消化剤は15秒しかもたないそうです。

 
  放水訓練も見せていただきました。
0

第2回 学校保健委員会より

 第2回の学校保健委員会を土曜授業の日に開催いたしました。この日は講師として五ヶ瀬中学校の戸敷二郎校長先生お越し頂き、睡眠と学習の関係、スマートホン等が児童の脳の及ぼす影響等について具体的な事例や映像資料等をもとに講演をしていただきました。
 その中で、眠る直前に学習したことが、睡眠中に脳の中で学び直され定着していくこや睡眠を十分にとることが、学習したことをより定着できることなどを学ぶことができました。
 内容につきましては、通信等でお知らせをしていきます。
 「なぜ、早寝 早起き 朝ごはんなのか」が改めて理解できたお話でした。

 
 この日のお話を聞くことができた方はすごくラッキーな方でした。
 
 是非、学校保健委員の方々は学級でもお話をお願いいたします。
 
  日南市のPTAの会でも講演をされることのことでした。
0

今日の授業より、その2

 4年生の学級では、百人一首が行われていました。25首ずつ色分けされたカードになっており、25枚のとりふだを使っての授業でした。
 繰り返し進めていくなかで子どもたはすぐに全て覚えてしまうことでしょう。
 
 
 
0

今日の授業より

 3年生の教室をのぞいてみると、座布団が用意され、子どもたちが囲むように座っていました。そのうちに、一人の児童が前に出てきて座布団に座り小話を始めました。国語の授業で習ったもののようです。
 相手に分かるように話さないといけないので、表情や体を使った表現などそれぞれが工夫をしていました。



0

土曜授業から

 6年2組は音楽の授業でした。今回は、琴を使っての授業でした。琴と木琴・リコーダーで合奏をするというものです。
 和楽器にふれる機会をもつということからこのような授業も行われています。使用した琴は土々呂中学校から貸していただきました。

  うまく弾けましたか。
0

土曜授業から

 土曜授業で6年生の様子をお知らせします。
 1組は理科の授業でしたが、なんだか見ていると家庭科の調理実習かと見間違えるような内容でした。理科室に行ってみると、キャベツに焼きそばにフライパン。何をしているのかというと紫キャベツを使って「酸とアルカリ」の実験だったそうです。

 白衣をきた料理人のように見える柴岡教諭です。

 緑色になった焼きそばができあがりました。味はどうでしたか。
0

1月20日 朝の様子

 1月20日 今日は土曜授業の日で、参加日です。そんな土曜日の朝の様子を切り取ってみました。
 
  今週はあいさつ週間ということで、各学級が交代であいさつ運動を行いました。今日は5年1組の当番の日でした。
 
  3年生が「空飛ぶたまねぎ」に水やりをしていました。今年の玉ネギは成長がいいようです。収穫の日が楽しみです。
 
  今日も7時10分には運動場に子どもたちの姿がありました。縄跳び、ドッジボール、サッカーと毎日この時間は元気な声が運動場に響いています。
 
  卒業式用の花も育ってきました。その分卒業の日が近づいているということです。
0

租税教室の記事

 6年生の租税教室のことが夕刊デーリーに掲載されました。
 6つのグループに分かれて、自分達のまちづくりをおこなったときの
 写真です。どんな町にするか話し合いながら進めている様子が分かります。
 ワイワイテレビでは、19日(本日)の18時30分よりこのときの様子が放送されます。
 
0

3年生 福祉体験活動

 3年生が延岡市ボランティア協会の方々のご協力のもと、福祉体験活動を行いました。
 3年生では国語科で「盲導犬の訓練」について学習してきました。目の不自由な方の生活を手助けしていく盲導犬の役割やその訓練の方法などについて学んで来ました。
 今回は、「アイマスク」をした友達をサポートして、校内を歩くということを体験しました。視覚からの情報は全ての情報の8割程にあたるといわれています。マスクをすることで、普段何気なく歩いていた校内も別の空間に感じたことだと思います。そんな友達の不安な気持ちを感じ取って、上手にサポートができたでしょうか。

 
0

4年1組 二分の一成人式に向けて

 4年1組の二分の一成人式で、書き初めを発表することになっています。自分の思いを込めたことばを筆で表現することに。
 今日は松尾利久先生にお越し頂き、指導をしていただきました。
 どの児童も自分の思いをおもいっきり表現することができたようです。
どんなことばにまとめたは、発表当日までのお楽しみに!
 

 
 
0