ブログ

2017年3月の記事一覧

6年生 卒業式に向けて 練習にも熱が


 いよいよ来週は卒業式というところまで来てしまいました。全体での歌や呼びかけの練習にも一段と熱が入ってきました。
 17日は卒業式の総予行です。これが終わると 卒業式当日を待つばかりとんります。
 今、一番気になっているのが、6年生の体調です。インフルエンザで休んでいる児童が2名います。もうすぐ復帰してきます。これ以上罹患者がでないことを祈るばかりです。
 
 
0

図書館の装飾を考えてもらいました。

 今年に入ってから「図書館」の飾り付けを担当がいろいろと考えて、作り上げてきました。4月に比べてかなり変わったところあります。
 こつこつと一人で考えて取り組んできたものが形となりました。
 
  棚の上がきれいに飾り付けてあります。
 
  新刊本の紹介もなされています。大きなキャラクターも作ってもらいました。
0

久しぶりの雨です。


 卒業まで残り8日となりました。卒業式に必要な花を一人一鉢運動ということで全校児童で育てています。
 当日は式場だけでなく、渡り廊下も在校生の花が飾られることになっています。
 
 
0

空飛ぶたまねぎの収穫と調理 三年生

 今日は「JAのべおか」の方々にお越しいただいて、玉ネギの収穫を三年生が行いました。
 今日までいろんな方のご協力をいただきながら育てきた玉ネギです。
わくわくしながらの収穫でした。
 葉の部分は大きくなっていたのですが、玉ネギ自体は小ぶりのものが多かったようです。
 掘り起こした玉ネギは早速JAのみなさんに下処理をしていただき、お肉でまいていただきました
 
  獲れたぞー 
 
  これをひきぬこうかな
 
  おおきくなったよね。
 
   これだけの収穫でした。
 
  さっそくみんなで調理しました。
 
  JAのみなさんにお肉も用意していただき、手伝っていただきました。
 
   お肉に小さいタマネギを1こずつまいていきました。
 
   おいしい肉まき新タマネギのできあがりです。
0

幼稚園・保育園との交流会(一年生)

 今日は一年生の児童が、近隣の幼稚園・保育園の園児を招待して交流会を開催しました。自分達で作った双六やおもちゃを園児に披露し、説明をして一緒に活動を楽しみました。
 昨日は二年生の招待されて、二年生の作った遊びを体験したばかりだったので、今日は自分達がお世話をする番だと張り切っていました。
 
    上手に説明きましたか
 
   みんな楽しんでいますか。
 
  
     仲良く遊んでいますね。
 
   これはどうやって遊ぶのかな。
 
   みんなでおじゃみをしました。うまくできましたか。
0