ブログ
2017年4月の記事一覧
生活科
今年からさつまいもを非常時避難用階段下の畑で作ることになりました。昨年度は、学習支援室が、なすなどを作っていた畑です。
さつまいも植えにそなえて、2年生が生活科の時間に草取りをしました。今までの畑も草取りをしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/583/big)
さつまいも植えにそなえて、2年生が生活科の時間に草取りをしました。今までの畑も草取りをしました。
0
歓迎集会
19日の朝の時間に「1年生歓迎集会」が行われました。
今年度から縦割り班活動が行われ、清掃や集会などは縦割りで行われます。
まず、班の顔合わせということで、めいしこうかんが行われました。その後、班を列にして、じゃんけん列車を行いました。どの児童も楽しそうに笑顔いっぱいでした。
今年度から縦割り班活動が行われ、清掃や集会などは縦割りで行われます。
まず、班の顔合わせということで、めいしこうかんが行われました。その後、班を列にして、じゃんけん列車を行いました。どの児童も楽しそうに笑顔いっぱいでした。
0
3年生から6年生はテストの日でした。
今日は3年生~6年生まで学力テストが実施されました。
6年生が全国の学力テスト、5年生・4年生は宮崎県の学力テスト、3年生はNRTをいう学力テストです。内容は前の学年で習ったことをどれだけ身に付けているかをみるもいのです。
結果については分かり次第保護者の方々にお知らせするとともに、分析を行い、不十分な部分の学習を行っていきます。
0
1年生給食開始です。
17日から1年生も給食が始まりました。6年生の給食当番さんが用意してくれている間も静かに待つことができていました。
給食時間は友だちとお話をして楽しい食事の時間になったようです。
一組も二組もおかわりをする児童が多く、完食だったようです。
給食をたくさん食べる学年・学級は心も体も脳も成長します。楽しみな1年生です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/570/big)
おいしいですか。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/571/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/572/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/573/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/574/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/575/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/576/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1715/wysiwyg/image/download/1/577/big)
6年生がこうやって準備をしてくれます。
給食時間は友だちとお話をして楽しい食事の時間になったようです。
一組も二組もおかわりをする児童が多く、完食だったようです。
給食をたくさん食べる学年・学級は心も体も脳も成長します。楽しみな1年生です。
おいしいですか。
6年生がこうやって準備をしてくれます。
0
これは何かわかりますか
土々呂小学校の北校舎の西側に写真のような場所があります。
これはなんでしょうか。実は防空壕の跡なのです。昔は中を見ることができたのですが、今は丸太でふさがれています。
戦争中につくられたものがこうして土々呂小学校にも残っています。
これはなんでしょうか。実は防空壕の跡なのです。昔は中を見ることができたのですが、今は丸太でふさがれています。
戦争中につくられたものがこうして土々呂小学校にも残っています。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 1   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
3
9
7
5
1