学校の様子

学校からのお知らせ

小中合同運動会

 

 103日(土)、晴天の下、島野浦小・中学校合同運動会が行われました。今年度の運動会は、コロナウィルス感染拡大防止のため、参観者を制限したり規模を縮小たりしながらの、午前中のみの開催でした。

 様々な制限がある中でしたが、小中学生が精一杯のがんばりを見せ、大変盛り上がった運動会となりました。徒走、リレー、団技など子どもたちは全力でした。また、仲間への応援もがんばっていました。

  

  表現では、小学12年生、小学3年生~中学3年生とも、切れのある踊りを披露していました。
 

 

  そして、結果発表。優勝は赤団でした。小・中学生が協力しながら素晴らしい運動会ができました。

 また、今回は一般の方の来場を制限させていただきましたが、心温まる寄付や祝詞等をたくさんいただきました。地域の方や本校を応援してくださっている皆様にも本当に感謝です。

  

中学校登校2日目

   今日は、中学校登校2日目でした。

 1校時1・2年生は、グラウンドで、ダンスを踊る位置や隊形移動について確認していました。

  

 2校時に、小中学生合同で地域の伝統芸能である「うちわ踊り」の練習を行いました。地域の方をお招きし、踊り方について教えていただきました。

  

 3校時は、3~6年生及び中学生で、ダンスの練習をしました。最初に中学生にお手本を見せてもらいました。切れのある踊りに、小学生はびっくりしていました。その後、小学生も混じって隊形移動の確認等を行いました。
  

中学校登校開始

  

   小中合同運動会に向けた練習のため、今日から小学生は中学校に登校して、学習をすることになりました。

 2校時に、小中合同練習を行いました。残念ながら雨のため、体育館での練習となりました。開会式、閉会式での動きや流れの確認を中心に練習を行いました。

  

 いつもと違う、中学校の教室を使って受ける授業や給食は、新鮮な感覚だったのではないかと思います。
  

 

運動会全体練習


 10月3日に島野浦小・中学校合同の運動会を実施する予定です。
 その運動会に向けた、小学校での全体練習が始まりました。
 
 今日は、まず、ラジオ体操の練習をしました。体の動かし方など、細かく指導が行われていました。


 その後、リレーや徒走の走順について確認をしました。
   
 団長、副団長を中心にてきぱきと行動していました

結団式

 

828()に島野浦小学校・島野浦中学校合同の運動会結団式が行われました。

 実行委員長が、「最高の運動会にしましょう。」と述べた後、小中合わせて考えたスローガン

「ONE TEAM ~31人で力を合わせ、光り輝け~」

が発表されました。

    

 その後、団決定を行いました。今回は、「団ごとに伝言しりとりを行い、早く最後の人まで伝わった方に封筒を選ぶ権利が与えられる。」という決定の仕方でした。

    

団決定後、赤、白団に分かれて自己紹介や応援の仕方の確認をしていました。今年度は、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、大きな声を出しての応援等はできません。そこで応援の仕方も新しいものを考えていかなければなりません。両団ともアイデアを絞っていました。

   

2学期がスタートしました!

 

 今日から2学期がスタートしました。

 始業式では、5年生代表児童が「2学期にがんばりたいこと」という題名で作文発表をしました。文字を丁寧に書くこと、漢字を使うことについて元気よく発表してくれました。

 

 また、式終了後、保健担当の先生から、熱中症及びコロナウィルスへの感染対策についてのお話がありました。マスクの着脱、水分のとり方など具体的な指導がありました。

 

 今日から早速給食。子どもたちは、元気もりもり食べていました。

 

終業式

 731日に1学期の終業式が行われました。

 終業式は、時間を短縮する形で行われました。

 まず、2年生代表児童による作文発表でした。1学期に得意になったボール投げのこと、学習で町探検に行ったこと、ミニトマトを育てたことの3つを挙げていました。また、これからもコロナウィルスに負けないように、手洗いうがいをがんばりたいと話してくれました。最後まで元気よく、大きな声で発表していました。

        


 次に、校長先生のお話でした。それぞれの学年で1学期特にがんばったことについての賞賛と表彰がありました。1年生は、がんばったことを校長先生に聞かれると、積極的に発表していました。

   

 そして、最後に夏休みの生活についてのお話でした。

 夏休み期間中大切な命を守るために、自分たちができること、注意しなければならないことについてお話がありました。

           

 夏休みをしっかりと乗り切り、8月24日の始業日、全員が元気に登校する姿を見せてほしいです。



合同体育

 

 17日(金)、3~6年生は体育の授業で、表現運動をしました。

中学校の体育の先生を招いて、具体的な表現の指導をしていただきました。

 

 


 

「ダイナミック琉球」という曲に合わせて、リズミカルに元気よく踊ります。まだ、2回目ということで、子どもたちは振り付けを一つ一つ覚えていっている段階です。しかし、実際に踊り始めると、体いっぱいに元気よく踊っていました。

食育の授業より

 14日(火)に、1年生を対象とした食育の授業を行いました。

「食べ物のはたらきを知り、何でも食べよう」というねらいのもと、授業を行いました。

  授業にあたっては、栄養教諭の先生から、具体的な教材を使いながら、分かりやすく、ていねいに説明をしていただきました。

 1年生全員、食べ物のはたらきについて、楽しく学習していました。

  

図工の時間

 

 図工での活動を紹介します。

 2年生は、「わっかでへんしん」という学習でした。画用紙でわっかを作って、さらに飾り付けを行いながら作品を仕上げていました。

できあがった作品を、職員にも見せてくれました。

そこで、「はいチーズ!」

 個性的な作品に仕上がっていました。

     


 

3・4年生は、「ふんわりフワフワ」という学習でビニールなどの軽い素材を使って、風の力を利用して動くおもちゃ作りをしました。できあがった作品は、送風機を使って体育館で飛ばしてみました。天井近くまでとんでいく作品もあり、とても盛り上がっていました。

  

 作品を作ったり、遊んだりしているときの子どもたちの目、とてもキラキラしています。