学校の様子

学校からのお知らせ

持久走の練習スタート!

 

 1119日(木)、体力向上のための持久走練習がスタートしました。

体育の時間や業間における持久走練習を通して、病気に負けない体づくり、体力の更なる向上を目指します。12月4日が持久走大会本番となります。そこで練習の成果を発表します。

 今日は、練習初日ということもあり、実際に走るコースの下見を兼ねて走りました。

  
  

保健の授業より

 

13日(金)の3校時、3・4年生は、保健の授業でした。

 「体の成長とわたし」という単元で、「よりよく成長するためには、どんな生活の仕方がよいのか。」という内容の授業でした。養護教諭や栄養教諭から、よりよい成長のために、適度な運動、バランスのとれた食事、休養・すいみん、この3つが大事であることの説明がありました。

 そして、最後に児童一人一人が、よりよく成長していくために必要な生活のめあてを書きました。

 成長ホルモンを示すグラフや骨の断面図など教材も工夫されおり、子どもたちも真剣に授業に取り組んでいました。

  



  

不審者対応避難訓練

 

119()、不審者対応の避難訓練を行いました。今回は、2階の3・4年生教室に不審者が侵入するという想定で行いました。学級担任が対応している間に、3・4生児童は、不審者の位置を確認しながら、体育館へと避難しました。他の学年の児童は、教室を閉めて不審者に侵入させない場作りを行いました。

  

 訓練後は、島浦駐在所の佐伯様より児童に向けてお話をしていただきました。また、職員向けにも対応の在り方、訓練の仕方についてご指導をいただきました。

  

 

参観日

  

 1029日は、参観日でした。コロナウィルス感染防止もあり、今年度初となりました。

2校時は、授業参観。全ての学級で算数の授業でした。1年生は「ひきざん」、2年生は「かけ算(7の段)」、3年生は、「式と計算」、4年生は「図を使って考えよう」、5年生は「面積と比例」、6年生は「比例の式とグラフ」の学習でした。各学級とも、教材の準備やデジタル機器の活用など工夫を凝らしていました。

  


  
 また、3校時は、学校保健委員会を行いました。NPO法人こどもとメディアインストラクター 今村光代様を講師にお迎えして、「健やかな成長とメディアの関係」について講話をいただきました。脳の動きや、子どもが成長している段階で必要なことについて、5・6年生も保護者の方々も熱心に話を聞いていました。

  
 4時間目は、学級懇談。学級での子どもたちの様子や今後の予定等について、各学級で話合いがなされていました。
  

  

子どもたちに伝えたいこと

 1026()、5・6年生を対象に、延岡青年会議所の草野 信次郎 様を講師にお招きして「子どもたちに伝えたいこと」についての授業を行いました。

         

 講師の草野先生からは、夢をもつことの大切さ、時間を有効に使うことの大切さ、身の回りに起こる出来事についての見極めの大切さ、この3つを柱としたお話をしていただきました。お話の中では、子どもたちが将来なりたい職業の上位に入っている「You Tuber」を例に挙げ、その職業に就くにも様々なステップや準備が必要であるなど、具体的に話していただきました。また、なぜ、今自分たちは学ぶ必要があるのか、その意義についてのお話もありました。その後は、子どもたち一人一人に、今なりたい職業を聞いていただき、今、できる準備は何かなどアドバイスをいただきました。