日誌

子どもたちや学校の様子

晴れ 子どもたちの様子

 昨日の夜からとても寒くなっています。今朝は、長袖の服を着ていた子どもたちでした。風邪などひかないように十分注意してほしいと思います。寒さ対策を呼びかけました。
          
子どもたちの様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 2年生の教室では、かけ算九九の8の段、9の段の学習が行われていました。これで、かけ算九九の一通りの学習は終了です。後は、しっかり暗記できるまで何回も何回も、何回も九九を繰り返すのみです。2年生、がんばれ。
                 

にっこり 子どもたちの様子

 とても気持ちのよい1日となりました。5・6年生は、朝から習字を行っていました。どちらも真剣に取り組んでいました。練習することでどんどん上手になっていました。それから、4年生は、百人一首をしていまいた。2年生もしているのですが、2年生の方が素早くとりそうな感じでした。がんばれ4年生。ちなみに2年生は、かけ算九九の7の段を学習し、覚えるためになんども繰り返し声に出して唱えていました。7の段は、覚えるのに苦労します。がんばってほしいと思います。1年生は、漢字の学習でした。ずいぶん漢字が書けるようになっています。
 クラブの時間は、5色百人一首を楽しみました。4~6年生が学年を問わず、真剣に札を取り合う姿は、素晴らしいものでした。
           
子どもたちの様子.pdf

うれし泣き イモほり(1・2年)

 1・2年生が楽しみにしていた「イモほり」を行いました。育っているかなと少々心配しましたが、ほってみるとたくさんのイモを収穫することができました。子どもたち、とても楽しそうでした。
            
いもほり(1・2年).pdf

笑う 子どもたちの様子

 10月も中旬となりますが、涼しいというより「暑い」という日が続いています。学習の方も、2年生はかけ算九九の習得に向けてがんばっているようです。そして、読書まつりも始まり、図書室の利用も増えています。
          
子どもたちの様子.pdf

笑う 子どもたちの様子

 音楽発表に向けての取組が始まりました。各学年で楽器の担当を決め、練習開始です。今日は、1年生と4~6年生が練習をしていまいた。1年生は、辻先生と一緒に楽しそうにリズムをとっていました。4~6年生は、ちょっと難しそうでした。これから、練習が本格的になるようです。
            
子どもたちの様子.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 朝から天気が今一つでしたが、子どもたちは今日も元気に活動していました。土日に、スポーツ少年団活動で試合があったようでしたが、疲れも見せずに動いていました。
            
子どもたちの様子.pdf

笑う 読み聞かせ

 久しぶりの読み聞かせが行われました。子どもたちは、とても真剣にそして楽しそうに聞いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
       

花丸 稲刈りの様子

 5・6年生が、稲刈りを行いました。天気がよかったので、とても暑い中での作業でしたが、最後までがんばってくれました。JA高千穂の方や地域の協力者の方のお力添えで無事に稲刈りを終えることができました。
            
稲刈り.pdf

にっこり 子どもたちの様子

 とても気持ちのよい1日でした。昼休みは、子どもたちみんなでドッジボールをしました。1年生もがんばっていました。最初の頃とするとみんなボールを怖がらずに捕球することができるようになりました。
          
子どもたちの様子.pdf