給食室から

今日の給食

今日の給食


【ホットドッグ マカロニシチュー 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は骨と運動の関わりについてでした。
 骨を強くするには、カルシウムを十分にとるだけでなく、運動することも大切です。無重力状態におかれた宇宙飛行士の骨は、いくら食事でカルシウムをとっていても急速に弱ってしまうそうです。運動で骨に刺激を加えなければ骨にカルシウムは蓄えられないのです。骨を強くするためには特に難しい運動をする必要はありません。まず大切なのは一日に合計3時間ぐらい立っていることだそうです。ただ立つだけではなく、歩くとさらに効果があります。みなさん達には、外で思いっきり遊ぶことも大切なことなのです。

今年度初のおでんでした!


【麦ご飯 おでん煮 野菜の辛子マヨネーズ和え 牛乳】
 今日は朝から肌寒く、少しずつ季節が秋に移り変わっているなと感じます。今日は今年度初めてのおでんでした。
 今日の放送「一口メモ」は運動と食事についてでした。
中学校はもう体育大会が終わってしまいましたが、小学校はあと2週間で運動会ですね。運動会や部活動で少しでも良い成績を残すためには、たくさん練習することだけでなく、けがをしにくい丈夫な体をつくることがとても大切です。丈夫な骨や筋肉を作るためには、たんぱく質やカルシウムだけでなく、ビタミンやミネラルも必要です。肉や魚、卵、大豆などでたんぱく質をとり、野菜や果物、海藻などからビタミン・ミネラルをとりましょう。みなさんは成長期なので、より多くの栄養を必要とします。よく食べて元気に体を動かしてください。

日之影町で作られたなす♪


【麦ご飯 まぐろとなすの味噌炒め けんちん汁 牛乳】
 今日の小さいおかずに使っているなすは日之影町産です。苦手な子が多いなすですが、子どもたちは「おいしいです!」と言って食べていました絵文字:笑顔
 今日の放送「一口メモ」はなすについてでした。なすの栄養は、水分が多いので他の野菜に比べて特に多い方ではありません。しかし、体の調節をする働きが高いと言われています。なすのむらさき色には、ポリフェノールが多くふくまれています。このポリフェノールとは、最近、動脈硬化を防ぐ働きがあると注目されている成分です。そのほか、なすは、ガンという病気を防ぐ働きが野菜の中でも特に強いといわれています。今がなすのおいしい時期でもあるのでたくさん食べましょう。

今日の給食


【麦ご飯 豚肉と白菜のスープ コーンとハムのサラダ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は疲れたときの食生活についてでした。
この時期に「体がだるい」「頭がぼーっとする」という人は夏の疲れが残っているのかもしれません。そんな人は、ごはんやパン、めん類などに多くふくまれている糖質、豚肉や納豆、とうふなどに多くふくまれているビタミンB1が不足している可能性があるので、これらの食べものを積極的に食べるようにしましょう。今日の給食には豚肉が多く使われています。また、食事を楽しく食べることで体や心の疲れをとることができます。

ミニトマト(^^)♪


【麦ごはん さんまのかぼすレモン煮 ミニトマト いなか汁 牛乳】
 今日のミニトマトは、西臼杵地区産のものです。低学年は、箸でつまむのに苦労していましたが、「お皿を近くまで持ってくるといいよ」と教えてもらい、なんとか口に入れておいしそうに食べていました。さんまのかぼすレモン煮も、やわらかく食べやすかったようです。
 今日の放送「一口メモ」はさんまについてでした。
さんまは、漢字3文字であき・かたな・さかな(秋刀魚)と書くように、秋を代表する細長い魚です。冷凍や加工によって1年中食べられますが、9月から10月にかけてとれるさんまは脂がのっていて1番おいしいです。さんまの血合いにはビタミンB12が多くふくまれていて、血液が作られるのを助けます。また、さんまの脂肪の中には血液の流れをよくする「エイコサペンタエン酸がふくまれていて、血管がつまる病気の予防に効果があります。これから1番おいしい時期を迎えるさんま、お家でも食べてくださいね。

今日の給食


【麦ごはん かきたまスープ きんぴらごぼう 牛乳】
 今日は1時間目と業間の時間を使って、運動会の全体練習がありました。1時間目とはいえ、暑い中、開会式の練習をよく頑張っていました。昼休みには子どもたちの自主的な応援練習も始まったようです。運動会本番が楽しみですね。
 今日の放送「一口メモ」はたんぱく質についてでした。
みなさんの体は主に「たんぱく質」という栄養素から作られています。筋肉、髪の毛、爪、血液、そして細胞一つ一つを作っているのがたんぱく質です。食べものが体に入り、消化されて、いろいろなアミノ酸に分解され、体の中に運ばれて筋肉や血液を作っているのです。たんぱく質のおかげで体重が増えたり、身長が伸びたりします。たんぱく質を多く含む食べものは、魚や肉、とうふや卵、牛乳などです。たんぱく質をとるとともにいろいろな食べものをバランスよく食べましょう。

今日の給食


【麦ごはん ミートボールのトマト煮 ドレッシングサラダ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は1日に必要な野菜についてでした。
給食では毎日、野菜を使います。では、私たちは1日にどのくらいの野菜を食べればいいか知っていますか。100gは色の濃い野菜で、250gは色のうすい野菜でとらなければなりません。給食ではその3分の1ぐらいとれるようになっています。今日の給食にもたくさんの野菜が使われています。苦手な野菜がある人も少しずつ食べていくと、だんだんその味に慣れて食べられるようになります。きらいな野菜も少しずつチャレンジして食べてみようという気持ちが大切です。

今日の給食


【うめちりごはん じゃがいもの味噌バター煮 ツナあえ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はツナあえに入っているきゅうりについてでした。 
今日はきゅうりの話です。今でこそきゅうりはたくさん食べられ、宮崎県でも多く作られています。しかし昔のきゅうりは苦かったため、古い書物には「下品のうり」とか「いなかに多く作るものなり」などと書かれ、あの水戸の黄門様も「毒多くして能なし。植えるべからず。食べるべからず。」と言うなど、さんざんな扱いでした。その上、きゅうりの切り口が徳川家の三つ葉あおいの紋に似ていることから、武士たちは「恐れ多い」として、食べなかったと言われています。きゅうりには他にもいろいろなおもしろい話があるようです。他にはどんな話があるか、調べてみるのも楽しいと思います。ぜひ、探してみてくださいね。

熊本県のふるさと給食の日♪


【麦ごはん 鯖のカレー揚げ 白菜の柚子の香あえ つぼん汁 牛乳】
今日の放送「一口メモ」はふるさと給食についてでした。 
今日の給食は熊本県の人吉球磨という地域の郷土料理です。大きいおかずは「つぼん汁」といいます。お祝いの席やお祭りなどで食べられているもので、「つぼ」とよばれるお椀に入れて食べられていたことからこの名前になったそうです。人吉球磨は、山にかこまれ、海から遠い場所にあるので、塩鯖や塩鯨などが食事に取り入れられていたそうです。柚子は日之影町と同じようにいろいろな料理に使われ、ゆべしなどの加工品もあるそうです。

お誕生日給食♪


【黒糖パン 長崎皿うどん フルーツオレンジソースあえ 牛乳】
 今日はお誕生日給食の日ということで、8月生まれの人が集まってランチルームで給食を食べました。みなさん、誕生日おめでとうございます!すてきな1年になりますように(^^)絵文字:キラキラ
 今日の放送「一口メモ」はとうもろこしについてでした。
オレンジソースのとろみをつけるのに、「コーンスターチ」というとうもろこしから作られる粉を使っています。日本でとうもろこしは、ゆでたり焼いたりして食べることが多いですが、とうもろこしには、いろいろな加工品もあります。今日の給食で使っているコーンスターチは、おかし作り、特にカスタードクリームを作ったりするのに使われます。他にもとうもろこしから作られる食品に、ポップコーンやコーンフレーク、油などがあり、ビールやウィスキーなど、お酒の原料にも使われています。とうもろこしは、米、麦とならんで世界三大穀物のひとつです。