トップページ

学校の様子

参観日

 本日、本年度最後の参観日を実施しました。

 1・3年生は、授業参観、2年生は、立志の集いを行いました。

 生徒たちは、緊張の面持ちでいつもと同じように元気に授業に取り組んでいました。

 お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

新入生説明会

 本日の午後、4月に入学予定の明道小学校、南小学校の6年生のみなさんと保護者向けに新入生説明会を実施しました。

 6年生は、5時間目に授業を参観し、6時間目は、保護者といっしょに中学校生活について、具体的な説明を聞きました。

 入学後の中学校生活が少しはイメージできたのではないでしょうか。

 姫城中学校一同、みなさんの入学を楽しみにしています。

職業講話

 本日の5・6校時、学校運営協議会のコーディネートによる1・2年生向けの「職業講話」を実施しました。

 コロナ禍のため、職場体験学習の実施が難しくなり、「生徒への職業意識を高揚させたい。」、「本物を見せたい。」と計画した行事でした。

 より専門的なお話を聞けて、生徒たちも充実したキャリア教育の時間を過ごしていました。

3学期が始まりました

 明けましておめでとうございます。

 17日あった冬休みが終わり、本日より、3学期です。

 新型コロナウイルスが感染拡大しており、3学期の始業式もリモートで行いました。

 都城市民憲章朗読(前文朗読 2の3木下知穂さん)と生徒信条(前文朗読 2の2溝田羚真さん)を行い、代表生徒(1の3家村歩実さん、2の3前田晏奈さん)による新年の抱負を堂々と発表してくれました。

 校長先生からは、3学期は学年の締めくくりの学期である。3年生は、人生の節目に臨む学期であり、1・2年生は、それぞれ2年後、1年後の自分を3年生の姿に重ね合わせて想像して欲しい。自ずと3学期の過ごし方が見えてくる。「人事を尽くして天命を待つ。」の言葉のように、今までやってきたことを信じて、正面からぶつかっていって欲しい。また、3学期も「生徒信条」をベースに、自分のペースで毎日1mmでも前進してほしい。と話がありました。

 始業式終了後には、3学期のに向けて各担当の先生から話がありました。

水道工事のお知らせ

 姫城中学校の南側の道路(下図の赤線箇)で、水道工事が始まります。

 通行はできるそうですが、ご注意をお願いします。

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を行いました。

 都城市民憲章朗読(前文朗読 3の1佐藤把奈香さん)と生徒信条(前文朗読 3の1楠見瑠璃さん)を行い、各学年の代表生徒(1の2中川侑愛乃さん、2の2遠武梨花さん、3の3山内魅音さん)による2学期の反省がありました。生徒たちは、2学期を振り返り、今年度最後の3学期への抱負を堂々と発表してくれました。

 校長先生からは、「命について」と「姫城中学校1mmの前進」についてのお話がありました。

 「命について」は、危険を予知して自分の命を大切にすること。また、SNS等の情報モラルを守ること。心無い言葉は、暴力となることを話されました。

 「姫城中学校1mmの前進」については、先日行われたサッカーのワールドカップスペイン戦でもあったように、決して些細な事ではない。「1mmを笑うものは1mmに泣く」「昨日より今日、今日より明日」1日1日を大切にして、冬休み明けには、人間的に成長した姿が見れることを楽しみにしている。と話がありました。

 終業式終了後には、冬休みの過ごし方の指導が各担当の先生からありました。

 生徒たちにとって、楽しみな冬休みです。明日からの17日間,時間を計画的に,有効的に使ってほしいと思います。

姫城中学校に門松

 12月18日(日)、姫城中学校に「門松」が設置されました。

 朝から姫城中学校OBの有志が集まり、竹切りから制作までの大作です。

 制作していただいた姫城中学校OBの有志の方々、ありがとうございました。

 これで2023年もきっと良い年となると思います。

検証タイム

 国語の授業の一コマです。

 授業のめあては、「相手の立場を尊重して話し合う」でした。

 話し合いができているかを確認するために、話し合いの様子をタブレットで動画撮影をし、話し合い終了後に、撮影した動画の班のメンバーで視聴しました。

 生徒たちは、自分たちの話し合いの様子を客観的に見て、新たな発見をしているようでした。

中学校3年生への合格祈願

 受験を控えた3年生一人一人に、旭丘神社から「必勝 合格祈願飴」をいただきました。

 3年生は、日々入試に向けて頑張っていますが、「合格祈願」をいただいて、さらに努力してくれると思います。

 ありがとうございました。

参観日

 本日〔12月6日(火)〕の午後に授業参観が行われました。

 新型コロナウイルス対策を行った上での参観日でしたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

 生徒たちは、いつもと同じように元気に授業に取り組んでいました。