今日の給食献立を紹介します

今日の献立

ごはん 牛乳 八杯汁 魚のから揚げ日向夏ソースがけ 添え野菜

今日は地産地消についてのお話です。
みなさんは、地産地消という言葉を聞いたことがありますか?その土地でとれたものを、その土地で消費すること、食べることが地産地消です。給食でもできるだけ地元でとれた食材を使うようにしています。今日の給食で使ったにんじん、ごぼう、しいたけ、小松菜、日向夏果汁は宮崎県産のものです。おいしくいただきましょう。

 

今日の献立

チーズパン 牛乳 ペンネのトマト煮 ツナサラダ

今日はペンネについてのお話です。
ペンネとは、パスタの一つです。マカロニより太くまっすぐで、先をななめにカットした形をしています。ペンネとは、イタリア語で羽やペンを表す言葉で、形がペン先に似ていることからそうよばれています。ペンネは、ソースが穴の中に入るので、味がからみやすく、今日のようなトマトソースやクリームソースともよく合います。

今日の献立

ビビンバ 牛乳 春雨スープ

今日の給食は、韓国料理の混ぜごはん「ビビンバ」です。
韓国では「ピビンパ」と発音するそうです。「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんの意味です。ごはんの上に野菜の和え物と味付けした肉や卵をのせてコチュジャン(唐辛子みそ)をかけます。具とごはんを混ぜてから食べる料理です。ごはんに具をのせて、混ぜてから食べましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 鶏肉のごまみそ煮 海藻サラダ

今日はごまについてのお話です。ごまは、不老長寿の食べ物とされ、精進料理としても食べられていました。ごまの植物性脂肪には生活習慣病の原因となるコレステロールを減らす作用があり、さらにビタミンEとごま独特の成分が老化を防ぎます。また、良質なたんぱく質が筋肉や血液をつくり、貧血を予防し、体の脳細胞の疲労を回復します。今日の給食では煮物とサラダの中にごまが入っています。

お家の料理でもごまを入れてみてください!

今日の献立

黒糖パン 牛乳 鮭と小松菜のクリームスパゲティ ブロッコリーサラダ

「歯と口の健康週間給食」最終日は、歯を丈夫にする食事のコツについてのお話です。

歯はカルシウムから出来ているため、食事からとる必要があるのですが、カルシウムだけでなく、ビタミンDとビタミンKという栄養素を含む食材と一緒に食べることで、カルシウムの吸収を助け、歯を丈夫にすることができます。ビタミンDは魚やきのこ類に、ビタミンKは青菜や納豆などに多く含まれます。

今日の給食では、牛乳やチーズなどの乳製品と小松菜のカルシウムを多く含む食材とビタミンDを多く含む鮭を入れたスパゲティにしました。

今日の献立

豚キムチ丼 牛乳 ぎょうざスープ ヨーグルト

「歯と口の健康週間給食」4日目は『ダラダラ食べ』についてのお話です。みなさんはお家で『ダラダラ食べ』をしていませんか?『ダラダラ食べ』とは、スマートフォンやゲームなどをしながらいつまでも食べ続ける『ながら食べ』をすることです。

食後の口の中は酸性の状態になっているため、唾液の働きによって元の状態に戻し、歯の表面を修復しています。ですが『ダラダラ食べ』をすることにより、いつまでも酸性の状態になっているため虫歯になりやすくなります。

食事や間食は時間を決め、食後は歯磨きをしましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳 チリコンカン アーモンドサラダ

「歯と口の健康週間給食」3日目は、かむ力についてのお話です。

みなさんは一口何回くらい噛んでいますか?食べ物をよく噛むことは食べすぎを防ぎ、消化・吸収を助け、虫歯や歯周病の予防に役立つなど、体によい働きがあります。

噛む回数を増やすための一つの方法として、噛み応えのある食べ物を食べることがあります。噛み応えのある食べ物とは、かたいもの、繊維質が多いもの、よく噛まないと食べられないもののことです。

今日の給食では、サラダの中にアーモンドを入れました。よく噛んで食べましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 飛鳥汁 いわしの梅煮 添え野菜

「歯と口の健康週間給食」2日目はカルシウムについてのお話です。

歯は主にカルシウムから出来ています。カルシウムを多く含む食材は、牛乳や乳製品、小魚、青菜などです。日本人はカルシウムをとる量が少なく、不足しがちです。お家の食事でも意識してとるようにしましょう。

今日の給食では、カルシウムをとるように飛鳥汁の中に、牛乳と青菜の小松菜を入れました。

今日の献立

ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ カミカミサラダ

6月4日から6月10日は、歯と口の健康週間です。今週の給食は歯の健康に良い食材や献立を出します。「歯と口の健康」を守るために、日ごろの歯磨きに加えて、食べ物や食べ方にも気をつけていきましょう。

さて、みなさんは、普段の食事で「かむこと」を意識していますか?よくかんで食べることは健康な体づくりにつながります。そのためにも、いろんなものをバランスよく食べ、苦手な食べ物にチャレンジすることも大切です。かむことを意識して、毎日の給食やおうちでの食事をいただきましょう。

今日の献立

いもっこパン 牛乳 豆乳スープ 勝お(かつお)のオーロラソース和え

今日の給食は部活動をしている中学生に向けた応援メニューです。明日から始まる大会の縁起を担いで「勝お」を使いました。

かつおの栄養は主にたんぱく質と鉄分が豊富に含まれています。かつおに含まれるたんぱく質は、運動後の疲れた筋肉を補修してくれる働きがあります。また、貧血予防になる鉄分もかつおには多く含まれます。この二つの栄養素は中学生と同じく成長期である小学生にも大切なものです。

みんなで「かつお」を食べて勝利を祈願し、丈夫な体を作りましょう!

今日の献立

ごはん 牛乳 筑前煮 ほうれん草とツナのおひたし

みなさんは食べ物の好き嫌いはありますか?好き嫌いの多い人 の食事 を「偏食 」と言ったりします。「偏食」とは、偏っている食事の様子のことで、ただ好き嫌いをすることだけではなく、好きなものだけを食べ続けることも「偏食」です。

みなさんは成長期です。これから自分の健康を自分で守る上では、三度の食事を大切にして好き嫌いをしないように心がけ、いろいろな食材から栄養をとれるようにしていきましょう。また、今まで食べたことのない食品や見た目だけで「食べたくない」と思った食べ物でも、まずは一口食べてみましょう。

今日の献立

チーズパン 牛乳 カレービーフン まめまめサラダ

6月は食育月間です。今月は特に、日常生活の中で「食」について考え、できることから実行してみませんか。たとえば、よくかんで食べること、「ごはんは左」「汁ものは右」など配膳の仕方に気を付けること、苦手なものでもまずは一口食べてみること、朝食を毎日きちんと食べることなどです。子どもの時から健康で望ましい食生活を送ることは10年後、20年後のみなさんが健康に過ごすためにもとても大切になってきます。自分にできることから考えて実践してみましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 かきたま汁 きんぴられんこん

今日はれんこんについてのお話です。みなさんは、はすの花を知っていますか?このはすの花の地下にある茎が大きくなったのが、「れんこん」です。れんこんは全国各地のお城を敵から守るために作った濠によく見られますが、これはいざという時の非常食だったという説もあります。れんこんは、野菜の中では鉄分の吸収を高めるビタミンB12を多く含むので、貧血気味の人には特におすすめです。

今日の献立

ごはん 牛乳 具だくさんみそ汁 鶏肉のから揚げ 添え野菜

今日はみそ汁についてのお話です。みそ汁とは、だしをとった汁で具材を煮て、みそで味をつけた汁物です。大豆のたんぱく質が入ったみそと、ビタミンやミネラルが豊富な野菜を入れたみそ汁は、ご飯の炭水化物と組み合わせると、必要な栄養がそろって、バランスのよい食事になります。今日の給食のみそ汁もたくさんの野菜を入れた具だくさんみそ汁です。

今日の献立

ミルクパン 牛乳 ミネストローネ こまツナサラダ

今日は、牛乳についてのお話です。給食には毎日牛乳がついていますが、それには理由があります。それはみなさんが、今、成長期といって、身長がのびて、体が大きくなる大事な時期だからです。

成長するということは、大人になるために、骨も長くなり、太くじょうぶになっていくわけですが、この骨を作るためには、牛乳に多く含まれるカルシウムが必要だからです。他にも、小魚や海藻にもカルシウムは多く含まれています。

牛乳は手軽にたくさんのカルシウムをとることができるので、毎日給食に出すように決められています。自分の体調に合わせて食事からカルシウムをとりましょう。

今日の献立

ご飯 牛乳 豚汁 魚の南蛮漬け

今日は豚肉についてのお話です。豚肉は、体の血や肉を作るたんぱく質だけでなく、ビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1は心臓や内臓の働きをよくしたり、ご飯やパンなどの炭水化物をエネルギーにかえて体を元気よく活動させる働きがあります。豚肉のビタミンB1は、牛肉や鶏肉の10倍も多い量を含んでいます。

元気がでない時には、豚汁のような豚肉を使った料理を食べるといいですね。

今日の献立

ホットドッグ(ウインナー、キャベツ、ケチャップ)

牛乳 カラフルスープ

みなさんは食事の前にきちんと手を洗っていますか?手洗いは目に見える汚れだけではなく、病気や風邪などの原因となる目に見えない菌なども洗い流す役割があります。急いでいると手を洗わなかったり、洗っていても指先だけしか洗わなかったりする人が出てくるかもしれませんが、その手洗いは手についた菌を洗い流すことはできません。特にパンの日は直接口に入るものを手を使って食事をします。丁寧に手を洗って、気持ちの良い食事をしましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 五色和え

今日は、「食事のマナー」についてのお話です。みなさんは、家族で食事をする時や学校で友達と給食を食べる時のマナーはきちんとできていますか?普段の生活をふり返ると、私たちは人と一緒に食事をする機会がたくさんあることが分かります。

人と食事をしている時に気になるのはどんなことでしょうか?はしや茶碗の持ち方、姿勢などいろいろなところに目がいきます。食事のマナーをきちんと身につけることは、家族や友達と一緒に楽しく、おいしく食事をするために、大切なことです。食事の相手に嫌な思いをさせないように、きちんと食事マナーが身に付けられるように心がけましょう。

今日の献立

レーズンパン 牛乳 鶏肉と大豆のトマト煮 ラビオリスープ

今日は、「ラビオリ」についてのお話です。
ラビオリとは、イタリア版のぎょうざのようなもので、平たいパスタの中に肉や野菜などの具が入ったものです。スープの実にしたり、ソースでからめたりと色々な味が楽しめます。

ラビオリという名前は、イタリアのジェノバ地方の言葉で、「残りもの」という意味のラビオーレから付けられたそうです。昔、ジェノバの船乗り達が長い航海中に、野菜のくずや肉の切れ端を大切に使うため、船の食事の残りものを細かく刻んでパスタで包み、ゆでて食べたことがラビオリの始まりといわれています。

今日の献立

キャロットパン 牛乳 肉団子スープ マカロニサラダ

今日はビタミンAという栄養素についてのお話です。それではクイズです。ビタミンAがたくさん含まれている野菜はどれでしょう? 

①キャベツ ②にんじん ③もやし     

正解は②のにんじんです。ビタミンAは目の健康に良いだけでなく、皮ふや粘膜を強くし、免疫力を高める働きもあります。今日はビタミンAを多く含むにんじんパウダーが入ったキャロットパンです。おいしく食べてくださいね。

今日の献立

ごはん 牛乳 北方煮しめ 千切り大根の白和え【ひむかの日献立】

今日の給食に関する一口メモです。
今日は、「ひむか地産地消の日」の献立です。それに合わせて、地域の郷土料理である「北方煮しめ」と、宮崎県で生産がさかんな千切大根を使った献立を出しました。煮しめは、北方町や高千穂町に伝わる料理で、おもてなしの際に出されてきました。
千切大根は宮崎県での生産量が全国一位です。1日から3日間ほどかけて天日干しで乾燥された千切大根は、生の状態の大根よりも食物繊維などの栄養価が高くなります。
 今日の給食もしっかりと食べて、午後の授業も乗り切りましょう。

今日の献立

中華丼 牛乳 バンサンスー

今日は野菜についてのお話です。それではクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、一日に必要な野菜の量は、何グラムでしょう?
① 100g ② 250g ③ 350g。。。正解は、③の350gです。


野菜は、緑色のグループの仲間の食べ物で、お腹の調子を良くしたり、病気になりにくくしたりする働きがあり、特にビタミンAやCをたくさん含んでいます。これらは、私たち人間の体の中で作ることができないので、必ず食べ物からとらなければいけません。今日のように給食でもたくさんの野菜がとれるような献立を考えています。

今日の献立

黒糖パン 牛乳 鶏肉とカシューナッツの揚げ煮 五目スープ

今日は五目スープに入っているチンゲン菜についてのお話です。中国生まれのチンゲン菜が日本でも食べられるようになったのは、今からおよそ50年ほど前といわれています。日本では大きくなる前に収穫していますが、中国では白菜のような大きな丸い玉になるまで育ててから、漬物にして食べているそうです。

風邪の予防や皮ふを丈夫にしてくれるカロテンが豊富に含まれています。カロテンは、目の健康にも関係があり、ゲームやパソコンで疲れた目やドライアイにも効果があります。

今日の献立

ごはん 牛乳 高野豆腐と昆布の炒り煮 梅かつお和え

今日は梅についてのお話です。それではクイズです。
<問題> 梅干しのすっぱさには、すごい力があります。それは何でしょう?
①疲れをとる  ②血をつくる   ③お腹の調子をよくする
………正解は①の、「疲れをとる」です。梅干しには、クエン酸とよばれる成分が含まれ、梅干しを食べると疲れが取れるといわれています。梅かつお和えを食べて、体育祭練習の疲れを吹き飛ばしましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 スパゲッティペスカトーレ フレンチサラダ

今日は味についてのお話です。食べ物を食べた時に「おいしい」と感じるのはなぜでしょうか。人の舌は、食べ物が入ってきたとき、「甘い」「苦い」「しょっぱい」「酸っぱい」などの情報がすぐに脳に伝わるようにできています。舌の表面には、味を感じる部分があり、何の味かで感じる部分も決まっています。味を感じると同時に、食べ物の温度やにおい、やわらかさなどの情報で、総合的においしいと判断するようになっています。

今日の給食はどんな味がするでしょうか?

今日の献立

ご飯 牛乳 魚そうめん汁 がんもどきの甘辛炒め

今日は「魚そうめん汁」についてのお話です。家で食べるソウメンは小麦粉で作られていますが、今日のそうめんは魚のすり身で作られています。また、魚そうめんは太くしてウドンのように食べる料理もあります。戦争中は小麦粉が少なかったので、魚のすり身とデンプンでウドンのように作って食べていたそうです。

日南の漁連では「魚うどん」として販売しています。魚からダシも出るし、切れたり、柔くなったりしないので、給食にも使いやすい食材です。

今日の献立

三食丼 牛乳 はんぺんのすまし汁

ゴールデンウイークが終わった最初の月曜日です。

今日は朝ご飯を食べて、元気に登校できましたか?朝ご飯を食べると、頭のスイッチ、体のスイッチ、お腹のスイッチがはいります。朝ごはんには、眠っていた体を起こす“目覚まし時計”としての役割があります。朝ごはんを食べることで、体や脳が目覚め、一日を元気に過ごすことができます。一日を気持ちよくスタートさせ、体育祭の練習を頑張るためにも「早寝早起き朝ごはん」を心がけましょう。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳 ジャージャー麺 ナムル

今日は好き嫌いについてのお話です。食べることは楽しいことですが、苦手な食べ物が多い人にとっては食事の時間が嫌な時間になってしまいます。しかし、昨日まで食べられなかったものが、少し我慢して食べたら食べられるようになった、好きなものと一緒に食べたら食べられるようになった。という声をみなさんからよく聞きます。苦手な食べ物に挑戦してみることも大切なことですね。

今日の献立

ご飯 牛乳 けんちん汁 ホキ天玉揚げ 昆布和え 

こどもの日お祝いゼリー 

5月5日は、端午の節句ともいわれています。端午の節句とは、子どもたちが元気に大きく育つことを願い、子どもたちの成長をよろこぶ行事です。こいのぼりや五月人形を飾り、しょうぶ湯に入ったり、ちまきや柏もちを食べてお祝いします。

こどもの日に柏もちを食べるのは、日本独特の風習です。柏という木は、古い葉があるうちに新しい子どもの葉っぱが出てきます。えんぎが良いということから「子どもが増えるように」と願い、柏の葉に団子をくるんで食べるようになりました。今日の給食はゼリーですが、5月5日はお家で柏もちを食べましょう。

今日の献立

ご飯 牛乳 大豆とかえりの揚げ煮 かきたま汁

「大豆」は給食でも登場する機会が多い食べ物の一つで、「畑の肉」とも呼ばれます。これは、肉と同じくらい質の良いたんぱく質をたくさん含んでいるためです。

みなさんは、大豆が色々な食品に変身することを知っていますか?豆腐、きなこ、みそやしょうゆなど、加工することで10種類以上の食べ物に姿を変えます。たんぱく質のほかに、カルシウムや鉄などのミネラルも含まれていて、みなさんの成長を助けてくれます。しっかり食べてくださいね。

今日の献立

キャロットパン 牛乳 春キャベツのクリーム煮 アスパラガスサラダ

クリームソースも一から給食センターで手作りしています。キャベツには、かぜの予防や、はだをきれいにたもつ働きのビタミンシー、また、骨をつくる助けをするビタミンケーがたくさん入っています。しっかり食べましょう。

今日の献立

ご飯 牛乳 肉じゃが 茎わかめの酢の物

 今日は「肉じゃが」を出しました。とつぜんですが、みなさんに質問です。今日の肉じゃがに、じゃがいもは何個ぐらい使ったでしょう?

1個の大きさは、中学生は自分の手で、小学生は先生の手でグーを作った時ぐらいの大きさで考えてみてください。次の3つのなかから考えてください。
 1番 50個  2番 100個  3番 150個
 ・・・正解は・・・、3番の150個ぐらいです。

そんなにたくさんのじゃがいもの皮をむいて、一口大に切り、調理員さんがおいしく作ってくださいました。

じゃがいもには、かぜの予防や、はだをきれいにするはたらきの、ビタミンシーがたくさん入っています。しっかりと食べて午後も元気に過ごしましょう。

今日の献立

黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ チーズサラダ

ポークビーンズはアメリカ料理の一つで、豆と豚肉をトマトの味つけでにこんだ料理です。今回は鉄を多くふくむ豚のレバーを少しだけ入れています。鉄は食事の中で体にひつような量をとるのがむずかしい栄養素の一つです。ぜひお家でも、レバーやあさり、大豆やほうれん草など、鉄をたくさんふくむ食べ物も食べるようにしましょう。

今日の献立

親子丼 牛乳 キャベツの甘酢づけ

 今日は「親子丼」に使っている卵についてのお話です。卵の黄色の黄身の部分には、透明な部分の白身には少ないビタミン類がたくさん入っています。黄身と白身、両方あることで、栄養価が高い食べ物です。

今日のように親子丼やかきたま汁、卵焼きなど、色々な料理がありますね。みなさんは、どんな卵料理が好きですか。考えながら食べてみてください。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳

山菜うどん かみかみ和え

山菜とは、山野で育った食べられる野生植物のことを言います。今日のわらびなどの山菜も、今の時期が旬です。独特の苦みや香りがある山菜もありますが、調理の工夫でおいしく食べることができます。季節を感じながら、食べてくださいね。

今日の献立

いもっこパン 牛乳

ポトフ ブロッコリーサラダ

ポトフとはフランスの家庭料理の一つです。フランス語で「ポト」は なべ、「フ」は火のことを表すため、「火にかけたなべ」という意味になります。たくさんの具材を煮込んだ料理です。

給食では、色々な国の料理が登場しますね。

今日の献立

チキンカレー 牛乳

海藻サラダ 入学お祝いデザート

給食のカレーは、調理員さんが手間ひまかけて作ります。小麦粉とマーガリン、そしてとりがらでとった とりがらスープでルウを作ります。お家のカレーとは少し違う味かもしれませんが、給食のカレーも味わって食べてくださいね。

また、カレーの時は早く食べてしまいがちです。特に、いつも早く食べてしまう人は、よくかんで食べることを意識しましょう。

今日の献立

コッペパン 牛乳

トマトソースハンバーグ カラフルスープ

今日から、小学校1年生、中学校1年生も給食が始まりました。

大きいおかずのカラフルスープには、ハッピー人参といって、ハートや桜、魚の形に型抜きされたかわいい人参が入っています。

給食は、みなさんの体に必要な栄養素のバランスや、きせつの食べ物、いろどりなど、たくさんのことを考えて作られます。時には、苦手な食べ物が出てくるかもしれません。しかし、どんな食べ物にも栄養素が入っていて、みなさんの体の中でパワーを出してくれます。なので、食べられるようになるためにも、苦手な食べ物にもちょうせんしていきましょう。

今日の献立

ごはん 牛乳

豚肉のごましょうが焼き じゃがいものみそ汁

豚肉には体をつくるたんぱく質やビタミンB1も含んでいます。ビタミンB1には疲れを取ってくれるはたらきがあります。また、しょうがには胃の調子を整えてくれる働きもあることから、2つの食材を使ったしょうが焼きは体をとても元気にしてくれるメニューです。

今日の献立

減量コッペパン 牛乳

ミートソーススパゲティ 春野菜のマリネ

今日は令和4年度、最初の給食でした。

春休み明けで久しぶりの給食でしたが、みんな頑張って食べていました。

今日の献立

減量コッペパン、牛乳、グラタン、具だくさんスープ、

お祝いデザート(小)

 

今日は今年度最後の給食でした。給食センターで一から

手作りのグラタンは、とってもおいしいと好評です。

調理員さんの思いのこもったグラタンを、子どもたちは

おいしそうに食べてくれました。

明日は小学校の卒業式です。

これからもずっと応援しています!

 

「ムチン」表記の訂正について

本校2月28日付の「今日の給食」において、

以下のような「ムチン」に関する記述がありました。

 

"なめこのヌメリは「ムチン」とも呼ばれ、たんぱく質の

吸収を助けたり、胃の壁を守ってくれる働きがあります。"

 

しかし、正確には「ムチン」は動物の粘性物質を指し、

植物には「ムチン」は存在しないようです。

ここに訂正しますと同時に、2月28日付の該当部分を

削除しましたことを報告いたします。

 

 

 

今日の献立

ごはん、牛乳、肉じゃが、菜の花和え

 

今日は今の季節にぴったりな菜の花和えを出しました。

独特な苦みがおいししさの一つですが、少し苦手な

児童もいたようです。残さず一生懸命食べていました。

 

今日の献立

チリドッグ、牛乳、カラフルスープ

 

今日は新メニュー、チリドッグを出しました。

チリコンカン風の味付けで、5種類の麦などの穀物と、

さらに5種類の豆も使っています。豆には体を丈夫に

する栄養素やおなかの中をきれいにする働きがあります。

おいしくいただきました♪

 

今日の献立

ごはん、牛乳、鶏肉の西京焼き、添え野菜、千切大根のみそ汁

 

西京焼きの「西京」はみその名前からきています。

西京みそは京都で作られる甘い白みそで、このみそに

みりんや酒などを加え鶏肉や魚に漬け込んで焼いた

料理が西京焼きです。給食では、アレンジしていますが、

今日も調理員さんが1枚1枚丁寧に心を込めて焼いてくださいました。

今日の献立

豚キムチ丼、牛乳、ワンタンスープ(、クレープ ※中のみ)

 

今日は中学校3年生のリクエストで豚キムチ丼を

出しました。豚肉には、お米などの糖質を分解する働きや、

疲れをとる働きのビタミンB1を多く含んでいます。

しっかりと食べて疲れを吹き飛ばしましょう!

また、今日は中学校3年生にとって最後の給食でした。

9年間の毎日の給食等で培った食に関する力を、

これからの生活に活かしてほしいと思います。

 

当番の最後に、給食室で元気いっぱいの

「ごちそうさまでした!おいしかったです!」を

届けてくれました。

卒業おめでとうございます☆彡

 

※写真にはありませんが、中学校には+クレープがつきました。

 

今日の献立

ごはん、牛乳、筑前煮、甘酢和え

 

筑前煮は、福岡県の料理です。

別の名前で、「がめ煮」とも呼ばれています。

昔はすっぽんが多くとれていたため、すっぽんと野菜を

一緒に煮て作られていたそうです。

県内外に、色々な郷土料理がありますね。

給食では、他県の郷土料理も登場するので、

楽しみにしていてください。

 

今日の献立

おいしさぎゅーっと丼、牛乳、海藻サラダ

 

今日は新型コロナウイルスで影響を受ける農畜水産物

応援消費の取組の一環で、宮崎牛を使った牛丼を

出しました。肉のうまみたっぷりでとてもおいしかった

ですね♪

明日は「北方学園弁当の日」です。前日に準備できる

ことは準備をすませ、自分なりのお弁当を持って

いきましょう♪

 

今日の献立

ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、梅かつお和え

 

高野豆腐は豆腐の水気を切って寒いところで

じっくり乾燥させて仕上げます。

栄養価も高く、保存のきく食べ物の一つです。

今日の煮物の味もちょうどよく、おいしくいただきました♪

今日の献立

3/7 カツカレー、牛乳、フルーツポンチ

 

今日は中学校3年生のリクエストでカツカレーを出しました。

受験生の皆さんが試験やこれからの高校生活、新生活を

頑張っていけるように、給食センターから応援の意味を

込めて一枚一枚揚げていきました。

明日に試験を控えている人もいますね。

頑張りが発揮できますように…☆彡