学校の様子

学校の様子

2学期始業式

長かった夏休みが終わり、元気な顔がそろました。

2学期始業式は、体育館に集まり、全員で心新たにスタートしました。

2学期がんばりたいことの作文発表もありました。

2学期は、運動会や修学旅行、宿泊学習など大きな行事が目白押しです。

校長先生のお話にもありましたが、様々な場面で「自分で考えて行動できる」2学期になるといいです。

1学期終業式

今日は、1学期最終日。

暑さ対策のため、オンラインでの終業式がありました。

1学期がんばったことを振り返っての作文発表や表彰もありました。

長い夏休み期間に、自分の目標をしっかりと立てて過ごしていけるといいですね。

 

読み聞かせがありました

毎週金曜日は、読み聞かせがあります。

今日は、2・4・6年生です。

話の内容に合わせた声のトーン、速さ、強弱、時には何も声を出さない間…

子ども達は、あっという間に夢中です。

最後に、ハーモニカの演奏がある学年もありましたよ。

読み聞かせがない学年は新聞をじっくりと読んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になった記事をワークシートにまとめていきました。

 

田植え

今日は、5年生が地域の方の田んぼを借りて田植えをさせてもらいました。

はじめに挨拶をして説明を聞きました。

次に、田んぼに入り、一列に並び、苗を植えていきました。

 

 

 

 

 

 

少しずつ慣れてきて、テンポよく植えることができるようになりました。

 

田んぼで成長する稲の様子を観察するのが楽しみです。

 

読み聞かせがありました

今日は、1・4・5年に読み聞かせボランティアが来てくださいました。

4年生は、大谷翔平の本だったので、内容に合わせて、野球帽をかぶり、野球ボールを手に来校されました。

子ども達は、目をキラキラさせ、本の世界に浸っていました。

響座が来たよ

今日は、鑑賞教室がありました。

今年は、響座のみなさんを招いて二時間たっぷり日本に昔から引き継がれている和太鼓の世界を楽しみました。身体に、直接、振動が響いてくる太鼓のすごさも感じました。

なんと6年生の希望者は、太鼓を一緒に演奏しました。とても楽しかったです。

途中、東日本大震災の話も聞きました。

周りの人たちのために自分は何ができるか、そんなことを考えていくことの大切さを学ぶきっかけにもなりました。

最後に、和太鼓の仕組みが分かるキットをいただきました。それぞれのクラスで組み立てて太鼓を叩いてみました。鑑賞教室が終わっても、引き続き和の文化に親しんいるところです。

4年 岩瀬ダム・岩瀬川発電所見学 R6.5.24

野尻にある、岩瀬ダムと岩瀬川発電所見学に行きました。宮崎県企業局では県内のおよそ30%の電力をまかなっているそうです。水力発電は水が流れる力を利用した自然に優しいクリーンエネルギーであることもよく分かりました。4年生は、大きなダムを見下ろしたり、発電所では発電機の模型を回して、水の力のすごさを実感したりしていました。これから梅雨や台風の季節に入るため、これまで以上に大変なお仕事であるということにも気付いていました。このように、私たちの生活は自然と多くの人々の力によって支えられていることもよく分かった実りある見学となりました。

  

 

4年 水生生物調査 R6.5.15

森永地区を流れる、本庄川の水はきれいなのか?という問いを解決するために、国土交通省河川事務所の方々と水質調査と水生生物調査をしました。

水質調査では、ほんの少しの醤油を入れた水がとてもきたない水に変化したことを受けて、ゴミのポイ捨てや、ジュースの飲み残しを水に流してしまうことがいかに川を汚してしまうことなのか、よく理解していました。

川に入って水生生物を採取して、どんな生物が本庄川に住んでいるのかについても調査しました。きれいな水に住む生物が多くいて、本庄川はきれいだということがわかりました。

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

  

愛校作業がありました

今日は、朝早くから奉仕作業でたくさんの方々が学校の整備をしてくださいました。

4年生以上の子ども達も一緒に作業をしました。

元気よく伸びていた運動場の草も綺麗に刈られ、森っ子坂の両脇も綺麗になりました。

 

2回目の読み聞かせ

今日は、2・3・6年の読み聞かせがありました。

2年生と6年生は、今年度初めての読み聞かせです。

それぞれの学年にあった絵本がセレクトされています。

2年生は、楽しくわくわくする本

3年生は、季節にあった本

6年生は、じっくりと聞く本

とても素敵な時間をいただきました。