学校の様子

学校の様子

ピーマンおいしかったよ

今日は、2年生が国富町の農育(食育)事業でピーマンを料理しました。

一人一人ベランダでもピーマンを育てていた2年生。

この日を心待ちにしていました。

 

まずは立派に育ったピーマンの種を取り除きます。

 

 

 

 

 

中に詰めるシーチキンその他をまぜて詰めて、焼きます。

 

 

 

 

 

もともとピーマンが好きな子どもも食べるのが苦手と言っていた子ども達もおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

ご協力いただいた方々に感謝です。

子ども達にとって心に残る一日となりました。

森っ子フェスタがありました

今日は、日曜参観で森っ子フェスタがありました。

今年度より地域の方々と繋がりながら各学年の活動を行いました。

1年生は、おじいちゃんおばあちゃん、さらにお父さんお母さん、妹や弟と一緒に「昔の遊び」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、手作りおもちゃでおうちの人に遊んでもらう「おもちゃランド」

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は、国富町に伝わる伝統工芸「うずら車」について知り、実際に絵付け作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、米作り体験をしていたので、そのお米でおうちの人と一緒に「おにぎり作り」

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、地域の木育ボランティアの方々による「木工作品作り」

 

 

 

 

 

どの学年の子ども達も楽しそうに満足そうな笑顔でした。

ご協力してくださった講師の方々、保護者の方々ありがとうございました。

稲刈りをしました

6月に田植えをした稲ですが、地域の方が田んぼを管理してくださっていました。

とても厳しい気候でしたが、暑さにも負けず貴重なお米が実っていました。

子ども達は、それぞれ鎌をもって、手で稲穂を刈っていきました。

なんと、すぐに鎌の使い方のコツをつかみ、

「なんだか楽しくなってきた!」

と、どんどん刈っていきました。

収穫の喜びを感じた子ども達です。

前日に降った雨の影響でぬかるんでいる場所もあったので、作業が終わった後の子ども達の雨靴にはたくさんの泥が♪

「なんだか足がおも~い」と言っている子ども達は、稲刈り後の満足感たっぷりの笑顔でした。

がんばった証ですね。

 

 

 

 

 

 

 

この稲は、束ねて運動場横のフェンスに干しています。

今月末あたりまで干して、乾燥させるのだそうです。

 

 

 

 

 

この収穫したお米は、森っ子フェスタの日におにぎりにして食べる予定です。

米作りを体験させてもらった貴重な経験でした。

米作り体験の関係者の方々、本当にありがとうございました。

 

運動会がありました

天候にも恵まれ、無事に運動会を開催することができました。

運動会の歌を元気よく歌い、できるだけ速く!と走り、大きく体を使いながら楽しくダンスを行い、優勝目指して赤団も白団も精一杯がんばりました。

ご来賓や保護者の方々をはじめとして、たくさんのご来場があり、愛情溢れる声援をうけて、とてもうれしそうにしている子ども達でした。

運動会に向けて練習をしたり、勝つためにどうすればよいか話し合ったり、どんな応援をすれば盛り上がるのか考えたりする中で、多くのことを学び成長した子ども達でした。

保護者の方々には、前日準備から、当日の片付けまでたくさんのご協力をいただきました。

また地域の方々からも「運動会がんばってね」と多くの声をいただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

大きなお芋がとれました

2年生の育てたさつまいもの収穫がありました。

掘る前は、子ども達は、楽しみで楽しみで仕方のない表情!

 

 

 

 

土を掘ってみると、とっても立派なおいもが♪

 

 

 

 

たくさんのさつまいもを収穫をしてうれしそうな子ども達でした。

運動会の練習が始まりました

10月の運動会に向けて、全体での練習が始まりました。

赤だん、白だんに分かれて、真剣に取り組んでいます。

 

どちらの団も優勝目指してがんばっています。

今年のスローガンは、「みんなで笑顔 全力前進 モリンピック」です。

参観日

2学期がスタートして10日ほど経ちました。

子ども達は、運動会の練習も始まり、暑い中でも元気にがんばっています。

さて、今日は参観日です。おうちの方に、子ども達の様子を見ていただきました。

なかには、親子で一緒に考える時間がある学年も♪

いつも以上に張り切っている子ども達でした。

  

 

運動会結団式

10月13日(日)にある運動会の結団式がありました。

ぞれぞれの団長さんがペットボトルを振ると赤色と白色が出て、団が決まります。

 

 

 

 

 

校長先生から団旗を受け取り、赤団、白団がスタートしました。

   

 

 

 

 

今年の運動会のスローガンです。

 

 

 

 

力を合わせて、最高の運動会になるといいです。

2学期始業式

長かった夏休みが終わり、元気な顔がそろました。

2学期始業式は、体育館に集まり、全員で心新たにスタートしました。

2学期がんばりたいことの作文発表もありました。

2学期は、運動会や修学旅行、宿泊学習など大きな行事が目白押しです。

校長先生のお話にもありましたが、様々な場面で「自分で考えて行動できる」2学期になるといいです。

1学期終業式

今日は、1学期最終日。

暑さ対策のため、オンラインでの終業式がありました。

1学期がんばったことを振り返っての作文発表や表彰もありました。

長い夏休み期間に、自分の目標をしっかりと立てて過ごしていけるといいですね。

 

読み聞かせがありました

毎週金曜日は、読み聞かせがあります。

今日は、2・4・6年生です。

話の内容に合わせた声のトーン、速さ、強弱、時には何も声を出さない間…

子ども達は、あっという間に夢中です。

最後に、ハーモニカの演奏がある学年もありましたよ。

読み聞かせがない学年は新聞をじっくりと読んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になった記事をワークシートにまとめていきました。

 

田植え

今日は、5年生が地域の方の田んぼを借りて田植えをさせてもらいました。

はじめに挨拶をして説明を聞きました。

次に、田んぼに入り、一列に並び、苗を植えていきました。

 

 

 

 

 

 

少しずつ慣れてきて、テンポよく植えることができるようになりました。

 

田んぼで成長する稲の様子を観察するのが楽しみです。

 

読み聞かせがありました

今日は、1・4・5年に読み聞かせボランティアが来てくださいました。

4年生は、大谷翔平の本だったので、内容に合わせて、野球帽をかぶり、野球ボールを手に来校されました。

子ども達は、目をキラキラさせ、本の世界に浸っていました。

響座が来たよ

今日は、鑑賞教室がありました。

今年は、響座のみなさんを招いて二時間たっぷり日本に昔から引き継がれている和太鼓の世界を楽しみました。身体に、直接、振動が響いてくる太鼓のすごさも感じました。

なんと6年生の希望者は、太鼓を一緒に演奏しました。とても楽しかったです。

途中、東日本大震災の話も聞きました。

周りの人たちのために自分は何ができるか、そんなことを考えていくことの大切さを学ぶきっかけにもなりました。

最後に、和太鼓の仕組みが分かるキットをいただきました。それぞれのクラスで組み立てて太鼓を叩いてみました。鑑賞教室が終わっても、引き続き和の文化に親しんいるところです。

4年 岩瀬ダム・岩瀬川発電所見学 R6.5.24

野尻にある、岩瀬ダムと岩瀬川発電所見学に行きました。宮崎県企業局では県内のおよそ30%の電力をまかなっているそうです。水力発電は水が流れる力を利用した自然に優しいクリーンエネルギーであることもよく分かりました。4年生は、大きなダムを見下ろしたり、発電所では発電機の模型を回して、水の力のすごさを実感したりしていました。これから梅雨や台風の季節に入るため、これまで以上に大変なお仕事であるということにも気付いていました。このように、私たちの生活は自然と多くの人々の力によって支えられていることもよく分かった実りある見学となりました。

  

 

4年 水生生物調査 R6.5.15

森永地区を流れる、本庄川の水はきれいなのか?という問いを解決するために、国土交通省河川事務所の方々と水質調査と水生生物調査をしました。

水質調査では、ほんの少しの醤油を入れた水がとてもきたない水に変化したことを受けて、ゴミのポイ捨てや、ジュースの飲み残しを水に流してしまうことがいかに川を汚してしまうことなのか、よく理解していました。

川に入って水生生物を採取して、どんな生物が本庄川に住んでいるのかについても調査しました。きれいな水に住む生物が多くいて、本庄川はきれいだということがわかりました。

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

  

愛校作業がありました

今日は、朝早くから奉仕作業でたくさんの方々が学校の整備をしてくださいました。

4年生以上の子ども達も一緒に作業をしました。

元気よく伸びていた運動場の草も綺麗に刈られ、森っ子坂の両脇も綺麗になりました。

 

2回目の読み聞かせ

今日は、2・3・6年の読み聞かせがありました。

2年生と6年生は、今年度初めての読み聞かせです。

それぞれの学年にあった絵本がセレクトされています。

2年生は、楽しくわくわくする本

3年生は、季節にあった本

6年生は、じっくりと聞く本

とても素敵な時間をいただきました。

 

読み聞かせスタート

今年度の読み聞かせがスタートしました。

最初は、1・3・5年生です。

物語の世界にあっという間に連れて行ってくれる読みきかせなので、

子ども達は、食い入るように絵本を見ていました。

交通安全教室

今日は、上学年と下学年に分かれて交通安全教室が行われました。

横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方を学びました。

登下校だけでなく、日々の生活の中でも自分の命を大切に守っていきたいですね。

かわいい1年生が入学してきました。

今日は、待ちに待った1年生が入学してきました。

今年度は、14人の1年生が森っ子の仲間入りです。

入学式では、在校生から、歌のプレゼントや学校生活についての紹介がありました。

2年生から6年生まで、とてもうれしそうに1年生の姿を見守っていましたよ。

 

 

 

見守りの皆様への感謝集会

3月11日(月)、子供達の登下校時に通学路に立って、見守りをしてくださっている地域の皆様をお呼びし、感謝の集いを行いました。1年生が代表でお礼の言葉とメッセージを贈りました。本当に毎日ありがとうございます。

2学期の終業式

12月22日(金)の2学期終業式は、校長室と各学級をつないで、オンラインで行いました。代表児童の作文発表は大変堂々とできました。また、校長先生のお話をモニター越しにきちんと聞く子供達でした。

土砂災害防止教室

12月5日(火)に5年生は「土砂災害防止教室」をしました。高岡土木事務所の皆様が来校し、わかりやすくお話しをしてくださいました。また、その後、模型を使った体験的な活動も行い、楽しく学習できました。

【環境教育】森っ子フェスタ ~リサイクルもの作り体験活動~

12月3日(日)は日曜参観日でした。森っ子フェスタと名付けて、1~4年生は宮崎環境情報センターの方々をお招きし、環境教育関連(牛乳パックの再利用)として「飛び出すヘビ」作りに挑戦しました。また、5年生は自分たちで育てたお米を使ってのご飯作り、6年生は板金の技能士の方々を招いての表札作りをしました。大変楽しく活動できました。

ピーマン学習

11月17日(金)2年生の食育はピーマンの調理が行われました。2年生の子供達は朝からエプロンに手を通し、この授業を今か、今かと待っていました。食生活改善推進委員の皆様のお手伝いを受け、おいしくできました。

鑑賞教室

11月14日(火)、鑑賞教室がありました。「俳優館」の皆さんが演じた「ミュージカル あらしのよるに」、目の前で繰り広げられる迫力のある演劇に、子供達は大変、心揺らぐひとときでした。大変ずばらしい時間をありがとうございました。