令和5年度の学校評価結果がまとまりましたので、お知らせします。
今後もこの結果を学校経営に生かしていきます。
国富町立森永小学校
学校の様子
図書委員会の発表・教育実習の先生紹介
6月5日(月)の朝は、全校朝会でした。まず、図書委員会から全校へ発表がありました。次に、教育実習開始にあたり、実習の先生の紹介がありました。みんな真剣に聞いていました。
JRC登録式がありました
5月22日(月)、JRC登録式を行いました。赤十字の精神「気付き」「考え」「行動する」に共感し、子供達も日々忘れなようにがんばっています。
読み聞かせ
コロナウイルス感染症が5類に変わり、久しぶりに読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが実施されました。
子供達も大喜びでお話に聞き入っていました。
ほうきをいただきました!
5月11日(木)町内在住の吉富様から大変立派なほうきをいただきました。学校をきれいにするために使わせていただきます。ありがとうございました。
交通教室
5月1日(月)に交通教室を行いました。横断歩道の渡り方、自転車の安全な乗り方について学びました。
令和5年度 新任式・始業式
令和5年度がスタートしました。まず、新任式で3名の先生方を歓迎しました。次に新しい担任の先生の発表をドキドキしながら聞いていました。そして、始業式では尾崎校長先生から「笑顔」「聞きじょうず」の話を聞き、新たな気持ちで初日を過ごしていた様子です。
修了式
3月24日(金)、修了式が行われました。各学年の代表の児童が、修了証を受け取りました。また、その後、1年間を振り返った作文の発表も、堂々としてくれました。
卒業式がありました
3月23日(木)、第111回卒業証書授与式が行われ、19名が森永小学校を巣立っていきました。卒業生は大変立派な態度で、この6年間の成長がうかがえました。
お別れ遠足
3月3日(金)は、お別れ遠足でした。全校児童で森永公園に行き、6年生と各学年がそれぞれ交流し、楽しいひとときを過ごしました。
元気タイム 縄跳びに挑戦!!
朝の元気タイムは、全校で縄跳びをしています。まず、各自で短縄をします。次にクラスごとに長縄にチャレンジ。みんな元気に活動していました。
宮崎県東諸県郡国富町大字森永1967番地
電話番号
0985-75-2554
FAX
0985-75-5792