学校生活を紹介します(*^_^*)
合唱部が日南市長表敬訪問
9月17日(水)に、合唱部の6年生8名が日南市長を表敬訪問し、10月12日(日)に東京のNHKホールで行われるNHK全国学校音楽コンクール全国大会へ出場することを報告しました。高橋市長からは激励の言葉をいただき、6年生一人一人が全国大会に臨む抱負を伝え、日南市歌などを披露しました。6年生は少し緊張気味でしたが、日南市の皆様に応援していただいているということを実感し、大会当日への励みとなったことと思います。これから大会に向けての練習が一層熱を帯びてくることと思いますが、明るく素直な吾田小らしさを発揮しながら大会当日を迎えてくれることでしょう!
大窪小との交流学習
9月16日(火)に、本年度2回目の大窪小との交流学習を行いました。大窪小の児童(6年生2名)が吾田小に来校し、1校時から3校時までの時間を一緒に過ごしました。学習内容は、国語・学級活動・図工でしたが、どの学習でもお互いの意見や考えをもとにした学び合いの時間が設定してあり、大窪小の2人も緊張することなく活発に学び合いに参加していました。短い時間でしたが、両校の児童にとって有意義な時間となったようです!
結団式
9月16日(火)の朝の活動で結団式を行いました。運動会に向けての結団式なので、オンラインではなく体育館に全校児童を集めて実施しました。体育主任から運動会の意義や心構えについての説明があり、計画委員会から運動会のスローガン「みんなで協力し、笑顔で楽しむ吾田っ子」も発表されました。また、児童が気になっていた団の色の決定では、各団の団長がくす玉を割って出てきた色で各団の色が決まりました。団の色が決定した際には、児童なりにいろいろな思いがあったようですが、一人一人が運動会に向けて頑張っていこうという気持ちはしっかりと感じることができました。これから運動会までの日々は、各団長・副団長を中心に各団がまとまって素晴らしい運動会になるように様々な練習を頑張ってくれることでしょう!
スーパーティーチャー授業公開
9月11日(木)に、スーパーティーチャーの2回目の授業公開が行われました。6年生の社会科の授業で、市内外から多くの先生方に参加していただきました。単元は「武士による政治の始まり」で、鎌倉幕府による政治の仕組みについての課題や工夫をいろいろな資料から読み取っていくという内容でした。児童一人一人が資料を活用していろいろなことを読み取っていました。自分の考えが幕府・御家人のどちらの立場での考えなのか等も交えて、活発な意見交換ができており、参観された先生方も感心されていました。その後の研究会でもいろいろな意見が出され、参加された先生方にとって有意義な時間となったようです。
合唱部の歌声を披露!
10月のNHK全国学校音楽コンクール全国大会への出場が決まっている合唱部が、9月8日(月)に学校近くのコープみやざき日南店さんのご厚意により、店内で歌声を披露させていただきました。当日は、夕方の買い物に来店されていた大勢の地域の方々が足を止めて合唱部の歌声に耳を傾けてくださいました。日南市歌や全国大会で歌う予定の曲などを聴いていただき、たくさんの拍手と声援をいただきました!コープみやざき日南店の皆様ありがとうございました。
このように保護者や地域の皆様に支えられている合唱部は、全国大会でもきっと素晴らしい歌声を響かせてくれることでしょう。なお、全国大会の様子は10月12日(日)にNHKのEテレで全国放送される予定ですので、皆様の応援をよろしくお願いいたします!
9月参観日
9月5日(金)に、2学期最初の参観日を実施しました。残暑が厳しく蒸し暑い中、早朝より多数の保護者の皆様にご来校していただき、児童の様子を参観していただきました。2学期が始まって1週間ほどでしたが、児童は学校生活のリズムを取り戻し、暑さに負けず学習に取り組んでいました。特に、4年生は運動会で披露する「ひなたのちから」のダンスの練習に取り組んでいました。特別講師として宮崎県女子体育連盟の皆様にご協力いただき、汗びっしょりになりながらも楽しく練習することができました。また、参観授業に加え学級懇談会も行い、2学期の行事についての情報提供等も行うことができました。ご来校いただいた宮崎県女子体育連盟の皆様そして保護者の皆様ありがとうございました。
合唱部が金賞受賞!おめでとう!
合唱部が夏休み中に2つの大きなコンクール(8月3日:宮崎県合唱コンクールと8月8日:NHK全国学校音楽コンクール宮崎県コンクール)で両方とも金賞受賞という素晴らしい結果をだしてくれました。さらに、8月27日(水)に福岡で行われたNHK全国学校音楽コンクール九州・沖縄ブロックコンクールに県代表として出場し、ここでも見事に金賞を受賞し、九州地区代表として10月の全国大会への出場が決定しました!!夏の暑さにも負けずに、夏休み中も一生懸命に練習に励んでいた努力が見事に実を結んだということでしょう。全国大会でも堂々と素晴らしい歌声を披露してくれることを期待して、今後もみんなで応援していきたいと思います!!
(下の写真は、始業式での表彰の一コマとNコン九州コンクール金賞の賞状と盾です。)
また、吾田小学校には合唱部以外にもスポーツ少年団やスポーツクラブ、各種の習い事などを頑張っている児童がたくさん在籍しており、みんなしっかりと目標をもって頑張っています。みんないろいろな分野で輝いてほしいと思います!!
2学期がスタート!
8月25日(月)から2学期がスタートしました。児童が夏休み中に大きな事故や事件に巻き込まれることなく始業の日を迎えられたことが、われわれ職員にとって何より嬉しいことでした。保護者の皆様の夏休み中のご指導に感謝申し上げます。さて、オンラインで実施した始業式では、1年生と5年生の代表児童2名が2学期も自分なりの目標をもってしっかりと頑張ることを立派に発表してくれました。校長の話では、数多くの行事や学習で楽しむだけでなく、目的意識をもち「何のために、何をすべきか」をしっかりと意識しながら精一杯活動することが成長に繋がるということを伝えました。2学期も吾田小の児童一人一人がいろいろな場面で輝いてくれることでしょう!!
(1年生の代表児童) (5年生の代表児童) (教室での校歌斉唱の様子)
先生方も頑張っています!
7月23日(水)から児童は夏休みですが、先生方はこの夏季休業中の時間を利用していろいろな研修等に取り組んでいます。指導方法の改善に関する内容や児童理解に関する内容、人権教育に関する内容、体育の実技指導力を高める内容、防災や命を守る指導に関する内容等多種多様な内容です。どの研修等にも先生方は意欲的に参加されており、先生方の熱意を感じることができます。こうした研修の成果が2学期以降に発揮され、吾田小学校がさらによりよい学校へと進化していくことでしょう!
登校日
7月31日(木)は、登校日でした。夏休みが始まって1週間ほど過ぎましたが、多くの児童が元気に登校してくれました。暑さを考慮して、集会はオンラインで実施しました。校長から、過去の戦争ではたくさんの尊い命が失われ、悲しい出来事であったこと、広島と長崎に投下された原子爆弾の恐ろしさと二度と使われることがあってはならないこと、暴力ではなく話し合うことで争いを解決する力を身に付けることなどを話し、『平和』であることが幸せであることを確認しました。児童は、話を真剣に聞いてくれていたようです。話のあとは、8日(金)に行われる、日南市「未来へつなぐ子ども議会」の本校の代表児童にリハーサルを兼ねて、当日の質問内容を発表してもらいました。とても落ち着いた語り口で堂々と発表できました。集会後は、各学級での指導や清掃等にも取り組んでいました。
残りの期間も、安全で楽しく思い出に残る夏休みになることを職員一同願っています!
【子ども議会の代表児童】
○学校だよりを発行しました。
(R7.3.18)
○学校だよりを発行しました。
(R7.2.18)
○学校だよりを発行しました。
(R7.1.16)
○学校だよりを発行しました。
(R6.12.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.11.14)
○学校だよりを発行しました。
(R6.10.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.9.19)
○学校だよりを発行しました。
(R6.8.26)
○学校だよりを発行しました。
(R6.7.17)
○学校だよりを発行しました。
(R6.6.18)
○学校だよりを発行しました。
(R6.5.16)
○学校だよりを発行しました。
(R6.4.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R6.3.23)
○学校だよりを発行しました。
(R6.3.14)
○学校だよりを発行しました。
(R6.2.15)
○学校だよりを発行しました。
(R6.1.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.12.21)
○学校だよりを発行しました。
(R5.12.14)
○学校だよりを発行しました。
(R5.11.10)
○学校だよりを発行しました。
(R5.10.18)
○学校だよりを発行しました。
(R5.9.21)
○学校だよりを発行しました。
(R5.8.25)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.7.20)
○学校だよりを発行しました。
(R5.7.19)
○学校だよりを発行しました。
(R5.6.16)
○学校だよりを発行しました。
(R5.5.18)
○生徒指導だよりを発行しました。
(R5.4.28)
○学校だよりを発行しました。
(R5.4.20)
○学校だよりを発行しました。(R5.3.2)
○保健だよりを発行しました。(R5.2.21)
○学校だよりを発行しました。(R5.2.1)
○学校だよりを発行しました。(R5.1.12)
○保健だよりを発行しました。(R5.1.6)
○合唱部が第77回 九州合唱コンクール におきまして、見事、金賞並びに朝日新聞社大賞を受賞しました。11月の全国大会出場を決めました。(R4.9.24)
○合唱部がNコン九州大会におきまして、見事、銀賞を受賞しました。(R4.8.25)
○合唱部が宮崎県合唱コンクールにおきまして、見事、金賞並びに県教育長賞を受賞しました。(R4.8.7)
○合唱部がNコン宮崎県大会におきまして、見事、金賞を受賞しました。(R4.8.4)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
0987-31-1100
(日南市役所守衛室)
本WebページへのアクセスQRコードです。
携帯電話やスマートフォンで読み取っていただくと、本サイトへアクセスできます。
ただし、携帯電話やスマートフォンからのアクセスには使用料がかかります。